野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-09 00:53:00
 

検討版その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56542/

<全体概要>
所在地=新宿区富久町500
交通=丸ノ内線新宿御苑前駅徒歩5分、副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅徒歩8分、都営新宿線曙橋駅徒歩9分、JR新宿駅徒歩16分他
総戸数=1093戸(タワー棟のみ、非分譲含む。全体総戸数1230戸予定)
間取り=1LDK~3LDK、36.22~120.65m2
入居=2015年9月下旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル、積水ハウス阪急不動産
設計=久米設計、戸田建設
施工=戸田建設
管理=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-05-22 10:50:46

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2

148: 匿名さん 
[2013-06-03 14:04:07]
確かに7600万は、7000万台ではありますけど…
149: 匿名さん 
[2013-06-03 14:19:15]
148 勿体振ってないでおしえてください。
ありますけど… 何なんですか?
150: 匿名さん 
[2013-06-03 14:24:22]
149さん、その意味じゃなくて
7600を7000台にした147さんに書いただけ。
それにしても、7600はどの向きなんでしょう。東西南北。
151: 匿名さん 
[2013-06-03 14:27:04]
いよいよスレが盛り上がってきたな。
152: 匿名さん 
[2013-06-03 15:47:32]
7600万は@310から逆算したガセでしょ
超ざっくり千万単位でしかわかっていないようだし
153: 購入検討中さん 
[2013-06-03 19:39:11]
価格は22階〜42階で、30が3000万円台(3000〜3999)と1000万円の幅があります。
同様に、50は4000〜6000、60は5000〜7000、70は6000〜8000、80は9000万円台。
向きは南、東AND西、北の順ですから、幅は向きと角住戸で考えてください。もちろん広さも50で50〜59というように幅があります。設備を標準にするか、オプションにするかアンケートしていましたので、その辺りでも価格が変わるのでは?

富久町は環境いいですか?
まだ現地を見に行っていないのですか、四谷三丁目と同じ感じだとちょっと考えてしまいます。
近くの方、教えてください。

ブリリア池袋は、周辺環境が好きじゃありません。再開発が固まっていなくて、南側と東側に高層マンションが建つかもしれないし。
154: 匿名さん 
[2013-06-03 19:56:38]
クヤクションよりお手頃ってことですかね?

ちょっとだけ興味出てきた(笑)
155: 匿名さん 
[2013-06-03 20:04:38]
安いならこっちにしよう。
池袋は営業含めてムカつくから、ちょうど良いや。
156: 匿名さん 
[2013-06-03 20:45:46]
ブリリアは割高ですしね
157: 匿名さん 
[2013-06-03 20:57:17]
区役所マンションは高すぎるから、こっちに客が流れてきそうですね。
158: いつか買いたいさん 
[2013-06-03 21:27:17]
22階から下って仕様とか極端にしょぼくなるんだろうか
159: 匿名さん 
[2013-06-03 21:41:25]
>>153
四谷3丁目と富久なら、四谷三丁目の方がマシなような・・・・。
160: 匿名 
[2013-06-03 21:53:52]
四ッ谷三丁目から北に上がった曙橋駅の西側界隈も富久町ですがあちらと違いこちらは良くも悪くも繁華街に近いですね。
161: いつか買いたいさん 
[2013-06-03 22:02:57]
ただこっちのほうが高台だからよし。
163: 匿名さん 
[2013-06-03 22:12:31]
最寄り駅が新宿御苑。ファミリー向きの環境ではない。
164: 匿名さん 
[2013-06-03 22:19:03]
>153
以前出ていた、最多価格帯6000万台とかってのはつまり、
50平米60平米70平米に6000万台があるから
部屋の数が多くて、最多価格帯になるっていう理屈かな?
165: 匿名さん 
[2013-06-03 22:27:16]
食事券もらったけど、二人参加でも2500円?
166: 匿名 
[2013-06-03 23:22:05]
>165ゴールデン街なら晩飯でもお釣りがくるよ。
167: 匿名さん 
[2013-06-03 23:39:41]
今日も株が暴落してるし、さすがに強気では売れないか。
168: 匿名さん 
[2013-06-03 23:42:26]
それにしても、9月分譲物件が増えてきた。特に三井で。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる