株式会社今井建設の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パラドール嵯峨嵐山・四季彩苑」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. パラドール嵯峨嵐山・四季彩苑
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-01-21 19:22:37
 削除依頼 投稿する

パラドール嵯峨嵐山四季彩苑って駅から徒歩3分で利便性がいいですよね。
落ち着いた住宅街ということですが、周辺情報などをお願いします。

公式URL:http://p-26.jp/

所在地:京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町12番地5
交通:JR嵯峨野線(山陰本線)「嵯峨嵐山」駅下車徒歩3分、嵐電嵐山本線「嵐電嵯峨」駅下車徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.21m2~75.32m2
売主:株式会社今井建設
施工会社:株式会社 金山工務店
管理会社:株式会社今井建設

[スレ作成日時]2013-05-20 05:23:18

現在の物件
パラドール嵯峨嵐山・四季彩苑
パラドール嵯峨嵐山・四季彩苑
 
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町12番地5(地番)
交通:山陰本線 「嵯峨嵐山」駅 徒歩3分
総戸数: 26戸

パラドール嵯峨嵐山・四季彩苑

1: 匿名さん 
[2013-05-23 23:16:07]
観光地に居を構えるのって、環境がざわついているのはどうなのかな…。
それでも嵐山が地元っていうのもいいなーと憧れてしまいますが。

間取りはお風呂に窓が付いているものもあり、工夫されているように思いました。
駐車場がとても少ないのが気になります…もし抽選に外れたとして、近所に駐車場はあるのかな。
2: 匿名さん 
[2013-06-01 09:20:54]
嵯峨にいつか住めたら…と思ってきましたが
価格がとても難しいからなかなかなぁ~と。
ここも相当の価格になることは間違いないですね。
でも、気になるなぁ。
3: 匿名さん 
[2013-06-03 08:15:57]
観光地に住めるなんてステキ。
でも、観光シーズンや週末は人が多すぎて大変かしら。
4: 匿名さん 
[2013-06-04 08:49:15]
マンション名からしてもおしゃれ。
他府県の人でも知っている名前ですよね。
価格が気になりますが、手が届かないだろうなあ。
5: 匿名さん 
[2013-06-09 08:44:05]
全部で26戸とは戸数が少なめですね。
元々の価格も高いでしょうけど、維持費などが以上にはねあがるような…。
6: 匿名さん 
[2013-06-10 11:41:21]
このあたりにまだ土地ってあったのかと思いました。
道中に入ると、割と古い商店街みたいなのもあり
いい感じなんですよね~。
でも、一般庶民に手が届く範囲の価格なのかな。
7: 匿名さん 
[2013-06-10 23:51:53]
二条駅周辺より価格は高くなりますか?
8: 匿名さん 
[2013-06-11 00:57:39]
嵐山は観光シーズンもそれ以外も移動は結構大変。

阪急嵐山線は本数少なくて使い物にならない。

街中(河原町や四条)へのアクセスしやすさ、距離を考えれば、同じ観光地でも東山近くのマンションが理想ですねー。

嵐山は不便ですよ。
9: 匿名さん 
[2013-06-11 12:09:38]
ここは阪急嵐山線にいくのも大変ですよ。

JRで京都に出るしかないかと。

京福で、大宮に出て、阪急か・・・
10: 匿名さん 
[2013-06-13 09:38:26]
JRや嵐電があれば、便利なほうだと思います。
便利さよりも、土地柄を優先に考える人向けの物件だと思いますからね。
交通便を考える人は、もっと四条よりの物件がいいのでは?
11: 匿名さん 
[2013-06-14 10:54:14]
ここで、良さそうなのは、南側物件ってとこでしょうか・・・
12: 匿名さん 
[2013-06-16 16:03:29]
駅にも近いですが、たしかに観光地で生活するのって大変なのかなぁ?
この環境で生活できるって良いとおもいますが、実際はよその地からの
引越しは数少ないですか?
元々地元に住んでいた人が購入するのが大半でしょうか?
13: 匿名さん 
[2013-06-17 16:35:57]
これって、嵐電から、室内丸見え??

線路隣接??
14: 匿名さん 
[2013-06-17 17:30:23]
いいえ、丸見えにはなりません。ご安心を。
15: 匿名さん 
[2013-06-18 08:35:01]
丸見えにはなりませんか。 安心しました。



昔、検討した物件、サンサ右京の前のマンションの前を京福が走ってて。

線路隣接の1F(目隠し壁付き)を検討した事もありましたので・・・


今、見たら買わなくてよかったかなと・・・
16: 匿名さん 
[2013-06-19 08:49:10]
線路沿いの家やマンションの方はどうしてらっしゃるのか
いつも思っていたことです。
あとテレビなどの電波障害や揺れ、音なども気になりますね。
17: 物件比較中さん 
[2013-06-19 18:32:09]
いくら位ですかね。販売価格発表されてますか?
手が届きそうなら見に行こうと思っているのですが。
18: 匿名さん 
[2013-06-19 18:43:17]
田舎の小規模は。。。
19: 匿名さん 
[2013-07-08 09:27:26]
価格帯がホームページにアップされてしましたよ。

2,600万円(2LDK・住居専有面積/55.23m2/1戸)~4,030万円(3LDK・住居専有面積/75.32m2/1戸)
このあたりならもっとするかと思っていたので驚きですね。
でも、規模が小さいので将来の修繕費とかは心配かもしれませんが。
20: 匿名さん 
[2013-07-09 16:24:43]
アルコーブがあるプランは良さそうですね。
玄関付近にいろいろ置いても大丈夫なのかなー。

リビングダイニングがゆったりしているので、ゆとりを持った暮らしができそうに感じます。
川も近くにあって、緑も豊かでいいですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる