管理組合・管理会社・理事会「管理待への質問部屋 part2!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理待への質問部屋 part2!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 16:49:29
 

引き続き管理待への質問はここでどうぞ!

[スレ作成日時]2013-06-12 19:42:33

 
注文住宅のオンライン相談

管理待への質問部屋 part2!

201: 匿名さん 
[2013-06-28 09:02:55]
受験資格のないマンション管理士はあてにならない。
実務経験のないマンカンは排除すべきである。
202: 匿名さん 
[2013-06-28 09:44:20]
受験資格のないマンション管理士とはなんぞや?
医師国家試験受験資格などマンション管理士にはいらんよ

出身の管理会社と癒着する元フロントマンション管理士よりも、実務経験のないマンション所有者マンション管理士の方がよっぽど信頼できる。
203: 匿名さん 
[2013-06-28 09:47:40]
>201さん
マンション管理士を業としている方なら、他の士業の方より
マンションの管理については、いいんじゃないでしょうか。
別にマンション管理士の方の肩を持つ訳じゃないんですが。
総合的にマンションの管理について、相談をする場合は、マン管士
が私はいいとおもいますけど。
204: 匿名さん 
[2013-06-28 16:55:14]
俺もそう思うよ
205: 匿名さん 
[2013-06-28 21:08:47]
マンション管理士も国土交通省管轄の不動産業の担い手である。
法務省管轄の士ではない。日本は法冶国家である。
標準管理規約の説明で告訴されると敗訴する事を平気でしゃべる。
206: 匿名さん 
[2013-06-28 21:42:31]
はいそ うですか?
207: 匿名さん 
[2013-06-29 10:14:52]
マンション管理士は不動産業ではないよ。
単純にマンション管理に関するプロだと思う。
マンションの管理を、工事とか点検中心と考えること自体がおかしい。
日常の管理の方が大切なんだけどね。
滞納、ペット、騒音、ゴミ処理、規約改正、理事会、総会、点検、補修、
管理費、修繕積立金、広報、苦情処理等々
その中の一つに、大規模修繕工事もあるけど、それは12年~13年に
1回のこと。
裁判になるようなこともまずないしね。
208: 匿名さん 
[2013-06-29 10:39:29]
>マンションの管理を、工事とか点検中心と考えること自体がおかしい。

おかしくない。管理組合業務の大半は建物資産管理の営繕業務。
209: 匿名さん 
[2013-06-29 10:54:05]
不動産管理業だよ。分譲マンションは不動産だよ。
適正化法で資格制や免許制が追加されただけだよ
ボンクラ管理士は別だと言う者もいる。
210: 匿名さん 
[2013-06-29 11:23:39]
毎日工事とかをやってるマンションがあるかよ。
工事があるとしても、相見積を取って発注するだけのこと。
たいしたことじゃない。
管理会社任せになっているマンションは、工事だけでなく
全てにおいて、任せっぱなしというか何にもしないだけのこと。
総合的にやるのがマンション管理士様じゃないかな。
211: 匿名さん 
[2013-06-29 11:37:00]
管理組合業務の執行を組合員から総会で委任されたのは理事だよ。
従って、組合員でもないマンション管理士はお呼びでない。
もしマンション管理士が組合員なら理事になればいいだけのこと。
212: 匿名さん 
[2013-06-29 11:51:58]
あのね、しっかりしている管理組合なら、マン管士も建築士も必要ないんだよね。
理事会もろくに開催されていない、管理会社に任せっぱなしの管理組合に問題が
あるんだよ。
理事の中にマン管の資格保有者がいるような管理組合なんて殆どないよ。
規約の改正もされていない、滞納金は増えている、ペットやゴミ処理問題を抱えている。
修繕積立金は少ない。そんなマンションに問題があるんだよ。
そんなマンションは、理事は殆ど活動はしてないしね。
いくら荒れていようと、次の理事に引き継ぐだけ。
工事費用や点検費用が高かろうが関係ない。どうせみんなで払うものだから、自分には
大して影響はないってね。
そんなマンションでやる気というか改革をしようと思っても、誰も助けてくれる者はいない。
そんなとき、頼りにするのがマン管士ということ。
いいマン管士にめぐりあえば、親身になって相談に応じてくれるよ。
213: 匿名さん 
[2013-06-29 12:06:24]
一番いいのは、マン管士にマンションの所有権を取得してもらい、区分所有者になって理事長になってもらうのが手っ取り早い。
214: 匿名さん 
[2013-06-29 12:31:12]
御意
215: 匿名さん 
[2013-06-29 12:37:57]
頭いい
216: 匿名 
[2013-06-29 12:47:40]
理事会役員に選任された時点で、管理規約や管理に関するテキストくらいは読んでおくべき。
その上で理解できない部分を管理会社フロントに質問してみるといい。
きちんと回答してくれるようなら、今まで以上に業務に励んでくれる。(少なくとも積極的な役員が入ってきたことに意識する)
曖昧に誤魔化すようなら担当替えた方が良いかもね。

217: 匿名さん 
[2013-06-29 12:59:17]
やはりフロントはマン管士の資格ぐらいは必要だね。
管業があればいいという者もいるけども、マン管の資格が
管業より難しいし、試験内容も同じようなら、やはり取るべきだよ。
合格率が低くて、中々合格できないかもしれないが、管理会社の社員が
一番マン管の有資格者が多いんだから、絶対取るべきだと思う。
合格できなくて、マン管の批判をしてもしょうがないし。
まず、合格することが先決、資格保有者になれば、マン管の批判の仕方も
違ってくるんだけど。
少なくとも、紙資格だ、四択だ、実務経験がない、役に立たないとかの単なる
批判はしなくなると思うけど。
218: 匿名さん 
[2013-06-29 13:04:19]
フロント担当ならこれだけ首からぶら下げとけ。
フロント担当ならこれだけ首からぶら下げと...
219: 匿名さん 
[2013-06-29 13:24:57]
管理員の資格はいらないんでは。
220: 匿名さん 
[2013-06-29 22:03:29]
マンション管理士の資格が欲しい。
もう3回不合格。
今年はもう受けるのやめようかな。
しかし、同僚に負けたくないしな。
同僚は、3回目にぎりぎりだったけど合格した。
くやしい。
221: 匿名さん 
[2013-06-29 22:10:22]
宅建主任の資格に鞍替えしたら?
宅建はマンション管理士と違って食える資格だよ。
リストラされて会社首になっても宅建なら食い扶持に苦労しないよ。
あと技術系なら施工管理技士の資格だよ。これも土建業界では食い扶持に苦労しない。
222: 匿名 
[2013-06-30 00:38:50]
宅建も施工管も、歳くってて経験なければ引き受け先なんてないよ。
有資格者は余ってるからね。

資格者数確保だけに必死な会社はまずブラックだしね。



現状、マン管は無駄
223: 匿名さん 
[2013-06-30 09:00:46]
>有資格者は余ってるからね。
実務知らない人だね。慢性的に不足してるの知らないね。
224: 匿名さん 
[2013-06-30 09:26:18]
私は78歳ですが今年四月に退職した。
マンカン 宅建 FP2級 官業 の
4資格者です。資格のお蔭で仕事をした。
勿論マンション管理の仕事です。
周囲には私より高齢者は知らない。
225: 匿名さん 
[2013-06-30 10:05:08]
>221
マン管合格者の大半は、宅建の資格はもってるよ。
マン管受験のついでに、宅建と管業は取得してるよ。
だから、管理会社のフロントも、管業と宅建はもっているけど、
マン管は受験はしてるけど、合格しないんだな。
マン管とはレベルが違うしね。
226: 匿名さん 
[2013-06-30 10:31:10]
マンカン士は宅建と官業はほとんど取得している。
私のマンションの大手の担当はマンカンと官業は取得している。
宅建は持たない。すこし発言を聞くと足りない部分を感じる。
マンション管理の最低限の資格は マンカン 宅建 官業
の三資格は必要ではないかと思う。いかがですか。
行政書士の資格は欲しいね。外すとすれば官業資格。
227: 匿名さん 
[2013-06-30 10:33:28]
226です 失礼しました。建築士(2級でも良い)を加えて下さい。
228: 匿名さん 
[2013-06-30 10:36:57]
>マン管は受験はしてるけど、合格しないんだな。

合格しなくていい。役に立たないから。
むしろ建設系・設備系の資格を合わせて持ってた方がいい。
229: 匿名さん 
[2013-06-30 10:55:18]
>228
役に立たないとかいうレベルは過去のもの。
今は弁護士や税理士でも、開業はおろか職にもつけないのが現状。
マンション管理のプロである管理会社に勤務しているんであれば、
マンション管理の最高峰のマン管は所有しておく必要があるということ。
マンションの管理の仕事をしていくんであれば、マン管・管業、もっててもいいのが
宅建。行政書士は何の役に立つのかな?
建築士もあればいい。

230: 匿名さん 
[2013-06-30 11:27:11]
駐車場用地を確保して宅地造成して引き渡しを受けるまで
宅建 行政書士 司法書士 建築士 土地家屋調査士 土木施工管理技士
を必要とした。住民に公募したら資格者が協力してくれた。2年を得て完成した。
マンションが4割位相場が高くなった。アベノミクスも若干影響はしているが。?
231: 匿名さん 
[2013-06-30 11:38:48]
組合員の有資格者リストは管理組合では一切管理してない。
だから何かで公募するとうじゃうじゃと有資格者が出てくる。
232: 匿名さん 
[2013-06-30 11:40:54]
必要があれば、その道のプロを活用すればいいだけのこと。
いつ必要になるか分からない資格を一人で全てもっていることはない。
ましてや、マンションの管理についていえば、幅がひろいので、
全てをもっている者はいないよ。
弁護士、建築士、税理士、司法書士、行政書士、宅建、管業、電気関係、
設備関係等いろんな資格者が必要になってくる。
それを総合的に、活用していくのがマン管士ということ。
233: 匿名さん 
[2013-06-30 11:57:42]
誤:それを総合的に、活用していくのがマン管士ということ。
正:それを総合的に、活用していくのが管理組合ということ。
234: 匿名さん 
[2013-06-30 11:58:04]
230ですが この件はマン菅士の理事長の指揮である。
公募は区分所有者にお知らせで募集と訂正。
235: 匿名さん 
[2013-06-30 12:17:58]
理事長でマン管士の有資格者って滅多にいないのでは?
理事長ってボンクラが多い。
236: 匿名さん 
[2013-06-30 12:38:55]
>235
マンションの住民には優秀な人材はイッパイいますよ。
但し、仕事をしているし、僅か1年~2年の輪番制の理事が
まわってくるために、マン管の資格までは取らないよ。
237: 匿名さん 
[2013-06-30 13:03:25]
賢い住民はとっても隠しています。管理会社が煙たがる。
管理会社と共謀して悪い事を企む役員もいるからね。
管理士は自分のマンションでは表に出ないのが賢明である。
238: 匿名さん 
[2013-06-30 13:23:13]
僅か1年か2年の理事なのに、何故隠す必要があるの?
だったら、何故その資格を取ったの?(マン管士の場合)
自分のマンションでは表に出なければ、表に出る時がないじゃない。
239: 匿名さん 
[2013-06-30 13:25:21]
最初は胡散臭かったこのスレが、今では一番活動してるね。
管理侍のレスは、新しくしたけど、誰も書き込みがない。
可哀そうだから、誰か書き込んでやれよ。
240: もはや 
[2013-06-30 21:48:13]
偽物だからであろうw
241: 匿名さん 
[2013-06-30 22:08:19]
管理侍⇒管理待に改名したのでは?
242: 匿名さん 
[2013-07-01 08:55:07]
そうだと思う。
243: 匿名さん 
[2013-07-01 09:24:11]
管理待⇍これなんて読むの? スレ名自体の文法おかしくないのか? アホにはOKか?(笑
244: 匿名さん 
[2013-07-01 09:32:02]
かんりたいと読むんだよ。
245: 匿名さん 
[2013-07-01 11:00:29]
へ~ かんりたいへの質問部屋か?  意味不明だなぁ~ ヒヒィー笑
246: 匿名さん 
[2013-07-01 12:23:08]
ここのスレは、何でもありということ。
247: 匿名さん 
[2013-07-01 12:41:42]
で かんりたいって なに?
248: 匿名さん 
[2013-07-01 14:21:09]
かんりたいとはいったけど、スレ主じゃないんでね。
意味なんてどうでもいいじゃないの。
しかし、最初は、管理侍のスレに対抗して、このスレが削除
されないように、書き込みをしてたけど、もうメジャーになった
ので、削除されることもないだろうね。
しかし、あっという間に、250近い書き込みがあったんだね。
現在は、マンコミュ一番の賑わいだからね。
もう、初期の目的は達したから、これぐらいにして、
今度は、管理侍のスレを盛り上げようかな。
249: 匿名さん 
[2013-07-01 14:53:52]
あっ、そうですか、250も為にならないレスばかりで、ほとんど一人芝居だろうがね。
こんな事位しかレスする気になりませんよ、では御気張り下さい。

250: 匿名さん 
[2013-07-01 20:13:16]
↑やっかみは見苦しい。
251: 匿名さん 
[2013-07-01 20:35:57]
↑わざわざやっかみは見苦しい。
252: 匿名さん 
[2013-07-01 20:48:46]
↑妬み・僻みは見苦しい。
253: 匿名さん 
[2013-07-01 21:03:13]
↑おまえの妬み・僻みは見苦しい。

こんなレスで数のうちかいな、あきれるね~
254: 匿名さん 
[2013-07-01 21:17:32]
↑おまえの妬み・僻みはなおさら見苦しい。
255: 匿名さん 
[2013-07-01 21:54:27]
↑おまえの妬み・僻みはなおさら見苦しい。 おまえにやるよ
256: 匿名さん 
[2013-07-01 21:56:02]
下らんスレッドだな、ここも終わりだな。
257: 匿名さん 
[2013-07-01 22:02:57]
面白いからどんどんやれ。
258: 匿名さん 
[2013-07-01 22:08:51]
↑おまえも面白いからどんどんやれ。
259: 匿名さん 
[2013-07-01 22:31:34]
↑そう言うおまえも面白いからどんどんやれ。
260: 匿名さん 
[2013-07-01 22:43:03]
↑そうそうそう言うおまえも面白いからどんどんやれ。
261: 匿名さん 
[2013-07-02 09:07:46]
もう260いったね。
どんどんやってくれ。
早く1,000突破したいね。
今一番活況を呈しているスレだからね。
262: 匿名さん 
[2013-07-02 09:37:32]
もう262いったね。
どんどんやってくれ。
早く1,000突破したいね。
今一番活況を呈しているスレだからね。

御冗談を、管理組合掲示板に今はほとんど人いませんよ、
他へ行ってみなさい、賑やかですよ。
263: 匿名さん 
[2013-07-02 10:08:42]
例えば?
264: 匿名さん 
[2013-07-02 10:18:41]
マンション雑談はつまらなかったよ。
265: 匿名さん 
[2013-07-02 12:23:51]
どれ、又書き込み数をふやさなくちゃね。
266: 匿名さん 
[2013-07-02 20:08:53]
埋め
267: 匿名さん 
[2013-07-02 20:50:05]
最近の書き込みはつまらいのが多いね。
268: 匿名さん 
[2013-07-02 20:55:27]
そう思う。
269: 匿名さん 
[2013-07-02 21:44:09]
そう思うならネタ投下しる。
270: 匿名さん 
[2013-07-02 21:51:22]
でも、早くも270だよ。
271: 匿名さん 
[2013-07-02 22:16:44]
閉鎖ですね、意味無いレスばかり。
272: 匿名さん 
[2013-07-03 08:52:53]
専有部分の給排水管(給水管・排水管・給湯管・汚水管・ガス管)
の工事もいずれやらなければならないけど、かなりの費用がかかる
んでしょうね。
これを管理組合でやることはできないんだろうか。
別々にやれば割高だし、給排水の制限とかもあり、できれば、一斉に
できればいいんだけど、如何せん修繕積立金の値上げは困るし。
保険の適用はされないしね。
一体、築30年程度になったら、この問題がクローズアップされてくる
だろうが、その時では、もう間に合わないしね。
273: 匿名さん 
[2013-07-03 10:26:26]
専有部分の工事は区分所有者がするもの
管理組合がやる必要はないよ
274: 匿名 
[2013-07-03 10:36:58]
新築の早い時期に合意形成が出来て修繕計画に織り込む事が出来ればいいですね。
実際問題かなりの年数が経過してからでは難しいでしょう。
275: 匿名さん 
[2013-07-03 11:47:08]
現実問題としては、難しいと思われます。
ただ、築年数のたっているマンションであれば、借り入れをして
修繕積立金で返済という方法はあります。
その場合でも、できるだけ早めに修繕積立金の値上げをして、借入額を
少なくする方がいいとは思いますが。
管理組合がやるにしろ、区分所有者がやるにしろ、同じ区分所有者が
負担することには変わらないのですが。
又、その配管等はいずれ間違いなく更新工事をしなければならないことも
分かってはいるのですが、みんなの了解は中々得るのが難しいでしょう。
管理組合としてやらないのであれば、割高であっても、各区分所有者が
それぞれ実施するしかありません。
276: 匿名さん 
[2013-07-03 14:25:32]
でも、考えないといけない問題ではあるな。
277: 匿名さん 
[2013-07-03 20:49:36]
専有部分の給排水管の更新工事費は、70万程度かかるとのこと。
但し、1戸すべての配管を同時にやった場合の価格とのこと。
これを、悪くなったところを順次やっていたら、かなりの金額になるとのこと。
この工事を管理組合として、共用部分の工事と一緒にやれば、50万程度で
できるといってますよ。
築30年を過ぎれば、個別にやるにしろ、管理組合としてやるにしろ、どっちみち
やらなければいけなくなるのは間違いない。
わかってはいるけど、値上げはねえ。
279: 匿名さん 
[2013-07-04 08:32:46]
>278
死ぬまで、毎回10年で買い替えできればいいけどね。
でも、その建物は50年たっても建っているんだよ。
280: 匿名 
[2013-07-04 08:43:12]
>>277
同じやるならスケールメリットを生かすべきですね。
その辺を機会ある毎に区分所有者に説いていくしかないでしょう。
281: 匿名さん 
[2013-07-04 08:47:31]
タワーマンションは大変ですな
小規模だと同意は得られやすくメンテナンスは万全。
282: 匿名さん 
[2013-07-04 08:58:04]
>281
大規模マンションも小規模マンションも、修繕積立金の大幅
値上げは大変ですよ。
あなたのとこのマンションでは、長期修繕計画に、専有部分の給水管、排水管、
給湯管、汚水管、ガス管の更新工事費まで盛り込まれているんですか?
又、そうであるとしても、全体でやる前に悪くなり、早くやらざるをえなくなる
方に対しての規約とかはできているんですか。
その工事費の負担をどうするかですよ。
283: 匿名さん 
[2013-07-04 09:09:14]
>280さん
そうです。できることなら、共用部分の工事をするときに、一緒にやる方が
ずっと効率的なのです。
工事費だけでなく設備を使用できなくなるストレスも溜まりますからね。
給水制限、排水制限が、工事の度ごとに発生すれば、大変です。
でも、これを解決するのは大変なことなのです。
工事のときは、在宅が必要になります。これも何回もやらなければならないと
なると嫌になりますよね。
誰が、この問題に取り組むかです。
やる者がいなければ、いずれ大変な時期を迎え、スラム化に拍車がかかるだけです。
当然、マンションの資産価値は、大幅ダウンとなります。
284: 匿名さん 
[2013-07-04 19:22:12]
積立金の値上げは難しいと思うな。
285: 匿名さん 
[2013-07-04 20:25:08]
難しいけど上げなければいけないでしょう。
いつあげるの!
無理でしょう。
288: 匿名さん 
[2013-07-05 08:58:16]
工事のとき、積立金がなければ借り入れをしなければなりません。
その場合、各区分所有者が借り入れをするのは、現実問題としては、
事情があり借り入れできない方も出てきます。
そこで、住宅支援機構から、管理組合が借り入れを行い、修繕積立金
で返済をしていくという方法になると思います。
しかし、そのときになって、全額を借り入れるということは、積立金の
大幅値上げになってしまいます。
返済期間は、5年程度ですからね。
だから、早めに値上げをしておく必要があるのです。
50万円として、5年返済であれば、月9,000円以上の値上げが必要になりますから。
当然1戸当たり月の修繕積立金の値上げ額です。
289: 匿名さん 
[2013-07-05 11:19:49]
支離滅裂だね。何戸のマンションだ。
290: 匿名さん 
[2013-07-05 11:24:55]
340戸のマンションだよ。
291: 匿名さん 
[2013-07-05 11:44:10]
専有部分の配管工事を、管理組合としてやるのに、大規模・小規模は
関係ないけどね。
ただ、大規模の方が、スケールメリットはあるだろうから、工事費は
安くはなるけど。
292: 匿名さん 
[2013-07-05 11:53:46]
>289
マンションの戸数を聞いてきたけど、何か意味があるの?
支離滅裂はどこがそうなのかな?
回答を待ってます。
293: 匿名さん 
[2013-07-05 12:16:21]
289さん、みられたらよろしくお願いします。
294: 匿名さん 
[2013-07-05 12:27:37]
批判だけの者が答える訳ないだろう。
295: 匿名さん 
[2013-07-05 13:29:57]
借り入れするのは最悪のマンション管理会社の責任です。
昔のマンションだと長期の計画は義務付けられていませんでしたが、最近のマンションには義務付けられていますので、その計画がまともであれば、借り入れをすることはないのです。
しかも、管理会社が想定した計画は、管理会社やマンションなどによっての差はありますが、必ず余裕を持っています。
うちのマンションでは、大規模修繕工事を行った時からマンション居住者で建築に詳しい人を修繕委員とし、常任委員にしていますので、建築を全く知らない理事であっても修繕委員がこれまでのマンションのことを知っていてアドバイスしてくれるようになっていますので、工事などの無駄も防げ、長期計画でマンションの維持管理に関する工事などの時期を遅らせたり、内容から無駄を省いたりすることが出来ましたので、修繕積立金の値上げを予定してたが、値上げを先延ばしに出来ました。
他のスレで大問題になっている合人社などの悪徳管理会社は論外ですが、一般的な管理会社であれば、管理会社任せでも管理会社から維持修繕工事などの時期を遅らせる提案が出されたり、値上げの時期を先延ばしにするとか、今回は予定通り根和えするが、最終的に予定していた修繕積立金の金額を下げるなど、マンション毎に適した提案をしてくれる筈です。

悪徳管理会社は、計画通り工事を行わせて、更に理由を付けて予定にもなかった、流行している給水管や排水管などの清掃コーティングなどの話を持ち出して、行わせようとしますので、注意が必要です。
しかし、実際に予定はしていなかったが、錆びがひどいと言う正当な理由で、行う場合もありますので、違いを見極める必要がありますね。
296: 匿名さん 
[2013-07-05 17:04:05]
>295さん
長期修繕計画に全てが網羅されていれば問題はないでしょう。しかし、専有部分の支管部分
例えば、給水管、排水管、給湯管、汚水管、ガス管が長期修繕計画に記載されているマンションは
まだまだ極端に少ないようです。
あなたの、マンションではこの部分が計画され、修繕積立金を徴収しているのですか?
長期修繕計画に基づいて、1戸当たり月の修繕積立金の額を算出しているのは、どこのマンション
でもやっていますよ。
それに、計画分は、余裕をもって組んであるところが殆どです。
実際の工事では、相見積をとり、修繕時期の検討とかも含めてやらなければならないでしょう。
余った積立金は、長期修繕計画以外の突発的な経費に充当すべきです。
それに、消費税が10%上がった場合は、当然値上げ等を想定されているんでしょうね。
297: 匿名さん 
[2013-07-05 17:12:45]
>295さん
例えば、30年後に共用部分の配管工事と一緒に、専有部分の配管等もやるんであれば、
その分の積立をしておかなければなりません。
築10年のマンションなら、50万円が必要とすれば、2,100円の値上げが必要です。
そして、残り10年しかなければ、1戸当たり月4,200円の値上げが必要となります。
値上げの金額を小さくすれば、積立金が足りなくなりますので、借り入れが必要となるのです。
だから、できるだけ早めに値上げに踏み切った方がいいですよね。
これに取り組んでいるマンションは、全国で数少ないということです。
一緒にやれば50万で済むが、各戸別々にやれば、70万以上はかかります。
しかし、そんなことは知ったことじゃない、専有部分は各区分所有者の責任と負担でやるべきだ
で押し通しますか?
それの方が楽ですけど。
298: 匿名さん 
[2013-07-05 17:19:31]
>296
うちのマンションでは、修繕委員が出来てから元の長期計画を見直しました。
給排水などの管は、マンションの寿命と考えていたので元の計画には含まれていませんでした。
給湯管が共用部分だと言うのは、光が丘で行われているようなゴミ処理場が供給しているお湯を使うと言うことでしょうか?
私のマンションは普通のマンションですから給湯に関しては専有部分扱いですから除外されています。

給排水と言ったのは、最近、ファイバーカメラで内部を除き、こんなに汚れていますからオゾン洗浄とかサンドブラストをしませんかと言う業者のことです。
やった直後はきれいになったと思うのですが、それは一時的なことで、結局、数年もすれば同じ状態になるので、何度も繰り返してやり続けないといけなくなったり、サンドブラストは配管を破損させたと言う事故もあるので、一般的ではないのですが、知らない人が多いので、うまく営業トークに乗せられてしまい、高額な費用を出してしまうマンションがありますね。
そのような無駄な金を使わないと言う意味です。
299: 匿名さん 
[2013-07-05 22:11:21]
>298
給湯管、汚水管、ガス管、排水管、給水管の専有部分支管のことをいっているのですよ。
給排水管の本管部分(縦管)は当然共用部分です。
給排水管の本管部分は、共用部分ですので、長期修繕計画に計画されていますよね。
しかし、専有部分の配管等は、専有部分ですので、管理組合はタッチしてないでしょう。
しかし、いずれ共用部分も専有部分も同じ管材を使っているので、いつか更新しなければならなくなるでしょう。
それに、修繕積立金を使って工事をやるにしろ、各区分所有者が専有部分の配管の
更新工事をやるにしろ、同じ区分所有者が出していることにはかわりませんけどね。
だったら、共用部分の工事をするときに、専有部分も一緒にやれば、経費的にも、又給水制限とか
住居内の工事であり、在宅が必要なので、1回で済ませた方が効率的でしょう。
30年近くなると、あちこちから水漏れが発生してきますよ。
だから、修繕積立金の値上げを早くやり、それに備えることが必要ではありませんか。
300: 匿名さん 
[2013-07-06 09:02:16]
専有部分の配管工事を、管理組合として行うには、修繕積立金の
大幅値上げができるかどうかにかかっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる