旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟 Part2
 

広告を掲載

アンチ スローライフ [更新日時] 2016-03-09 20:27:10
 削除依頼 投稿する

引渡しは2年以上先ですが、自分にとっては準備期間として好都合です。
意見交換をしたく、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.afr-web.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
総戸数 :233戸(非分譲住戸43戸含む、他に商業施設等)
専有面積:30.01m2~80.11m2
引渡し :平成27年12月下旬予定

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.24 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-25 16:40:07

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟 Part2

123: 近隣住民 
[2014-01-18 16:38:22]
向島百花園が梅の咲く時期に梅まつりを開催するのは毎年のことで、例年その期間は二月の初めから約一ヶ月間です。今年は2月8日スタートです。是非いらして下さい。
124: 匿名さん 
[2014-01-18 19:42:04]
3期はいつからかしら?
125: 匿名さん 
[2014-01-19 05:19:33]
情報は聞かないですね。2期まででほぼ売れたんじゃないんですか。
126: 匿名さん 
[2014-01-19 07:13:21]
いや、普通に11日からってチラシきたけど?
だいたいここの批判&販売妨害が始まったら販売が始まったと思ってよし
127: 匿名さん 
[2014-01-19 08:08:21]
なんで批判&販売妨害されるの?ここ
128: 匿名さん 
[2014-01-19 15:33:39]
人気あるからでないでしょうか。1期の頃からか販売が始まると批判が始まり、終了するとなくなりますね。批判も物件の詳細情報にかかるものは少なく、値段と土地柄に関することばかりですけどね。
129: 匿名さん 
[2014-01-19 18:13:57]
ただ土地柄などを伝える近隣住民や検討者の書き込みが多いのに対して、
ここにへばりついてそれをすぐに批判と騒ぐ火消しに必死な契約者。

自分の買った物件に自信が持てないから火消しに必死になるんでしょうね。
つか契約者なら契約者板で馴れ合えば良いのに。
130: 匿名さん 
[2014-01-19 19:14:53]
土地柄を伝えているのは、住人や検討者向けに他のマンションを紹介したい営業マンの間違いでは?あと契約者がいちいち書き込むかね?意味がわからん。
131: 匿名さん 
[2014-01-19 19:47:53]
駅前の総合病院はサプライズだがありがたい。脳神経系もあるんだ。
132: 匿名さん 
[2014-01-19 22:00:34]
駅前の病院には精神科はないのか。
133: 匿名さん 
[2014-01-19 22:08:18]
精神科なくてよかった。
134: 匿名さん 
[2014-01-19 22:56:50]
ここはネガティブなこと書くと反論してくる契約者ばかりですよ。

前スレなどよく読まれては?
ちなみに近隣住民で検討中ですが、土地柄など役に立てばと書き込んでいます。
135: 匿名さん 
[2014-01-19 23:05:02]
で、>>130はどの立場なの?なんでここきてんの?
136: 匿名さん 
[2014-01-20 01:47:03]
もっとマンションについての情報知りたいなー。
137: 匿名さん 
[2014-01-20 03:40:10]
同感です。マンションの詳細情報がもっと知りたいです。
140: 匿名さん 
[2014-01-20 13:09:18]
マンションそのものの情報は、オフィシャルサイトや不動産サイトに詳しく書かれていますよ。
お陰で、内装品があちこちの新築物件と同じだということが分かり、それでもここを買おうか、地域情報とかも含めて検討中です。
地元の方の地域情報を求む!
141: 匿名さん 
[2014-01-20 14:16:06]
マンションの情報なんてどうにでも調べられますからね。

デベが適当に話す地域情報より地元民からの情報のが貴重だと思う。

ネガティブな情報を見たくないと言うのは受け取った情報を自分で取捨選択も出来ない人なんだろうけど。
142: 匿名さん 
[2014-01-20 16:00:38]
デベって??建設会社?
143: 匿名さん 
[2014-01-20 23:48:44]
検索しろと言いたいが教えてあげる。

デベロッパー(developer、開発者)とは開発業者のことで、大規模な宅地造成やリゾート開発、再開発事業、オフィスビルの建設やマンション分譲といった事業の主体となる団体・企業のことである。ディベロッパーとも言う。

の略。旭化成のことだな。
144: 匿名さん 
[2014-01-21 01:19:34]
昔から曳舟に住んでたら、あんな価格で売られてるのがアホらしいと思うだろうね。
145: 匿名さん 
[2014-01-21 07:02:43]
デベロッパー
146: 匿名さん 
[2014-01-21 08:32:16]
教えてもらいすみませんでした。一般用語なんですね汗
147: 検討中の奥さま 
[2014-01-21 10:24:25]
昔から曳舟界隈に住んでいます。
今住んでるマンション売って、ここに住みかえたい!
高いけど相応に魅力ある物件です。
148: 匿名さん 
[2014-01-21 23:56:02]
では地域情報ですが、京島、押上、向島の住宅の新旧交代がとっても早いペースで進んでおり、しかも直ぐに人が入居しています。時間がある時に根拠になるデータは調べたいと思いますが、30年間住んでいる中で、バブル並みです。曳舟に今どれだけの価値があるかはわかりませんが、町並みは作新していることは事実ですよ。
149: 匿名さん 
[2014-01-22 00:38:05]
素人のくせに何でも略語を使うのは良くない。相手にちゃんと伝わるかまで考えて発信するのがコミュニケーションですよ。
150: 匿名さん 
[2014-01-22 03:05:58]
普通に玄人だろ。デベって何?と思うのが一般カスタマーだと思う。
151: 匿名さん 
[2014-01-22 03:19:03]
作新って、、マンションや新築戸建がどんどんできているのは確か。データは2014年のマンション、戸建の着工数単体の数字と、それを墨田区の面積や世帯数に対する比率など算出して、他の地域と比べると面白いかもよ。データ楽しみにしています〜
152: 匿名さん 
[2014-01-22 08:18:06]
毎回真夜中に連投書き込みご苦労様です。
水商売の方ですか?
153: 匿名さん 
[2014-01-22 09:37:16]
↑自分とってネガティブな情報を見たくない。受け取った情報を自分で取捨選択も出来ない。まさにこれか(笑)
154: 匿名さん 
[2014-01-22 09:48:45]
134.135と同一人物か。
155: 匿名さん 
[2014-01-22 14:52:59]
やめましょう!
人に対するネガティブコメントはやめて、地域ネタで語りましょう
156: 匿名さん 
[2014-01-22 21:45:07]
三寺の並びに隠れ家という、BAR居酒屋っぽい店ができてるね。
157: 匿名さん 
[2014-01-23 07:43:13]
押上から文花あたりも新築工事目立つね。押上のスパイスカフェは観光客で、賑わうほど人気だよ。
158: 匿名さん 
[2014-01-23 09:03:28]
曳舟駅直結の総合病院ができる件、日経新聞にもでてる。何気にBIGニュースなんだな。
159: 周辺住民さん 
[2014-01-23 10:08:29]
いいのかわるいのか、駅直結の総合病院って聞いたことないですからね。イトヨがあると商業店舗はやはり難しいんですね。
160: 匿名さん 
[2014-01-23 18:26:53]
スパイスカフェはスカイツリー開業前から人気。テレビ、雑誌の常連店。

土日は予約しないで行って、すごすご帰っていく人を昔からよく見かけた。
161: 匿名さん 
[2014-01-24 00:36:05]
駅直結の病院ができるから東武曳舟駅は乗降客が増えるのかな?
だから東武は誘致したんだろうけど。
162: 匿名さん 
[2014-01-24 01:08:37]
平日の朝、東武曳舟駅から錦糸町方面の半蔵門線は混みますか?
163: 匿名さん 
[2014-01-24 08:19:10]
東武曳舟からは押上発より本数が少ないし、それなりに混むかな。

ただ座りたかったら押上始発に押上で乗り換えもできるし、ぎゅーぎゅーってほどではない。
164: 匿名さん 
[2014-01-24 08:21:00]
あとは、直通運転だから仕方ないんだけど週の半分ぐらい遅延してることがある。
165: 匿名さん 
[2014-01-24 09:35:28]
混み具合は時間帯にもよりますが、朝のラッシュ時でいうと前住んでいた桜新町〜渋谷間の3分の1程度です。普通に本とか読めます。遅延に関しては私はあまり感じません。桜新町〜渋谷は毎日5〜10分遅延で時刻表の意味を成していませんでした。
166: ご近所さん 
[2014-01-24 11:29:07]
東武からの直通はよく遅れ、何かあると半蔵門線は押上始発になりますね。帰りは押上や清澄白河止まりがかなりあります。直通が行ったばかりだと待ち時間が10分ほどあり不便さはあります。また京成と浅草線の直通は定刻で安心です。
167: 匿名さん 
[2014-01-24 15:32:26]
結論から半蔵門線はどこの駅でも、遅延するようですね。
168: 匿名さん 
[2014-01-24 16:37:49]
京成も押上止まりがあり、加えて快特などが停まらないのが不便ですよね。

慌てて飛び乗ったら青砥まで停まらなかったとかある。
169: 匿名さん 
[2014-01-24 20:58:02]
快特に乗ってしまったら押上から歩いて帰るんですね。
どうせ押上から歩いてもホームから玄関まで15分です。
170: 匿名さん 
[2014-01-24 22:58:44]
15分歩きたくない人が駅近マンション買うんじゃないの?
171: 匿名さん 
[2014-01-25 00:56:52]
みなさん、東武の混み具合を教えていただいてありがとうございます。
ぎゅーぎゅーじゃなくて本が読めるなら、全然大丈夫なので安心しました。現在は有楽町線を利用しているのですが、ぎゅーぎゅー度が凄いので、ある意味、楽勝です。
沿線が乗り入れて直通が増えると、便利な反面、遅れますよね。なるほど、直通の本数が少ないのですね。押上乗り換えを上手く使えば、確かに曳舟は便利ですね。
172: 匿名さん 
[2014-01-25 01:33:21]
押上から歩いても曳舟まで15分だから近いと伝えたいのでは?と私は捉えました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる