三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張アクアテラス その5
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-07 21:11:26
 

幕張アクアテラスについてのその5になりました。
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319239/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設  新日鉄興和不動産 鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137

[スレ作成日時]2013-06-06 22:27:37

現在の物件
幕張アクアテラス
幕張アクアテラス  [最終期2次]
幕張アクアテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
総戸数: 252戸

幕張アクアテラス その5

501: 匿名さん 
[2013-07-18 11:06:03]
>永遠に続く不毛の戦い。どちらの意見も正しい。
は正しい。

>アクア住民はアクアか最高だと無理にでも信じようとしている。
は正しくない。無理にじゃなくて、自然にそう思っているから。

住宅を、選ぶ基準は人それぞれで違う。
収入や勤務地は特に影響が大きい。
私の選択基準でここがベストなのは事実です。
但し、他の人に対して優れているとも思いません。
皆さん、ベストあるいはそれに近い選択をしてるから。
まあ、ここの住民さんもおそらく同じです。
502: 匿名さん 
[2013-07-18 12:52:00]
普通の物件だったら、個人の選択基準で可否を決めればいいと思うけどね。
既に買われた人はそれはそれでその人にとっては良かったのだと思います。

でもこれから新たに買う人にとっては、既に施工から3年以上経過、火災の問題もあるしね・・・
503: 匿名さん 
[2013-07-18 13:29:50]
買わないよ徒歩20分物件なんてね。
504: 匿名さん 
[2013-07-18 15:15:39]
ここがベストだという人は既に購入してるわけで。
大半の人が「何かしらの不満」があるから販売開始から4年目を過ぎても30戸以上売れ残ってる状態だと思います。
505: 匿名さん 
[2013-07-18 15:19:08]
過去に購入してここがベストだという人だって、これから買う立場だったとしたら、今の状況を客観的に判断すると本当にベストと思うかどうかは怪しいと思いますよ。
506: 匿名さん 
[2013-07-18 16:07:43]
徒歩20分というのは、明らかに分かる短所なのだが、
施工から3年以上経過して売れ残りがあることと
火災の問題
は、どんな影響(短所)があるのかが分からない。
この掲示板で揶揄されることくらいしか思いつかないのだが
どなたか具体的に説明してくれ。
507: 匿名さん 
[2013-07-18 16:17:45]
徒歩20分のマンションはあり得合いと考えている人の、徒歩時間の許容値って何分ですか?
508: 匿名さん 
[2013-07-18 16:24:41]
徒歩時間の許容値は一般的には希望は10分以内、譲歩して10数分程度では?
509: 匿名さん 
[2013-07-18 16:34:05]
徒歩20分も施工から3年以上経過して売れ残りがあることも火災の問題も共通するのは資産価値に大きなマイナスであるという事だと思いますよ。
徒歩20分:中古で売る場合には10分以内でないとかなり売りにくくなる。(安くしないと売れない)
長い期間完売しない:市場のニーズが少ない。中古ではますます厳しくなる。(安くしないと売れない)
火災:建物への影響は置いておいても、火災発生物件ということで非常にイメージが悪い。(安くしないと売れない)

結局、将来的に審査価値が大幅に下がる可能性が高い。
そうでなくても、首都圏の中でも不振が際立っていて、新築マンションを買うと、概ね10年で半分に価値が下がると予測されている千葉のベイエリアですからね。

518: 匿名さん 
[2013-07-18 20:00:52]
なんか久しぶりに参考になった。
マンションの条件として駅から徒歩10分が限度ならベイタウンの半分くらいがNGとなってしまうが、
これを条件とする人から見ると、そうなのですね。なるほど。
火災と3年経っても売れ残りというのは、中古販売時の価値下落に影響を与えるということですね。
火災は同一建屋なら分かりますが、アクアの中の別建屋に影響ありますかね?
うーん。
また、3年経って売れ残りは中古価値が下がる原因とは思いますが、今なら新築価格が
大きく下落していて、これを併せ考えると結果として得ではないかと思うのです。
519: 匿名さん 
[2013-07-18 20:48:44]
都心の繁華性と高額でお洒落な洋風などが百貨店で買い物できる利点に価値観を見出せば都内が良い。まあ、豊洲、晴海、台場などの湾岸と中目黒、麻布、自由が丘の都心と別れるが。老後の年金や収入に余裕がある人はそういう暮らしもできる。
(老後の手取りが月30万じゃ無理だね、50万でも足りないかも。年間1000万以上あれば足りるかな)

しかし、都心から離れて海の近くで定年してからのんびりとテニスしたり散歩したりして暮らしたい人はベイタウンに価値を感じる。実際60歳以上のテニス人口多いし、美浜区はコートが割安で大量にあるからこと確保に事欠かない。2時間やって一人400円くらいだったりするのは都心ではない利点。自転車や釣りやマリンスポーツも中年で続けられる。安価で贅沢できるよ。(老後ん手取りが30万あれば足りるのでは。50万以上あればゆっくり海外旅行でも行きながら)

結局、どっちも良いところ取りは、平日は都心、週末はベイタウン、と住宅を二か所に持ってないと無理だから、どっちを選ぶかは人それぞれじゃないの。収入と安心できる環境の好みと。

まあ、個人的には海が見える開放感は内陸の閉塞感よりは好きですが。

521: 匿名 
[2013-07-18 21:05:26]
幕張ベイタウン。定借残り10数年の中古がたくさん出てますが売れるんですかね?
定借満期には更地になるのですか?
522: 匿名さん 
[2013-07-18 21:18:00]
ベイタウンの借地は基本ロールオーバーでしょ。
今時のマンション30年で壊さないよ。
パテイオス1〜6なんて8千万円以上してたんだよ。
525: 匿名さん 
[2013-07-18 22:03:49]
UR賃貸住宅は概ね埋まってるしグリーナも売れてるから凋落でもなかったようだ。
年数たてば明暗別れてくるのかも。
529: 匿名さん 
[2013-07-18 23:39:07]
普通に良いマンションやないの。日本でも稀な高級住宅街にある、ランニングコストも高い、地代も掛かる、マンション自体も高級で高い、高所得者向けのマンションなだけでしょ。日本中のマンションの中でもトップクラスでしょ。
それをわざわざ悪口な書き込みをし続ける神経がわからん。

この不況下で、しかも高所得しか買えない物件だから、元々ターゲット客のパイが少ないからそりゃバブルみたくすぐ売れないでしょ。
あの人気エリア、日本でも有名な豊洲、有明、品川ですら、3年間以上も完売してない物件ありますって。
格安な物件が直ぐに売れるご時世です。ユニクロが人気なのとおんなじー。

イチイチ、嫉妬して悪口を書き込みするような、幼稚なことはやめようね。
まあ、わざわざ労力かけて気にしてくれてありがとうー。
531: 匿名さん 
[2013-07-19 01:01:50]
やっぱり、ベイタウンは最高のロケーションですね。
ベイタウンの街並は歩いていてもあきません。街全体が、モダン美術館みたいですね。
浜辺では、エンジン付きパラグライダーで優雅に遊覧していた人や、BBQしていた人いました。
ヨット、ウインドサーフィンも楽しめますね。
スタジアムもあるし、花火も毎晩上がります。
本当に素晴らしい街です。
アクアテラスはそんな街にある、もっとも広く、優雅に暮らせるマンションであることは、事実です。
534: 匿名さん 
[2013-07-19 01:09:35]
グリーナの購入者の動機の第一位がベイタウンが好きだから、です。
これ、実際のアンケート回答用紙もグリーナの見学会で見たから、ウソではない。
ベイタウン人気はまだ確実にあることは事実。
535: 匿名さん 
[2013-07-19 01:35:31]
私がアクアを選んだ基準。

勤務地が海浜幕張なので、バス乗ることが全く苦にならない。駅から徒歩10分くらいだと会社からバス代でないから、このくらい遠くてかえって助かった。マリンルートはバス本数多いし、夜遅くまであるし。それにマリンルートは外回りと内回りが交互なのだが中学校前は中間なので、内回り外回りを気にしなくてもいい。

アクアは景色がいい。海が近いし、空が広く見えるのも好き。
鉄塔は気にならない、可愛く思えるくらい。
これは場末のメリット。ベイタウンの内陸側のマンションからの風景も見たけど、目の前に別のマンションが見えるのに比べるとアクアの景色はいい。
花見川緑地も小さいけど木陰が多いのでベイタウン内の日光が当たりまくる公園よりも好き。
グリーナの前も花見川緑地だけど、海に近い方は交通公園の駐車場でちょっと悲しい。

ベイタウンでは駅近マンションはどうしても古くなる。設備も内装デザインも古い。
その点、アクアの設備、内装デザインは最新マンションと比較してもトレンドの観点であまり変わらなかった。

誰かがアクアはリゾートマンションっぽいと書いたけど、それ当たっているかもしれない。
それがすっかり庶民価格だったので、お買い得だった。

一応、短所も書くと、確かに中庭は狭く感じる。
それから、購入価格が安くなっても管理費は変わらないからそれがちょっと痛い。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
536: 匿名さん 
[2013-07-19 08:17:22]
珍しく中立的な意見で、とても参考になりました。
バスの件も参考になりましたが、住民専用バスは使われないのでしょうか?それとも使い勝手が悪いのでしょうか?あとアクア棟はエレベーターが一基、キャナル棟も二基ですが、通勤時間帯など不便なないでしょうか?率直な意見をお願いいたします。
538: 物件比較中さん 
[2013-07-19 10:25:43]
ベイタウン人気はまだ確実にあるというご意見がありますが、何をもって人気というかでしょうね。
一部、熱狂的なベイタウンファンがいらっしゃることは確かですが・・・
ただし、15年くらい前に比べると明らかに人気は落ちていますね。
その割にマンションの供給数が相変わらずなのが、10年くらいで資産価値が半減すると言われている所以でしょうね。
539: 匿名さん 
[2013-07-19 11:10:21]
ベイタウンは、最初に建てたマンションの借地権の期限切れに伴う新借地権の月額費用が決まれば、また動き出すんじゃないかな。借地料は、上がってもマンション自体は古いままだけどね。買ったとたんに建て替えの話が出てくるかもですね。
540: 匿名さん 
[2013-07-19 11:20:35]
ベイタウンのマンションは各建物100〜400戸くらいが住んでいて、売り物は多くて各建物2〜3戸でしょう。

大多数は借地権ロールオーバーして生涯住み切り希望じやないかな。

まあ、安価で建て直すならおもしろいけど、30年じゃ壊すの勿体無いよね。50年ならわかるけど。

その時の戸建を買い直すという選択肢もあるしね。

とりあえず、まだここから20年くらい暮らすのは楽しそうですよ。

やはり裕福で教育水準高い家庭が多い蛍光は事実。皆、価値観が近いから気の合うお仲間はご近所で作りやすいです。
541: 匿名さん 
[2013-07-19 11:21:28]
蛍光じゃなくて傾向でした。
542: 匿名さん 
[2013-07-19 11:37:24]
ベイタウン人気がなにをもって人気かは、グリーナ契約者の理由が、ベイタウンだったから、で分かります。
ベイタウンの何を気に入ったのかは、私が読んだ記憶では、街並みの雰囲気が好きだ、というのはありました。
細かい理由までは書いていなかったと思います。
543: 匿名さん 
[2013-07-19 11:41:35]
バスは住民専用バスも用途と時間で使えばいいと思います。
マリンルートは、朝と夕方のごく一部は、ハイテク通りまで行くのですよ。
ハイテク通りに勤務する人は、家と会社のシャトルバスみたいなものです。
544: 匿名さん 
[2013-07-19 12:14:41]
窓から見える景観についてコメントします。
アクア棟、ベイ棟、海がばっちり見えます。
タワーが心配だけど、意外に細いので、景観を全て遮られる
ことはないと思います。モデルルームに模型があるので
位置関係はよく分かる。アクア棟低層は駐車場の影響が心配かなあ。
ベイ棟からのビューはタワーの影響なし。
キャナル棟、意外に海がよく見えます。海好きにもキャナル棟オススメ。
検見川浜の低層エリアを見ると、お城から見た城下町ってこんな感じなのかなあとも思います。
処理場、気になりません。私の記憶では匂ったこともない。
この間、海鳥が目の前の高さでゆっくり飛んでた。
デカすぎるバルコニーうまく利用してくつろぐのが気持ちいい。
545: 匿名さん 
[2013-07-19 12:23:27]
周辺情報です。
花見川緑地から橋の下の通路を抜けて海に出れるので、例の横断歩道まで迂回しなくてもいい。
人も少ないのでこのコースはお勧め。
海まで5分くらいじゃないかなあ。
546: 匿名さん 
[2013-07-19 12:47:50]
駅から超遠でもいいから、海の見える広いマンションがいいという人がほとんどいないということでは?
広い家を望む人は駅から20分も歩かなくても一軒家が十分買えますしね。

それに、駅からの距離・極度の不人気・火災などの大きな問題点があってなおかつ定借なので、今の価格はまだまだ割高では?

元々の価格設定は明らかにマーケティングの失敗でしょうね。
547: 匿名さん 
[2013-07-19 15:22:52]
>駅からの距離・極度の不人気・火災などの大きな問題点
は、ちょっと極端で、
駅からの距離、火災などが原因で不人気、くらい
では?
大きな問題とは思わないし、問題視しない人もいるのだから。

極端な褒めレスも同様だが、読む側にフィルターが必要。
548: 匿名さん 
[2013-07-19 16:58:46]
>駅から超遠でもいいから、海の見える広いマンションがいいという人がほとんどいないということでは?
広い家を望む人は駅から20分も歩かなくても一軒家が十分買えますしね。

広い家で駅から遠いなら一軒家と言う考えはどうかと思います(主観的ですよね)。
例えば、駅近ならマンションと言う理屈も。

私は戸建でなくマンションを検討しでますが、その理由は生活動線がフラットだからです。
年を取れば取る程、1・2階の昇り降りは辛いですよね。
特に洗濯干しなどは。

だから、駅から遠くても、静かで海が見えてゆったりと過ごせるならアリだと思います。
549: 匿名さん 
[2013-07-19 17:46:46]
548さんのご意見の様な方はいらっしゃると思いますよ。
ただし、人気物件かどうかの差は、その様な志向の方がメジャーな存在か?マイナーな存在か?ですよね。
その答えは、ここの鵜売行きを視ると明らかですよね。
550: 匿名さん 
[2013-07-19 19:38:29]
549の分析に納得した。
私はそのマイノリティの方ですが、今快適なので、人気物件ではないがとても満足という状態に分類されます。

ただ、人気物件であっても、自分が決めた住居と似た条件の住居がそんなに多いとは思わないので、
大局的な意味では全てマイノリティな気がします。
人の個性と似てるよね。
マジョリティに属していても誰とも違うみたいな。
551: 匿名さん 
[2013-07-19 21:28:24]
しかし、ここまで踏んだり蹴ったりのマンションがあるんだね。
元々、人気急降下のエリアで駅から20分と救いがたいほど遠い。
その影響で、竣工から3年以上経っても売残り多数。
おまけに火災まで発生した傷物。

どう考えても今の価格でも高いな。
自動車だったら事故車ということ。不人気車でしかも事故車だったら普通は・・・・・
552: 匿名さん 
[2013-07-20 00:02:18]
なんでネガレス族の方が興奮してるのかが分からん。

自動車なら事故車?なんで?
同じ駐車場の隣の車が燃えた、というならわかるけど。

売れ残り多数とは、いくつ残っているのか根拠をあげて教えてくれ。
553: 周辺住民さん 
[2013-07-20 00:06:15]
30戸前後
554: 匿名さん 
[2013-07-20 00:06:25]
ここで散々徒歩20分と書かれているが、そのぜんていがおかしい。
アクアのシャトルバスとマリンルートのバスあれば、歩かんよ。
合計バス本数むちゃくちゃ多いし。
月に一度か二度しか歩いたことないよ。
会社からバス代出るし。
何が問題?

バスあるのにそんなに歩かせたいのか。
555: 周辺住民さん 
[2013-07-20 00:15:57]
そうか。バスがデフォルトなんだな。
拙宅は徒歩16分だが、7割方歩いてる。
バスの待ち時間を含めると駅までは歩いた方が早いことが多い。
さすがにアクアテラスに住んだとしたら歩くの厳しいかもな。毎日は。
556: 匿名さん 
[2013-07-20 00:20:24]
夜のバス便は何本ありますか?
残業や飲み会で帰宅時間がまちまちなんで…。
終電まで毎時6本以上出てるなら検討しようかな。
さすがに駅着いて10分以上バスを待つのは辛いんで。
557: 匿名さん 
[2013-07-20 01:57:11]
外壁タイル良いもの使ってますよ。
塗装仕上げマンションとは高級感が違う。
中の仕様もグレード高め。キッチンの人 大は通常オプション設定の砂目仕様。ユニットは1620以上。
個人的には玄関のガラスブロックがお洒落だと思っています。
全てにおいてゆとりがあって広いクランクの廊下もいいと思います!
高機能ミストサウナもイイなぁ。
日々の生活を楽しく過ごせそう!!
558: 匿名さん 
[2013-07-20 02:01:01]
ここはもうすでに誹謗中傷者の為の掲示板ですね。良いコメントは削除され、悪口のみ残る。
夢と希望をもって新居を探している人に嫌な気持ちを与える。
ここまでくると怖いデスね。ヒガミというよりは恨み?
①買う気満々だったけど審査で落とされた
②狭くて高い物件を買ってしまった周辺住民
③アクアの値下げによって中古がなかなか売れな周辺住民
④ベイタウンに憧れつつ買えない人
559: 購入検討中さん 
[2013-07-20 02:06:28]
先週見学にいって来ました。
検討者として、率直な意見を書き込みます。
検討もされていない、ただ誹謗中傷コメントしている人には残念すぎます。

普通にここマンションは良い方だと思います。環境も良いですし。
海もベイタウンや幕張副都心が一望でき、最高のロケーションでした。
物件も、豪華な作りで、仕様の高さにも気にいりました。
共有施設も充実してますし、レベルの高さに感動しました。 これだけのマンションはなかなかないですね。
多くの物件を、見ましたが、アクアテラスは、大変良いマンションです。
徒歩は、あの環境とバスも充実してますので、問題はないかと。 素敵な街並みを見ながら歩くのもいいですね。
住人もハイソな方々ばかりで、安心です。
560: 購入検討中さん 
[2013-07-20 02:20:13]
確かにベイタウンは不動の地位にありますし、アクアはその中でも、全室100平米越えという特別な物件ですね。
良いコメントの削除はやめようね。
事実を書き込みします。
ここは、国際都市幕張、美観地区にも指定され、今後の開発にも期待が膨らむエリアですね。
日本中でも類をみない、最高のロケーションです。
東京湾とベイタウンが一望でき、雄大な夜景も夕日も見えて最高です。
夏には花火大会や色々なイベントもありますし、日本最大のモールもできますね。
レベルの高い学園都市でもあります。
衣食住共にも最高のレベルのロケーションです。

マンションも高い仕様やなんたってあの広さはいいですね。
住人もハイソでレベルも高いから安心です。
本当に魅力的だと思いますよ。

ただ、事実ベースの良いコメントを削除してネガティブなコメントばかりが残る。
ここは検討者の為のサイトではないでしょうか。
前者の為のサイトになっているならば、もう閉鎖しましょうよ。
561: 匿名さん 
[2013-07-20 02:25:21]
なんだかんだ外野からいろいろやっかみコメントをいれてきますが、結局は良いマンションです。
広いバルコニーからは、東京湾が見下ろせます。
家に居ながら、富士山やスカイツリー、花火など見られるのは最高ですね。
東京湾、ベイタウン、幕張副都心とすべて一望できるのはアクアテラスの醍醐味ですね。 1粒で3度美味いですね。
ここのマンションは本当に優越感に浸れます。 住んでいて楽しいと思いますよ。
完璧なマンションはありません、トータル的に普通に良いマンションだと思いますよ。
562: 匿名さん 
[2013-07-20 02:52:03]
開放的で、リゾート感たっぷりの素敵なマンションだと思います。
私は気に入ってます。
高い仕様と広さと、充実した共用施設もいいですね。
デザインもいいですね。
563: 匿名さん 
[2013-07-20 06:45:11]
いつも思うが、なぜ1時台2時台に立て続けに褒めまくりのコメントが・・・

不自然でしょ?
本当に三井の営業じゃないの!

でないと、余程のベイタウン・アクアテラスファンだね。
もう閉鎖した方がいい。
564: 匿名さん 
[2013-07-20 08:40:27]
これだけ褒めるのならば、君たちが買えばいいのに

見に行って気に入ったなら買えばいいのに

散々褒めても4年目で未だに未入居物件が多数

結局書いている内容がいつも同じだから住民とか販売の関係者だとか言われている


賢明な人たちが「買わない」「買ってはいけない」マンションだと判断したから今がある

市場が冷え込んだとか理由を並べる人がいるが魅力あるマンションなら売れるから
565: 匿名さん 
[2013-07-20 10:00:56]
ベイタウンに憧れて、いつか住みたいと思ってました。
今日もう一度、モデルルーム見にいきます。
グリーナも考えましたが、アクアテラスに興味があります。
広さ、間取り、仕様、共有施設、住人コミュ二ティどれをとっても文句なし。
ベイタウン、アクアテラスは、住んで見て実感が湧くとおっしゃる方が居ました。

住んでいる人の感想や意見を聞くといいですよ。
アクアテラスもベイタウンも住んでいる人は皆、誇りをもっていますよ。
ベイタウンに住んで悪かったなんていっている人はほとんど居ません。
なかなかこんなにも素晴らしい街、マンションは他には、ないですよ。
少し高嶺の華ですが、頑張って購入します。
566: 匿名さん 
[2013-07-20 10:02:20]
アクアテラスの良い点は同じでしょー。
567: 匿名さん 
[2013-07-20 10:17:53]
結局、買いたい人がいない部屋しか残ってないんだよ。
それが30軒もあるというのは、設計がマズいということ。そういう部屋は早めに捌いてしまうべきところだが、タワー計画未定段階で販売保留してたのが仇となった。
568: いつか買いたいさん 
[2013-07-20 10:26:08]
565さん、素敵ですね。夢が叶うといいね。
ベイタウンもアクアテラスも良いマンションですよ。
頑張ってください。
本来は、こういった方の為の掲示板です。
検討者が、良い気持ちになれるようなサイトにしましょうよ。
イチイチ、悪口やネガティブなコメントばかり書き込みのはもうやめようね。
名誉毀損行為のなにものでもありません。
569: 匿名さん 
[2013-07-20 11:14:13]
見に行きましたが、良かったデスよ。
駐車場にずらりと並んだ高級車は圧倒されました。
ここに住めるのかと思うとワクワクします。
570: 匿名さん 
[2013-07-20 11:37:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
571: 匿名さん 
[2013-07-20 11:54:28]
563は根拠なき中傷。
その根拠を述べよ。
572: 匿名さん 
[2013-07-20 13:16:04]
三井の人かどうかって根拠はないかもね。でも夜1時2時に書き込まれる、高級外壁タイルとハイソな住民と幕張新都心大絶賛のコメントはこれまで何回も見かけました。ちなみに人工大理石を人大って知ったかぶりして略してるけど、言わんとしている御影石とはまったくの別物だからね。恥ずかし(笑)。
多分、三井の人じゃなく、涙目の住民。
573: 匿名さん 
[2013-07-20 14:08:49]
書くのは、タダだからね

好き放題だよ

見学に行ったって?

内容にリアリティがないんだよね

ベイタウンとアクアを混ぜて話をするのは論外だよ

主にベイタウンと呼ばれ住民に認識されている場所に

アクアテラスは含まれていないから

ベイタウンは素敵でもアクアテラスはどうかな?
574: 匿名さん 
[2013-07-20 15:39:40]
郊外で徒歩20分バス便物件である時点で終わっている。
だから、竣工後3年以上経っても売残り多数の散々たる状況。

3/11以降に浦安よりも価格の下落率が大きく、首都圏でもマンション販売の不振が際立つのがこの地区。
この先マンションの主な購入層である30代、40代の人口が急速に減少していく中でこの地区が今まで以上に人気が回復する要素は正直見当たらない。
ここの価格が当初価格よりも大幅に下がっているのも、ここが不人気なことも要因であるが、この辺りの価値そのものが下がっているに他ならないと考える。

また、マンションの資産価値は徒歩10分以内で無いと将来的には無いに等しくなると言われてるが、その現象がいち早く現れているのがこの地区であると言えるのではなかろうか?
叩き売りに近い状況でもなかなか売れない状況見ると、大部分の人はその辺りのリスク管理が出来ているのではなかろうか?
575: 匿名さん 
[2013-07-20 15:55:37]
まぁ買わないね。武蔵野市で徒歩15分以上ならわかるが千葉の埋め立てに金は出さないね。
576: 匿名さん 
[2013-07-20 16:11:03]
世間一般的な市場の見方は575さんが言われるとおりですね。
千葉の埋め立て地は危険性が高まっている巨大地震が起きたときのリスクが大き過ぎるね。
3/11ではここでは液状化が起こらなかったから、次も大丈夫という見方をしている人は少ないからね。
液状化でも発生した場合にはこの地区は確実に資産価値を含めて壊滅的な状況になるからね。

海が見えるといっても所詮は綺麗だとは言い難い東京湾だしね。
もっとも今のここの価格では、武蔵野市だと徒歩20分でも70㎡が買えるか買えないかという様な状況ではあるが・・・
577: サラリーマンさん 
[2013-07-20 17:01:47]
じゃあお買得物件なんだなぁ
578: 匿名さん 
[2013-07-20 18:08:40]
ほとんど人はそれでもお買い得とは思っていない。
だから売れない。
579: 匿名 
[2013-07-20 18:57:27]
でも不景気だから安い時に買えばいいじゃない。同じものがディスカウントされてるなら。ベイタウンに安く住みたい人には朗報ですよ。
580: 匿名さん 
[2013-07-20 19:08:07]
驚いたな、アクアがベイタウンでない発言が出るとは

581: 匿名さん 
[2013-07-20 19:08:32]
安い時っていっても、この地区はこの先ますます下がるのでは?
まあ、思い切り叩いて買えばいいのでしょうが・・・
582: 匿名さん 
[2013-07-20 19:11:16]
アクアの住民の中に涙目はいない。
趣味の悪い鬱憤晴らしをしているおまえの方がかわいそうだな。
583: 匿名さん 
[2013-07-20 19:18:43]
まあそんなにカリカリせず、単純に各人の価値観で納得して買えばいいじゃない。子供じゃないんだからね。(笑)
584: 匿名さん 
[2013-07-20 19:22:58]
武蔵野市の話題出されても、勤務地域違うから比較にならないんじゃない?
まあ、東京のど真ん中なら比較できるかもしれないが。。
それとも投資目的でマンションを検討してるのか?
585: 匿名さん 
[2013-07-20 19:36:07]
>572
三井の人という根拠がないならそんなこと最初から書くな。

以前にも不動産会社の人間が部屋優先してとれるとか、そういう書きこみがあったが、公開で抽選するのにそんなことできるわけない。
どうもイメージを操作する奴が多いな。
586: 匿名さん 
[2013-07-20 19:47:24]
アクアテラスがベイタウンなんて考えは、
最寄り駅が海浜幕張って語るのと同様
美しいとされている街並みは様々な広報素材に今も使われているが、
アクアテラス単体、周りではね、ないでしょ
マンションとして立派だと言われても、
調和というワードには程遠い
各媒体も使わない現実

どー見ても孤立してるし、
アクアテラスって、単体の建物でしょ
ベイタウン無いでの住み替えが行われている時に
唯一外された建物
ベイタウン住民に、あの場所はないわ
あの時期、住み替え需要も見込んでいた三井は涙目
587: 匿名さん 
[2013-07-20 19:58:07]
現アクアテラス販売員が言うように
三井が強気な価格設定をしただけで、
値下がりして安いと言われても適性価格に近づいただけ。
アクアテラスの販売員も必死だから正直。
買うのは容易くても、売る時に苦労する。
三井のリハウスベイタウン店で、アクアテラスの情報を得れば、
買う買う詐欺の妄想族も現実に戻れるはず(笑)
588: 匿名さん 
[2013-07-20 20:07:55]
>586
うーん、理由になってないよ。
589: 匿名さん 
[2013-07-20 21:09:01]
586さんはベイタウンの住民?アクアテラスを妬んでいる発言では(笑)
590: 匿名さん 
[2013-07-20 21:31:03]
587さんの言われる通りですね。
中古で売る時には、間違いなく皆さん涙目になるでしょうね。
特に最初の価格で買ってしまった方は・・・
591: 匿名さん 
[2013-07-20 21:52:42]
自分では、同じマンションに40年くらい住み続けてそのあとは老人ホームでも、くらいに思っていたが、そのくらい経過したマンションって、人気とか不人気とかで、大きな価格差があるの?
中古で売るときにいくらになるかなんて考えてなかったよ。
20年たったら半額くらいの知識はあったけど。
593: 匿名さん 
[2013-07-20 22:02:26]
アクアから海浜幕張駅に行くのに、2つのバス停とアクアバスで合計朝6時台が11本、7時台が22本、8時代が15本もバスあるので、徒歩20分と何度も書かれるのに違和感を感じます。
あまりバスのこと書かないんですね。
会社から交通費でないのでしょうか?
594: 匿名さん 
[2013-07-20 23:09:20]
あのさ、ベイタウンの駅近の100㎡以上に住んでいる者ですが。。。
今日湾岸の道路を通りましたが、アクアからの海の眺めは普通に絶景ですよ。
夕方なんか夕陽が水面に反射して富士山も背景にあってなかなか得難い。
もちろんこれからできるタワーのが良いんだろうけど。。。
タワーが建っても海がばっちり見えてバルコニー広いんだったら、
家にいる時は快適だと思ったな。
まあ、通勤はね。たいへんだわ。
でも、そんなの大きなお世話で人間次第に順応するから良いんじゃない?
マンションならどこ買っても中古は同じだよ。つまりお先真っ暗。
でも30年くらい快適に暮らせばそれでいいじゃん。
子供も巣立ってから次に住むところゆっくり考えれば。
596: 匿名さん 
[2013-07-21 08:35:06]
592の記事で、首都圏でもっとも下落が激しいというこの地域とはベイタウンを指していますか?
10年で価格が半額というのは、起点はいつでしょうか?
参考にしたいので出典を教えていただけないでしょうか?
597: 匿名さん 
[2013-07-21 08:39:26]

>595
私は実際に住んでいる人間だが594と同じ意見だ。
(マンションの中古価格については専門外なので、私にはなんとも言えないが)
599: 匿名さん 
[2013-07-21 10:39:35]
アクアテラスは素晴らしいマンションか?

気に入り高額な金額を支払った人には、素晴らしいマンションに違いありません。
でも個人の思いとは別に、広く全体の不動産としてみると。。。

一生住み続ける場合を除き持家の価値は大事。

希少性があるか?
有効需要は?

重んじるべきは不動産としての価値。
不動産売買時の適正価格が全てを物語るわけで
高額で購入した初期入居者の売主は、当然高額の値付けしたがりますが、
マーケットを知りつくした不動産担当者から適正価格を知らされて唖然とするケースに、
このアクアテラスも含まれている可能性が高いと思います。

皆さんが書かれている通り、マイナス要素が多くあり、
希少性と需要の二点から不動産評価は低いでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる