住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【18】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【18】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-13 12:56:23
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【18】

162: 匿名さん 
[2013-05-24 14:01:13]
6月はなんとか2%以下に
収まるとイイですね。
163: 匿名さん 
[2013-05-24 14:10:59]
どうか7月はレコード更新まで
いかなくても1.8台は欲しいです‼
164: 匿名さん 
[2013-05-24 14:12:26]
明治安田生命の殿岡裕章副社長は24日、「長期金利1%超え、国債にも資金振り向ける水準。外債に振り向ける予定を一部国債に軸足戻すことを検討する」と述べた。
165: 匿名さん 
[2013-05-24 14:16:10]
また株価調整してますね。
166: 匿名さん 
[2013-05-24 14:42:54]
終わってる。押し目買いした者、涙目。素人投資家も今までの利益をかなり溶かしてしまったかマイナスだな。
167: 匿名さん 
[2013-05-24 15:12:14]
また、前日比+まで戻した。日経値動きひどすぎるw
でも前回の大幅下げより振幅が弱まってきたから、このあたりの値で平均化しそう

国債の方も0.85前後がベースかな。0.84でスプレッド維持なら6月と同等。
それ以上なら7月も金利UPが続く形か。
168: 匿名さん 
[2013-05-24 15:17:57]
>>164
1%超えたら買うってことか。
フラット金利的にみれば、2.2以上になったらって感じかな。
169: 匿名 
[2013-05-24 16:02:46]
マジメに6月だけハズレ引く可能性が出て来たんじゃない?まだ1ヶ月あるから何があるかわかんないけど…。
170: 匿名さん 
[2013-05-24 16:08:20]
アベノウミソクソだわ
171: 匿名さん 
[2013-05-24 16:27:06]
アベノミクス崩壊で株価ナイアガラしたら
かつての1.8(国債0.5台)も夢じゃないだろな<7月
なくはないけど、可能性はかなり低いと思う。

そもそも13日(0.5から0.8)に大量に売られた分を取り返さないと
かつての基準に戻らないんだよね。
売り買いが拮抗してる状況だと底は0.8前後がせいぜいかと。
172: 匿名さん 
[2013-05-24 17:20:53]
6月実行の20年は1.77くらいなの???

教えてえろい人
173: 匿名さん 
[2013-05-24 19:47:25]
長期金利0.7%台低下を試す、好需給や株安懸念で=来週の円債市場
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0E50VL20130524

6月だけってなことになるかもね....
174: 契約済みさん 
[2013-05-24 19:55:37]
6月最悪すぎるw
175: 匿名さん 
[2013-05-24 20:13:22]
6月組って精神的にかなり揺さぶられますね(笑)
もしかしたら、山の頂上組かもね。
クックックッ(^3^)/
176: 匿名さん 
[2013-05-24 20:21:18]
なに?6月より7月の方がいいのか!?
177: 匿名さん 
[2013-05-24 20:22:48]
7月の条件発表は早くて20~21日、遅くても24日。
20日ならギリギリでクーポン見た後に判断できるかも。
178: 匿名さん 
[2013-05-24 20:33:49]
8月以降は選挙で大敗すれば大いに下がる可能性はある?
179: 匿名さん 
[2013-05-24 20:41:10]
どこが大敗すんのさ、維新?
180: もうすぐ完成 
[2013-05-24 21:46:47]
来月上旬に金消契約ですが、融資実行日は選べるのですか?
また、例えば6月末に実行日にしてあるのを直前でその次の月の7月初に変更はできるものなのでしょうか?

詳しい方ご教授ください
181: 匿名さん 
[2013-05-24 21:53:02]
>>180
金融機関によるんではないでしょうか。
6月上旬の時点で金利が確定していない7月の金消契約が
できるのかというところが争点でしょう。
自分はモーゲージで「できません」と言われました。
金利が正式決定する第二営業日から4営業日の間は実質的
な実行不可能期間だと言われました。
182: 匿名さん 
[2013-05-24 22:23:02]
実行日に銀行から売主に残金が払い込まれるから、銀行よりも売主と交渉すべきじゃないのかな。遅延賠償金なんかが売買契約にはつきものだから、現実的には無理ではないでしょうか?
183: もうすぐ完成 
[2013-05-24 22:57:52]
回答ありがとうございます

売主(工務店)は大丈夫だと思いますけど一度相談してみます
184: 匿名さん 
[2013-05-25 00:37:36]
1.8台とか自分の願望書いてたフラットマスターとか言うafoはどこいったんだ?w
2.03でよかったじゃん。これからますます上がりそうだし。
185: 匿名さん 
[2013-05-25 04:40:28]
スレ違いかもしれないが、変動や短期固定を何割か混ぜるのも実行日までの金利変動に対して有効なリスクヘッジになると思うよ。固定の金利変動を変動金利型で緩和するのは変な話だが。祈ったところで、長期金利を決めるのは市場。日銀でもない。自分でやれることをやった方がいいよ。もちろん借入金を減らすとか、期間を減らすのも有効だけど。
186: 匿名さん 
[2013-05-25 06:04:29]
7月の予想は難しい

皆さんどうですか?
187: 匿名さん 
[2013-05-25 06:07:55]
変動とフラットをミックスなんてできるの?
188: 匿名さん 
[2013-05-25 07:41:00]
日銀の買い支え枠が50兆とばれてしまっているのが懸念材料だろう。
海外のヘッジファンドは日銀が50兆を使い切ったタイミングで日本国債空売りか。
189: 匿名さん 
[2013-05-25 07:48:01]
同一金融機関なら問題なさそうに思う

フラットとは別のとこで変動にしたい場合は
第二順位の抵当権で融資を受けられる金融機関があれば
変動とのミックスもできるだろうね
190: 匿名さん 
[2013-05-25 09:13:57]
2.1ならいい方だと思います。長期金利で1%台なんて銀行としては全然
儲かりません。それでも2.5%以上になったらちょっと悩みどころだと思いますが。
悩んでも仕方ないですけどね。
191: 匿名さん 
[2013-05-25 09:40:16]
ミックスは手数料が余計に掛かるからなぁ
うまくやらないと…
192: 匿名さん 
[2013-05-25 10:25:13]
>191
信託銀行だけど、諸費用変わらなかったよ。
抵当も1本
193: 入居済み住民さん 
[2013-05-25 10:55:13]
我が家も住友信託で30年と変動ミックスです。
通帳も一通だし、手数料も変わらなかったです
194: 匿名さん 
[2013-05-25 11:31:24]
フラットマスター戻ってきてくれないですかね。
予想ハズレちゃいましたが
金利上下の読みはかなり当ててましたし。
6月の動向教えてほしいです。
195: 匿名さん 
[2013-05-25 11:36:42]
え!そうなんですか。
まだまだ勉強不足です。
ご指摘ありがとうございました。
196: 匿名さん 
[2013-05-25 13:20:29]
おれは旧Sだから、金利からマイナス1%
今のフラットは全然
197: 匿名さん 
[2013-05-25 13:59:35]
20年以下の6月の金利予想を教えて下さい。

それから、6月の金利は27、28日の長期金利の動向を見てからではなく、
既に決まってしまっているのでしょうか。

素人ですみません。
よろしくお願いします。
198: 匿名さん 
[2013-05-25 14:11:16]
6月の実行金利

20年以下 1.81~1.82

35年 2.03~2.04
199: 匿名さん 
[2013-05-25 16:54:33]
20年以下も機構債理論ですか?

第60回機構債が1.34で、平成24年5月のフラット20年以下が1.76
今回の第73回機構債が1.30なので、来月の20年以下は1.73~1.74ぐらいかな?
と思ったのですが・・・。

間違ってたらご指摘ください。
200: 匿名さん 
[2013-05-25 17:07:17]
フラット旧Sって10年後、住宅ローンが大変になる人多くなりそうやね。
高齢化がさらに進み、社会保険費も年々上がってきて、10年後の生活は今より厳しいと予想されます。
10年後支払が下がるような、住宅ローンが一番いいのにね。 
うちの周りでも、旧Sで借りていっぱいいっぱいの人知ってます。 
とりあえず、「10年後は〇万円支払増えるよ」って奥さんにしつこくしつこく言っておいた方がいいです。
夫婦げんかの種になります。 
女はすぐに都合の悪いことは忘れますから・・・

201: 匿名さん 
[2013-05-25 17:41:27]
30年で借りて10年後には20年タイプに借り替えればよい
と思っていたが、その頃の20年タイプは今の35年より金利が
高くなってそうだね....
202: 匿名さん 
[2013-05-25 17:42:09]
旧SとエコSって、総支払額はどっちがお得なの?
203: 匿名さん 
[2013-05-25 17:56:51]
>>202
もうどちらもやってないけど、信じられないくらい旧Sのがお得
204: 匿名さん 
[2013-05-25 18:09:24]
いえいえ、そんなこと決してないですよ。ひとつ比較してみましょう。
4000万、20年でフラットで借りた場合です。
2010年1月のフラット35(20年)の金利が、2.35%ですので、最初の10年が−1%で1.35%、残り10年が2.35%です。
総支払額は、4680万円でした。
2012年5月のフラット35(20年)の金利が1.54%ですので、最初の5年が−0.3%で1.24%、残り15年が1.54%です。
総支払額は4593万円でした。

205: 匿名さん 
[2013-05-25 18:09:48]
段々金利が安くなるより高くなる方が総支払い明らかに安いですよw
206: 匿名さん 
[2013-05-25 18:12:30]
まあ旧Sの頃の人は金利は今より高かったですからね。

207: 匿名さん 
[2013-05-25 18:21:39]
旧フラットは平成22年2月~平成23年9月まででしたが、その間最も金利が高いときが平成23年4月で、20年が2.30%、20年以上が2.63でした。ではそのときでも試算しましょう。

借入金3000万、30年返済としますね。
旧Sでは、当初10年が1.33%、残り20年が2.63%なので、総支払額は4042万円となりました。
5月現在の、現フラットでは、当初5年が1.51%、残り15年が1.81%なので、総支払額は3843万となりました。

208: 匿名さん 
[2013-05-25 18:24:34]
ああ、6月の確定が待ち遠しい
209: 匿名さん 
[2013-05-25 20:25:24]
4月実行の旧Sさんはよかったね!!
210: 匿名さん 
[2013-05-25 20:35:52]
6月2%は絶対に切るよ。
211: 匿名さん 
[2013-05-25 21:08:50]
2.03じゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる