一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第5部】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第5部】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-18 22:30:17
 

注文住宅を建てた方の反省会第4部です。

図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。

注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。

前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151208/

[スレ作成日時]2013-06-10 14:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第5部】

264: 匿名 
[2013-08-01 06:08:08]
高いお金かけたけど普通の家になった。
ダメダメ言われても、いろいろこちらから強く提案すればよかった。
ハウスメーカーって無難に型にはめたいんでしょうね。
265: 匿名さん 
[2013-08-01 07:46:37]
家は逆で、太陽光、床暖、エネファーム、要らない、って言ったら何も無い家になりますね、って言われてしまいました。HMとしては色々とてんこ盛りの値段が高い家を期待していたのかな、って思います。

また、東側に大きな窓をとりたいと言ったら、HMとしては、みっともない家は止めてもらいます、といったような事を言われてがっかりしました。施主は誰?、と思いました。

>264さん、ちなみにダメダメ言われたのは、どんな所ですか?
266: 匿名 
[2013-08-01 08:55:53]
265のHMも気になった
267: 購入経験者さん 
[2013-08-01 11:49:42]
> 265

ふざけたことぬかしてるのはどこのHMですか?
268: 匿名さん 
[2013-08-01 12:06:10]
小屋根収納は地域によってかも知れませんが、当方の区では小窓すら許可でませんでした。
また、あちこちに付いている小さな換気口も防音性能を落としているようで、付けたくなかったですね。
269: 匿名さん 
[2013-08-01 12:10:24]
うちも駄目駄目言われたけど、断固として主張しました。
吹き抜けの東側は165×160のFIXを2枚の大迫力です。
南側の採光が今一だったので、明るくて大成功。 午後も隣の家の外壁の反射で明るい。
「そういうことしたかったら工務店の方がいいですよ」とかネチネチと言われましたが無視しました。
結果かなり高くなりました。
270: 匿名さん 
[2013-08-01 12:15:28]
ハウスメーカーって無難に型にはめたいんでしょうね。<HMは基本工場生産の規格品を現地で組み立て、幾つかの規格品の組み合わせしか出来ないからでしょうね。HMに100%注文住宅を求めても無理。
うちも、幾つかの要望に対して別途料金に成りますとか、出来ないという趣旨を遠回しに言われました。
271: 匿名さん 
[2013-08-01 12:22:20]
確かに大きな窓は冷暖房効率が悪いとかネチネチ言われますよね!規格品以外の物になるせいか、手配とか面倒くさいのでしょうか?

確かに小さな工務店程小回りがきいて、どんな窓でも対応してくれて、しかも安く手配してくれるみたいです。大手HMですと窓一つ二つを手配しても安く仕入れ出来ないとはっきり言われました。

施主としては新築で、こんな家に住みたい!っていうそれぞれの夢があると思うのですが、夢壊れてしまいそうです。
272: 匿名さん 
[2013-08-01 12:54:43]
副都心周辺で山河が見える訳でもなし屋上不要と云っても押して来るし、歳取ったら屋上迄登らない様に成るので作りませんでしたが、お陰で200数十万浮いたと思います。その代わりバルコニーの奥行きは当初2M位希望し1.5Mで妥協にしましたが営業は面倒そうなこと言ってましたね。
273: 匿名さん 
[2013-08-01 13:03:47]
272さん、屋上なしにしてきっと正解ですよ。某HM施工の隣家では築数年で屋上の床をやり直していました。どのHMもそんな事あり合えない、って言いますけどきっと雨漏りがあったのではとにらんでいます。

実際近年のゲリラ豪雨で屋上がプールみたいになってしまう家もあるみたいです。きちんと落ち葉とか取り除いていれば良いですが。それに最近の施工は30年耐久と言いますが、果たして30年保つかどうか誰にも分かりません。そしてそのメンテ費用は施主持ちですから。

と、言っても私も屋上から花火大会の花火が見られると思って、最初は屋上を希望していたのですが。営業マンによると思いますが、屋根にしておいた方が良い、とはっきり言ってくれるかたもいます。

2mのバルコニーは下に柱を立てると必要になりませんか?それが結構邪魔になったりもしますが。1.5mもあればうらやましいです。我家は90cmで建ぺい率に入れ込むつもりです。実際は布団干したりすると、シーツがくっついて両方は無理なのですけどね。広いバルコニー欲しいです。
274: 匿名さん 
[2013-08-01 14:02:20]
金出す施主がこうしたいって言ってることに反対するとか、検討しないとか、しない方が施主の利益に叶うことを納得してもらうまで説明しないHMって一体何なんでしょうね…
275: 匿名さん 
[2013-08-01 14:17:50]
例えば自称巨匠クラスの設計士が担当に成ったりするとこれがベストだと云わんばかりに
施主の要望に添って図面変更を中々しないもの。
276: 匿名 
[2013-08-01 14:34:18]
素人の思い付きに付き合ってるとなかなか決まらないからね。
「やっぱりやめた!」
とか
「やめるのやめた!」
とか
二度手間、三度手間だっつうの!

希望を言うのはいいけど、理由をちゃんと言わないとね。
277: 入居済み住民さん 
[2013-08-01 15:36:32]
希望は最初に言ったほうが良いね。
うちを建ててくれた工務店は、シックハウスを気にしていると最初に言っておいたら、ホルムアルデヒドを吸収すると言う石膏ボードを採用していてくれたり(本当に効果があるかは怪しいが)、ボンドをなるべく使用しないように気を付けてくれたよ。
278: 匿名さん 
[2013-08-01 16:32:39]
リビングから直の階段にしたのですが、リビングでの音が他のフロアーの部屋のドアを締めていても何となく漏れる。
解体前の家のように各間取りにドアが付いていて廊下〜階段のスタイルがよかったかも。
営業さん設計士さん言って欲しかった。
279: 匿名さん 
[2013-08-01 17:37:08]
だれでも考えればわかるんじゃない。
オープン階段なんて愚の骨頂。
うちは吹き抜けあるけど、二階とは完全に遮断されてます。
グラスウールも吹き抜けの壁に入れてもらったし抜かりなし。

ただ、いま思えば安い工務店で建てればよかった。
友人の家がデザイナーズっぽい凝った間取りと内装でかなりいい感じなのに聞いた価格はルール違反だよ。
うちの半分です。

まあ光熱費に期待だけど。
280: 匿名さん 
[2013-08-01 20:28:10]
施主さんも勉強しなくてはいけないですが、なにせほとんどの皆様初めての家造りですよね?やっぱり家造りのぷろである営業さんと設計士さんに、色々とアドバイスして欲しいと思うのですけどね。

でも、このサイトをぶらぶら時間があるときに見ていますと結構勉強になります。質問すれば、多分プロの方も含めて親身になって答えて下さる方も多いですし。(って、このスレは反省会でしたね。失礼致しました)
281: 匿名さん 
[2013-08-01 20:42:21]
自分である程度勉強して、設計事務所に設計・施工管理を依頼し、地元の工務店で建築するのが、コスパが良いし、設計・施工で満足できるものになります。
大手HMは、自分の会社の得意な範囲(利幅が高いもの)に、どうしても持っていく傾向があります。
企業ですから、利幅を追求するのは仕方ないことですが・・・・・。
地元HMは設計力がないだけなのでこれを埋める手段を考えるべきです。
なにしろ、大手HMの下請け会社で実際に建てている大工は地元HM手配ですからね。
なお、地元HMの方がメンテ性は圧倒的に良いですよ。
近くなので、何でも、すぐに来てもらえます。
やはり地元HMは地元の評判をもっとも気にしていますからね。
282: 匿名さん 
[2013-08-01 20:54:25]
>やっぱり家造りのぷろである営業さんと設計士さんに、色々とアドバイスして欲しいと思うのですけどね。

HMだと中庸なパターンが多いせいか、意外と贅沢仕様とか詳しくなかったですね。設計士はいい人でしたけど、つき合わさせられる営業は打合せ途中抜けてたりしましたね(笑)。意外とインテリアコーディネーターが大外れでこれが一番のダメージ(失敗数箇所発生)でした。
283: 匿名さん 
[2013-08-02 01:08:53]
全室壁全体を漆喰塗り壁にせずに、もっとオシャレな輸入壁紙貼ったり工夫したり遊んだりしても良かったかな~
アナウンスされている性能ばかりにこだわって、家の中は真っ白なあんま面白くない感じになった。
まあ慣れたけどさ。

全床が無垢材なのは正解だった。一部水濡れする可能性のあるところをコルクタイルにしたのも大正解。オススメ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる