パナホーム株式会社 都市開発支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークナード潮芦屋について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 涼風町
  6. パークナード潮芦屋について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-09-29 15:41:39
 

パークナード潮芦屋について情報をお願いします!
芦屋に住むのって憧れますよね。。。

公式URL:http://city.panahome.jp/sorashima/mansion/top/
売主:パナホーム株式会社 神戸支社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:パナホーム不動産株式会社
所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番211の一部
交通:阪神「芦屋」駅より阪急バス乗車「涼風町」停まで約8分、JR神戸線「芦屋」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約15分、
阪急「芦屋川」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約19分、いずれも「涼風町」停下車徒歩7分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK・5LDK
面積:68.99m2~106.07m2(トランクルーム面積含)

[スレ作成日時]2013-06-10 15:43:03

現在の物件
パークナード潮芦屋
パークナード潮芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番329(地番)
交通:阪神本線 芦屋駅 バス13分 「涼風町」バス停から 徒歩2分 (阪急バス)
総戸数: 83戸

パークナード潮芦屋について

403: 周辺住民さん 
[2013-12-08 17:01:16]
このマンション辺りから朝の通勤時間ですと、エンジンかけて大阪(梅田・心斎橋)まで30分くらいです。
湾岸線は神戸線に比べると朝の渋滞しません。
43号線までは芦屋浜から打出までの道が混むと聞いたことがあります。
404: 匿名さん 
[2013-12-08 22:44:15]
>397
このマンションからバスで阪急芦屋川まで何分で着きますか?
405: 匿名さん 
[2013-12-08 23:09:40]
バス停まで徒歩7分、芦屋川駅までバス19分とのことですが、混む時間帯はそれでは到底無理で、場合によってはバスの所要時間が2倍くらいかかるケースもあるかも。
406: 匿名さん 
[2013-12-08 23:22:03]
ありがとうございます。
ネットで検索したのですが見つけ出せなかったので、
参考にさせていただきます。
407: 匿名さん 
[2013-12-09 00:14:24]
>403
通勤時間帯でも湾岸線は混んでないと思うけど、
阪神16号に乗り換えた辺りから渋滞に巻き込まれて30分では無理だと思うよ。
408: 匿名さん 
[2013-12-09 01:30:17]
>397
通勤でJR芦屋まで車を使う人なんてほんの少し(多くは高額所得者)
バスで阪急まで行くのは時間がかかりすぎ。
欲を出し色々考えるのも良いが後でしんどくなりますよね、
冷静に考えてそでもここが良いと思うのなら買えばいい。
415: 匿名さん 
[2013-12-09 11:48:42]
阪神芦屋から梅田21分・三宮11分で着くよ。
JRや阪急まで行く必要あるのかな?
JRはともかく、阪急でなければならない人はココ買わないでしょう。
416: 匿名さん 
[2013-12-09 12:40:43]
周りの環境に引かれてマンション買うのもいいが毎日の通勤・通学はだんだん苦痛になると思うよ。

周りは新しくできた家ばかりだから今はオシャレで綺麗だが、年々傷んでくるので10年後20年後(塩害)はかなり様変わりしてるはず。

更なる開発もないだろうし。

せめて徒歩圏内に駅がないとキツいと思うよ。

個人的な意見ですが世間一般的な考えかと。


417: ご近所の奥さま 
[2013-12-09 12:49:32]
冬は海からの寒風がきついのかしら?
418: 匿名さん 
[2013-12-09 15:44:51]
今日一緒に昼食をした〇〇〇ハウスの友人が、
「立場上、無理だが本当は自分もこのマンションを買いたい」と言ってました。
エネファーム、床暖房、サウナ付バス、食器洗浄乾燥機、セキュリティ、
など350万円以上かかっていると言ってました。これらの設備や価格と
屋上のソーラー発電の売電システムも含めて、「松下グループだからできる芸当だ」と言ってました。
もう工事の囲いは外れたでしょうか。来春が楽しみです。
419: 周辺住民さん 
[2013-12-09 17:16:10]
http://web.pref.hyogo.lg.jp/kc07/documents/freezone_youkou01.pdf#searc...'%E5%8D%97%E8%8A%A6%E5%B1%8B%E6%B5%9C+%E5%85%A5%E6%9C%AD+%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%BA%81'

どんなのできるでしょうか?
420: 匿名さん 
[2013-12-09 23:55:28]
>419
この海沿いエリアや温泉施設の水春、コミュニティセンター、これから楽しみですね。
421: 匿名さん 
[2013-12-10 00:14:10]
バス停があってもほとんどバスがないよ。
時刻表見てびっくり、数時間に一本。
マイカーないと生活出来ない。
422: 匿名さん 
[2013-12-10 10:32:09]
もう、ほとんど残っていないんじゃないでしょうか。

何戸かは残っているのでしょうか。

1階も、広い庭があって価格も安いので買い得ですね。

当面は瀬戸内との間にも一戸建ては建たないでしょうから、
素晴らしい眺望も楽しめそうです。

もちろん、北側はずっと美しい六甲山が楽しめますね。
ここから眺める六甲山は芦屋の街中とは違い、全容が望めて素晴らしいです。
みなさんもいちど六甲山を眺めに南芦屋浜へ行ってみてください。

一戸建ては2016年完成予定とか聞いた気がします。
これは自信ありませんが。
423: 匿名さん 
[2013-12-12 15:10:49]
ここを選択される方は毎日電車に乗る方は少ないのではないでしょうか。
バスで駅まで行かなくてはならないですし、そのバス停も近いというほどではないですし・・・。
我が家は基本、車移動がメインです。
駐車場が100%なのは車移動がメインになることを考えてなのかなと感じました。
424: 匿名さん 
[2013-12-12 16:42:33]
>423
マンションの目の前、公園のところにバス停ができるんですよ。
バスの便も、現在より、ずっと増えるということでした。
425: 匿名さん 
[2013-12-12 18:16:27]
本数増えても最終の便は早いんだろうね。

呑んで帰ったら間違いなくタクシーだろうな。
426: 匿名さん 
[2013-12-12 19:06:33]
>425
バスを使っている人は、最終便が電車の終電より早いのはどこでも同じでしょう。
では、あなたは購入されなければ良いんじゃないですか。
なぜ、わざわざ書き込みするのですか。
433: ご近所の奥さま 
[2013-12-13 10:14:29]
問題ないことは無いだろ
434: 匿名さん 
[2013-12-13 13:31:11]
何故?
435: 匿名さん 
[2013-12-13 17:22:11]
駆け込み需要の建設ラッシュで、熟練の職人さんは取り合いだとか。
今建てている所、それも安い物件はクオリティが不安。
436: 匿名さん 
[2013-12-14 20:27:12]
公式ページが更新されていますね。
マンションギャラリーのページや販売ブログなどが追加されています。

物件概要を見た所、第二期の販売戸数は9戸との事。
もう残り少ない感じがしますね。
工事進捗の写真も掲載されていますが、かなり建ってきています。
春が待ち遠しいですね~
437: 匿名さん 
[2013-12-17 17:50:10]
バス停が出来てバス便も増えるというのは嬉しい情報でした。

公式ページのブログ見ました。工事がだいぶ進んでいるようですが、まだ囲いの中が見えないんですね。
ギャラリーの屋上?から現地が見えるようですが、周辺は空き地でまだ寂しい感じがします。
眺望が変わるのは気になりますが、街づくりが早く進むといいなと思います。
438: 匿名さん 
[2013-12-19 00:26:05]
もうあとふた月で完成なんですよね。
入居が見えてきました。
まず内覧会が楽しみですね。
439: 働く女子さん 
[2013-12-19 09:44:37]
リゾート地みたいに素敵だから、もうハワイとかバリとかプーケットとか行かなくてよくなるから旅行代も節約できますね!
440: 匿名さん 
[2013-12-20 10:11:32]
物件ブログ見ました。結構できあがってますね~。既に最上階まで進んでるんでしょうか。外観完成予想図に近い大きさになってきてイメージしやすくなってきました。
2期分、Jgタイプの部屋はまだあるんですね。テラスが二つある広い部屋ですが広すぎるとちょっと…といったところなのでしょうか。3期分はいつごろから販売になるのでしょうか。
441: 契約済みさん 
[2013-12-21 00:21:14]
駐車場の抽選がこの日曜日にあります。約半数の駐車場を対象に抽選するようです。したがってまだ半分ぐらいしか売れてないのかもしれません。抽選方法は第一希望から第五希望まで出し抽選するようですが、なぜこのような面倒なことをするのか理解できません。希望者に優先順位をつけて優先順に選んでいけば良いと思うのですが。
442: 契約済みさん 
[2013-12-21 07:55:41]
車の大きさによっては地下に停めれない車種等ありますので、
全ての枠を開放して優先的に抽選すると
二期以降の方たちが駐車場を選ぶ際に選択肢がなく、
手持ちの車が停めれない可能性があるのを考慮して
今回の様な形になったと契約説明会の時に言ってましたよ。
443: 契約済みさん 
[2013-12-21 15:08:59]
その考え方は理解できますが、先に購入した人を優先してほしいという気持ちもあります。また平面駐車場は全ての区画を対象にしています。矛盾していませんか。
またこの昇降横行式駐車場は1つのコントロールパネルで車の出し入れを行うと思うのですが、23台もあれば利用する人が重なれば相当時間がかかるということでしょうか?ご存知の方おられたら教えてください。
444: 契約済みさん 
[2013-12-21 21:44:51]
AとB区画が23台、C区画が20台、D区画が11台ですので、
D区画だと重なる可能性が低くなりますね。
一台出すのに1Fで30秒、2F/B1Fは90秒でしたっけ?仕様書に時間が書いていた記憶があります。
445: 契約済みさん 
[2013-12-23 10:30:34]
契約済みの方にお尋ねいたします。

①センターコート屋上の件 平素は閉鎖し花火大会等特殊な場合は開放するとのことです。安全面への配慮とのことで理解できますがせっかくの屋上庭園、常時開放したらと思いますがいかがでしょうか。開放賛成ですか反対ですか?

②朝刊宅配の件 最近のマンションは防犯上、宅配されないところが多いと聞きます。このマンションは宅配されると聞いています。宅配賛成ですか反対ですか?
446: 匿名さん 
[2013-12-23 16:32:13]
「マンションの屋上への侵入対策は徹底しなくてはいけません。 以前、子供が屋上へ飛び移って遊んでいて、何度も注意していましたが止めずに結局落下して死亡するという事故が発生しました。 また、屋上に侵入した居住者が酒を飲み誤って落下し大けがをするという事故を経験したこともあります。基本的には屋上は立ち入り禁止としなくてはいけません。」

このマンションの屋上は庭園ではありませんし、最上階の方達にも迷惑です。
447: 契約済みさん 
[2013-12-23 21:23:44]
今日夕方、西宮の新ヨットハーバーに行きました。
そこからみたパークナード潮芦屋です。
今日夕方、西宮の新ヨットハーバーに行きま...
448: 契約済みさん 
[2013-12-23 21:31:33]
大きな壁のようです。
思ったより大きいですよ。今日もクレーンが動いてました。完成に向け、頑張ってくれています。
大きな壁のようです。思ったより大きいです...
449: 契約済みさん 
[2013-12-23 21:43:25]
屋上テラスの開放に賛成。
確かに安全面には十分配慮されなければなりません。子供だけでは入れないようにするとかしっかりしたルールは必要でしょう。酒を飲んだ大人が落下したというのは論外でしょう。この人は自宅のベランダからも落ちるでしょう。

朝刊宅配には反対。
せっかくのセキュリティーが意味を成さない。
450: 匿名さん 
[2013-12-23 22:23:04]
センターコートを購入された方は、屋上は花火の日以外は解放しないという前提で購入しています。それを解放すれば契約違反も甚だしいと言えます。論じることさえ適切でありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる