マンション雑談「二重床物件は高級マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 二重床物件は高級マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-14 22:20:51
 削除依頼 投稿する

直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。ここでは床のことだけではなくレベルの高い二重床マンションの話をしていきましょう。

【板違いのため、雑談板からマンション雑談板に移動しました。2013年6月13日 管理担当】


[スムログ 関連記事]
直床は二重床より遮音性が劣るか? 【はるぶー お便り返し15】
https://www.sumu-log.com/archives/5947/

[スレ作成日時]2013-06-10 05:21:55

 
注文住宅のオンライン相談

二重床物件は高級マンション

41: 匿名さん 
[2013-08-25 15:47:54]
長谷工というデベが直床大好きだそうだ。
売主が二重床注文しても、昔の棟梁みたいに、チッ、そんなものはマンションの床じゃねえ
とこだわる。
そこを客にとりいりたい売主が、強く押すと、しぶしぶ二重床にしてくれるとか。
42: 匿名さん 
[2013-08-25 17:29:07]
直床の方が遮音性が高いとか言っても長谷工ってどれも1億未満じゃないですか。億未満の物件ということはつまりマンションデベロッパーではなくアパートビルダーですね。
そもそもコストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベルです。高級マンションと同じ二重床という満足感の無い直床は所詮は庶民用でしょう。
43: サラリーマンさん 
[2013-08-26 15:13:53]
二重床=高級物件 これは,遮音性のことだけではなく,床下配管,歩行感,メンテナンスなどを含めて竣工時だけでなく,その先まで考えた仕様だから成り立っているものです。

あと,都心の高級マンションも九州の小規模マンションも二重床の仕様はほとんど同じです。

二重床の方が配慮すべき項目が多く,性能が長期間維持されるのも高級仕様と言えるポイントかもしれません。
直床の遮音性能は4~5年程度で大きく低下するといわれています(最近の製品は改善されているかもしれませんが)。

地方に直床が多いのは高さ制限の問題と,細部まで配慮して設計・施工・管理えきるほどの能力・人員がいないからだと思います。
44: 匿名さん 
[2013-08-26 15:47:31]
43さん
MRで3時間監禁の目に遭ったデベ(あとで業界でも札付きの悪徳デベだとわかりました)
で、そっくり同じ説明受けたことを思い出しました。
どこにお勤めですか?
いや、なに、ちょっと参考までにうかがっておきたいと思いまして。
45: 住まいに詳しい人 
[2013-08-26 15:49:13]
実験データなんてうそっぱち

実際に二重床が優れてるから多いわけで、直床が防音悪いのはあたりまえ

常識で考えたらわかるし
46: 匿名さん 
[2013-08-26 15:53:07]
>44
DVでもGCでもないです。
業界にはいますが。
47: 匿名さん 
[2013-08-26 16:04:02]
43,46の者です。

悪徳業者でもまともなことを言うんだなという感想です。
この範囲であれば,何も間違いはないかと思います。
ただ,説明の中には,それはあまり関係ないのではと思う部分もあります。

たとえば,「二重床の方がリフォームしやすいですよ」
 実際に大がかりなリフォームを個人で行うのは大変ですよ。間仕切壁の撤去・移動なんてめったにやるもんじゃないですから。それを購入時にアピールされてもって個人的には思います。しかも本当にリフォームに適した二重床になっているかどうかも怪しいですから(本当にリフォームに対応した二重床を採用しているのはほんのわずかです)。

直床の4~5年という話は,メーカーの方から直接聞きました。OBの方です。
今はもっとよくなっているんでしょう。たぶん。
ただ,特に入居後の性能変化なんていうのは,だれも調査してないんじゃないでしょうか。単なる材料の物性変化から想像しているのかもしれません。

このようにこの業界では表向きにする話(間違いではない話),と裏側でする話(これも間違いではないが住宅購入者には言えない話)が存在します。

たまにのぞいて本当の話を書きますよ。
48: 購入検討中さん 
[2013-08-26 17:40:37]
>>46
貴重なお話、どんどん聞かせてください。
よろしくお願いします。
49: サラリーマンさん 
[2013-08-27 08:25:30]
>40

全国的に見ると,新築分譲マンションに関しては,二重床と直床は同じぐらいですよ。
それは,新築分譲マンションの7割程度が首都圏に集中し,首都圏の場合,新築分譲マンションの7割程度が二重床だからです。これだけでほぼ半数程度にはなる計算です。
他に二重床が多い地域は九州です。九州では8割以上が二重床ではないでしょうか。
関西,中京は直床が8割程度。東北,北海道,中四国は直床がほとんど,というかあまりマンションがない。
高級とかという関係ではなく,地域で決まることの方が多いのではないかと思います。

50: 匿名さん 
[2013-08-27 13:09:37]
このスレッドは二重床=高級ということを声高に叫ぶためのスレッドです。
その他のスレ違いの投稿は他スレでお願いします。
51: 匿名さん 
[2013-08-27 14:54:57]
この業界の表向きの話
・遮音性に配慮した二重床
・リフォームしやすい二重床
・メンテナンスしやすい二重床

この業界の内向きの話
・とりあえず遮音性能に配慮はしてみたけど、それでも二重床は直床より遮音性が劣るんだよね。
・二重床だと普通の壁を移設するにも床の解体と造作が発生して費用も時間もかかる上、スラブは部分段差だから水まわりを動かすようなリフォームなんて元々できないし。
・実は二重天井なら二重床も直床もメンテナンス性に差はないよね。そもそもメンテナンスするなら床下より天井裏の方が良いし。
52: 匿名さん 
[2013-08-27 15:13:10]
直床高級物件はないでしょう
53: 匿名さん 
[2013-08-27 17:16:54]
確か直床派って1億位のパークホームズ目黒ザ・レジデンス(三井不動産 大成建設)あたりを直床の高級とかホザいてたよな。ウケル。やっとアパートじゃなくてマンションと呼べるようになったってレベルなのに。高級と言うからにはやっぱ2億位じゃないとダメなんじゃない。だってそれが高級二重床マンションってものでしょ。つまり二重床はそんな二億のマンションと一緒という直床にない最高のステイタスがあるということ。
54: 匿名さん 
[2013-08-28 08:49:59]
>>28
直床派はここにくるなよ。
二重床の遮音性能が悪くても二重床には風格がある。
見栄もプライドもない男は嫌われるぞ。
55: 匿名さん 
[2013-08-28 14:07:29]
ここは二重床教の大本山なんだから。
信者以外の人は遠慮して下さい。
56: 匿名さん 
[2013-08-28 14:38:44]
直床物件は高級ではないでしょうね。
57: 匿名さん 
[2013-08-28 14:38:44]
直床物件は高級ではないでしょうね。
58: 匿名さん 
[2013-08-28 14:47:28]
>56,57
めざしの頭も信心からです。
「直床物件は高級」でもいいじゃないですか。
他派の誹謗はやめましょうね。
59: 匿名さん 
[2013-08-29 07:17:03]
>直床物件は高級ではないでしょうね。

これ、ストレスを解消して幸せになれる呪文かなにかですか?
60: 匿名さん 
[2013-09-03 15:41:36]
コストを考慮しない高級マンションは二重床を採用しています。
つまりユーザーの理想は二重床なのです。
これは厳然たる事実ですね。
61: 匿名さん 
[2013-09-04 21:45:30]
スケルトンインフィルの物件は二重床しか見たこと無いんだけど、直床でスケルトンインフィルの物件ってあるのかな?
62: 匿名さん 
[2013-10-14 01:32:22]
私は遮音性能の良し悪しなんて関係ないと思います。
二重床は直床よりもたくさんコストがかかっています。
つまり高級ということです。
直床の性能がいくら良くても最後に勝つのは高級さであることは歴史が証明しています。
63: 匿名さん 
[2013-10-14 12:18:24]

プッ、強引な理屈。
64: 匿名さん 
[2013-10-16 17:51:36]
上階の足音が響く高額マンションに住みたいの?
ノイローゼになるのが関の山だよ。
65: 匿名さん 
[2013-10-16 20:09:16]
本音では、自分の上階だけは直床にしてほしいと思ってるんじゃないかな。
66: 匿名 
[2013-11-08 17:44:43]
↑図星だったみたい。
67: 匿名さん 
[2013-11-30 22:18:59]
二重床は高級の証です。
直床より遮音性能が悪くても二重床なら耐えられます。
68: 入居済み住民さん 
[2013-12-01 21:27:54]
リフォームで我が家は二重床にしました。上階は直床(LL45)です。
上階からは引き戸やイスを引きずる音が繁盛に聞こえてきます。
因みに上階の家族は老夫婦のみです。

私も気になって下階の住民に聞いてみましたが殆ど何も聞こえず
以前より静かだそうです。

業者に尋ねてみたら施工の仕方次第と言われました。
69: 匿名さん 
[2013-12-02 11:37:21]
ライオンズマンションはかなり以前から二重床を採用してウリにしていた。
71: 匿名さん 
[2013-12-11 09:07:58]
>>68さん
直床マンションでも、後からリフォームで二重床にできるんですか!?
全く知りませんでしたし、リフォームと言う発想も思いつきませんでした。
これまで立地は良いのに直床だけが引っかかり諦めた物件もあるので、
今後は物件選びでも選択肢が広がりそうです!
72: 匿名さん 
[2013-12-12 22:00:22]
普通にできますよ。
ただし、室内騒音と遮音性能は悪化しますが。

逆に多くの二重床も段水周りだけが深く他は浅い(配管を通せない)段差スラブ二重床ですから、水周りを移設する際には直床同様に更に高い二重床に総組換えする必要があります。
73: 匿名さん 
[2013-12-13 14:34:10]
二重床=高級マンションではないよ 
経済情勢が良い時期・財閥系・外周区以内やブランド立地ならそこそこの物件も二重床がマストだし

でも、、直床=高級マンションはありえない

高級マンションは全て二重床だからね

at.首都圏
74: 匿名さん 
[2013-12-13 17:11:18]
私は二重床=高級マンションだと思いますが。
高級マンションは二重床です。
二重床のマンションは高級マンションと同じ二重床ですよ。
つまり二重床=高級マンションとなります。
少なくとも高級マンションと同じステイタスを持っているので、高級なステイタスがありますよ。
75: 匿名さん 
[2013-12-13 18:09:46]
住んでみたらわかりますよ
みてくれだけの高級ね
76: 匿名さん 
[2013-12-13 21:17:22]
>>73
全ての男性は人間です、と同じく正しい。

>>74
人間は全て男性です、と同じく間違い。
77: 匿名さん 
[2014-09-21 11:24:03]
今時直床を選ぶ人なんていないでしょ。
高級マンションと同じステイタスがない直床だと精神面まで貧しくなる気がする。
三井健太先生も
>高級マンションで直貼りは皆無です。このことが直貼りマンションが二重床のマンションより低品質であることを示唆しています。
って言ってるぞ。
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-09-15
遮音性が悪くても二重床が最高です。
78: 匿名 
[2014-09-21 11:25:32]
太鼓みたいに煩く響きますよ
嘘はいけません
79: 匿名さん 
[2014-09-21 11:34:11]
畳敷いたらいいんじゃないの
イスもやめて和室なら響かない
80: 匿名さん 
[2014-09-21 11:47:17]
いまどき畳とか座布団のおばあちゃん世代?
スタンダードじゃないですから!
81: 匿名さん 
[2014-09-21 11:59:06]
ベッドもやめてふとんを敷いて起きたら畳む
スペースの有効活用
82: 匿名さん 
[2014-09-21 12:47:01]
だからスタンダードとかじゃなくて、二重床は高級マンションなわけ。
いつになったら理解できるの?
83: 匿名 
[2014-09-21 14:18:05]
高級マンションなんてありませんよ
ゴテゴテの集合住宅ならありますが
84: 匿名さん 
[2014-09-21 19:40:47]
フワフワ フローリングの二重床は聞いたことないね。

85: 匿名さん 
[2014-10-17 12:12:57]
遮音性は悪くても二重床にはプライドがある。
見栄もない男はモテないぞ。
86: 匿名さん 
[2014-10-17 12:50:16]
何が根拠なんだか(笑)やっかみの直床さんの難癖ですね。
87: 匿名さん 
[2014-10-17 19:43:23]
今時、直床のマンションなんて、建設してるの?
88: 匿名さん 
[2014-10-20 15:33:36]
はい?

二重床って東京とその近郊+タワマンで施工される
だけですけど。タワマンは二重床だけでなく
乾式壁+ボイドスラブなので、遮音性は最悪。

関西に引っ越して直床マンションを買ったら、
フワフワ感にも驚いたけど、音が床に響かなくて
びっくりした。子供たちが走っても太鼓音が
しません。踵落としの歩きも響きません。
フワフワ感はすぐに慣れました。

二重床には、二度と住みたくありません。
89: 匿名さん 
[2014-10-20 16:19:56]
気になる音って人それぞれですから。
それに、その住んでた二重床も最低ランクの施行方法のモノかもしれません。
ちゃんとした二重床は、上階の足音すら聞こえません。
90: 匿名さん 
[2014-10-20 21:25:37]
両方住んだことがあるが上の階の足音など聞いたたことがないな
二重か直かの問題ではなく、相当薄っぺらいスラブか躾のなってない子供が上にいるかどっちかでは?
91: 匿名さん 
[2014-10-20 21:46:57]
コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。

コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せるので問題ありません。

ランクとか遮音性とかコストとかは他スレでやってください。
92: 匿名さん 
[2014-11-23 13:05:28]
マンション販売時の一コマ・・・

客:二重床の方が遮音性能が悪いという話を聞いたのですが。
販売:確かに直床に比べると遮音性能が悪いですが、たとえ二重床の遮音性能が悪くても最上階に住めば何も問題ありません!最上階以外に住むのは貧乏人ばかりです。
客:その通りですね!最上階を契約しましょう!
93: 匿名さん 
[2014-12-27 19:33:37]
最上階なら直床も二重床も関係ない!音が気になるなら、最上階を買え!最上階こそ高級マンションだ!
94: 匿名さん 
[2015-01-05 21:30:19]
二重床は階高を3メートル位にして厚いスラブを使用しても天井高は260㎜くらいありますよね?
直床って天井高が低いイメージなのですが、実際には直床で天井高はどのくらいあるんでしょうか?
95: 匿名さん 
[2015-01-09 18:54:49]
そもそも、納得した買い物してるんなら、庶民の買うもんなんて気に留めるなよ?

憧れの億ション~♪ 憧れの二重床~♪・・・アレアレ? ><
って思うから、床が云々ぬかしてるんじゃないのか?

もっとどっしり構えたらええやん、金持ちなんだからさぁ
気になるんだったら金で解決すればいくね?
96: 匿名さん 
[2015-01-12 11:09:21]
どっしり構えた金持ちは、西洋長屋などには住まん
97: 匿名さん 
[2015-01-23 17:02:59]
六本木ヒルズとかに住んでる方々は?
98: 匿名さん 
[2015-02-25 06:44:45]
二重床の遮音性の悪さは建設業界では常識です。
というか、オフィスやリテール業界ですら常識で、二重床は避けられれば避けたいというのが実際です。
分譲マンション業界だけですよ。
実質的な性能の悪い二重床を有り難がるおかしな世界は。
99: 匿名さん 
[2015-02-25 07:10:02]
ボイドなしのコンクリートスラブ300mm超えの二重床二重天井仕様のMSに住んでます。
住み心地は静寂そのもの。
いい感じです。
100: 匿名さん 
[2015-03-01 15:28:41]
通りすがりの者です。
現実的にはないのかもしれませんが、
スラブ300mm超えの直床二重天井の仕様と比べるとどうなんでしょうか。
101: 匿名さん 
[2015-03-01 18:07:10]
このスレッドは

>直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。ここでは床のことだけではなくレベルの高い二重床マンションの話をしていきましょう。

というスレッドです。

同じ条件で比較すると直床の方が遮音性が高いに決まっているので、二重床にだけ分厚いスラブという下駄を履かせて比較(?)する必要があります。

また、同コストや同レベルのマンショングレードで比較すると、元々低性能でコスト高な二重床が益々不利になります。
だからグレードの違いやコストなどは度外視する必要があります。

4000万の直床マンションと3億の二重床マンションを比べれば二重床でも勝てます。
高級マンション最高=二重床マンション最高なのです。

別に性能なんてどうでも良くて、二重床=高級=二重床と反芻することがスレ趣旨です。
マトモに比較したいなら他スレ行ってやってください。
102: 匿名さん 
[2015-03-01 18:26:10]
都心に近くて駅近のまともな立地だと、2重床しかないよ。
二戸1エレベータとか雁行型みたいなプライバシーを確保した物件も2重床しかない。

例外があったら教えて欲しい。

103: 匿名さん 
[2015-03-01 19:06:46]
どうやって全物件調べるのかにゃー
104: 匿名さん 
[2015-03-04 01:38:07]
遮音が良くなかろうが悪かろうが二重床は二重なんだから直床に負けるわけがない。
少し前まで俺もそう思っていた。
105: 匿名さん 
[2015-03-26 08:39:18]
直床は、
①二重床より遮音性に優れとぃる。
②二重床より将来の間仕切り変更等のリフォーム性にも優れている。
③二重床より建築コストが安い。
④二重床よりダサいし貧乏ったらしいからヤダ。
106: 匿名さん 
[2015-03-29 17:56:03]
二重床のほうが遮音性が良いと思ってた
二重床のほうがリフォーム性が高いと信じていた

でも、現実は間逆だった(泣)
107: 匿名さん 
[2015-03-30 23:14:33]
毎日、上下左右の騒音に苦しめられ二重床はこんなに酷い建物とは思いませんでした。
高級マンションなんかでは決してありません。
音が響くマンションです。
108: 匿名さん 
[2015-03-31 01:11:08]
>>107
ご愁傷さまでした。
うちのマンションは、幸い静かです。二重床です。
109: 匿名さん 
[2015-03-31 01:18:16]
遮音性がいいとか悪いとかは、他スレでやってください。

このスレッドは

>直床の方が遮音性が高いとか言っても都心の高級マンションは二重床ばかりという事実があります。コストパフォーマンスなんて考えた時点で低レベル。コストをかけてスラブを厚くすれば二重床の遮音性のマイナスなんてうち消せます。ここでは床のことだけではなくレベルの高い二重床マンションの話をしていきましょう。

というスレッドです。

二重床の遮音性が悪くたって最上階を買えば問題ないし、リフォーム性が悪くたってマンションを買い替えれば全く問題がないという事実を忘れているのではないでしょうか。
110: 匿名さん 
[2015-03-31 13:03:46]
また買いかえればいいというお決まりの投稿がはじまりました。
そんな事、悩んでいる方ができるならもう売却していると思います。
二重床でも高級マンションでないと感じている人はここにきてもよいでしょう?
111: 匿名さん 
[2015-04-03 21:25:02]
このスレって、レベルの高い二重床マンションが出来ればいいな、どうすればレベルの高い二重床マンションが出来るのだろうと言う案を出し合うスレってことですか?
112: 匿名さん 
[2015-04-03 23:48:04]
将来、今の問題点が全て解消されるような新たな今の二重床に代わるものが出てくればいいですね。
113: 匿名さん 
[2015-04-04 00:33:01]
うちのマンションは二重床だけど、なんにも問題ないよ。
114: 匿名さん 
[2015-04-04 07:08:43]
このスレッドは二重床の性能が良かろうと悪かろうと、居住性に問題が有ろうが無かろうが、二重床は高級だし高級マンションで使われているのだから最高に決まっているというスレッドです。
115: 匿名さん 
[2015-06-06 18:08:22]
遮音性は、どちらも同じ。騒音問題は、住人次第。
伝熱・断熱性も、実質同じ。どちらも快適。
直床マンションも水周りは二重床なので、メンテ性も同等。

床がふにゃふにゃなのが嫌で、一手間を惜しんだとも取れる非高級感が受け入れられない人は二重床を、
床がふにゃふにゃでも気にならず、性能が同じなら安い方が良いに決まっているという人は直床を
それぞれ選びましょう。

お互いに、優位性の主張や、相手の欠点を書き連ねて馬鹿にするのは、意味がありません。

と、結論が出たところで、本スレッドは終了しました。
皆様、ありがとうございました。さようなら。
116: 匿名さん 
[2015-06-07 19:45:27]
松濤にある低層の超高級物件には直床が多いそうです。
117: 匿名さん 
[2015-08-30 10:44:43]
松濤でマンション? 存じ上げませんでした 失礼しました
118: 匿名さん 
[2015-08-30 15:46:51]
検索すれば一部の公開してる物件だけは見つかりますよ
119: 匿名さん 
[2015-08-31 05:28:52]
「床がふにゃふにゃ」?

ゴムか何か、そういう素材でできてるの?
120: 匿名さん 
[2015-08-31 09:19:58]
>松濤にある低層の超高級物件には直床が多いそうです。
古いマンションだけですよ。
最近販売された物件で直床などひとつもありません。
121: 匿名さん 
[2015-08-31 09:53:36]
>最近販売された物件で直床などひとつもありません。

マンション名は?
122: 匿名さん 
[2015-08-31 10:04:10]
>>121
たしかに超高級物件の中には内々に販売されるような物件もありますが、
いまは東京都マンション環境性能表示により、全ての物件に表示義務が課され
東京都のホームページでデータごと公開されているのですよ。
あなたの方こそ、そのリストの中で直床があるなら挙げてみてくださいよ。
>直床が多いそうです。
なんでしょ?(笑
125: 匿名さん 
[2015-08-31 12:47:26]
>>123
2014年に南平台やプラウドができて以降、松濤では目立った新築物件は出ていない。
もちろんこれらも二重床、松濤の中では安い物件だったみたいだけど。

それで?
>松濤にある低層の超高級物件には直床が多いそうです。
っていうのはどんな物件を指しているんだよ?
126: 匿名さん 
[2015-08-31 16:59:12]
>>120
>古いマンションだけですよ。
>最近販売された物件で直床などひとつもありません。

古いマンションで実在すると知っているから「古いマンションだけですよ。」と書いた訳で、「最近販売された物件で直床はひとつもありません。」と書いたのだから、最近販売された二重床のマンションを知ってる訳だから、その根拠を示せばいいだけです。
示せない場合、これは根拠のない嘘になってしまいます。
127: 匿名さん 
[2015-08-31 17:38:40]
>>126
>最近販売された二重床のマンションを知ってる訳だから、その根拠を示せばいいだけです。

あなた、125がそれを示していることすらわからないわけ?
プラウド松濤が2014年に竣工して以降、目立った物件は出ていないと書いていることぐらい、あなた以外の松濤を知っている人なら誰でも理解していると思うけど。

長谷工仕様スレでボコボコにいじめられてここに来たのかもしれないが、結局東京のことは分からずに松濤とか書いちゃっているんでしょ?
知らないのなら、こんな掲示板で無理して書かない方が身の為だとおもいますがね。
128: 匿名さん 
[2015-08-31 18:18:21]
>>126
実例あげていることすらわかってなかったの?
129: 匿名さん 
[2015-08-31 19:28:34]
>最近販売された二重床のマンションを知ってる訳だから、その根拠を示せばいいだけです。
そう書くのであれば
>松濤にある低層の超高級物件には直床が多いそうです。
と書いた根拠を実例挙げて示すべきなのでは?
130: 匿名さん 
[2015-08-31 20:25:35]
>松濤にある低層の超高級物件には直床が多いそうです。

この文章は、「多いそうです。」と書いてある通り、松濤に住む人が知られたくないなどの理由で、マンション名が伏せられているが直床が多いと聞いたと言う意味です。

しかし、それに対して
>>120
>古いマンションだけですよ。

と書いたのは、松濤の直床マンションは古いマンションだけだと書いたのは、松濤に直床マンションがある事を知ってると言う意味です。
知らなければ、こんな文章は書きません。
それに加え

>最近販売された物件で直床などひとつもありません。

「ひとつもありません。」と言う事から、複数のマンションが最近販売され、その中にはひとつとして直床マンションが無いと言ってる事から、複数の最近販売されたマンションを知ってると言う意味としか取れません。

違うなら訂正したほうがいいのではないかと思います。

それから、他の人と間違えて侮辱しているようですが、その根拠はあるのでしょうか?

いつも何の根拠も無く決めつけて見下した文章を書くことは、この掲示板では規約やマナーに反した行為なので、常識を持っているのなら、今後、普通の文章で書くようにして下さい。
あなたの書く文章は、非常に不愉快に思います。
131: 匿名さん 
[2015-08-31 21:10:12]
高級マンションかどうかと言う事と二重床かどうかと言う事は、別の事として考えるべきでしょう。
134: 匿名さん 
[2015-08-31 22:30:21]
>>130
あなたのうわさ話をもとにした
>松濤にある低層の超高級物件には直床が多いそうです。
ってレスと
>最近販売された物件で直床などひとつもありません。
を並べてみればわかるけど、最初の時点で話のレベルが妄想世界と現実世界で大きく差があるのですよ。
現に2014年以降、松濤地区での新築分譲マンションはでてはいない(あるなら実例挙げよ)。
その年の二重床物件を挙げて現実世界の話をしている人に対して
うわさ話の書き込みをしている人間が根拠を示せとは笑わせる。

結局、現実にあるマンションな話は直床フェチには一切できない。
妄想の中で自分に都合のいいうわさ話をもとに都合のいいレスをするのが関の山。
一度でいいから、おもわず頷いてしまうような直床フェチさんの実例ってのを見てみたいものだ(笑
140: 匿名さん 
[2015-08-31 23:50:33]
上質なのは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる