野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-01 22:49:58
 

プラウドタワー武蔵小杉について、引き続き情報交換しましょう。

前スレ Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産 相鉄不動産

[スレ作成日時]2013-06-07 21:21:40

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3

860: 匿名さん 
[2013-08-25 09:39:51]
相対的に駅近をアピールできないってだけ。
いくらなんでも駅遠はおおげさでしょ。
861: 匿名さん 
[2013-08-25 09:43:03]
>854
用途地域は商業なのによく言うよねー。
こういう無理があるコピーを使えば使うほど安っぽくなる。
野村の格がいつまでたっても上がらない理由がわかるよ。
862: 匿名さん 
[2013-08-25 09:56:46]
野村の格ってメチャ高いやん。
あんた素人か?
自分の格を考えてコメントした方がええんじゃない?
863: 契約済みさん 
[2013-08-25 09:58:59]
良くも悪くもここまで関心を集め続ける物件はスゴイですね。他の物件スレなんて足元にも及ばないw
864: 匿名さん 
[2013-08-25 10:00:51]
キャッチコピーはどうでもいいとして、立地については不動産の価値の重要なファクターなので、検討板の話題としては適切と思います。むやみやたらなネガ、ポジは勘弁して欲しいですが。

自分の意見を書いておきます。
鉄道の利便性についていえば、武蔵小杉の価値は東急と横須賀線両方使えるところだと思うので、両方にアクセスしやすいパークMST,SFTの立地がベストでしょう。次いで、駅直結の価値を評価してエクラス、GWT。さらに駅至近のレジ、リエトイースト、シティハウス。プラウドはその次あたりですかね。
街としては、小杉は東横の東側と西側ではだいぶ性質が違うので評価しにくいですが、現時点では買い物飲食などの利便性は西側が上。今後、三井商業施設やアリオができると変わってくるかもしれません。一方、西口北口の今後の再開発も期待できます。
総じて、プラウドの立地は特Aクラスではないものの、決して悪くはないと考えます。

まともな異論は歓迎します。
865: 契約済みさん 
[2013-08-25 10:10:17]
少なくとも通学に関しては、(公立小中は)十分近いですね。遠いと言ってる人は条件が自分中心でザックリ過ぎ。
866: 匿名さん 
[2013-08-25 10:10:41]
何の中央か宣言していないが、小杉町3丁目のセンターってことでは?
当事者がそう思うのは自由だし、まあいいんじゃない。
その割には芯がぽっかり抜けてたり、はたから見るとやや天動説的視点だが
867: 匿名さん 
[2013-08-25 10:11:56]
やっぱり既存パークが一番だね。

868: 匿名さん 
[2013-08-25 10:25:47]
立地では既存パークは確かにいーですよね。そこの中古物件をプラウドタワーの新築価格かそれ以上で買うのに抵抗なく、今時タンク付きトイレ仕様で、共用施設がSFTとMFTとで補完関係で、その共用施設が赤字の問題施設でもよければ。
869: 匿名さん 
[2013-08-25 10:30:35]
三井は格が違いますから、立地以外のことは細か過ぎて気にしないんですよ。買う人だって三井の格を買ってるんですから。
870: 匿名さん 
[2013-08-25 10:34:13]
>863

消費税増税の特例処置が適用される期限の9月末までに売り抜けようと、ステマ再開しただけでしょ。普通は三期ともなれば新しい話題もないし、注目されない。とっても分かりやすい。
871: 匿名さん 
[2013-08-25 10:36:25]
>868

同じデベとはいえ別物件の共用施設を共有するのってどんな問題があるの。skyzも同じだよね。
872: 匿名さん 
[2013-08-25 11:34:55]
少なくとも、自分たちで使える共用施設なのに一旦外に出て異なるセキュリティを突破するための手順を踏まなければいけないのは、やや煩雑。こーゆー物件は自分が使いたい共用施設がどっちの建物にあるかも考慮しないと。施設の維持費用はそれぞれが管理負担する仕組みかどうかは不明。不人気施設側の建物はきつそうですね。
873: 周辺住民さん 
[2013-08-25 11:42:06]
立地に関して小ネタ。
飲み屋とかレストランとか、意外に武蔵小杉より新丸子のほうに面白い店があったりする。
ところが武蔵小杉は南武線の南北が分断されていて非常に行き来がしにくい。ブリリアのところの地下通路も微妙に不便。
プラウドタワーのところからは自転車も含めて北口側に出やすいのはちょっとしたメリットだと思う。北口〜新丸子の店も有効活用しやすい。不動産的価値に影響するような話じゃないけどね。
本当は、ペデストリアンデッキとかで南北の行き来をもっとしやすいようにしてくれると、武蔵小杉全体の発展のためになるのだけど…。三井さん頑張ってくれないかな。
874: 匿名さん 
[2013-08-25 12:14:56]
面白い店いかないから駅に行きやすいいまのままで満足。


875: 匿名さん 
[2013-08-25 12:50:22]
864さん
冷静で的を得た大人のご意見です。
全面的に同意します。

アリオの完成により、東側の道路は渋滞が発生する可能性があるのと、GWTは駅直結で三井不動産が手がけてすばらしい条件ですが、今後販売される巨大な住友シティータワーに圧迫される感じがします。
その住友も広い部屋で72㎡台と公表しており、自分には狭すぎる。
ここのプラウドは今一番勢いのある野村が手がけており、駅直結ではありませんが、ファミリー向けにうまくまとまっている印象。
876: 匿名さん 
[2013-08-25 14:54:14]
横須賀線が必要な世帯には使えないタワマンはここですか?
アリオができたらいるかわからないヨーカドーと府中街道周りの再開発でなくなる大野屋。
頼りはマルエツだけ。
素晴らしいタワマンですね、ここ。
で、クラックもあるんでしたっけ?
野村渾身のタワマンか~w
まるっこ公園前くらいが身の丈だったんじゃないの?w
877: 匿名さん 
[2013-08-25 15:14:32]
エクラスで風俗営業が話題になってるね。エクラス追い出された後に、こっちに来たりして。

もし売れ残って賃貸に出されたら、その手の業者の標的にされちゃうかも。
878: 匿名さん 
[2013-08-25 15:15:46]
うわ出たー!
いつもの惨めマン。
買えないつらさわかります。とほほ・・・
879: 匿名さん 
[2013-08-25 15:25:11]
>>876
そんな弱いネガコメントじゃ誰も煽れない。落第点。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる