大和ハウス工業株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用板〕プレミスト琴似スカイクロスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. 〔契約者専用板〕プレミスト琴似スカイクロスタワー
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-20 19:57:09
 

プレミスト琴似スカイクロスタワーの契約者専用板です。
活発な意見交換の場にしましょう!

物件名称 プレミスト琴似スカイクロスタワー
物件の所在地 北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内
総戸数 263戸
総戸数追記 別途、防災センター1戸、集会室2戸、展望室1戸

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/kotoni40
売主:大和ハウス工業株式会社、株式会社豊多
施工会社:株式会社奥村組 札幌支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

旧称:(仮称)琴似タワーマンションプロジェクト

検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/268279/

[スレ作成日時]2013-05-24 06:12:34

現在の物件
プレミスト琴似スカイクロスタワー
プレミスト琴似スカイクロスタワー
 
所在地:北海道札幌市西区琴似4条2丁目610番の内(地番)
交通:函館本線 「琴似」駅 徒歩5分
総戸数: 263戸

〔契約者専用板〕プレミスト琴似スカイクロスタワー

164: 匿名さん 
[2013-09-30 19:01:34]
>156
ステマだと思うなら、内覧同行使わなければいいだけですよ。
ご自身で検査して下さい。それだけの事ですから。
全員が業者雇ってやるわけではないですからね。

165: 匿名さん 
[2013-09-30 19:09:01]
施工業者があれこれいわれても、東北に建設関係の人が流れてる今は、にわかに施工業者に雇われている人も多いし、むしろ前の方が完璧に近い仕上がりできたのでは?と思ってしまいますね。
エントランスの造りなんかみると、なんとなく安心してしまいますけどね!
167: 匿名さん 
[2013-09-30 20:05:21]
体質は変わらないね、何回も家事は繰り返しているから、
170: 匿名さん 
[2013-09-30 21:28:45]
ところで皆さんはいくら値引きがありましたか?
171: 匿名さん 
[2013-09-30 21:47:49]
何回も、は全国で他のプレミストで家事が発生したことでしょう。検討時気になり私も違ういくつかのスレ見ました。ここが規模は一番のようでしたが…
ただ家事関係の書き込みは、一斉に消されてたので、スレが消されても困るのでここでもあまり書かない方がいいと思いますよ。値引きあったんですか??
172: 匿名さん 
[2013-09-30 22:32:23]
この板も外部者で荒れてきたね。
173: 契約済みさん 
[2013-09-30 22:32:29]
値引きなんかなかったですよ。
直近は知りませんが、まだ値引きはしないでしょう。

174: 匿名さん 
[2013-09-30 22:34:12]

値引きないよ。
175: 匿名さん 
[2013-09-30 22:34:54]
ありません。
176: 契約済みさん 
[2013-09-30 22:35:18]
内覧会間近で、カーテン採寸業者同行やら、家具業者の実寸計測やら、
今週と先週はは手配が大変です(>_<)

冷蔵庫サイズも決めないと(新調するので)、カップボードのサイズも決まらないので、
家電量販店にも行って見に行ったり大変です。

早く引っ越したい!
177: 匿名さん 
[2013-09-30 23:54:55]
値引きは本当になかったですか?
あっても口止めされているのでしょうか
178: 匿名さん 
[2013-10-01 00:36:38]
竣工後一年以上たたないと下げないんじゃないですか
179: 匿名さん 
[2013-10-01 00:38:05]
ついに来月ですか
182: 契約済みさん 
[2013-10-01 08:45:31]
どなたか内覧会の感想を教えて下さい。初めてなのでドキドキです。
183: 匿名さん 
[2013-10-01 09:55:48]
販売価格っていわゆる言い値ですよね
言い替えれば希望小売価格
値引き交渉は当然です
184: 匿名さん 
[2013-10-01 09:58:23]
住民スレですよ。
185: 契約済みさん 
[2013-10-01 10:42:50]
契約者専用板です。

部外者は検討スレに行って下さい!
187: 匿名さん 
[2013-10-01 12:10:37]
ここは、部外者ばかりになったね。
最初はよかった。
188: 匿名 
[2013-10-01 12:14:38]
相手にしないでやっていきましょう
189: 匿名さん 
[2013-10-01 13:46:39]
そうですね。
191: 内覧前さん 
[2013-10-02 00:12:40]
うちは考えていなかったのですが、やった方がいいですかね?
やるなら入居前となると・・
スケジュールも考えないといけないですね。
値段もピンキリでしょうね。
192: 匿名さん 
[2013-10-02 08:19:18]
フローリングのコーティング
サービスだったのでは?
193: 匿名さん 
[2013-10-02 08:32:39]
値引きでですか?
194: 匿名さん 
[2013-10-02 10:45:12]
それはないですよ。
195: 契約済みさん 
[2013-10-02 19:03:05]
私はコーティング予定です。日光の入るお部屋のみですが。10年後の比較を見たらやはりやるべきと思いましたので◎
197: 匿名さん 
[2013-10-02 20:41:10]
そうかもしれないですけどね。
198: 匿名さん 
[2013-10-02 20:47:02]
自分のお金を出してまでやる必要はないでしょう
199: 匿名さん 
[2013-10-02 20:47:18]
自分のお金を出してまでやる必要はないでしょう
200: 匿名さん 
[2013-10-02 20:59:16]
自分のお金を出してまでやる必要はあります。
キズ、水ふきもありますから。
201: 匿名さん 
[2013-10-02 21:18:37]
そういう意味で言っているわけじゃないんじゃないの?
202: 契約済みさん 
[2013-10-02 22:56:25]
お気づきの方もおられると思いますが、エントランスの車寄せの黒い御影石?に
シルバーのプレート(英字)が付きましたね。スタイリッシュでかっこいいです!
203: 契約済みさん 
[2013-10-03 08:05:16]
先日内覧会行ってきました。
個人的感想として、
1.エレベーターの待ち時間が結構長くて、
  朝の通勤時間帯が心配になりました。
  エレベーターに乗ってしまったら確かに
  高速で動いているのは感じられました。
2.業者さんの同行はなかったのですが、
  素人目でも気になる傷等がありました。
  業者さんが同行していたらもっと細かい
  指摘箇所があるのかもしれません。
と、言いつつやっぱり購入した我が家に
早く住みたいなとワクワクしています。

エントランス等の共用部も素敵でしたよ。
  
204: 内覧前さん 
[2013-10-03 10:06:04]
正直な感想、ありがとうございました。

そうなんですね。参考になりました。
傷って直してもらえるのでしょうね。
206: 匿名さん 
[2013-10-03 12:02:11]
バルコニーの傾斜不足による排水溜まりなどあるので業者がいいかと
207: 匿名さん 
[2013-10-03 12:31:38]
内覧会では、小さなことでも遠慮せず指摘した方が良いですよ。
高いお金を払って妥協する必要ありません。
特に傷と汚れ、この機械を逃したら直してもらえませんよ。
逆に傷と汚れ以外の不具合であれば、入居後でも大丈夫なものが多いです。
208: 契約済みさん 
[2013-10-03 13:13:23]
203です。

内覧会で気づいた傷・汚れについては
再内覧会までに改善してもらえるとの
ことでした。

みなさんの書き込みで気になるのが
傾斜ですね。傾斜については確認
していなかったので、再内覧会の時に
聞いてみたいと思います。
もし、傾斜があったとして、手直しって
どんな感じでやるんですかね?
209: 高所恐怖症 
[2013-10-03 21:45:48]
床の補修はフローリングはがしてそのしたのモルタル下地からやり直しになります。
そこまで傾いてることはまずありませんが。
210: 内覧前さん 
[2013-10-03 23:45:36]
皆さんの意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。

うちは土曜日業者同行なしで内覧ですが
自分で許せる傷、汚れかどうか見極めて
傾斜はビー玉転がしてみます!?
211: 匿名さん 
[2013-10-03 23:46:14]
以前内覧業者使いまして、傾斜があったので209さんのいうとおり、床をはがしてやりなおしてもらいました。
ただ内覧から再内覧までの二週間の間で修理はおわりましたし、内覧業者によると今まで、内覧した半分近く、一流メーカーでも多少の傾斜を発見という話なのでそんなびっくりするものではないようですよ。

ただ3/1000を超える誤差は、内覧で指摘したらなおしてもらえるとのことだったので、テーブルなどを置いてがたつきに気づくと嫌だったので、3mm超える誤差がある部分の一箇所は指摘してもらいました。
どうも床暖房設備を入れた際に、生じたようです。

尚、その際は1mに8mmくらい高低差だったのですが、ためしに床にテープの輪をおくと転がりました。
完璧に0にするのは、人間の仕業であるので無理だそうで(他に不具合のでる可能性も)、3mmの誤差の範囲に留める直しでした。修繕費にすると数十万かかるようで、内覧同行費用の元はうちはそれでとれたかな、てかんじでした。
ご参考までに
212: 内覧前さん 
[2013-10-04 00:14:47]
ありがとうございました!

知ってるのと知らないのとは全然違いますね。
213: 契約済みさん 
[2013-10-04 00:59:09]
床の傾斜は、測定機なんて持ってませんから、原始的ですがビー玉転がすのもいいかと・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる