MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:56:21
 

公式URL:(仮称)梅田タワーマンションプロジェクト http://www.logements1971.com/j/umeda254/
売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/

所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,956.982
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)
総戸数 254戸
間取り 1LDK〜3LDK
住居専有面積 40.70m2〜86.97m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場120台)
月額使用料:未定
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:未定
自転車置場 355台
月額使用料:未定
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社) 不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
施工 株式会社竹中工務店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社
販売予定時期 平成25年9月上旬
情報更新日 2013年6月6日
次回更新予定日 2013年6月17日

[スレ作成日時]2013-06-08 15:54:35

現在の物件
ロジュマンタワー梅田
ロジュマンタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩8分
総戸数: 254戸

ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2013-09-02 15:15:53]
角部屋、高いなー。

ジオ天六の売れ残りがメッチャ安く見える。

あっちは今でも角部屋が余ってるし、決めてしまおうか。消費税5%もギリギリ間に合うし。
502: 匿名さん 
[2013-09-02 16:17:03]
なんか、1年前の売り出し物件と比べると20%くらい上がってるな。

ついに、大阪にもアベノミクスが来たか。
これが3年続くなら今が買い時だけどね。

2008年のリーマンショックの前後で30%くらい値引きした
マンションがあちこちにあったから
見極めが大切だな。
503: 匿名 
[2013-09-02 22:00:00]
20階坪単価265万円から210万円

ほんと高すぎる。

天六いいですねー。
506: 匿名 
[2013-09-02 22:32:15]
オール電化で床暖房なしなのもマイナスだよね

ゲイタウン風俗街は梅田までの導線上にないから無視無視かな

風俗街方向の南はお陰で低層階つづきで眺望確保できるから有り難い。
508: 匿名さん 
[2013-09-02 23:21:00]
この価格で、本当に床暖房ないの?
510: 匿名 
[2013-09-02 23:38:37]
床暖ないです。
今からでも仕様追加して欲しいよ。それに至るとこでケチってる、挙げるとキリない。
嫌なら買わんでよしってことですが…
512: 匿名さん 
[2013-09-03 00:41:21]
ここの価格と仕様を見てみると、やっぱりパークタワー梅田はお買い得でしたね。
ってかきこんだら、またパーク梅田が欲しくてたまらなかったのに買えなかった

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.3】
515: 購入検討中さん 
[2013-09-03 01:21:10]
パークとかジオとかどっちでもいいし、お互い完売間近やし、もうほっとけば?
ここはロジュマンのスレなんで。
よそでやってもらっていいですか。

そんな事はおいといて、気になるのは、外廊下や床暖房じゃないことで、まだここの掲示板に書かれていない情報を求む。
デメリットもたくさん把握した上で、検討したい。
結構、ここの情報ためになってます。
516: 匿名さん 
[2013-09-03 07:54:48]
防音は気になるね。上下、横とか、どうなの? 防音ガラスではないし。
517: 匿名さん 
[2013-09-03 11:56:42]
近所の板状のパークハウスは共用廊下もタイル張りだから、ここは長谷工以下の低仕様と言われるのも仕方ないか。

つくづく、マンション価格は世代交代したね。でも、リーマンショック前のプチバブルも長くはなかったけどね。
519: 物件比較中さん 
[2013-09-03 14:27:45]
ここを検討するなら、CT梅田の方が遥かにいいんじゃない?
ただ、CT梅田はまだ情報があがってきてない上、値段は相当高いと思われる。

【テキストを一部削除しました。管理担当 H25.9.3】
520: 匿名さん 
[2013-09-03 16:34:25]
CT梅田では、梅田まで気軽に歩けない…。
521: 匿名さん 
[2013-09-03 17:23:41]
パークタワー何階がキャンセルでたの?
526: 匿名さん 
[2013-09-03 19:41:58]
リビングに床暖房あってもなぁ。リビングは、ソファとか、ダイニングテーブルとか置いて、床に寝転がるわけでもないし。まぁ、あったらあったで、なんかの時に使うかもしれないけど、床暖房のランニングコストは、エアコンより高いので、まぁ、うちは使わんやろうな。

ディスポーザーも、料理を使う主婦にとっては便利は便利やけど、長年使ってると、排水管とかの傷みとか、どうなん? メンテで修繕費が出ていくのは、ばかばかしい。

このマンションのいいところは、メンテナンスに費用がかかる施設や装備が少ないとこなんやけど、それが、仕様が低レベルととらえられるのかと、勉強になったわ。

ゲストルームとか、コンシェルジェとか、床暖房もミストもディスポーザーもいらんけど、屋上にテラスぐらいはもうけてほしいわ。ヘリポートとか、いらんから。

あと、オール電化は、ランニングコスト的にはぼちぼちやけど、火災保険がすごく安くなるてきいたんやけど、ほんま?

527: 匿名さん 
[2013-09-03 19:53:26]
>>No.524
たしかに、ロジュマンの値付けは高いね。予定価格が下がることを願うばかり。
528: 匿名さん 
[2013-09-03 21:17:21]
だからパークは病院見合いが敬遠されてるんだってば。
529: 匿名さん 
[2013-09-03 21:24:04]
513
518
どちらか忘れましたが
素性が割れんからと偉そうにいい加減なこといれんといて頂きたい
すべて大外れなのは言うまでもございませんが
暇つぶしは他でどうぞW

皆さん情報源は慎重に取捨選択を。

530: 匿名さん 
[2013-09-03 23:50:45]
MR行きましたが、営業マンの長くしつこいトークに辟易しました。

511さんの言うように、なんであんなに必死なんでしょ~

狭いタイプが多いし、ファミリー向け物件じゃないのでしょうか・・・

うちは見送ることにしました。
533: 匿名さん 
[2013-09-04 06:46:20]
>>524
南と北西比べるってそりゃナンセンスですよ。
パークも最低層4階の南側中住戸が62m2で3500万でしたから。
534: 匿名さん 
[2013-09-04 06:51:14]
>>526さん
自分は要らなくても売ったり貸したりすることになった際にはマイナス材料になりますよ。
どこにでもあるはずのものが無いんですからね。
536: 匿名さん 
[2013-09-04 12:05:42]
低層南中住戸ではどちらも@185
20階前後東南角部屋でパーク@230位、ロジュマン@244
設備が少ないこと考えたらやや高いけど駅に近いしこんなもんじゃないん?
538: 匿名さん 
[2013-09-04 14:24:00]
CT天満並に売れ残るでしょうね。
ここの最上階は何部屋でいくらですか?
540: 匿名さん 
[2013-09-04 15:32:40]
買えるから聞いてるんですが。
539知らないなら書き込みしなくていいですよ。
知ってる方に聞いてます。
541: 匿名さん 
[2013-09-04 17:52:18]
最上階プレミアム住戸は、無いよ
544: 匿名さん 
[2013-09-04 18:27:59]
まぁこれからでてくる物件はどこもかなり割高になるからねぇ。
あの時買っとけば…って人が続出しそう(笑)
545: 購入検討中さん 
[2013-09-04 20:13:31]
床の色は、明るいのがいいかなぁ。ダークなのがいいかなぁ。迷うなぁ。
546: 匿名 
[2013-09-04 20:31:58]
決断されたんですね。おめでとうございます。自分は今だ価格との折り合いついてなく迷っております。

情報
20階予定6390万円〜3000万円前半全12タイプ
最上階は未確定
547: 匿名さん 
[2013-09-04 21:19:58]
20階で6390万からとかえらい強気に出たなぁ
550: 購入検討中さん 
[2013-09-05 00:30:11]
>>No.546
ここをパスすると、次は、本庄に建設予定と噂されている住友不動産のシティタワーが候補に入ってくると思うんですが、たぶん、今後の労務費と資材費の高騰や、消費税アップなどで、さらに価格のレンジがあがるのではないかと。

あと、本庄だと、梅田から徒歩圏内は、ちょっと厳しいですよね…。
551: 匿名さん 
[2013-09-05 00:35:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
552: 匿名さん 
[2013-09-05 00:39:59]
徒歩は難しいでしょうね。
でも、仕様、人気は断然CT梅田でしょう。
ここは中崎町駅前やし、価格によっては、人気物件になったはずですが。
消費税関係で、今ならこの価格でも売れると踏んだのでしょうか。
560: 匿名さん 
[2013-09-05 14:41:32]
パークで残ってるのは極端に条件の悪い部屋だけですがそのうち売れるでしょう。
どちらにせよここと仕様の差は歴然なのにここはKYな高価格。

パークにはあるけどロジュマンにないものは床暖房、食洗機、各階ダストポート、ディスポーザー、スロップシンク、等々。。。

HPを観ただけでも仕様の差が歴然なんだが、実際にはもっとあるんでしょうね。
561: 匿名さん 
[2013-09-05 15:06:33]
パーク梅田とここでは仕様の差は歴然ですよ。それに後でどうしようもないものばかり。
二重床、床暖房、スロップシンク、ディスポーザーは後付けできませんから。
ここを買うくらいならパーク梅田を買っておくべきでしたね。まあ、マンション購入は
タイミングですから、仕方ないかもしれませんが。
562: 匿名さん 
[2013-09-05 19:05:12]
でた!パーク信者!(笑)
食洗機はありますけどね。スロップシンクはないけど、蛇口はあったね。
マンションは、すぐに時代遅れになる設備じゃなく、立地。梅田に近い方が勝ち。
563: 匿名さん 
[2013-09-05 19:34:03]
入居済みやこれから入居予定のマンションと、1年半も先の竣工予定のマンションを比較すれば価格差は出てくるでしょう。
単純に消費税のアップ分も加味してあるし、資材の高騰分も加味されてます。
同じ立地、同じ仕様であっても高くなって当然。
竣工済みやほぼ竣工との比較はナンセンスなり。
あ、あるべき仕様比較の議論はこれとは別ですが。
564: 匿名さん 
[2013-09-05 20:03:23]
ロジュマン梅田タワーというネーミングは確かに恥ずかしいです。タワーにしたかったけど四面がビルに囲まれた旗竿地なので建てられなかったコンプレックスみたいで。
普通にロジュマン梅田としたほうがよっぽどいいのに。
566: 匿名さん 
[2013-09-05 22:40:55]
今後、梅田徒歩圏は高くなるんだな。
568: 購入検討中さん 
[2013-09-05 23:30:20]
パークタワーのことを言ってる人はおそらく、パークタワーの契約者ではないですね。
ただパークタワーを煽って批判されるのを楽しみにしてるだけの様に見受けられます。
仕様や価格について比較するのは多いに結構ですが、関係のないただの痴話ゲンカは見ててみっともないので、やめて下さい。
本物件を検討してる者からしてみれば、もっと有意義な情報が欲しいです。
パークタワーを買えた買えないとか、売れ残ってるだとか、パークタワーのスレでやって下さい。
569: 匿名さん 
[2013-09-06 00:15:33]
私も568さんと同じように感じています。
パークタワーの契約者のふりをしてここに書き込み、いさかいを
おこしたい人たちがいるようですね。
そういうことは止めていただきたいです。
570: 匿名さん 
[2013-09-06 00:21:52]
ここの営業トークが下手だと感じるのは私だけでしょうか?
564さんのおっしゃる通り、ロジュマン梅田にした方が良かったですね。
なぜ無理からにタワーと付けたのでしょうか。
572: 匿名 
[2013-09-06 02:03:53]
ここ最終価格発表はありましたか?
575: 匿名さん 
[2013-09-07 00:40:44]
ローレルタワーやパークハウス、パークタワー等、近隣でも梅田って付くから、そこは違和感ないが、
この建物で、タワーなのかい?
タワーって付けた方が有利?w
逆に付けたことで不利になったと思うが。

576: やまやん 
[2013-09-08 06:48:02]
うーん、マンダム。
もう少しだけ、せめて二重床、ミストカワック、ディスポーザーさえあればなー。
角部屋の2LDKなんかなかなか良いのだけど(苦笑)
577: 匿名さん 
[2013-09-08 07:21:42]
東京五輪決定!
これで東京一極集中になるのは悲しいが、梅田周辺は恩恵があるのは確実。
ゼネコン不足で不動産爆上げの予感。
578: 匿名さん 
[2013-09-08 08:52:52]
価格はさがりますか?何だか人気なさそうなので。カサーレと同じくらいになりますか?
579: 購入検討中さん 
[2013-09-08 09:21:03]
カサーレは安いですね、たしかに。もう、最終期ですけど。ただ、売主がアート引越しセンターというのが、気になりますが。

眺望に関しては、こんな感じでしょうか。

■ロジュマンタワー梅田
・南側の低層階はビルしか見えない。中高層階は堂山界隈が見えてしまうが、風俗街なので、高層マンションが建ちにくい可能性が高い。眺望自体は抜けている。
・東側はパークタワーが邪魔だが、扇町公園が見える。東側に空き駐車場があるが、高層マンションは建ちにくい。
・西側は低層階は何も見えない。中高層階は北梅田が見える。

■パークタワー梅田
・東側の中低階層は北野病院の病棟とはちあわせ。高層は問題なし。
・南側は眺望が開けているが、北野病院の施設が立つという噂あり、低階層はリスクがある。
・西側の低階層はマンション。中高階層は堂山界隈が見えてしまうが、梅田がよく見える。
・北側の低階層はマンションだが、中高階層は眺望がよい。

■ローレルタワー梅田
・東側にパークタワーが立ち、じゃまだが、いまのところ眺望よし。
・南側はとても開けている。堂山もそんなに目に入らない。
・西側の中低階層は、ロジュマンがじゃまになる可能性が高いが、高層は梅田がよく見える。
・北側は開けている。

こう考えると、ローレルタワーがいいですね!
580: 匿名さん 
[2013-09-08 09:49:47]
五輪決定で増税確定だから、ここの価格も下がらないかな。2020年までの相場ということでしょう。
581: 近隣居住者 
[2013-09-08 10:09:04]
こんな感じ!
こんな感じ!
582: 近隣居住者 
[2013-09-08 10:26:19]
スローガン看板!?
絵描きさんがいてんだねw
スローガン看板!?絵描きさんがいてんだね...
583: 物件比較中さん 
[2013-09-08 14:37:27]
近隣居住者様  現場の写真掲載、有難う御座います。

此処を検討中では御座いますが、未だ価格も定まっておりませず、
遠方に住まい居たし居りますのも有り、モデルルームや現場など拝見致して居りません。
価格確定しだい、MLに出向き周辺を探査するつもりでおります。

写真から、南建物の様子などを、伺い知ることが出来ますので、
大変に助かりました。
584: 匿名さん 
[2013-09-08 16:02:56]
ローレルタワーって、ファミリーまあまあ居てるよね?
じゃあここもファミリーでもいけるかな??
585: 匿名さん 
[2013-09-08 22:16:31]
パークハウス中崎町が静かで梅田近い。しかもかなり安かった。あれは買いでしたね。
ロジュマンタワー梅田はんー、、、、いずれにせよ最初売れそうにないから値引き販売まで様子見がベター。たぶん1期で20戸売れるかどうかでしょう。
586: 匿名さん 
[2013-09-09 00:42:34]
ここは失敗やね。
仕様あかんし、堂山やし、タワーちゃうし。
590: 匿名さん 
[2013-09-09 12:19:00]
まぁ最近の土地・資材・人件費の超大幅高騰を考えたら値段は上がって仕様は下がるのは当然でしょうね。
むしろアベノミクス前と大差ない値段・仕様で売り出すバカデベがあったら経営破綻確定でしょ。
それをアベノミクス前に売り出された物件と比較してどうこう言う方がおかしい。
まぁみんな分かって書いてるんやろけど、万一知らずに真に受ける人がいたら気の毒なんで、一応書いとく。
592: 匿名さん 
[2013-09-09 14:04:11]
何で値段上がって仕様下がるのが当たり前やねん(笑)
誰も買わんし。
594: 匿名さん 
[2013-09-09 15:02:43]
まぁ値段をもっと上げて仕様そのままとか、値段もっともっと上げて仕様も上げるパターンもあるけどね。
まぁ590を否定するんなら、円安と需給バランスの極端な変化で建築コストが大幅にあがってるのに、それより前の価格と仕様で売り出せる根拠を示してね。
595: 匿名さん 
[2013-09-09 15:05:58]
大阪もオリンピック招致しましょう☆
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる