株式会社大京 本店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立石レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 立石
  6. 4丁目
  7. ライオンズ立石レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-01 19:57:45
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立石レジデンスについて情報交換しませんか?
下町エリアに低層マンションが出来るそうです。
地元の方など、ご存知のことがありましたら、よろしくお願いします。

所在地:東京都葛飾区立石4丁目34(地番)
交通:京成押上線 「京成立石」駅 徒歩5分
京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.42平米~97.42平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MN111090/
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-05-29 00:07:45

現在の物件
ライオンズ立石レジデンス
ライオンズ立石レジデンス
 
所在地:東京都葛飾区立石4丁目34番他(地番)
交通:京成押上線 「京成立石」駅 徒歩5分
総戸数: 57戸

ライオンズ立石レジデンスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-05-29 22:33:27]
とても便利な場所だと思います。
2: 匿名さん 
[2013-05-30 12:38:54]
ライオンズ立石マークスフォートの人たちはこのマンションどう思うのだろう?
3: 匿名さん 
[2013-05-30 19:58:40]
駅5分、低層マンションとあって結構な値段になりそう。
4: 匿名 
[2013-05-31 22:07:58]
間取りもいい感じですね。値段との折り合いかな
5: 匿名さん 
[2013-06-05 10:59:41]
住宅街の中ですし、生活環境としてはかなり良いのではないでしょうか。
駅までも本当に近いですしね。
夜もそこそこ人通りもマンションまでの帰り道にはある感じですし、立地面はとても良いと思います。
あとはお値段ですよね。
おいくら位になるのでしょうか?
さすがに駅に近いので安くはならないでしょうかね…。
6: 匿名さん 
[2013-06-13 11:46:10]
収納がたくさんあるのが魅力ですね。
シューズインクローク、ウォークインクロゼットの他に
FUTONクロゼット付きのプランもあるようです。
駅からも近く、商店街やイトーヨーカドーも近くにあって、
生活環境も良いですね。我が家も値段次第です。
7: 匿名さん 
[2013-06-14 13:51:20]
FUTONクロゼットって、布団ですか!
和室に押入れはついていますが、洋室のみのプランでは布団の収納に
困りますものね。なるほどです。
マンション近くにサミットがありますが、コジマが併設されていますね。
最近この2店が共同出店する店舗を多く見ますが、どういった関係性なのでしょう。
8: 匿名さん 
[2013-06-14 21:54:55]
値段は高めに設定してきますか。
いつごろ価格は公開するものなんでしょうか。
だいたい4千万前後かな。広めの上はもっと高いでしょうけど・・・
9: 匿名さん 
[2013-06-17 15:08:14]
7さん
サミットとコジマ、確かに多いですね。特に関係性はなさそうですが。

公式ホームページの方も少しずつ情報がアップされてきましたね。
セルフセレクトシステムなるものがありますが、キッチンのカラーも
豊富にあるんでしょうかね。
10: 匿名さん 
[2013-06-18 15:51:31]
>7さん
wikipediaによれば
『2000年代以降、店舗開発においてコジマとの関係が深い。従来からのコジマの物件にサミットが共同出店したり、横浜市などでコジマとサミットの出店申請の持ち合いなどの事例が見られる。』
だそうですよ。

ちなみに2店とも好きな店舗です。
サミットはポイントが現金に還元されますし、コジマは、例えば冷蔵庫や掃除機のパーツが壊れてしまった場合、
メーカーからは直接取り寄せできませんが店頭経由でで取り寄せできるので、近くに大型家電店があると便利ですよ。
11: 匿名さん 
[2013-06-24 09:47:51]
そうなんですか!!
初めて知りました。
大型電気店とスーパーが一緒にあると便利ですよね。
ドライヤーが壊れちゃったなんていうときも
普段の買い物ついでに行けちゃいますから。

お値段どうなりますかね。
駅から比較的近いですし、買物環境も良いですので
お安くらならないですかね。
12: 匿名さん 
[2013-06-24 10:34:10]
青砥のライオンズは高価格にもかかわらずすぐに完売したので
ここもかなりの値段で出てくることは覚悟しといたほうがいいかな。
しかし近くの区役所を見るにここの1階に住むのは大分勇気がいるな。
13: 匿名さん 
[2013-06-25 22:05:53]
>12さん

水害のことですか?治安のことですか?
14: 匿名さん 
[2013-06-27 11:11:22]
区役所の建物が水害対策でペデストリアンデッキを利用し、2階から入れるようになっているからではありませんか?
マンションの住所で地図検索をかけたら、海抜-1メートルだったので驚きました。
海抜ゼロよりも低い土地だったんですね( ̄- ̄;)
15: 買い換え検討中 
[2013-06-28 14:15:38]
プランセレクトは嬉しいですね。これにオプションもとなるとかなり予算オーバー。どちらかにすると決めたらプランセレクトで部屋の広さを実現したいです。

コンセントは増設可能になっていますが、場所も指定できるものなんでしょうか。これが可能であれば予算はコンセント設置と間仕切り壁の調節に注ぎ込みたいところです。
16: 匿名さん 
[2013-07-02 17:22:56]
この辺りは低地かな?と思っていましたが、海抜がマイナスだったのですか。
葛飾区は歩いていると電信柱などに水害に備えてか水が実際何メートルになるとこの高さ的なものがついていますよね。
少なくとも私が物心がついてからは水害はこの辺りは起こっていないように感じていますが…。
でも備えあれば憂いなしですね。
17: 匿名さん 
[2013-07-08 11:54:13]
買物はサミット・オリンピックがあり、
あとは商店街も充実しているようなので普段の買い物は地元から全くでなくても大丈夫っていう感じですね。

大きな買い物は亀有のアリオでしょうか??
アリオはH&Mとかアパレル系が面白いんですよね。
子供服も充実しているので見ていると楽しいです。
行こうと思えば普通に自転車でも行ける距離だと思います。
18: 匿名さん 
[2013-07-09 12:19:14]
墨田・江東・江戸川・葛飾区は海抜ゼロメートル地帯ですが、水に関係する地名が
数多く存在し、昔は水害の多かったエリアだと想像する事ができるそうです。
このようなリスクを予想される立地に住むなら、万が一に備え避難先を確認しておくこと、
日頃から災害に対する備えをしておくことが重要だと思います。
19: 匿名さん 
[2013-07-15 14:38:49]
城東区域は昔から川との戦いみたいだったみたいですからね…。
「郷土と天文の博物館」に行って。
昔の葛飾の地形を見てみるとよくわかると思いますよ。
最近はスーパー堤防が出来たり、
いろいろと治水事業が進んでかなり安全になりました。
もしもの為に避難先を見つけておくのは、本当に大切ですよね。
この辺りは学校も近いので、
避難先としては安心だと思います。
20: 匿名さん 
[2013-07-19 10:39:20]
郷土と天文の博物館ってプラネタリウムがあるところですよね。
私も行ったことがあります。
プラネタリウムと、あと実際に中に入れる昔のお家にテンションが上がってしまって、
地形のところはほぼスルーしてしまいました…。
今度また子供といった時に勉強がてら見てみようかなと思います。
ここからだと自転車でも博物館は行ける距離ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる