分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-23 12:29:30
 

こちらはパート9です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/305960/

[スレ作成日時]2013-05-27 16:59:51

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part9

726: 匿名 
[2013-09-17 23:31:48]
有料トンネル(往復1200円~800円)がネックですね。
発展を阻害します。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
727: 匿名さん 
[2013-09-18 00:07:56]
そう言えば、ほっとミーティングでも住民の要望に対し市長が商業施設は難しい旨発言されてました。
728: ビギナーさん 
[2013-09-18 18:21:15]
ホットミーティングってどのくらいの割合でやってるんですか?
実際何か解決してるんですかね?
729: 検討中の奥さま 
[2013-09-18 21:12:59]
730: 検討中の奥さま 
[2013-09-18 21:39:18]
それは第何回のホットミーティングですか?
731: 検討中の奥さま 
[2013-09-18 22:14:32]
>727
それは第何回のホットミーティングですか?
732: 検討中の奥さま 
[2013-09-18 22:23:17]
>727
連投すみません。
もしかして、第34回で「箕面インターチェンジのサービスエリアの商業施設、観光列車の運行については、正直なところ難しいと思います」とおっしゃっている件でしょうか?
これは高速のインターチェンジの話で、第3区域の事ではないですよ。
第3区域の企業エントリーは先月末に始まったようです。
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=14238
733: 匿名 
[2013-09-18 23:23:30]
いくらなんでも「商業施設」はあり得ないでしょうね。
立地があまりにも悪すぎます。
出来たとしても、せいぜい「貸倉庫」くらいではないでしょうか…
734: 匿名さん 
[2013-09-18 23:39:20]
彩都も物流施設が建つみたいだしね。
商業施設の募集を掛けても誰も手を挙げないと、彩都スレにあった。
735: 匿名さん 
[2013-09-19 00:48:25]
ここのような田舎っぽい感じの場所に住みたい人は、大きな商業施設が無いのは逆にいいのでは?
カフェもオープン予定とどこかのブログで見たような気がしますが、
もう街の中には小さなお店が何件かオープンしてるんでしょうか?
736: 匿名さん 
[2013-09-19 02:11:50]
実際、関東の友人が家カフェにはまっているという
なんでも、その家自体をカフェテリア風にしたてているので

あ~あ ネコカフェつくってくれないかしら
はやくミルクティ飲みたい
737: 匿名 
[2013-09-19 07:22:22]
>735さん

仮に田舎っぽい感じの場所が気にいったとしても、
イチイチ通行料を取られる有料トンネルの存在は気にいらないでしょうね。
740: 匿名さん 
[2013-09-19 15:00:34]
いいとこどりってのはできないですねー。ホント悩みます。
先日、初めて箕面森町見に行ったんですが、家から半径100メートル内の環境は最高ですね。
741: 匿名さん 
[2013-09-19 16:08:37]
>740
山が見えていいですよね。自分も今週末見に行く予定です。
たくさんある公園を見るのと、パン屋さんに行くのが楽しみ。
不便と言いつつも、お金と時間を使えばすぐ都市に出れると言う立地は、本当の田舎よりはだいぶ良いかと思います。
742: 匿名さん 
[2013-09-19 18:03:55]
なにも、ここまで不便すぎる場所を選ばなくても有料トンネルの大阪平野側の彩都や山手台でもじゅうぶん過ぎるほどの自然環境は手に入りますからねぇ。

逆に有害鳥獣による被害で後悔されているお声もけっこう散見されますし・・・

743: 匿名さん 
[2013-09-19 19:54:56]
有害鳥獣による被害って具体的に何なんですか??
鹿に家を齧られるとかですか?
744: 匿名 
[2013-09-19 20:01:22]
やはり少しくらい安く買ったつもりでも長年にわたり生活コストがかかり過ぎて、
けっきょく高い買い物になってしまうという典型ではないでしょうかね…

746: ビギナーさん 
[2013-09-19 20:36:52]
741
意見に同調します!
どこ行っても不便なことや不満はあると思うので(((^_^;)
748: 匿名さん 
[2013-09-19 20:50:23]
>>743さん

有害鳥獣の被害ってこれではないでしょうか?


・・・サルについては年によって、はぐれた群れの生息位置で被害が違ってきます。引き続きパトロールをするなど努力していきたいと思います。



(市民)上止々呂美に住んでいます。本当にシカやサル、イノシシによる被害がひどいのです。シカは檻を置いて捕獲していますが、とても追いついていない状況です。また、箕面森町の南側に銃による狩猟禁止区域があるため、ある意味、シカの保護区域のような形になっていますので増える一方です。

箕面森町に毎日10頭ぐらい群れで出没しており、奈良のシカみたいでいいですねなどと言って見物に来ている人もいるらしいです。しかし、箕面森町に住むかたに聞きましたところ、子どもさんが非常にびっくりされることがあるようです。角があると余計に恐いと思います。また、植木の新芽を食べられてしまっているとのことです。

それから朝市用の野菜を収穫しようと前日に畑に行ってみると食べられてしまっていることがあります。また、最近はイネも食べるようになっています。以前は、イネは食べていなかったのです。

一方ではシカを捕獲し、他方では銃による狩猟禁止区域でシカを養育しているというようなアンバランスな状態になっていますので、市の担当課に対策をお願いしているところです。

サルについては、これも長い間困っていまして、10~20頭の群れでやって来てビワやカキ、シイタケを食べています。もう生産意欲を失ってしまっているという状況ですので、何とかしていただきたいと思います。

今は朝早くから市でパトロールをしてもらっていますが、ほとんど効かなくなってきています。動物対策について、例えば、副市長を対策本部長にして、止々呂美地区だけでなく粟生地区も含めて、市として本格的に取り組んでいただきたいと思います。



(市長)昨年から鳥獣害対策チームを結成し、パトロールと駆除にあたらせていますが、これは今までにない取り組みですので、ご理解いただきたいと思います。

銃による狩猟禁止区域については、今初めて聞きましたので、どのような事情で区域指定されているのか確認してみます。



(市民)市の動物担当課から、銃による狩猟禁止区域にしたいという話があったのです。地元としては困るので、ネットやフェンスを張ってほしいと要望しました。しかし一方的に、銃による狩猟禁止区域に指定してしまいました。



(市長)理由もなく、わざわざそのようなことをするとは思いませんので、事情を確認したいと思います。



(市民)下止々呂美に住んでいます。私の家の近くの日枝神社付近で、以前は、シカは出没していませんでしたが、最近4、5頭が午後9時頃に出没して、農作物が食べられるなどの被害が出ています・・・


749: 匿名さん 
[2013-09-19 21:00:59]
>746
471です。余談ですが、
自分の育ったド田舎は、最寄り駅まで車で山越えて1時間かかりバスだと片道1600円くらい。
学校まではバス通学で片道500円くらいかかってましたね。
そんだけ時間とお金をかけても、辿り着いた先はまだまだ田舎です。
なのに不満を言う人はいません。

不満が出るのは都会が近いから。
なので森町は恵まれてるなぁと思えます。

キレイな夕日、星が見える空、ドングリ拾える山、家の近くに鹿が出た、とか。
どれも子供時代を思い出し懐かしくて、すぐ見に行こうと決めました。
750: 匿名さん 
[2013-09-19 21:10:25]
>748
農家の話しでしたかw
751: 匿名 
[2013-09-19 21:14:46]
でも森町のすぐ近くに採石場があって山肌が無惨に削りとられている姿は自然を愛する自分にとってはショッキングでした。
国道423号がダンプ街道と言われるのは採石の搬出が年がら年中あるからなのですね。
752: 匿名さん 
[2013-09-19 21:18:17]
>>750さん

いいえ。森町にも出没しますよ。

鹿や猿には農家もニュータウンも関係ないですから。



・・・箕面森町に毎日10頭ぐらい群れで出没しており、奈良のシカみたいでいいですねなどと言って見物に来ている人もいるらしいです。しかし、箕面森町に住むかたに聞きましたところ、子どもさんが非常にびっくりされることがあるようです。角があると余計に恐いと思います。また、植木の新芽を食べられてしまっているとのことです・・・

753: ビギナーさん 
[2013-09-19 21:27:57]
わざわざ山削って住んどいて、
やれ鹿が怖いだの子供がビックリー!だの
自然破壊がどうだの。
不便だからって道路作れば、金は出したくないとか。
まったく贅沢でけしからんですね。
754: 匿名 
[2013-09-19 21:32:35]
753さん
だからと言って、後悔して教訓として情報提供することは悪いことではないでしょう?
756: 匿名さん 
[2013-09-19 21:38:17]
>754
こちらも意見を言ったまでですが・・・
何か気に障ったんですね、すみません。
757: 匿名さん 
[2013-09-19 21:45:38]
不便な山の奥で、ごく普通のニュータウンなんだけど、なんと鹿が出る!
そんな場所を求めるなら森町へ…?

なんか逆に興味湧いてきちゃった
758: 匿名さん 
[2013-09-19 21:54:25]
754

やはり後悔されてる方は多そうですね。

ほっとミーティング見てても想像はついていましたが・・・
759: 匿名さん 
[2013-09-19 22:29:03]
採石場といえば、高速道路って採石場の上あたりに出来ますよね。
高速道路ができたら採石やめるのかな?
高速道路の近くで爆破できないですよね・・
760: 匿名さん 
[2013-09-19 23:19:05]
759さん

森町近くの採石場は日鉄鉱業長尾山採石場です。
日鉄鉱業さんは石灰石の採石を主力事業とし、森町近くの長尾山採石場でも石灰石が7割その他骨材向け砂利等が3割採石され、併せて年間60万トンが兵庫県東部のコンクリート工場等へ出荷されています。
森町に通じる国道423号線(通称摂丹街道)が古くから大型ダンプ通行量が非常に多いのを裏付ける事実です。
まあ、軟らかい石灰岩地盤が防災面に与える影響はともかくとして、山肌を無残に削り取られていく様は見るに忍びないものですよね・・・
下記は採石場の遠景です。中央左の長尾山と表記のある部分です。

http://livedoor.blogimg.jp/osakawalker/imgs/8/9/89d9697c.jpg
761: 匿名さん 
[2013-09-20 00:04:54]
>760
高速が出来てからも採石するのかどうか気になります。
762: 匿名 
[2013-09-20 00:36:47]
日鉄鉱業さんの主力事業の一つですから、高速道のために廃業させられるとなると莫大な補償金が必要となってきますが、そのような計画は聞こえて来ません。
763: 購入検討中さん 
[2013-09-20 00:46:17]
住民さんがいたら聞きたいんですが、
家を建ててみて、実際に住んでから家の中でこれは作っておいて良かったなーと思う事は何ですか?
例えば
ウッドデッキを作って良かったとか…(緑が多くて気持ちよさそうなので欲しいと思ってます)
床暖房をつけてて良かったとか…(だいぶ寒そうなので必要かな?と思ってます)
参考に教えてください!
764: 匿名 
[2013-09-20 06:46:02]
先日、大雨で久安寺の先で一時通行止めになってましたね。
一の鳥居から迂回しなくてはならず面倒でした。
まぁ、災害に遭うよりマシですけど。
765: 匿名さん 
[2013-09-20 10:47:32]
大手ハウスメーカーのスペック重視のハコみたいな家を建てるんだったら、箕面森町のロケーションじゃなくていいよね。
もっと外とのつながりがおもしろい家をつくらないと環境が生きないよ。

中町の2段くらい上がったところに玄関が横についてるシンプルな家があるんだけど、ああいうの建てるんだったら最高な立地。ガレージがコンクリじゃなく土壌硬化剤をつかったナチュラルな家。植栽やデッキとのつながりが素晴らしい。私は箕面森町じゃないところに家を建てる予定だけど、写真撮って工務店に外観はこんなイメージで、と渡したよ。
766: 購入検討中さん 
[2013-09-20 12:45:45]
>765
へえー そんな家があるんですね!
土壌硬化剤、はじめて聞きました。
見て見ます!ありがとうございます。
やはりデッキは魅力的ですよね~。
767: ビギナーさん 
[2013-09-20 21:16:49]
デッキいいですよね(((^_^;)
768: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:36:24]
森町に住んでる方のブログを見ていたら、
広いウッドデッキで朝ごはんを食べてますって書いてあって…
すごいうらやましくなっちゃいました。
769: 匿名さん 
[2013-09-23 04:11:38]
見に行ってきましたが、すごく良かったです!
夕方はリーンリーンと鈴虫が鳴いて、山間に沈む夕陽がとてもキレイでした。
大きな公園の横の空き地に、スーパーもできるみたいですね。
770: 匿名さん 
[2013-09-23 07:55:58]
3年ぐらい前からスーパー募集してましたが、業者決まったんですか?
771: ビギナーさん 
[2013-09-23 09:07:40]
見に行って来たんですね!
景色がいいっていうのは聞いてたんで私も一回見に行ってみたいです

スーパーできたらいいですよね(((^_^;)
772: 匿名 
[2013-09-23 09:15:40]
スーパー?!

出来るわけないでしょ(笑)
773: 匿名さん 
[2013-09-23 09:52:26]
できるのに(笑)
774: 匿名さん 
[2013-09-23 10:21:45]
採算が取れない立地(人口少ない・有料トンネルの奥地)にスーパー誘致など不可能です。
775: 匿名さん 
[2013-09-23 11:22:12]
いや、まだ分らないですけどね。

ピースガーデンの方の案内所に行ったら豊田通商の方が、別にこちらから聞いても無いのに「ここにスーパー建ちます」と言い切ってましたので、結構有力と感じました。
府が誘致できなかったから、豊田さんの方に仕事ふったんですかね。
今の人口的にはスーパー側が採算取れないって豊田さんも分ってるから、商業土地を無料で貸し出すって言ってましたよ。
スーパー側と色々交渉があったのかな?と思われますが、土地代無料って商売的にすごいなぁってビックリしました。
ときわ台のオアシスにも行ってみましたが、思ったよりすぐ着いて近くて「あれ?ここで良いよね?」と思いましたので…個人的にはどちらでもいいかな。

日曜だったので、公園のメチャメチャ広~い芝生グラウンドでお父さんと息子がボールで遊んだり、幼児が思い切りダッシュして走ってたり、「これはチラシのイメージ写真でよく見るワンシーンじゃないか!リアルで初めて見た」とちょっと興奮してしまいました。
現地を見る前は、道路の通行料が…通勤時間が…と思う部分もあったんですが、時間とお金を費やす値打ちがあるなぁと思わせてくれました。
妻と子供がのびのび暮らすために何かを犠牲にしなければならないなら、夫の通勤時間と労力を犠牲にしてもいいかな。
自営業なので、時間はある程度自由になったり経費で落ちたりする部分もあるし。

ただし、現地のスタッフに「この街はすぐに発展したり家がポンポン建ったりしないので、それは期待しないで」と念押しされました。
確かに、人を選ぶ土地ですね。

>771さん
現地行ってみてください!すごく面白いですよ。緑が気持ち良くて街をぐるっと歩くだけでも、ちょっとハイキングした感覚でした。
良い意味で宣伝通り、宣伝以上でも以下でもない!という感じでした。
ネットでじゅうぶん情報収集してから行ったつもりだったんですが、グラウンドの広さにはビビりました。
朝出かけて昼くらいで帰るつもりが1日中グルグルうろついてしまって、パン屋さんで買っておいたクリームパンがいいおやつになりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる