リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里南町
  6. 1丁目
  7. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-29 12:29:04
 

ついに出ました。
ロジュマンより安い!!仕様もLOW-Eガラス採用等検討する価値あり、価格2900万~

公式URLhttp://www.rg-akarie.jp/
所在地:豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩8分、大阪モノレール「千里中央」駅徒歩10分
構造・規模:(住棟)鉄骨鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上19階(A棟)、
(住棟)鉄骨鉄筋コンクリート造地上20階、地下1階(B・C棟)
(店舗)鉄骨造地上1階
総戸数:365戸
間取り:3LDK~4LDK+納戸
住居専有面積:63.66m²~100.96m²(トランクルーム面積を含む)
売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

【タイトルを正式名称に変更、物件情報を追加しました。2013.6.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-15 08:32:04

現在の物件
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち
 
所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩8分
総戸数: 365戸

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち

182: 住まいに詳しい人 
[2013-06-27 16:59:31]
↑177様へ

「軽量コンクリート板は、高層住宅でも廊下側に一般的に使用されているもので、確か、一般のコンクリートよりかなり、断熱性は高かった気がしますが、、、。」その通りです、耐熱性、耐久性は現場打ちの普通コンクリート より、劣るのでは?と書くつもりでした。

 今回のマンションでは、外壁面では特に「遮音性、防音性」が問題になると思います。断熱性は外部に面する部分が少ないので、あまり問題にならないように思います。住宅の性能評価、理解し易いように図を示しておきますが、肝心の外部からの騒音に対しての遮音、防音の評価が明確には書かれていません。また注意書きにもあるように、保険証書の枠外の小文字の注書きのようにうまく責任逃れをしている点に注意された方が良いようです。私も、裁判などでも相談を受けたりしますが、この注意書きが問題で争点になることが多くあります。
↑177様へ「軽量コンクリート板は、高層...
183: 住まいに詳しい人 
[2013-06-27 17:01:48]
つづき
説明するまでもなく、ご覧のとおりです。http://www.hyoukakyoukai.or.jp/index.php から引用しました。
つづき説明するまでもなく、ご覧のとおりで...
184: 匿名さん 
[2013-06-27 17:33:45]
リバー千里丘の住民スレを見ると、既に予想されそうな事態が起こっています。アチコチ壁面が剥がれてるとも!
まだ、竣工間もないのに…
185: 匿名さん 
[2013-06-27 23:27:21]
昔のリバーと今のリバーは違うってのが分かった。
リバーガーデン千里中央とリバーガーデン千里中央あかり絵のみたは全く別物だと。
リバーガーデン千里中央はリバー産業が売れる前の物件でそれなりの物を造っていたか、売れ出して利益を追及しだしてリバーのカラーが出来て格安路線に走ったから外観と価格で興味をひいてガワはしっかりしてるが中身は手抜きとなったんだろう。
それでも価格が安いから売れるんでしょうね。憧れの新築マンションには変わりないですからね。中身を知る人からしたら後悔しないために情報を下さるのがせめてもの忠告なんでしょう。ありがたいです。参考にさせていただきます。
186: マンションに詳しい人 
[2013-06-27 23:36:31]
よくやるね。
187: 匿名 
[2013-06-27 23:39:50]
そんなに安くもないし、デザインはともかく、仕様、構造もそれなりのマンション。
188: 匿名さん 
[2013-06-27 23:45:38]
千里中央も駅から遠いマンションばかりで魅力が無くなってきて、トドメにリバーの激安マンション。
千里中央のブランドも昔の話になっちゃたね。

万が一、リバーが売れるようなら千里中央も終わったね
誰でも買える千里中央。資産価値もガタガタ。情けない。
3LDK 2900万円よりって、千里中央の値打ちを下げるような
広告はやめて欲しいね。
189: 匿名 
[2013-06-27 23:57:13]
実際は4000万以上が中心でしょう。これもいかないとわからない。興味がある人は、優先説明会だっけ?いってみたら。
190: 賃貸住まいさん 
[2013-06-28 00:06:56]
多分、そこそこ売れるよ。難波のモデル見たけど、安っぽくなかったよ。ただし思った程安くもなかった。
191: 匿名さん 
[2013-06-28 00:11:54]
千里中央神話も最終章に入りましたね。
192: 匿名 
[2013-06-28 00:16:57]
地価が底値だった頃の最後の物件。自分は買わない。
193: 購入検討中さん 
[2013-06-28 08:13:47]
実際購入しようとしてる何%の人がこのスレ閲覧してるんでしょうね。
何を言っても最終的には完売すると思います

194: 匿名さん 
[2013-06-28 08:35:49]
いずれにしてもマンションに興味があり、やはり今物件を探している人が多いことには間違いありませんよ。
千里中央でマンションを買おうということ事態が、人生に対してポジティブてある人達だし、駅近で求めるのも自然。
そのなかで、この物件が自分の求めるものの延長線上になりうるのか、検討していると思う。千里中央物件だからこそ、様々な角度からの検証を、他の物件ではなかった目が注がれていると思う。
リバーさんは、これに答えるだけの物件にして頂きたいです。
195: 匿名 
[2013-06-28 08:41:38]
同感。
196: 匿名さん 
[2013-06-28 09:26:44]
ここ千中まで8分で行けるか?必死で走って?
普通に歩いたら15分はかかりそうな気がするけど。
197: ご近所さん 
[2013-06-28 13:03:25]
桃山台の方が近い。
198: 買い換え検討中 
[2013-06-28 13:09:49]
新千里南町は桃山台の方が歩きやすい。
199: 購入検討中さん 
[2013-06-28 14:35:04]
ここから桃山台はかなり遠いですよ。
以前千中から現千里青雲高校まで歩いてましたが、
15分あれば余裕で着いてました。
なのでここまでなら10分ほどで着くかと。
200: 匿名さん 
[2013-06-28 16:40:04]
桃山台はないでしょう。新千里南町でも、みんなが心配なように新御堂と中環のすぐ際ですから。高架を越えてすぐ斜めに歩くルートらしいですが、検討者は惑わされず現場を歩きましょう。
201: 匿名さん 
[2013-06-28 22:46:33]
歩いて来ましたよ!
高架を越えて損保ジャパンや大正製薬の前を通り、御堂筋を越えるため若干きつめの階段の歩道橋へ上がりせんちゅうへ。これは朝からパパ達が北大阪急行の千里中央駅へ向かうルートだな。単調に感じるから長く感じるけど8分かな。
ベビーカーやママや年配者は、ティーグラフォートのマンション前を通る緑のコース。これだと階段なし。10から12分といったところです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる