丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 麻布台
  6. 3丁目
  7. グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-09 16:01:01
 

グランスイート麻布台ヒルトップタワーのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243489/
公式URL:http://www.gs-azabudai166.com/

<全体概要>
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
所在地:東京都港区麻布台3-2-10の一部他
交通:南北線六本木一丁目駅徒歩7分
総戸数:166戸
間取り:1~3LDK、40.1~134.07m2
入居:2014年3月予定
売主:丸紅
設計・施工:大林組
管理会社:丸紅コミュニティ

[スレ作成日時]2013-06-14 22:01:13

現在の物件
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
グランスイート麻布台ヒルトップタワー
 
所在地:東京都港区麻布台三丁目2番10他(地番)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
総戸数: 166戸

グランスイート麻布台ヒルトップタワー パート2

1: 匿名さん 
[2013-06-15 00:08:13]
なんだかんだ言ってもパート2に突入です。
けっこうみんな気にしてるんですね。
さて、次の販売はいつからでしょうか?
2: 物件比較中さん 
[2013-06-15 00:20:07]
明日モデルルームに行ってきます。
どこかの掲示板でオプションで廊下を大理石にするって方がいましたが、ここは標準なんですよね?
明日確認してきます。
3: 物件比較中さん 
[2013-06-15 00:31:41]
どのくらい残ってるのか分かったら教えてください
4: 契約済みさん 
[2013-06-15 02:02:24]
今まで指摘してる人ほとんど見なかった気がするけど
あんまり間取り良くないね
無駄な廊下の部分が多すぎる
5: 匿名さん 
[2013-06-15 02:04:36]
ああ・・上の契約済みさんは間違いでした
6: 匿名さん 
[2013-06-15 02:18:06]
>2さん
ここは廊下大理石が特に売りのマンションなのですから、もちろん当然廊下まで大理石ですよ。標準で。そんなところまでわざわざ確認しに行く必要はありませんよ。意味なくネガらないでください。
7: 匿名さん 
[2013-06-15 03:10:35]
契約済みなのに、間取り確認しないで買ったのかな?

廊下が無駄って考えもあるけど、逆に考えれば、余裕があってプライバシーがしっかり守られる間取りになるよ。

今のマンションはそもそも極小3LDKが多いから廊下が作れないとこが多い。
8: 物件比較中さん 
[2013-06-15 03:20:35]
確かまだ半分弱くらい残っているはず。
まだ2期3次だし竣工までには売れちゃいそうだね。
9: 匿名さん 
[2013-06-15 09:10:47]
他の掲示板でここが出てきたので初めて物件を知りました。
でも敷地計画を始め仕様・設備などちょっと気になる物件に。
施工が大林組ってとこがグッドですし。
10: 物件比較中さん 
[2013-06-15 11:31:00]
ここは共用施設も充実してるし、ソフトサービスも良さそうです。
大型マンションみたいな派手さはないけど、パークマンションのような重厚感がエントランスやらラウンジに見られます。
11: 匿名さん 
[2013-06-15 11:43:11]
うまく詰め込んだという意味では秀逸な敷地計画かもしれない。。
車の導線を省くことによって植栽の量を増やせたと言えなくもない。
トラックが結構通る緑も少ない通り沿いだから、何が何でも植栽を増やして印象をよくしたいという話なのかな。
12: 匿名さん 
[2013-06-15 13:12:18]
レジデンス三田と競合しますね。
どっちが売れるかな??
13: 物件比較中さん 
[2013-06-15 14:01:13]
レジデンス三田と一緒?
笑わせないでよ。
モデルルーム見に行ったけど、部屋の作りも仕様も全然違ったよ。
しかもあっちは天井がかなり低い。
2m50cmくらいしかないんじゃ?
販売員に聞いてもまだ決まってないからとか言って教えてくれなかった。
それなのに事前登録しろって馬鹿じゃない?
14: 匿名さん 
[2013-06-15 15:27:37]
三田も全然仕様わるくないが。
総合的にはあちらが上かと。

恐らくここより早く売れてなくなる。
15: 匿名さん 
[2013-06-15 15:50:03]
そりゃそうだろ、地権者物件があれだけあれば。
あれで仕様悪くないとか言ってるなら買えばいい。
郊外物件並みのひどさだよ。
16: 匿名さん 
[2013-06-15 16:35:47]
あちらの話はどうでもいいですよ。
こっちは余裕で勝ってるから争う必要もなし。
17: 匿名さん 
[2013-06-15 16:46:28]
売主のブランド力はあちらが全然上でしょ。リセールに大きく影響するな。
18: 物件比較中さん 
[2013-06-15 16:50:12]
ブランドが上でもあれじゃね。
リセールするときにブランドだけで決めるわけじゃないし、そのときあれじゃ買わないわな。
19: 匿名さん 
[2013-06-15 18:37:59]
レジデンス三田は野村と三井の強力タッグだし、こちらと比較検討する人は多いだろうね。
向こうが、地権者住戸のぞく売り出し住戸ベースで、第1期に半分売れるようなら、
ここを保留して向こうに傾く検討者も出るだろうな。
発売時にどれだけ人気が出たかというのは、リセール価格に響くもんだ。
20: 匿名さん 
[2013-06-15 19:08:58]
どれだけ人気出たかがリセールにも影響?
根拠もないし、考えが飛躍し過ぎて笑える。笑
しかもそれを気にして購入検討者が動くって?
よっぽどあっちに誘導したいみたいだね。
それくらい売れてないんだ。笑
22: 匿名さん 
[2013-06-15 23:31:28]
パークコート千代田富士見、ブランズ四番町、パークハウスグラン南青山。

近い時期に売り出したこれら3高級物件が、完売間近なのに
ここが半分も残ってる理由をどなたか、教えてください。

最近、検討を始めた者です。
どなたかが書かれてますが、富裕層の判断は概ね信頼できると思います。
掲示板では、この物件が素晴らしいように思えるのですが、
それならこちらも完売目前になってていいですよね?

隣の東急の物件もイマイチみたいですし、麻布台近隣が人気無いんでしょうか?
どなたか、納得のいく説明をお願いいたします。
23: 匿名さん 
[2013-06-15 23:54:02]
駅が形式的にも実質的にも遠い
敷地狭小ぎちぎちにペンシル的タワー

ロシア

⇒現地見てひく
24: 匿名さん 
[2013-06-16 05:46:47]
眺望:東京タワーのような人工物は見飽きてしまうので、それほど望まれない
立地:富裕層は六本木周辺に住みたいとは別に思わない
車利用:駅遠、富裕層、近隣の利便性を考えると車タクシー利用が中心なのに車寄せが無い中途半端さ
供給過多:麻布十番、六本木一丁目付近は他に高級物件の供給が多かったので
     この近辺を希望する人たちへの供給は既に行き届いてしまった
     駅から遠めのここをわざわざ選ぶ理由が特に見当たらない
25: 匿名さん 
[2013-06-16 06:39:08]
ここは富裕層が住みたがるような場所ではないです。 土地勘がない方のようですから、何度も足を運ばれることをお奨めします。
26: 匿名さん 
[2013-06-16 09:53:07]
富裕層が住みたい地域ではないってほんとに言ってるのかな?
すぐそばに永坂町があるけどどれだけの豪邸か見たことあるの?
無知って怖いね。笑
27: 匿名さん 
[2013-06-16 10:03:19]
おそらく他の物件の購入者でしょう。
西麻布レジデンスによくここの名前が出てきますし。
他を批判しないと自分達が安心できないなんてさもしいというかかわいそうです。
28: 匿名さん 
[2013-06-16 10:37:00]
>26
永坂町と麻布台は隣でも別世界と以前このスレに近くの住人からの投稿があったけどな・・

>27
逆でしょ。 西麻布はいろいろなネガに晒されながら完売前で静かなスレになっていたのに
突然にネガの嵐になったのはココからのとばっちりだと思っております。
29: 周辺住民さん 
[2013-06-16 11:27:19]
永坂町と麻布台のこの辺りと狸穴町一体であの雰囲気を醸し出してると思います。
永坂町のほうがお屋敷は確かに大きいですが。
30: 匿名さん 
[2013-06-16 11:29:33]
ここからのとばっちりってことは西麻布の購入者でしょ?
ほら、やっぱりこうやってしょっちゅうやって来てるじゃん。
そのうちの一部があちらをポジりたいから、いろいろ書き込みしてるのでは?笑
31: 匿名さん 
[2013-06-16 11:34:49]
永坂の借景は期待できるけど、雰囲気は別世界。
だから現地見たら引くっていったじゃん。笑
32: 匿名さん 
[2013-06-16 11:37:04]
そしたら元麻布も丘の上の一部の豪邸辺りを除いて、ここからは元麻布らしくないって線引きしなきゃダメですね。笑
33: 匿名さん 
[2013-06-16 11:46:37]
ここ駅からこんなに遠くて不便なのに、何でこんなに落ち着きがないの?
34: 匿名さん 
[2013-06-16 11:50:31]
落ち着きがないってなんでしょうか?
投稿が多いこと?

それと駅から遠いこととは全く関係ないと思いますが…。
支離滅裂ですよ。笑
35: 匿名さん 
[2013-06-16 12:11:29]
落ち着きないのはもちろん周辺環境のこと。

駅から離れるけど、その分喧噪からも離れていて落ち着きがありますよー。とは言えないのが残念。
36: 匿名さん 
[2013-06-16 12:18:58]
立地と環境が特殊すぎ。かつ値段が割高感強いため売れてません。以上。
37: 匿名さん 
[2013-06-16 13:54:03]
ここはネガが多いね。
ネガが多い要素は二つ。

一つはここを悪くいうことで、近隣の物件に誘導したり良く見せたい人が多いとき。

あとは、買いたいけど手の届かない人達が多いとき。

一通り読みましたがここは両方ですね。笑
38: 周辺住民さん 
[2013-06-16 14:03:22]
永坂町に住んでいますが、娘夫婦のためにここの購入を検討しています。
確かにここと永坂町では若干違いますが、全体として雰囲気を醸し出しているのは確かです。
場所も近くて高級感もあって私たちには素晴らしい物件だと思います。

あと、ロシア大使館のことをおっしゃる方が前からいらっしゃいますが、私たちのような住民が全く気にするほどでないと申し上げておりますが信じていらっしゃらないようなので、一度この辺りに住まれてみたらいかがでしょうか?
それで一月に何日、何時間くらい来るのかわかると思いますよ。
39: 匿名さん 
[2013-06-16 15:24:01]
地縁がある人はいいでしょ。

一般的検討者はここでなければならない必然的理由(親が近くにいる;会社が歩いてすぐ等など)がないと、なかなか購入に踏み切れないと思いますよ。

立地・周辺環境がいいマンションは他にもあるので。

40: 匿名さん 
[2013-06-16 15:35:07]
そう、購入したくない、できない人は買わなければいい。

価格が高いのだって、あれだけ仕様を充実させて、この規模で共用施設やら防災設備を充実させて、非常用発電機やエレベーターの台数とかささやかなところも手を抜かないで、それでも文句言うなら他を当たればいいと思います。
41: 匿名さん 
[2013-06-16 17:25:35]
車寄せも作ればよかったのにね~~
42: 匿名 
[2013-06-16 17:31:55]
まだ言ってる。笑
某タワーマンションでは車寄せに渋滞ができて、結局みんな近くの路上で降りたり、遅い人に文句言ったりトラブルになってるって。
43: 匿名さん 
[2013-06-16 20:41:55]
車寄せが無いと雨の日は、タクシーで帰っても家の前でずぶ濡れだよ(笑)
44: 購入経験者さん 
[2013-06-16 20:56:54]
1億5000万クラスのマンションと考えると南側の抜け感は確かに素晴らしいがマンションの格としてはちょっとショボい?
1億程度の部屋で考えるとエントランスなども立派に見えてくる。
それぞれの意見で想定している部屋が大分違うようですね。これだけ価格も広さもごった煮だと同じ共用部をや立地条件でも違ったものに見えてきますね。
タワーの議論の際にはつきものですが。
45: 匿名さん 
[2013-06-16 23:38:26]
そうなんですよね。
6000万の1LDK とか、シングル向けの部屋がたくさんあるのが、
ここを契約する決心がつかない理由のひとつです。

これじゃあ、高級物件と言えないですよね。
車寄せもそうですし、丸紅さんの中途半端感が残念です。
46: 匿名さん 
[2013-06-17 00:17:12]
えらそうだな
ならタワー買う必要なし
47: 物件比較中さん 
[2013-06-17 01:48:32]
庶民プラスアルファのレベルからのタワー内格差が大きそうですね。議論が噛み合わない訳だ。
48: 購入経験者さん 
[2013-06-17 01:59:43]
富裕層が全戸億ション等の中低層マンションを好む一つの大きな理由でしょう。
49: 物件比較中さん 
[2013-06-17 02:21:41]
ヒルトップタワーと言えば聞こえは良いが、現地をみると崖から片足踏み外しながら立つペンシルタワーといった印象で、大林組や震災対策をを売りにする理由も納得でした。南側の圧倒的な眺望が得られる事の裏返しですが、富裕層は好みにくいのかもしれませんね。
50: ビギナーさん 
[2013-06-17 02:40:07]
一億以内の部屋でも南側なら元麻布、南麻布、三田、白金台あたりの自分より明らかにお金持ちの家々を上から見下ろせる優越感は捨てがたいですね(笑)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる