MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 22:05:41
 

ロジュマン千里中央について情報交換しましょう。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255863/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325951/

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.04平米~95.46平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://www.sen-chu.com/
施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

【スレ本文の一部を修正しました。2013.5.19管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-18 21:50:33

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part3

648: 匿名さん 
[2013-06-23 21:12:23]
> こちらが建ち共用部分隅からすみまで見てみたいです。

その時には売り切れたりしてることはないでしょうか?
649: 匿名さん 
[2013-06-23 22:34:41]
どのみち、オール電化のマンションはこれから廃れていくよ。
床暖なしというところでも、かなりマイナス。快適ではないね。
新築は破格なので買いかもしれませんが、中古で売るときには辛いかもしれませんね。
今は新築なのでいいですが、中古の視点で見れば周りに良い物件がたくさんありますからねぇ。
650: 匿名さん 
[2013-06-23 22:40:11]
わが家はオール電化。家族三人で電気代9000円~10000円の間。
651: 匿名さん 
[2013-06-23 23:53:37]
644
同じこと繰り返してるぞー
正確な答えになってないよここじつけいらんからガス派もっと頑張れ!
652: 匿名さん 
[2013-06-23 23:55:40]
皆さんは、価格が安いから買うんですよね。
オール電化だから買うんですか?ガス併用だったら買わないんですか?
そういう人は居ないんじゃないかな。
物件の安さに惹かれて買う人がほとんどでしょう。
何でオール電化の宣伝に必死なのですか?
653: 匿名さん 
[2013-06-24 00:39:40]
答え
http://www.shouene.com/eco_diet/compare.html

どっちもメリットデメリットがあるんだから。
快適に住めるマンションならどっちだろうが良いですやん。
言い合いしたらオール電化の方が割合的に少ないから批判されるのも多くなるよ。
一長一短あるもの同士、仲良くいきましょうや。
654: 匿名さん 
[2013-06-24 01:18:53]
床暖房が無いと快適度はかなり下がる。
この物件は快適に住めないので、どっちでもいいことは無いよ。
655: 匿名さん 
[2013-06-24 06:33:01]
検討外なら来るなよ。
ほんとレベルの低い荒らしが多いよね。
そこまでしてネガキャンさせたいのかな?
656: 匿名さん 
[2013-06-24 07:36:36]
652に同意。
オール電化に全く感心はなかったが、値段が安いだけで買ったマンションがたまたまオール電化だった。
なのでオール電化のデメリットを端的に指摘されると自分が買ったマンションが否定されてると短絡的に考え面白くないので認めたくない、というところですか。
657: 匿名さん 
[2013-06-24 07:43:54]
オール電化のマンションは、安くしないと売れないからね。ここも床暖房ないからエアコン付けてるけど、床暖房とエアコンの快適性は別物。まあだから安くするしかないんだろうけど。
658: 匿名さん 
[2013-06-24 07:53:06]
床暖房は物凄く快適ですよね。
エアコンの肌寒さとは全く違って1、2時間つけとくだけで遠赤外線効果で何時間も部屋全体がポカポカします。
エアコンは夏場しか使わないな。
659: 匿名さん 
[2013-06-24 08:31:10]
床暖のマンションに住んでいます、
床暖はほとんど使っていません、
そこまで寒くないし、光熱費は高くなりますから。

マンションの気密性は優れてるから、
冬はエアコンも使っていません、
電気ヒーターとこたつだけで快適に過ごしています。


660: 匿名さん 
[2013-06-24 08:56:20]
電気ヒーター+コタツと床暖房、光熱費変わんないか、どちらかというと前者の方が高いと思いますが。。使い方にもよると思いますけど。
電気で暖房は効率悪いし高いですよ。
661: 匿名 
[2013-06-24 12:39:04]
床暖房がないのは残念ですが、オール電化マンションは圧倒的に光熱費が安いです。

月にもよりますが、我が家はガス併用より月7~8千円は安かったと思います。

キッチンのお手入れも楽。
エコキュートのタンクで貯水もあるし、いざというときの安心感が違います。
起こって欲しくはないですが、震災では圧倒的に復旧が早かったし。

ガスはカセットコンロを備えで持っておけば十分かな。

否定的な書き込みの方は何を心配して電化マンションを嫌がるのかわかりませんが、住んでみれば快適さはわかります。
662: 買い換え検討中 
[2013-06-24 13:38:40]
人それぞれでいいのではないかなと思います。
どちらがだめというものでもないと思います。光熱費の安さだけで判断はできないですね。あまり説得力はないですね。
663: 匿名さん 
[2013-06-24 13:50:11]
ここの建物知らないけど、オール電化が安いという方、
ガスのPRIOR エコキュートは、5月14〜6月10日は、155kwh/2992円だった。
床暖房をつけると、12月13日〜1月16日 291kwh/6192円
我が家は、二人暮らしの洗濯物乾燥を浴室でしてるのだが、ガス代はとにかく安い。
ふんだんにガス使って、これが、我が家の最高料金。

ガスの節約をすると、10kwh 1334円の月もあり、節約必要無いと思ってふんだんに使用してる。


エアコンは、ほとんど使わずだから、電気代は多くて1000円代。使わない時はガチで安い。
オール電化、これより安いの?
664: 匿名さん 
[2013-06-24 14:36:17]
663さん
で、ガス代と電気代のトータルでいくらでしょうか?それがわからないと比較しようがないです。
665: 匿名さん 
[2013-06-24 14:48:17]
それが、電気料金表を間違えて捨ててしまっていて、詳細が解らず誠にすまない。
ガス電気合計は、多い月で、8700円、少ない月で、3000円台。
節約するとガス電気合わせて2000円いかなかった。
申し訳ないから、今はふんだんに使用しています。
666: 匿名さん 
[2013-06-24 15:19:30]
あ、電気料金の事とガス料金の事を間違えて書いてしまい誠に申し訳ありません。

多い月は、エアコン使用時、電気291kwh6192円、ガス2000円代。合計8700円代
ふんだんに使用して少ない月で、電気155kwh 2992円、ガス1050円。合計3992円の間違いでした。

細かくは捨ててしまっていて、これじゃあ比較検討材料には成りかねますよね。
スレ汚し失礼しました。

667: 匿名さん 
[2013-06-24 15:46:18]
ええ!すごい光熱費お安い。
我が家は4人家族で、決して無駄遣いしてませんが、ガス、電気とも倍以上かも。
あまり、家にいらっしゃらないとか?

家計診断節約スレになったらごめんなさい。
ただ、ロジュマン検討者はファミリー層が多いだろうから、663さんは例外かな~と思って。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる