MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:56:21
 

公式URL:(仮称)梅田タワーマンションプロジェクト http://www.logements1971.com/j/umeda254/
売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/

所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,956.982
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)
総戸数 254戸
間取り 1LDK〜3LDK
住居専有面積 40.70m2〜86.97m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場120台)
月額使用料:未定
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:未定
自転車置場 355台
月額使用料:未定
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社) 不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
施工 株式会社竹中工務店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社
販売予定時期 平成25年9月上旬
情報更新日 2013年6月6日
次回更新予定日 2013年6月17日

[スレ作成日時]2013-06-08 15:54:35

現在の物件
ロジュマンタワー梅田
ロジュマンタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩8分
総戸数: 254戸

ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?

268: 匿名さん 
[2013-07-28 21:44:47]
まったく、パークの工作員は息を吐くように嘘をつくからな。
269: 匿名さん 
[2013-07-28 21:52:55]
嘘をついたソースを出せよ
275: 不動産業者さん 
[2013-07-30 09:25:21]
最近物件名について規約を無視した名前が散見されます。
大手だからといって違反しないように。

【不動産の表示に関する公正競争規約】
(物件の名称の使用基準)
第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。
(1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。
(2)当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。
(3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。
(4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる
276: 匿名さん 
[2013-08-02 23:16:19]
これ、どう見てもタワーじゃない。。。
高さは低いし、建物はL字型だし。
価格次第では悪い物件でもないとは思うけどマンション名が恥。
277: 匿名さん 
[2013-08-02 23:45:04]
だね。羞恥プレイマンション。
279: 匿名さん 
[2013-08-03 01:12:43]
カッコ悪すぎるタワーマンション。
どう見ても板状ですよね。
なんでわざわざタワーなんて名前つけたんやろ?
余計ダサイ名前になってもうたな。
今からでも変更したら良いのに。
280: 匿名さん 
[2013-08-03 15:13:41]
パースと同じく北東側から観ればタワーと言えなくもない。
南西側から観れば完全に板状マンション。
びんぼっちゃまの家と同じコンセプト。
281: 匿名さん 
[2013-08-03 16:00:49]
一般的に20階建て以上は
タワーマンションでしょ。
病院に隣接してるタワーよりは
こっちの方がいいかな。
282: 匿名さん 
[2013-08-03 16:17:54]
ネガレスしても価格は下げませんヨ。
まだ完成してないし(笑)
叩けば叩くほど売れた時のいいバロメーターになる。
296: 住民でない人さん 
[2013-08-04 07:02:33]
289 291 294
見苦しい 慎みなさい
298: 住民でない人さん 
[2013-08-04 09:17:27]
間違えました289の方すみません
慎んでほしいのは287の方でした
299: 匿名 
[2013-08-04 13:37:24]
ロジュマンは、余計な施設がないんで、修繕積み立て金と管理費が安いのが、メリットでしょ。
あと、ここは、ファミリー物件じゃないのがいいと思うけどね。

子供が病気にかかった時、北野病院に連れて行けるしね。ただし、初診料5250円かかるけどね。

子供がロビーを走り回って、キーキー叫ぶとか、そういうの、梅田のマンションで勘弁。あと、帰宅してゆっくりしようとしたら、救急車のサイレンが毎日鳴り響くなんて、ありえないでしょ。

あと、このあたりのタワマンで、コンビニまで、3分くらいかかるの、こことアデニウムだけ。
中崎町の駅まで、3分も雨に濡れるとか、利便性も中途半端。
ロジュマンなら、コンビニも中崎町の駅も、傘なしで、なんとか行けるしね。

あと、ゲストの駐輪場とか、ロジュマンなら、都島通りに有料駐輪場があるんで、楽。コインパーキングも目の前だしね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】


300: 購入検討中さん 
[2013-08-04 16:09:27]
>>299さん、パークタワーのことはともかくとして、「この物件に魅力を感じた人だけが

購入を検討すればいい」という話ですよね。

私自身はこのマンションのコンセプトがイメージと合わなかったので購入を見送りました

が、確かにここの立地は魅力的だと思います。



302: 匿名 
[2013-08-04 18:07:48]
>>300さん、その通りです。

間取りからして、シングルと二人暮らしでしょ。
あるいは、賃貸とか。
二人暮らしで、3LDKとか使いこなす、中高所得とか。

逆に、ファミリーで、ここを買う人は、なぜ買おうとしているか興味あるなぁ。

阪急梅田からロジュマンまで歩いてみると、いかに近いかわかる。
パークもロジュマンから200mほど離れているだけだから、歩けなくはないが、ちょっとおっくうになるね、あの距離だと。

マンションは立地。特に利用者が多い駅からの距離が重要。
303: 契約済みさん 
[2013-08-04 18:26:29]
>>302さん、ありがとうございます。

立地という点では、「ザ・セントラルマークタワー」もここに負けず劣らずかと思い、先日MRに行って

きました。

タワーを希望している私としては、あちらの方がイメージに近かったのですが、どう思われますか?
304: 匿名 
[2013-08-04 20:21:44]
>>303
タワーの利便性や雰囲気(各階ごみ出し、内廊下、コンシェルジェ、高層階の眺望)を求めるなら、ロジュマンは選ばない方がいいですね。セントラルマークタワーは、予算が合うのであれば、ロジュマンより、はるかにいいと思います。割高な感じがして、私は候補から落としましたが。

私もタワー物件を見て、各階ごみ出しには惹かれました。
内廊下は、確かに空調が効いていて、いいと思いましたが、外廊下の
部屋の風通しも惹かれるところがあるので、どっちもどっちという感じです。

コンシェルジェは、私には使う場面が思い浮かばないので、管理費が安い方が
いいと思いました。

コンシェルジェも、24時間いるタワーは少ないと思いますよ。
コンシェルジェが、通学・出勤・帰宅時にいるかどうかが、重要だと思います。
専業主婦の方がいる家族であれば、コンシェルジェはますますいらないのでは。

高層階の眺望は、パークやセントラルマークタワーの高層階がいいと思います。
ただ、あまりに高層階になると、リビングのソファに座っていると、空しか見えませんが。。。
306: 購入検討中さん 
[2013-08-04 20:56:48]
304さんは、こちらの物件の購入を検討されているのでしょうか?

そもそも、こちらを検討されている方はどのような用途をお考えなのでしょうか?

立地的に単身者やDINKSをターゲットにしているのは分かるのですが、単身者向けにしては

価格設定が高い気がするし、夫婦2人暮らしに向いた部屋の設定が少なく、おまけに角部屋の

3LDKはすべて80㎡超と、ターゲットと部屋設定が合っていない気がします。

あえてタワーにせず板状にしたのはいいとして、前にも書きましたが折角の広い敷地が充分に

生かせていないと思うし、周囲を高い建物に囲まれているのも気になります。

こちらを検討されている方のご意見を聞きたいです。
307: 匿名 
[2013-08-04 21:42:43]
>>306
価格設定ですが、安いにこしたことはないので、もっと安くして欲しい気持ちはありますが、まぁこんなものかと。

用途は妻との二人暮らしです。2LDKでも良かったのですが、少し余裕のある70平米の3LDKにしました。3LDKは、70平米台もたくさんありますよ。

私も、平地駐車場はどうかと思いましたが、できるだけ、駐車場とかにして収入をあげて、管理費を下げるというアプローチは悪くないです。あそこを中庭とかにしても、維持費が増えるだけで、管理費が上がる方向になりますし、だいいち、中庭を見るような、通路設計になっていませんし。

ここをタワーにすると、高い建物があり、環状線と都島通りがある北側が悲惨な部屋になるので、北側にタワー駐車場を配して、マンションをこの形状にしたのは、正解ですね。
309: 購入検討中さん 
[2013-08-04 22:43:15]
>>307さん

なるほど、確かに北側は難波ビルにローレルタワー、都島通りにJRの線路があり悪条件なので、タワマンに

できない事情があったのですね。

梅田の中心部にあえて板状マンションという希少性もありますしね。
312: 匿名さん 
[2013-08-05 00:46:49]
なんかここのスレって、人のコメントにケチを付ける人ばかりですねwwwww

他にもっと購入の検討に役立ちそうないいサイトがないか探してるんだけど、見つからないんで

仕方なくこのスレを覗いてる・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる