一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4
 

広告を掲載

パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください 4

83: 匿名 
[2013-07-30 13:40:57]
>75:匿名さん
> 2個あるのが当たり前でなく、あったほうが良いでないか?

いいえ、ない方が良いです。
だってトイレなどの水回りは細菌の温床ですよ。
必要最低限として1階に1つで良いですよ。
それから階段の上り下りが大変って人いるけど、
そんなこと言ってるから足腰の弱い子供が増えるんですよ。
それに年を取ったら2階に上がることが大変だから、
1階の和室で生活し、1階のトイレを使用すれば問題は発生しません。
84: 匿名さん 
[2013-07-30 14:02:21]
”考えれば分かるおばさん”、連投ご苦労様。
しかし、こんなくそスレにいつまでもへばりついて臭いを発散してるんだね。
85: 匿名さん 
[2013-07-30 14:35:22]
兄夫婦の家が一階にLDKとビルトインガレージにスタディールームで寝室無し。
二階に寝室と風呂洗面ってレイアウト。
たまに泊まるけど、寝室のドア閉めると同じフロアなのにトイレの音なんて聞こえないけどね。
風呂も入ってるかな?ていどでほとんど気にならない。
最近の新築って防音凄いね。
86: 匿名さん 
[2013-07-30 14:44:33]
普通は臭いもトイレの外にはもれないよね。
その理論が正しいならマンションで5人家族なら部屋の中はずっと汚臭だよ。
87: 匿名さん 
[2013-07-30 15:13:16]
最近のトイレは流す音が静かになりましたね、節水を目指してるから水量が減って
おのずと静かになったのでしょう。
でもドアは普通アンダーカットだから、音が漏れなくなった訳じゃないよ。

親しき仲にも礼儀ありの代表がトイレでしょうから、間取は極力考えましょう。

>79 
http://www.geocities.jp/botton_toilet/
白 痴を自らひけらかす君の為にも、こういった酔狂なサイトを見つけたから
是非楽しんでいってくれ。

もう近所にボットンは絶滅状態だけど、東京の下町方面にはまだまだ沢山ありますから
よかったら見識を深める為にも探索してみてね。
88: 匿名 
[2013-07-30 18:36:00]
>普通は臭いもトイレの外にはもれないよね。
>その理論が正しいならマンションで5人家族なら部屋の中はずっと汚臭だよ。

そもそも夜中にトイレって行きますか?
そりゃあ頻尿や夜尿症の方はいくのかもしれませんが、
普通の一般家庭では夜中にトイレなど使いません。
うちも2歳と5歳の子供がいますが、
寝る前にトイレに行けば、夜中に起きることもありません。
ですから2階トイレの必要性などないと思います。
考えれば分かりますよね?
89: 匿名さん 
[2013-07-30 18:54:15]
>>88
なんか随分と差別的だね。
頻尿や夜尿症は普通の人じゃ無いって?

老いればみんなそうなるんだよ。
90: 匿名さん 
[2013-07-30 19:15:28]
我が家で2Fトイレを使うケース
・1Fトイレを誰かが使ってるとき
・1Fトイレを誰かが使った直後
・来客中
・2F寝室で読書してるとき
・2F子供部屋で遊んでる子供
・掃除や洗濯で2Fにいる嫁

2Fトイレが無いと不便だわ。
91: 匿名さん 
[2013-07-30 19:51:02]
貧乏人が必死の抵抗だね。

>普通の一般家庭では夜中にトイレなど使いません。

子供を我慢強くさせるところが偉いよ。家族も皆健康なんだろうね。
92: 匿名さん 
[2013-07-30 21:41:34]
>「トイレを2つ欲しい」という人がいますか?

  「欲しい」なんて言わずに、必要にな方はトイレが2つある物件に引っ越すか、もしくは、
  マンションでも戸建でも、トイレを2つ以上つくられます。
  少し考えれば、判ることですよね。
 

 
93: 匿名さん 
[2013-07-31 08:20:04]
そうですね、二階建て戸建の8割以上には二階もトイレがあると思うのですがね・・・
94: 入居済み住民さん 
[2013-07-31 09:53:39]
1畳程度の広さだし、迷ったら付けてしまえばいいのでは・・・ずぼらなので深く考えるのは苦手です。
スレ主さん凄いですね。
95: 匿名さん 
[2013-07-31 14:59:40]
>88
うちの6歳児は超トイレが近いですよ
寝る前トイレ、夜中トイレ当たり前です
ちょっと頻尿の傾向があるかな?
でも夜尿症ではないので起きてつきあってます
寝る部屋の近くにトイレがあるので
やっぱり各階にトイレがあって便利だと思います

結局 要、不要は各家庭の事情でいいのではないでしょうか

いらないって人に必要って言われても余計なお世話だろうし
必要って言う人にいらないって言っても必要は必要なんだし
算数みたいにひとつの答えしかないわけじゃないから
各家庭の事情に応じた内容が正解でしょう

96: 匿名 
[2013-07-31 20:12:08]
>我が家で2Fトイレを使うケース
>・来客中

通常は配管の都合上、
1階と2階のトイレは上下で同じ位置となります。

それを踏まえ、
1階のトイレにお客さんが入っている時、
2階のトイレで「ボッビーン」しようということですね?

お答えします。
それはお客さんの頭ごなしにぶっかける格好となってしまうため、
お客さんに対して大変失礼に当たります。


もしくは1階リビングでお客さんが寛いでいる時、
2階のトイレで「ボッビーン」しようということですね?

お答えします。
2階のトイレで隠れてしたつもりでも、
1階のリビングに音や地響きが伝わりますから、
余計に恥ずかしい思いをするでしょう。

考えれば誰にでも分かりますよね?
97: 匿名さん 
[2013-07-31 20:23:27]
同じ位置じゃなくても大丈夫ですよ。アパートじゃないんだから。
98: 匿名さん 
[2013-07-31 20:32:11]
二世帯住宅の間取り集でも見てみれば良いのに。
風呂もトイレもキッチンも場所が違うなんて当たり前にありますよ。
99: 匿名さん 
[2013-07-31 20:33:59]
>通常は配管の都合上、
>1階と2階のトイレは上下で同じ位置となります。

うちは、トイレだけでなく、バスルーム・洗面所もキッチンも1、2階にありますが、設計士からもそんな話は聞きませんでしたし、実際に上下の位置は違います(念のためですが、水回りと寝室とは重ねていません)。トイレだけでなく、システムキッチンの簡易なものでも2階にあると便利ですよ。
100: 匿名さん 
[2013-07-31 21:02:00]
まあ仮に上下で同じ位置だとしても、それで失礼だとか考えすぎでしょ。
101: 匿名さん 
[2013-07-31 22:39:15]
戸建はマンションみたいにパイプスペースを持たないので、意外と迂回しながら壁の中に
配管があったりする。特に排水は外壁側にトイレがあっても、外壁は断熱材優先なので
多少離れていても屋内側にある壁内を通して配管されたりです。
だからそこに配管があっても、誰も気が付かないのが普通。

間取でいったら一階と同じ位置に二階トイレがあるのは理想かもしれないが
なかなか間取は難しくて、位置が揃わない事の方が多いでしょうね。

102: 匿名さん 
[2013-07-31 23:01:51]
>>96
もう、ネタとしか思えないがwww

客が来る日は2Fしか使わない。
客には1Fトイレを使ってもらうので悪臭を嗅がずに済む。
103: 匿名さん 
[2013-08-01 01:23:19]
色々と理由をつけて2つ目のトイレがない方がいいと主張するのは勝手だけど、
どれも非論理的なので、やはり、2つ目のトイレを付けずに後悔している人が
負け惜しみを言っているようにしか聞こえないんだよね。
一人暮らしでもないのにトイレが一つしかない家に住んでいる人は気の毒に思うよ。
104: 入居済み住民さん 
[2013-08-01 08:38:44]
トイレが一つしかない戸建てって中古で売れるの?
105: 匿名さん 
[2013-08-01 09:11:47]
中古住宅が高く売れるかどうかは、まず立地と建築年数が8割なんであまり関係無いかと。
106: 匿名さん 
[2013-08-01 10:00:03]
トイレ一個しかない時点で蹴られるに決まってんじゃん、そんなびんぼ−くさい家。
107: 匿名さん 
[2013-08-01 10:25:30]
俺様はマンションの最上階に居住している
賃貸だから全ての階の間取りは一緒、つまりトイレの位置も一緒だ
96理論でいくと俺様は毎日下の階の住人に最上階のトイレから頭ごなしにぶっかけてるってことか
そういわれると失礼どころか結構気持ち良いもんだな
108: 匿名さん 
[2013-08-01 11:12:16]
トイレが1個の物件は買わない。増やすのはお金がかかるし、はじめからついている方がいい
109: 匿名さん 
[2013-08-03 11:33:15]
>>101
>排水は外壁側にトイレがあっても、外壁は断熱材優先なので

断熱材優先ってなんのこと?
2階トイレの排水は予算があって広い家はきちんとした点検口付きのパイプスペースを取って屋内から床下へ。
予算の無い小住宅は、梁下か横引ですぐに屋外に。漏水事故も起きにくい。
壁内に納めようとする業者は、悪いものは隠して済まそうと考えていることが多い。
110: 匿名さん 
[2013-08-03 11:39:23]
>>103
スレタイそのものが釣りだと思いますよ。
負け惜しみ説は意外と正解でしょうね。
111: 匿名 
[2013-08-03 11:52:34]
>客には1Fトイレを使ってもらうので悪臭を嗅がずに済む。

そう、その悪臭をパジャマに含んだまま寝室に戻ってこられると困るんですよね。
寝ている時は臭覚が敏感になってますから、
ちょっとの臭いで目が冴えてしまいます。
やはり夜は1階のトイレを使用して欲しいですよね。
それに寝室と同じ階で「ジョロジョロ」うるさいですよね?
112: 匿名さん 
[2013-08-03 12:03:47]
1階のトイレを使う人はパジャマをいちいち着替える人だということでしょうか。
ネタかもしれないけどもう飽きたからやめてね。
113: 匿名 
[2013-08-03 13:27:09]
>1階のトイレを使う人はパジャマをいちいち着替える人だということでしょうか。

お答えします。
2階のトイレから寝室までは歩いて数歩ですから「あのニオイ」をパジャマに含んだまま寝室に戻ることになります。

1階のトイレから寝室までは数十歩ありますから、
歩いている間にパジャマから「あのニオイ」は消えてなくなります。

ですから夜中に2階のトイレを使われると不快に思う家族が存在するということです。
よって2階になどトイレは必要ないという意見も少なくありません。
お分かりいただけましたでしょうか?
114: 匿名さん 
[2013-08-03 22:03:54]
>113

 たぶん、我々の想像を超えた現実があるのでしょうね。
 2階トイレは勿論のこと、平屋や、アパート、マンションでも、夜中にトイレを使うと
 家族が不快に思うというのは、あなたのところだけではないですか。
 だから、あなたがご家族から、夜中トイレを禁止されているのでしょうね。

 そんなにキョーレツにご家族に迷惑をかけているのであれば、あなた専用のトイレと
 寝室がセットにできる家に引っ越されることをお勧めします。
 それまでは、トイレそばにでも、お一人でお休みになったほうがいいのかも。

 
115: 匿名はん 
[2013-08-04 19:29:26]
>夜中にトイレを使うと家族が不快に思う

寝室が2階にある場合、
同じ2階のトイレを夜中に使われると確かにうるさいですよね。

でも夜中に誰がトイレに行くのでしょうか?
そう考えると2階トイレの必要性自体が無いように思います。
2階にトイレを付けなければ、トラブルになることも無いでしょうに。
116: 匿名さん 
[2013-08-04 20:02:59]
年取ったら大抵の人が夜中にトイレ行くようになるよ。
って言うか、トイレから寝室へ臭い持ってくるとか普通ありえんでしょ。
117: 匿名さん 
[2013-08-04 20:03:08]
>寝室が2階にある場合、同じ2階のトイレを夜中に使われると確かにうるさいですよね。

自分の家にも2階トイレあるんじゃん。うるさいのは、戸を開けて用を足すからだろ。ほんと怖がりだなあ(笑)。お化けなんて出ないから安心して寝な。考えすぎると精神的におかしくなるぞ。
118: 匿名さん 
[2013-08-05 01:10:26]
>115

>同じ2階のトイレを夜中に使われると確かにうるさいですよね。
>でも夜中に誰がトイレに行くのでしょうか?

 おや、あなたの家では、夜中に誰もトイレにいかないんですね。
 では、どうして「確かにうるさい」と思ったのでしょう?

 それに、夜中に誰もトイレにいかない家であれば、2階にトイレを付けても、付けなくても、
 トラブルになることも無いですよね。

 つまり、あなたがご家族から、夜中トイレを禁止されているのでしょうね。
 あなたはしばらくの間、トイレそばにでも、お一人でお休みになったほうがいいのかも。
119: 匿名さん 
[2013-08-05 07:35:18]
>113

一階に寝室がある場合はどうなんですか?同じことじゃないですか?2階のトイレにわざわざ行けと言う事ですか?
120: 入居済み住民さん 
[2013-08-05 07:54:21]
臭い臭いってじゃあアンタは無臭のロボットかw
121: 匿名 
[2013-08-05 09:44:28]
>夜中に誰もトイレにいかない家であれば、
>2階にトイレを付けても、付けなくても、
>トラブルになることも無いですよね。

2階のトイレにメリットがなく、
デメリットばかりなのであれば、
2階にトイレを付ける理由は何もありません。

トイレなどの水回りは細菌の温床になりますから、
必要最低限にしたいですよね。

メリットやデメリットは>25を参照してください。



>年取ったら大抵の人が夜中にトイレ行くようになる

そのように年を取ると、
足腰が悪くなりますから、
そもそも2階になど上がりません。
よって1階だけで生活しますから、
2階のトイレは「開かずの間」となり、
まったく必要性がなくなります。
122: 匿名さん 
[2013-08-05 10:05:00]
こりゃ呪われるわ。さわらぬ神にたたりなし。
123: 匿名さん 
[2013-08-05 10:54:31]
将来上がらないからと2階まで否定するなら最初から平屋にしろよw
124: 匿名 
[2013-08-05 11:35:34]
>将来上がらないからと2階まで否定する

そうですね、年を取ったら足腰が弱るため、
2階は使用しないですから、
たまに遊びに来る子供や孫のためのゲストルームにでもしたらどうでしょうか?

その場合も年に何回来るかわからないゲストのために、
2階トイレのたまり水を腐らせることもないでしょうから、
やはり2階トイレは必要ありませんね。
それこそ細菌の温床をわざわざ2階に置いておく必要性が何もありません。
125: 匿名さん 
[2013-08-05 11:39:54]
そうですね、の使い方がおかしいよ。日本人?
126: 匿名さん 
[2013-08-05 12:46:14]
うんこは2Fでしましょう。
これはマナーです。
1Fはキレイに保ちましょう。客が急にくるから。
127: 匿名さん 
[2013-08-05 13:02:23]
足腰弱ったらホームエレベータ使えば良いし。
足腰弱って無くてもある程度の歳になれば頻尿気味にはなるもんだ。

まあ金と床面積に余裕があれば普通各フロアに設置するよな。
128: 匿名さん 
[2013-08-05 16:59:37]
単身ならトイレ一つでいいでしょうけど、家族と暮らしてるなら2つ有ると便利ですよ。
トイレ1つで良いと云う人に2つ作れよとは言いませんよ。わたしゃ便器メーカーの社員じゃないから。
129: 匿名さん 
[2013-08-05 17:24:22]
先ずはトイレの匂いの気になる方はトイレの電気が付いた時点で換気が動き、トイレから出ても換気が数分動く物が有るからそれにするんですね。
130: 匿名さん 
[2013-08-05 17:46:37]
>単身ならトイレ一つでいいでしょうけど、家族と暮らしてるなら2つ有ると便利ですよ。

また意味もなく「便利」ですか。

スレ主はこう言っています。

>ただ「便利、使ってる」ではなくて、
>メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。
>できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
>みんなにも分かりやすいと思います。

それに「家族と暮らしてるなら2つ有ると便利」って、
都心のマンション暮らしの人は家族で住んでますが、
トイレ1つで何ら問題など起きていません。

都会暮らしだと一家にトイレが一つで十分なのに、
田舎暮らしだと一家にトイレが二つも必要なのですか?
理論が破たんしていますね。
131: 匿名さん 
[2013-08-05 18:06:51]
>130
何度もループしているようですが、マンションはトイレが一つではなく狭いマンションがトイレが一つなんですよ。
広くて間取りに余裕があるマンションは2つついています。
戸建でも同様に間取りに余裕のない家はトイレは一つです。

本当に一つで十分だと思っていたらこんなに粘着しないでしょう。一般的にはトイレは各階に一つある方が便利です。それでいいではないですか。
スレ主はスレを作成しましたがもうずいぶん現れていないので、スレ主に気を使ってもすでに見てないでしょう。

2つあった方がいい派はなぜ便利かも話しているわけだから、2つある事の不都合さをみんなが納得するように書いて下さい。音、臭いについてはつけている人が問題ないと言っているのでそれ以外でお願いします。
132: 匿名さん 
[2013-08-05 19:00:30]
>2つある事の不都合さをみんなが納得するように書いて下さい。

分かりました、
ちょっと長くなりますが、
メリットとデメリットが分かるように書いてみます。
(過去の投稿をより分かりやすいように改良しました)

●2階トイレのメリット
1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる(頻尿気味の人には助かる)。しかし寝室のある2階で夜中に使われたら、うるさいし、くさいし迷惑という人も多い。
2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行けるという意見もある。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となるという意見も多い(そもそも子供だって夜中に起きてトイレに行きません)。
3.家族構成や人数によるがトイレラッシュを緩和出来るという意見がある。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)
4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かるという意見もある。しかし、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはないので「助かる」とまでは言えない。
5.老後を考えると足腰が悪くなるため2階の寝室近くにトイレがあった方が便利という意見も。しかしそこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないため、結局2階のトイレはたまに訪れるお客さん用となるが、たまり水などに細菌が繁殖したりすることを考えると、やはり必要とまでは言えない。
6.2階で過ごしている時にトイレに行きたくなった場合、わざわざ1階のトイレまで行くのは時間の無駄だと思った。しかし考えてみると、同じ2階のトイレに行くのも1階のトイレに行くのも、時間の差はたったの10秒程度です。しかも2階にリビングでもない限り、2階で過ごすことなどほとんどありません。(家を建てる前はあんな生活やこんな生活を思い描きますが、基本的に今の生活パターンと何ら変わりませんので、2階の寝室は寝る時だけ使用する方が大多数です。)
7.1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思った。しかし、それだったらマンション暮らしの人も困っているはずなのに、実際には困っているわけではない。結局これも「思い込み」に過ぎないのでしょうね。

●2階トイレのデメリット
1.トイレ掃除が2箇所に増える
(便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同様)
2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい
3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
(坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
4.細菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
10.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。
11.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化しているという意見も。
12.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。特に就寝中は嗅覚が敏感になってますので、臭いが気になると寝られなくなるという意見も。
13.順番待ちのできないわがままな子供となりやすいという意見も。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。
14.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・そんな悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせないと、家族のコミュニケーションに影響するという意見も。
15.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ボッビーン」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえるそうです)
16.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ、間違いなく防げたように思えます。


こんなにもデメリットが優位なのに、マスコミはわざと真実を報道しないんですね。
このおじさんのことだって、なんで本当のことを言ってくれないのか、かなり不思議です。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2007/12/post.html
133: 匿名さん 
[2013-08-05 19:16:12]
長々とヒマだね。
134: 匿名さん 
[2013-08-05 20:38:45]
1つで充分ならそれで行けよ。暇人。
135: 匿名さん 
[2013-08-05 20:47:02]
1階トイレしかない無いとこんな人の同類と思われるというのが最大のデメリットだな。
136: 匿名さん 
[2013-08-05 20:58:53]
膀胱炎が脳に回ったのかな
137: 匿名さん 
[2013-08-05 21:10:46]
色々と想像力豊かなことは認めてあげようよ・・・

138: 匿名さん 
[2013-08-05 21:14:12]
とりあえず病院行った方がいいね
139: 匿名 
[2013-08-06 12:37:04]
うちは二階にトイレにできるスペースがありましたが、物入れにしました。最初は二階トイレも考えていましたが、現在子ども1人で増えたとしてもあと1人なので2つにしなくても間に合うと思いました。

一階に将来寝室にもできる部屋があるので、老後の心配もないです。

各家庭それぞれの考え方と家族の人数などで決まってくるのでしょうね。

140: 匿名さん 
[2013-08-06 13:42:32]
狭い家自慢はもういいです。
141: 匿名さん 
[2013-08-06 14:04:50]
2階にトイレがあるだけ自慢ももういいけどね・・・
142: 匿名さん 
[2013-08-06 21:25:52]
どなたが自慢しているのでしょう?
2階にトイレに、PP分離。
今では当たり前の選択肢ですよね。
143: 匿名さん 
[2013-08-06 21:50:21]
意味のないやりとり。肯定派も否定派も書かずにはいられないのかな。
144: 匿名さん 
[2013-08-06 23:38:10]
肯定派なんて人はいません。当たり前すぎて主張する内容でもありません。

否定派は確かにいるようです。ただし実際の施主かどうかはわかりません。何らかの思惑もあるのでしょう。
145: 匿名さん 
[2013-08-07 08:26:10]
自慢じゃなかったら、トイレが1つしかない人を見下してる感じなのかな。わかる。
うちも標準でついてたけど、そんな大したことじゃないよね。

144さんも「当たり前すぎて」の中に"見下し"が入ってること、わかってるはずなのにね。このスレみっともないからやめないかね。
146: 匿名さん 
[2013-08-07 09:24:52]
新車を買うとフロアマットがオプションだったりしますが、これを付けない人はかなり少ないと思う
たぶん車買ったら、黙っていてもマットは付いてくるんじゃないかな?
遇えて付けるなと言えば、付かないだろうケド。

二階トイレは新車のフロアマットとほとんど同じだと思う。
だから気にする人があまり居ないだけ・・・

147: 匿名さん 
[2013-08-07 12:27:38]
パワーウインドウレベルだな
148: 匿名さん 
[2013-08-07 21:28:07]
必要性に粘着するお一人を除いては、皆さんの結論は一致しましたね。

・付ける・付けないが当たり前でなく、選択肢として当たり前って話。

・家のスペースをどう活かすかって話なので、家族構成やライフスタイルにあわせて、
 各々発言をしているだけで、誰も自慢してないし、誰も見下してもいない。

・優先順位を考えれば、気にするようなたいした話じゃない。

お疲れ様でした。
149: 匿名さん 
[2013-08-08 00:30:12]
トイレが1つしかない場合、経済的に困窮しているために
1つしか付けられなかったと思われても仕方がないでしょう。

その家の住人は気の毒だとは思うけど、2つあるからと言って
自慢できるようなものでもないし、見下すことでもない。

「自慢された、見下された」などと考えるのは、
被害妄想であり、異常な気質なのでしょうね。
151: 契約済みさん 
[2013-08-09 00:28:05]
いま悩んでます。

トイレ二個の家に住んだ事がないので。

確かにあったら便利のためだけだと思う。
そのお金を掛けられるかどうかだけの問題だと思う。

論理的に諦めるための材料スレがここ。
152: 匿名さん 
[2013-08-09 07:19:46]
そっか、育った環境でも変わってくるんだね。
でも不便を感じないなら1つでもいいんじゃないかな。
私は2つの家しか住んだ事がないし、トイレに行こうとしたら誰かが入ってるからもう一個のトイレに行こうと思う事がよくあるから2個派です。
153: 匿名さん 
[2013-08-09 10:58:49]
新築計画でトイレ1つでいいと思う方は1つで慣れる事ですね。後付けは水回りだけに費用も工事も大変だと思うよ。(特に鉄骨造やRC造は)
154: 匿名さん 
[2013-08-09 11:51:40]
>149
自分が書いていることがおかしなことだということに気づかないことを"気の毒"に思います。
155: 匿名さん 
[2013-08-09 12:13:07]
建売で1台で当然済ませたい、
安工務店で標準1台で客を納得させたい、


まことに下らないスレです。よく延々と続くものだ。
156: 匿名さん 
[2013-08-09 16:25:50]
2階建ての建売りでもトイレ2つ付いてますよね。全部じゃないでしょうが増えてるのではない?チラシで見た事が有る。
157: 匿名さん 
[2013-08-09 19:29:01]
そう、建売ですら今や2台が増えつつある。なのに、紛い也にも注文住宅で、標準が1台なんてところは・・・・・
158: 匿名さん 
[2013-08-10 00:17:18]
2台目の設置はオプションで追加費用が掛かるんだぞと情弱の潜在意識に埋め込む為にこんな意味のないスレを建てて意味のない主張を続けてるんだな。
159: 匿名さん 
[2013-08-10 07:01:38]
オプションって言っても大した金額じゃないでしょ。
トイレの追加費用が気になるぐらいなら家は買わない方がいいよ。
160: 匿名さん 
[2013-08-10 10:57:46]
>157 トイレの数に標準がある時点でなんちゃって注文住宅
161: 匿名さん 
[2013-08-10 12:42:41]
>160
標準ってのは素人が家を建てる時に何を選んだらいいかわからないから設定されているだけ。
それ以外選べないならあんたのいう通りなんちゃってだろうけどね。
162: 契約済みさん 
[2013-08-11 13:05:38]
台所にトイレを設置する国もあるというのに、二階にくらいあってもいいだろうな(´・ω・`)
163: 匿名さん 
[2013-08-11 22:36:10]
うわーびっくりする。何このくだらないスレ。
1個でも2個でも3個でもいいやん。何があかんの?
164: 匿名さん 
[2013-08-12 22:55:41]
2階にトイレを付けられなかった人が、悔し紛れに立てたスレだから、マジレスしても仕方がないよ。

2階トイレのメリット:2階トイレが付けられなかった人を見て、自分が不幸ではないことに気付けること。
165: 契約済みさん 
[2013-08-13 18:41:10]
2Fにトイレが無い方って、1Fに降りるの面倒だからって、バルコニーでしたりしないよね。
166: 入居済み住民さん 
[2013-08-13 20:53:15]
2階にトイレがあると、1階に人がいるときでも音を聞かれないでできますよね。逆も真で。一回を使っているときでも2階トイレでできます。ですから我が家では2つあることにぜんぜん後悔していません。生活必需品でもないわけですが。2階はどうしても水圧が弱いので1階と同じタンクレストイレにしてしまったことを後悔っしてるかも。
167: 匿名さん 
[2013-08-14 13:57:22]
まだやってんの?
2階のトイレなんて建売りメーカーが考えた”豪華に見せる”ための飾り付けでしょう?
自分で間取りを考える注文住宅に、
なんで2階のトイレを付けなきゃならんの?

2階のトイレがいかに不要なものか、
>132のメリット・デメリットで判定ついてるじゃない。
168: 匿名さん 
[2013-08-14 14:08:32]
>167>132 おまえが辞めれ。
169: 匿名さん 
[2013-08-14 14:25:19]
平屋に住めば全部解決!
171: 匿名さん 
[2013-08-14 16:06:34]
>>167
2階トイレを付けられなかったから、不要だと思い込みたいのですね。わかります。
そもそも、必要性を問うスレですので、不要論は不要です。
172: 匿名さん 
[2013-08-14 22:32:56]
不要って言ってるやつは負け惜しみか貧乏人で決定(笑)
173: 入居済み住民さん 
[2013-08-26 04:34:41]
174: 匿名さん 
[2013-08-26 07:27:47]
自演
175: 匿名さん 
[2013-08-26 12:39:39]
匂うの何かしらの欠陥があるということ、その欠陥を恐れてトイレ設置を戸惑うなら
水周り全ての浴室やキッチンも設置を戸惑うことでしょう。

そもそも家全体の欠陥を恐れて、建てる事も敬遠するべきかな。
176: 匿名さん 
[2013-08-28 13:57:27]
>132

たかだかトイレ一つでよくもここまで語れるよ。(3行目で飽きたけど)
177: 匿名さん 
[2013-08-28 14:09:10]
工務店か建売業者だよ。いろんなスレで批判ばかり書いてる。仕事しろよ。
178: 匿名 
[2013-09-02 11:14:39]
寝室近くのトイレいらないかもと思いつつ一応つけた。
ノロの時と二日酔いの時近くにあって助かったと心底思ったね
179: 匿名 
[2013-09-02 14:04:09]
ノロは、体調悪すぎて横になってるしかない。
しかし、トイレには頻繁に行くことになる。
トイレが寝室近くになかったら、大変な事態になっていたかもですね。
180: 匿名 
[2013-09-02 14:05:12]
>132は本当によくまとまっていると思う。
やはりメリットとデメリットで考えるのが一番わかりやすいね。
これを読んで、それでも「2階にトイレは必要」だと思うなら付けたらいいでしょう。

しかし私は必要ないと思う。あまりにもデメリットが多すぎます。
181: 匿名さん 
[2013-09-02 15:02:41]
バカが下げで自作自演。アホすぎて話にならない。
182: 匿名さん 
[2013-09-02 16:16:06]
132は参考にならなかった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる