近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-07-13 19:27:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/senri128/index.h...

ローレルコート北千里藤白台
所在地 吹田市藤白台3丁目119番76(地番)

交通 阪急千里線「北千里」駅徒歩7分

地域・地区 第1種中高層住居専用地域・第3種高度地区・千里ニュータウン地区地区計画

建ぺい率 50%

容積率 150%

敷地面積 6,764.80m2

建築面積 2,819.63m2

延床面積 13,407.86m2

総戸数 128戸

構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階地下1階建て

建築確認番号 第H24確認建築CIAS02372号(平成25年3月26日付)

駐車場 130台(来客用駐車場2台含む)(月額使用料未定)

駐輪場 258台(月額使用料未定)

バイク置場 33台(月額使用料未定)

分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有

管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立のうえ、管理会社に委託

竣工予定 平成26年11月

入居予定 平成26年12月

事業主(売主)近鉄不動産株式会社
国土交通大臣免許(9)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 TEL:06(6776)3007

販売提携(代理)株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣免許(8)第3175号・(一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号  TEL:06(6203)3650

設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション

管理会社 近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-05-17 20:30:28

現在の物件
ローレルコート北千里 藤白台
ローレルコート北千里
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】

201: 匿名さん 
[2013-09-16 18:46:35]
主人の通勤時間は北千里駅から1時間もかからないです。最長でも40分〜50分以内で行ける場所で家を探していました。
今後も働き続けるであろうご主人様の意見を大事にしてあげてほしいと思います。若いうちは大丈夫でも、歳をとってからしんどいと可哀想ですし。
でももしお互いに入居が決まった場合は、よろしくお願いいたします。
子育て世代がいっぱいのマンションになってくれればいいなぁと思っています(^^)
202: 匿名さん 
[2013-09-17 08:02:25]
子育て世代いっぱいマンションは、ん十年後に老人いっぱいマンションになります。
千里ニュータウン開発の失策のひとつです。
色んな世代がいていいのでは。
203: 匿名さん 
[2013-09-17 13:13:00]
私も出来れば色々な世代の人がいてほしいです
子供は可愛いと思うのですが、子供が出来なかったので・・・
204: 匿名さん 
[2013-09-17 14:59:40]
そうですね!もちろん色んな世代の方がいた方が良いと思ってますよ。
3LDK4LDKで間取りもオーソドックスな部屋が多いので、若年層〜お年寄りまで、色々な年代の方が集まれば良いですね(*^^*)
205: 匿名さん 
[2013-09-18 11:45:04]
抽選行った方おられますか?申し込み状況はどんな感じでしたか?
206: 通りすがり匿名さん 
[2013-09-19 05:45:50]
1期販売戸数41戸に対し、1次登録申込&抽選が9月17日に完了。
1期2次は、抽選に外れた方のためでしょうか、タイトな日程です。(公式HPより)

【第1期1次先着順分譲概要】
分譲戸数 4戸
分譲価額(税込)2,994.4万円~4,511.3万円
広告有効期限 平成25年9月30日
※先着順分譲のため、売約済の場合はご了承ください。

【第1期2次分譲概要】
分譲戸数 7戸
分譲価額(税込)3,208.2万円~4,237.9万円
広告有効期限 平成25年9月19日
■第1期2次登録申込受付のご案内
●受付期間/平成25年9月19日(木)●受付時間/午前10時~午前11時
●抽選日時/平成25年9月19日(木)正午より
207: 匿名さん 
[2013-09-19 08:12:15]
41て少なっ!プレミストに完敗ですやん!
208: 匿名さん 
[2013-09-19 13:55:12]
希望者がほとんどいなかったということですね
209: 匿名さん 
[2013-09-19 17:55:41]
マンションが建ちすぎなんでしょうか・・・・
どこのマンションも苦戦してますね
210: 申込予定さん 
[2013-09-19 17:55:50]
MR混み合っていたので、もうちょい売れるのかと思ってました。
営業さん頑張って〜(^_^;)
211: マンコミュファンさん 
[2013-09-19 18:31:43]
売り出したのは、要望書の入った住戸に絞っていると思いますが、全戸数の3分の1は寂しい数字ですね。申込受付時のMRの賑わいに反して戸数が少ない。人気が集中した住戸、重複した住戸もあったということですよね。抽選ありなしに関わらず、契約できることになった方は、おめでとうございます。
212: 匿名さん 
[2013-09-19 20:05:19]
プレミストはどうなるか。
千里近辺は確かに供給過剰かもせれません。
213: 検討中の奥さま 
[2013-09-20 14:34:01]
先日MRに行ってきましたが、1期販売終わってもうこんなに売れたの?って印象でした。いい部屋はもう縦一列ほとんど無くなっていましたよ。プレミストも行きましたが、記憶に残らない程、室内の設備はフツーで好印象はなかったです。ここは徒歩7分では許容範囲ですし、仕様設備は今までみたMRの中で一番よかったです。ただ個人的にはゲストルーム(できれば和室)が欲しかったな~と。遠方の親・(子供にとっての)いとこ等、ゲストルームがあると気軽に「遊びに来てね~」と言えるのに・・・。住宅値段も高くなく、駐車場が安いけど、共用施設があまりない割には共益・修繕がそれなりに高い印象でした。どうしようかな~悩みます
214: 申込予定さん 
[2013-09-20 15:11:11]
↑どの部屋が人気なんですか?
215: 匿名さん 
[2013-09-20 16:23:58]
トイレのタンクが昭和でした。古い公衆便所のタンクみたい・・・。タンクレスは予算やスペース上無理にしても、もうちょっと別の物を選んで欲しいですね
216: 匿名さん 
[2013-09-20 17:20:47]
私は特に違和感を感じませんでしたけど。
217: 買い換え検討中 
[2013-09-20 18:02:26]
215さん  デタラメな情報はあきまへん。
218: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:08:32]
やはりモデルルームの部屋(南西角)が人気あったのでは?
219: 購入検討中さん 
[2013-09-20 23:54:55]
あそこの角部屋はいいですね。
我が家みたいな庶民にはなかなか
手が届かないですね。
けど、設備も悪くはないと思いますし
方角に拘らなければ格安かと思います。

220: 契約済みさん 
[2013-09-21 08:00:51]
売れ行きが悪いのは供給過多なので仕方ないです。近辺にもまだまだマンション建ちそうですし。。。
1期だと希望の間取り・階数が取れた方が多かったと思うので、良かったんじゃないですかね。
入居される方よろしくお願いします^^
221: 匿名さん 
[2013-09-21 09:44:50]
トイレはタンクレスに慣れるとタンクの付いたのはどうしてもダサく感じますよね。
でも断水した時にタンクがあると他から水を持ってきて流すことも可能だが、ちょっと
いいマンションならこれからはタンクレスのローシェイプですよね。

222: 匿名さん 
[2013-09-21 12:39:26]
何に重点をおくかはそれぞれですからね。
トイレに重点をおく方は他の物件へgo!go!
223: 匿名さん 
[2013-09-21 20:07:46]
go goさんがここにも出没♪
224: 購入検討中さん 
[2013-09-23 12:29:35]
連休中なのかレスがなかなか少ないですね〜
225: 匿名さん 
[2013-09-23 12:59:09]
1期1次2次の申込・抽選が終わって小休止ですね。
9末まで先着順で残っている以外は、2期以降に消費税8%加味した価格が設定されることでしょう。
競合が多いですが、良いお客さんに支持される物件であってほしいです。

226: 匿名さん 
[2013-09-23 17:26:14]
カラーセレクト迷います。床の色とキッチンどうしよう(><)
皆さん何色にされましたか??
227: 契約済みさん 
[2013-09-23 22:46:27]
キッチンは白色にしよかなと…
グレーは墓石に見えてしまうので(笑)
フローリングは悩みますね〜
この悩んでるのが、楽しいのかもσ(^_^;)
228: 匿名さん 
[2013-09-23 23:28:42]
良い物件だと思うので、ちょっと苦戦中なのには意外です
229: 契約済みさん 
[2013-09-24 12:24:36]
良いけどやっぱり値段がね。。。
若い子育て世代呼び込みたいなら、今の若い世代の年収把握してあげないと。
買いたくても買えない人も多いと思いますよ。
MRには若い世代たくさん見に来ていたのに、実際契約してるのは少し上の世代のように思いました。
かと言ってこれからたくさん値引きされても困りますけどね。
230: 匿名さん 
[2013-09-25 01:07:45]
確かにいい物件ですよね。MR見て気に入りましたが、うちは御堂筋線で検討していたので、外す事にしました。この設備仕様の物件が千里中央周辺に欲しかったな~。北千里に比べ金額はあがるのは仕方ない事でしょうけど
232: 購入検討中さん 
[2013-09-26 01:59:28]
長谷工は業界No1の為、やっかみも多いが他ゼネコン・設計がつくる変な間取りよりはマンションを熟知していますね。
233: 匿名さん 
[2013-09-26 08:44:10]
スギでもダイコクでも何でもいいから大きなドラッグストアが近くにあればなぁ。
234: 匿名さん 
[2013-09-26 09:56:00]
232は本気で言っているのか?
身内?天然??
235: 匿名さん 
[2013-09-26 10:38:39]
232ではないですけど、他北千里売出し物件のMR行って間取り図もらいましたけど、少なくともそこと比べたら両面アウトポールだから寝室や子供部屋広く感じるし、洗面所なんか効率よく配置され無駄に広くないですよ。洗面所は変な配置にされると有効面積外の平米が増えて、棚も置けない様な作りになるのは意味がないですもんね。物置もちゃんと廊下やリビングの邪魔にならない場所にあるし。某マンションは食器棚スペースに物置がある(しかも物置がリビング側を向いている)為、せっかく広い食器棚スペースが狭くなっていて、食器棚やキッチンの扉と色が合わず変なイメージです。次回マンション購入検討するなら、ローレルコート&ハセコー物件を購入したいと思いましたよ。
236: 購入検討中さん 
[2013-09-26 10:44:22]
↑事実です。業界を調べれば。

大手ゼネコンは建築・土木とあり、建築では工場・商業施設等が大半でマンションには大して注力していない。
超高層のタワーマンションや強度ぼ高いコンクリにはこだわりがあるかのしれんが、通常のマンションにかかわる人材は設計・施工ももう一つ。
長谷工はその中でマンションに特化して現状成功しています。

業界本社・現場にも在籍していたのでよくわかります。
237: 匿名さん 
[2013-09-26 12:09:44]
>235さん
同感です。
お隣の某物件のプランは、マンション購入者のことを本当に考えているのか
疑問なプランがいっぱいです。
238: 匿名さん 
[2013-09-26 16:07:57]
長谷工どうのこうの言われる方。昔の悪い風評を今時言って恥ずかしいと思わんと。少し勉強されたら。
239: 入居予定さん 
[2013-09-26 16:21:16]
確かに両親の世代(団塊世代)はあまり長谷工に良いイメージ持ってないみたいです。
自分の時は長谷工以外で考えていたと言っていたし。
私もここの購入を相談した時に『長谷工かぁ・・・』って最初言われたけど、最終的には賛成してくれて購入が決まりました。
昔とはだいぶ変わっていると思いますよ。
240: 匿名さん 
[2013-09-26 16:57:00]
235さん・・・

ローレルコート(近鉄不動産)&ハセコー物件、北千里の青山台にありますよ。
ここよりは駅が遠く勾配もきついですけど、設備はよく似てます。

4LDK角部屋2戸、空いています。
ここよりは広い間取り、お安く購入出来ますよ。
241: 匿名さん 
[2013-09-26 18:57:31]
私はプレミストにしました。
まー、ディスポーザーやらゴミ出しやら、イマイチな点もありましたが、立地や外観等の好みで。
どちらにも良い点あり、ご近所になるので、宜しくお願い致します。
242: 契約済みさん 
[2013-09-26 19:39:34]
プレミストはとにかく立地が最高。
外観も高級感あり。
そのうえ仕様設備も最高となれば、ローレルは立場なしだったと思います。
うまくバランスがとれてて良いと思います。

241番さん、こちらこそ宜しくお願いします(^_^)/
243: 匿名さん 
[2013-09-26 21:21:24]
いや~。まさか、長谷工を賞賛する声がここまで多いとは。
みなさん、内覧会でも今の気持ちを忘れちゃいけませんよ!
突貫で粗い仕上げでも大目に見てね!
244: 匿名 
[2013-09-26 21:44:23]
まだ1年以上あるのに、突貫になるの?
246: 匿名さん 
[2013-09-27 03:09:44]
↑ネガレスは根が暗い人なのかな。
長谷工批判はもういいですよ。業界他社かマンションにうまく適応できない他ゼネコンの方ですか。
247: 匿名さん 
[2013-09-27 08:31:03]
ネガレスは無視で(^.^)/~~~
248: 匿名 
[2013-09-27 18:32:01]
事実だけに反論出来ない。
痛いところ、つかれたね。
249: 匿名さん 
[2013-09-27 19:03:33]
事実だから消えないけど、反省して今後改善されていったらそれで良いのでは?
高額商品なんだから、みんな色々勉強されてると思いますよ。
245さんの記事も、知ってるからわざわざ書かなくてもって思います。
気になる方は買わなければ良いだけの話だし。。。

251: 匿名さん 
[2013-09-29 14:12:09]
所得隠しなどは他ゼネコンはどうなのでしょうか。
最近竹中工等でもありましたが新聞社に金を払って小さくもみ消しているようですが。
252: 匿名さん 
[2013-10-02 07:16:32]
←240さん  235です。情報ありがとうございます。先日青山台見にいきましたが、残り1戸でしたが駅からの距離が想定より遠く、駐車場がないとの事でした。北千里駅周辺で借りないと行けない様で、高くて遠い駐車場に諦めました。エアヒルズのトーヨーキッチンは憧れですけど実際は手入れ大変だし、洗面が韓国製との事で候補外です。また北千里か千中で近鉄さんの物件が出る事を祈ります。
253: 購入経験者さん 
[2013-10-02 10:17:18]
近鉄不の次期計画は昨年分譲した桃山台駅近(竹見台)2期が計画されていますが、いつから分譲?
254: 匿名さん 
[2013-10-03 17:44:54]
252さん・・・

残り1戸になっていましたか・・・
1階か5階かどちらかが売れたのでしょうね。

勾配はキツイですけど、その点眺望は良いですよ。

青山台ローレルコートの住民です(笑)

不動産会社も重要ですが、北千里と言う街は、環境も良く
本当に良い街です。

満足の行く、素敵な物件が見つかると良いですね。
255: 匿名さん 
[2013-10-03 21:59:41]
254さん 252です。ローレルコート青山台の住人様でしたか。ご親切にありがとうございます。優しいお人柄の方と同じ住まいになれず残念です。転勤族な為、将来は私が単身赴任で出る事になると思いますが、妻や子供に自然の多いこの地で伸び伸びと暮らさせてやりたいと思います。お心遣いありがとうございました
256: 匿名さん 
[2013-10-04 17:16:32]
朝や夜、窓をあけたままでも眠れるくらいの騒音なのかどうかが気になります。
現地に行ってみましたが、高架になっているためか、思ってた以上に静かでした。
でも音は上の方に上がってくると言いますし、昼間と違って夜は煩いんじゃないかとか色々と考えてしまいます。
物件自体はとても気に入りましたが、電車の音が気になって躊躇してしまっています。
契約された方は慣れておられる方や気にしない方ばかりなのでしょうか?
258: ご近所さん 
[2013-10-04 18:19:42]
256様

近所に住む者です。

やはり、電車の音がしないと言えば嘘になります。
でも、慣れると気にならないですけどね。

後、西側の直線道路、結構緊急車両が通ります。
救急車(国立循環器が近い為)
消防車(近くに北消防署がある為)

電車の音より、緊急車両の音の方が気になるかな?
昼夜とわず・・・ですものね。
259: 周辺住民さん 
[2013-10-04 19:24:42]
循環器病院は岸辺に移転決まりましたから。現在の場所に何が建つのか土地売却は先みたいです。
260: 匿名さん 
[2013-10-04 21:21:05]
私も近くに住んでますが、電車の音は慣れて気にならなくなります。深夜のバイクの騒音はストレスになりますが。
261: 周辺住民さん 
[2013-10-04 21:26:14]
257さん
とはいえ、こことプラウド北千里だと
価格がだいぶ違いましたから。プレミ
ストなら間に合うじゃないですか?
262: 物件比較中さん 
[2013-10-04 22:11:19]
ローレルコートでもプレミストでもなく、プラウドがよかったんでしょうね。
263: 匿名さん 
[2013-10-05 01:25:21]
プラウドはステキですものね
でも、中古も出にくいですし・・・
264: 匿名さん 
[2013-10-05 12:48:38]
プラウドは良いと思うけど、北千里は良いと思わなかったけどね。内装設備は良かったけど、間取りと外観が・・・。
265: 周辺住民さん 
[2013-10-05 13:46:57]
264さん
人それぞれ違うなー。私なんて他の場所のプラウドの外観には何も感じないけど、電車から池に面して反射ガラスがズラッと並んだ外観が見えると、ここに住んでみたいなーって憧れちゃいますけど。間取りは、皆同じ位のマンションが好きです。ベランダが広い特別仕様が数件だけあったり、価格帯の差が大きく過ぎるのは避けたいです。
268: 匿名 
[2013-10-05 20:47:04]
だから?投資考えて選んでないし。子育てして、老後も安心して住める環境のマンションを探してるんです。こちらは魅力的な環境ですね。
269: 匿名さん 
[2013-10-06 00:38:20]
バカ高い賃料払うくらいなら、普通の人はローン組んで分譲買った方が得だと思います。
プラウドの賃貸は、富裕層や企業向け狙いの価格設定になってますね。
270: 匿名さん 
[2013-10-06 12:10:10]
プラウド狙いの人が普通ここを検討しないでしょ。価格差ありすぎだし。
271: 匿名さん 
[2013-10-07 14:23:03]
いや、検討するんじゃないかな。
だってプラウドは買いたくてももう買えないわけだし
ここはバランス取れているのでいいんじゃないですか?
272: 匿名さん 
[2013-10-07 14:46:22]
野村不は商売上手です。又人のふんどしで相撲取るのも(建替え)上手ですね。
273: 匿名さん 
[2013-10-07 20:21:26]
地権者ありの建て替えより、民活地の新築の方が儲かる上に楽ですよ。
274: 契約済みさん 
[2013-10-07 20:48:51]
売れ行きどうなんですかね?残った部屋が値引きされていったら悲しいな〜
275: 匿名さん 
[2013-10-07 21:51:40]
契約済は40戸強といった所でしょうか?
思ったより苦戦しているので、竣工後も残っていれば値引もあるのではないでしょうか。
ただ、間取りや向きの条件の良い部屋は値引前に売れてしまうので、納得したものを買うのが一番ですよ。
276: 匿名さん 
[2013-10-07 22:47:12]
千里では今は竣工前で完売する物件は皆無ですから竣工後1年以上かけて販売して残り1割位から家具つきなどやり人気薄の部屋を最終値引き販売するのが常道手段です。ここもこんなストーリが考えられるね。ただ話題にも出ないジオ千里中央の状況次第と違いますか?
277: 匿名さん 
[2013-10-07 23:01:30]
そんなストーリー悲しい・・・
とことん安さに拘る人ならジオにいきそうですものね!
あそこは立地が問題なだけで、間取りや価格はなかなか良かったので。
278: サラリーマンさん 
[2013-10-08 21:09:29]
プラウドより大分安い。
毎日数分多く歩くだけ。
価値あるんじゃない?
280: 契約済みさん 
[2013-10-08 21:55:50]
団地に囲まれてますが価値なんてあるんでしょうか。
私は間取りと価格で決めました。
281: 周辺住民さん 
[2013-10-08 23:01:08]
資産価値じゃなくて、
生活を楽しめる価値
282: 契約済みさん 
[2013-10-08 23:15:24]
それは確かに楽しめそうですね!
静かで緑があって良い所です!
283: ご近所さん 
[2013-10-08 23:52:36]
昨日建築現場前を通りましたが
南向き棟は道路・歩道とけっこう至近距離でした。
あの敷地を府営団地と半分こで建てないといけないから
敷地ギリギリに建てている印象でした。

なので南向き低層階だとベランダのすぐ前を人が行き交うのかも・・・
284: 匿名さん 
[2013-10-09 10:56:22]
南向き棟の目の前の建設中の団地との距離はどんな感じでしたか?
近かったら嫌だなと思って踏み切れずにいるんですよね。
285: 匿名 
[2013-10-09 16:57:30]
目の前の府営は2棟とも西向きなので、その間が抜けてて圧迫感はなさそうです。
いずれにしても、自分の目で現地をみるべきですね。
286: 匿名 
[2013-10-09 17:06:49]
http://www.ichiura.co.jp/housing/PDF/senri_nt/05.pdf
これの60ページが参考になるかもしれません。
287: 匿名 
[2013-10-09 17:11:01]
あ、pdfは小文字で
288: 匿名さん 
[2013-10-09 20:45:59]
286さん
とても参考になりました。ありがとうございます(^_^)/
289: 匿名さん 
[2013-10-09 20:45:59]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
290: 購入検討中さん 
[2013-10-13 11:34:38]
最近、レスがないですね〜
モデルルームは混んでるんでしょうか??
291: 物件比較中さん 
[2013-10-13 22:21:16]
同じローレルコートの青山台が【完売】したみたいですね(^-^;ここは青山台より利便性がいいので、早く完売するのかな?
292: 契約済みさん 
[2013-10-13 22:42:13]
自分は契約しました。
やっぱり契約した物件は早く完売して欲しいですよね…
契約してからはMRにも行かなくなったので、
MRが混雑してくれてたら、嬉しいですね〜
最近のMRは混雑してるのでしょうか??
293: 匿名さん 
[2013-10-14 00:11:42]
西向きの低層階は確実に売れ残るでしょう。相当値引きしないと【完売】は厳しいのでは?
モデルルームのFタイプが気に入ったのですが、ベランダ目の前に府営住宅が建つと教えてもらい諦めました。

294: 周辺住民さん 
[2013-10-14 00:29:19]
フラットアクセスだから駅近範囲内ですよね、ここ。
その割に価格は抑えられてる感じです。
295: 契約済みさん 
[2013-10-14 09:34:12]
上層階から徐々に売れていってるみたいですね〜(^^)
ベランダの前が線路とかマンションの所は苦戦しそうですよね…
でも環境は抜群なので、少しでも早く完売するように祈ります。
296: 契約済みさん 
[2013-10-14 23:19:17]
まだ、居住するまで一年はありますもんね…
契約してからはMRに行くこともなくなり、
少し購入実感が湧かないですね(笑)
297: ご近所さん 
[2013-10-14 23:27:15]
最近は五分以内じゃないと駅近とは言わないかな。
遠くは無いけど、売りにはならないかな。
ソコソコ安いから価格バランスは良いと思います。
298: 匿名さん 
[2013-10-15 01:51:01]
駅までフラットアクセス、プラス信号ナシ!ってことで駅近物件相当かな!?信号ナシだって小さな売りに。
299: 匿名さん 
[2013-10-15 07:06:24]
駅近と思って買ってる人はいないんじゃないかな。それだったらプレミスト買いそうだし。
300: 匿名さん 
[2013-10-16 18:35:33]
契約された方の決め手は何でしたか?
先着順の4戸は西向きと南向き両方あるみたいですが
どちらがお勧めですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる