三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー北浜<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜<契約者専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-11-27 18:03:48
 

パークタワー北浜の契約者 入居者専用の住民スレです。
いろいろな意見などしませんか。

所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分 、大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
   京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331375/all/

[スレ作成日時]2013-05-17 17:38:08

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜<契約者専用>

201: 匿名さん 
[2014-04-06 19:05:53]
内原さんのライティング楽しみですね。
私たちも管理組合が出来たら、fix窓のカーテンとか個々を尊重しながらも、最低限のルール作りをして、美観を大切にして行きたいですね。
202: 契約済みさん 
[2014-04-07 10:40:49]
画像ありがとうございます。

本当にステキな外観に仕上がっています。
今後、北側のエントランスアプローチが姿を現すと、さらにステキなんだろう~って期待しています。
203: 匿名さん 
[2014-04-09 20:46:13]
こんなのもどうぞ。
こんなのもどうぞ。
205: 契約済みさん 
[2014-04-10 13:25:45]
皆さんの写真から、楽しい気持ちが伝わってきます。
私も、194・195で南側と西側をアップした者です。
北側を忘れていたので、現状を。
早く外構、水路の仕上がり等を見たいですね。

皆さんの写真から、楽しい気持ちが伝わって...
206: 契約済みさん 
[2014-04-10 13:35:17]
もう一枚。
個人的には、土佐堀通りのガス灯が
スタイリッシュな建物より、重厚な感じの
このマンションに 合っていると思います。
もう一枚。個人的には、土佐堀通りのガス灯...
207: 契約済みさん 
[2014-04-10 13:39:56]
199さん、203さん、205さん
素敵な画像ありがとうございます!
私も、水路の仕上がりを早く見たいです。
入居が楽しみでなりませんね!
208: 契約済みさん 
[2014-04-21 21:06:13]
頼むから、早く立ってくれ!
通勤がしんどい
209: 契約済みさん 
[2014-04-24 12:05:03]
本当に早く建ってほしいですね。

何方か、現場にいらしたら画像をアップして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
210: 契約済みさん 
[2014-04-24 14:12:40]
以前、こちらで教えていただいたブログに最近の写真が載っていましたよ。
毎回、素晴らしい画像に感動です^^

http://saitoshika-west.com/ 
211: 匿名さん 
[2014-04-24 21:58:01]
バラ園からです。
バラ園からです。
212: 契約済みさん 
[2014-04-25 10:09:35]
36階のビューラウンジについて質問なのですが、ビューラウンジとはどんな施設なのですか?
また、ゲストルームとは、だいたいどれくらい取れるものなのですか?
213: 契約済みさん 
[2014-05-08 08:35:32]
212さん
どーなんですかねー、入居するまでわからないのではないでしょうか??

クレーンもとれて、外観は出来上がってきましたね!
内覧会はいつくらいなのかなー?
214: 入居予定さん 
[2014-05-08 09:03:42]
ありがとうございます。ビューラウンジが気になってました!
タワーマンションに住むのが初めてなので
215: 契約済みさん 
[2014-05-08 15:58:21]
ビューラウンジ、天神祭の時は凄い事に
なりそうですね(笑)

私はコンフォートラウンジに期待しています。
2階で、落ち着いたイメージみたいなので、
仕事の打合せ等にも、使えそうで嬉しい。
証券会社や保険会社等の各担当者との対応にも
良さそう。

今住んでるマンションは、ソファラウンジが
エントランスに有るので落ち着きません。

216: 契約済みさん 
[2014-05-08 17:02:47]
ビューラウンジは、いつもで使用可能と思ってましたが、パンフレットには、「備え付けのキッチンにお気に入りのシェフを招いて…」とあるので貸切で使用することもあるのですね。

ところで、内覧会は竣工の一ヵ月前くらいですかね?
217: 契約済みさん 
[2014-05-09 13:09:39]
マンション住まいは、初めてで角部屋リビングのカーテン悩んでいます。レースとのダブルシェードを考えていますが、重たい感じになるのでしょうか?
モデルルームは、開放的でカーテンの存在がなくスッキリしていたので参考になりません。リビングの窓が魅力の一つなので、最大限に良さを出すにはどのタイプのカーテンが良いのか、アドバイスお願いします。

218: 契約済みさん 
[2014-05-09 15:19:16]
我が家もダブルシェードにする予定です。
角部屋なら、カーテンだまりが邪魔になると思うので…。ダブルシェードでも生地を選べば、スッキリ見えると思います。
219: 契約済みさん 
[2014-05-09 21:45:12]
私もダブルシェードで検討しておりましたが、シェードとシェードの間に隙間があいてしまうのとせっかくのフィックス窓の上にたまりができて重たい雰囲気になるのでドレープカーテンにすることにしました。
220: 契約済みさん 
[2014-05-10 09:22:15]
すみません、質問させていただきます。

リビングやトイレなどにエコカラット貼りにすることを検討しています。
導入時期についていつがいいかアドバイスいただけますでしょうか?
大きく以下のいずれかの時期になると認識でおりますがいかがでしょうか。
(業者は一般のリクシルなどで紹介いただいた業者群から選定することを想定)

(a)入居までに内容決定し見積もりをとって業者選定までし、
引き渡し後に施工。
→ メリットは引越し後タイムラグ少なく新しいインテリアで
入居がスタートできる。

(b)入居後に、部屋の広さ、色調などを確認後に、内容決定し
見積もり、業者選定し施工。
→ じっくり部屋に見合った内容を検討できる。

エコカラットのみの場合は施工期間も面積にもよりますが、
せいぜい数日とのこと。
(b)の方が安全でよいかと思うのですが皆様どうされていますか?
他に考慮すべきことなどもございましたらお願いします。
221: 契約済みさん 
[2014-05-10 17:52:20]
言われるように(a)は楽ですが、私は(b)が良いかな。
現在、寝室の壁一面に使用していますが施工は1日でした。

パンフレットでは質感や色味・大きさ等分かりにくかったので、
ショールームに行くと、カットしたサンプルを貰えました。
効果を得る為には必要な施工面積もありますし、デザイン性も
あるので、色々悩んで楽しかったです。

業者さんが親切で、消臭・吸湿に靴箱とかに置いたらいいと、
施工で余った分もいただきました。 参考になれば嬉しいです。




222: 220 
[2014-05-10 19:23:47]
>>221
ありがとうございます。
やはり(b)の方が無難なんですね。
参考になります。

ちょうど最近、リクシルのショールームに行って参りまして
サンプルもいただきました。
フローリング色調や壁面の面積、下がり天井の具合など
踏まえていろいろ悩んでみたいと思います。
223: 契約済みさん 
[2014-05-10 19:30:48]
221ですが、ついでに。
今日は現場を通りがかり、ライティングを初めて
見ました。ちょっと嬉しかったです。
まだ暗くなっていない時刻なので、分かりにくいですが。



221ですが、ついでに。今日は現場を通り...
224: 契約済みさん 
[2014-05-10 19:39:12]
北側正面のエントランスへの橋?や水路も
着々と進んでいるのが隙間から見えましたが、
撮影は無理です(笑)
写真は西側です。
北側正面のエントランスへの橋?や水路も着...
225: 入居予定さん 
[2014-05-11 07:29:09]
みなさん、家具フェア行かれました?
何か買われました?
参考に教えて下さい。
226: 契約済みさん 
[2014-05-14 21:45:27]
>>225さん

行きましたー。
まとまっているのは良かったですが、なにも購入しませんでした。
227: 入居予定さん 
[2014-05-15 00:36:26]
>>226
高すぎて、何も買えませんでした!家具って高いですね
228: 契約済みさん 
[2014-05-15 11:30:11]
>224さん

いつも画像アップ有り難うございます!
画像がアップするのを見る度に、とても嬉しくなっています。
あー、もうすぐ住むんだって思って。

北側正面のエントランス辺りがオープンになれば、さらに嬉しくなると思います。


>225さん

オーダー家具って、予想以上に高かったです。
でも、寸法等々を考えるとやはりオーダー品がよいかと発注しました。

(話は変わりますが)今更ながらって感じですが、グランフロントのマンションは二重床なのですが、
PT北浜は水回り以外は、直天であることを最近に至り知りました(^_^;

だから、階下への「音」については入居後に(色々な意味で)実感するのかなって、少し心配ではあります。
入居したら、階下へはご挨拶に行かなくては、と思っています。

229: 契約済みさん 
[2014-05-15 13:16:17]
カーテン、エコカラット等三井デザインテックにお願いしようと思ってるのですが、他でお願いしたほうが安くなるのでしょうか?家具フェアでオーダー家具が割引も少なく高かったので、考え中です。
230: 契約済みさん 
[2014-05-15 14:20:19]
>>228さん

直床は椅子を引く音やスプーンを落とす音など、軽い音には遮音性が弱いみたいですが、足音のような重低音には強いみたいですよ。私は子供の足音が気になるので、直床の物件にしましたよ^o^
231: 匿名さん 
[2014-05-15 15:49:50]
今住んでいるマンションは直床の分譲マンションですが、上階の住人が歩くドスンと言う音が良くきこえますよ。
お子様がいらっしゃるお宅は気をつけた方がよさそうです。
232: 契約済みさん 
[2014-05-15 15:55:31]
今まで一階に住んでいたのでわかりませんでしたが、ペットがフローリングを歩く爪の音は下の階に響くものですか?

床のコーティングを考えていたのですが、響くようでしたら何か違う対策を考えた方がいいのかと思ってます。

因みに、2重床、直床でも響くのは同じでしょうか?
233: 入居予定さん 
[2014-05-15 22:05:24]
それにしても待ち遠しいですね!9月中旬に完成!下旬に入居開始とありますが、完成と、入居開始がなぜ、こんなに違うのですかね?
234: 契約済みさん 
[2014-05-16 13:27:23]
>232さんへ

現在分譲マンションの1階に暮らしています(直天です)。

真上2階の方の飼い犬が床をカリカリする音や、住人がドタバタ歩く音は聞こえています。
ずーっと聞こえているわけではないので、ペットが歩くとか、住人が(普通に)歩くとか、では聞こえないように思います。
但し、女性だとカカトのある室内履を使用されると、普通に歩いてもカタカタと聞こえると、知人が実体験に基づいて
教えてくれました。


なので、「音の聞こえ方」は、真上階の方次第かもしれませんね。
だから、「音の聞こえ方」は、真下階の方にはある程度気をつかうことになるかもしれませんね。


>233さんへ

完成 → 鍵の引渡し(決済) → 入居というのは、数日の差異は生じると思います。

というのは、売買価格全額を現金でご用意になる方は、売買代金残額支払い(手付金は先履行)すれば、即に鍵の受取りが
でき、いつでも入居可能となるのでしょうが、ローン設定されるのであれば、これの手続きを伴うので、鍵の受取りがズレ
るのではないでしょうか?

それに一斉に350世帯が入居となれば、混乱するでしょうから、売主側において入居日の調整等の交通整理することにな
るのではないでしょうか?


それにしても、9月が待ち遠しいですね。





235: 契約済みさん 
[2014-05-16 14:14:49]
今日は天気良いですね。
さっき仕事で北浜に居る夫が、薔薇園でランチ
しているらしく、電話してきました。
薔薇も綺麗に咲いていて、人も一杯らしいです。
私も仕事をしているので、明日天気が良ければ
行こうと思います。

236: 契約済みさん 
[2014-05-16 14:24:40]
234さんへ

232です。カリカリと掘るしぐさ音も気を付けないといけませんね!
とても参考になりました有難うございました。

そうですね~9月が待ち遠しいかぎりですね。



237: 匿名さん 
[2014-05-16 21:53:11]
私も9月を楽しみにしてますが、引越しの順番やローンの設定なんかを考慮すると、私の引越しは10月か11月位になるのかなと更に待ち遠しくなるばかりです。
238: 匿名さん 
[2014-05-20 12:34:42]
西向きの中層階を買われた方、川沿いの建築中のビルについて担当さんから説明ありました?
昨日、前を通ったら、並びのビルより大分高かったので、難波橋やバラ園東側の眺望に影響がないか心配です。
角度的に問題ないかもせれませんが、心配なので週末、再度見に行こうと思います。
239: 契約済みさん 
[2014-05-20 12:45:37]
>238さんへ

>川沿いの建築中のビルって、何のことですか?

ギョギョって感じです。
何階辺りが影響を受けそうなのでしょうか?


昨日の朝日新聞夕刊に、建築家安藤忠雄氏が「高層マンションの高層階は地震で揺れると半端じゃない。
だから、真ん中の階を購入した」と書いてありました(← 梅田の高層マンションって書いてあったので、
グランフロントかなって思っていますが)。

なので、契約しているのは高層階じゃなくて、少しホッとしていたのですが(高層階の方、気を悪くしな
いで下さいね)。

ただ、高層階の方が眺望は抜群にいいと思うから、羨ましい限りです。

もしも、明日現場にいらっしゃるようでしたら、お写真アップして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

240: 匿名さん 
[2014-05-20 12:55:32]
安藤忠雄はグラフロントじゃないよ、もっと古いタワー。
241: 契約済みさん 
[2014-05-20 13:23:17]
>238さんへ

明日じゃなくて、週末現場へいらっしゃるご予定でしたね。
間違えてしまいました。


>240さんへ

間違えてしまっているようで、ご指摘ありがとうございます。
242: 契約済みさん 
[2014-05-20 16:28:55]
>>238さん
日経新聞のビルとかですよね?
重要事項説明で、説明されてましたよ。
書類ももらってますので、ご覧なってください。

耐震構造ですと揺れが上階ほどすごくなると思いますが、制震構造は同じじゃあないですかね?
243: 契約済みさん 
[2014-05-20 17:30:59]
>242さんへ

重要事項説明書(のP17)を確認しました。

● 本マンション南側道路対側地    ファインフラッツ北浜    地上15階建

● 本マンション南東側約130M先  ジオ釣鐘町         地上21階建

● 本マンション西側約100M先   日本経済新聞社大阪本社ビル 地上10階建


皆さん、参考になさって下さい。
244: 匿名さん 
[2014-05-20 19:03:23]
http://contents.xj-storage.jp/contents/88030/T/PDF-GENERAL/14012013051...

これだと思います。
私は説明を受けてません。
日当たりや騒音、臭気等の問題ではないので説明がなかったのかも知れませんね。でも中之島公園の眺望はパークタワー契約者の重要関心事なので、とても残念です。
245: 購入検討中さん 
[2014-05-20 20:13:10]
向こうは階高が低いから低層以外は影響がないんじゃないですか?
246: 契約済みさん 
[2014-05-20 20:15:36]
[花外楼]の入るビルですよね。
かなり前から、工事の看板が出ていましたので、
私は知っていましたが。
あの場所で高層でもないので、PT北浜からの
眺望は変わらないのでは?
247: 匿名さん 
[2014-05-20 20:25:28]
私も知ってましたよ。
昨年度の春くらいから看板出てました。
ただ、低い建物なので関係無いと思われますが。
248: 匿名さん 
[2014-05-20 20:56:04]
要は見たい景色と支障建物と部屋の位置関係です。
部屋と支障建物が同じ高さならば、支障建物以下の景色は全く見えませんが、支障建物を鋭角で見下ろせる高層階の部屋であれば、影響は小さいです。見下ろす角度が大きくなるにつれて、見えない景色は増えていきます。
249: 匿名さん 
[2014-05-20 21:31:54]
重要事項説明会で説明がありましたけど、244さんの時はなかったんですかね?
250: 契約済みさん 
[2014-05-20 21:34:06]
みなさんエコカラットはどうされましたか?
251: 匿名さん 
[2014-05-20 22:42:16]
難波橋は毎日通りますが、北西寄りの部屋はほとんど影響ありません。
南西側の25階以上も影響がなさそうですね。



難波橋は毎日通りますが、北西寄りの部屋は...
252: 契約済みさん 
[2014-05-20 23:58:27]
251さん
まさしく、この角度ですよね。
写真、ありがとうございます!
253: 契約済みさん 
[2014-05-21 10:31:41]
>244さんへ

PT北浜の売買契約するときに、重要事項説明書について

・営業担当者が読み上げて
・買主はそれを確認し
・買主は購入申込書に署名押印
・重要事項説明書受取日を記入

しました。

なので、お手持ちの「重要事項説明書」の17Pと「購入申込書」を一度確認されてはいかがですか?



それと「重要事項説明書」の17Pによると(>243さんによると)、

【南側の方は】
 本マンション南側道路対側地    ファインフラッツ北浜    地上15階建

【南東側の方は】  
 本マンション南東側約130M先  ジオ釣鐘町         地上21階建

【西向きの方は】
 本マンション西側約100M先   日本経済新聞社大阪本社ビル 地上10階建

を参考にされると「眺望」については、ほぼ把握できるのではないでしょうか?

 











254: 契約済みさん 
[2014-05-22 08:49:02]
>>251さん
北東の中層階契約者です。バラ園は諦めてたのですが、ベランダからは観れそうです!
写真ありがとうございます。
255: 契約済みさん 
[2014-05-22 12:15:13]
さすがに、公会堂は無理でしょうか??
256: 契約済みさん 
[2014-05-22 12:36:17]

眺望のことが話題になっているようですが。


低層階って、3階~9階かな?

中層階って、10階~29階かな?

高層階って、30階~41階かな?
257: 匿名さん 
[2014-05-22 12:59:44]
三段階で分けるとそうでしょうね。
二段階だとエレベーターの分けでしょう。
258: 匿名さん 
[2014-05-23 09:18:11]
確かに重要事項説明書にこの建物の記載はありませんね。
恐らく、影響がある住戸が西側の一部にな限られるため、影響がある方だけ説明があったのかも知れませんね。
15階位までの住戸は、元の高さでも難波橋の眺望は難しいですし、25階以上は建替後の高さでも見えると思いますので。
259: 契約済みさん 
[2014-05-23 11:46:55]
>258さんへ

>確かに重要事項説明書にこの建物の記載はありませんね。

あの~、「この建物」って日本経済新聞社大阪本社ビル 地上10階建 のことですか?

もしもそうなら、これは重要事項説明書に書いてありますよ。
もしもそうなら、西側の10階くらいまでの方は眺望に若干?ってことはなるかもですが。

教えて頂けますか?
260: 匿名さん 
[2014-05-23 12:34:20]
少し前にリンクを貼ってくださっている書き込みがあるのですが、その建物です。
日経のビルは重要事項説明書にも書いてありますね。
遠方の眺望を考える時は、住戸より低い建物の影響は、ほとんど考慮しなくても良いですが、難波橋や公会堂のように低いものを見たい時は、住戸より低い建物も影響があるので注意が要りますね。
261: 契約済みさん 
[2014-05-23 12:59:56]
>260さん

回答ありがとうございます。

>少し前にリンクを貼ってくださっている書き込みがあるのですが、その建物です。

とは>251さんが貼って下さっている画像ですよね。

これであれば、>257さんの言われている中層階の眺望は問題ないように思います。


難波橋や公会堂が見えない(見え難い)であっても、中之島公園の「緑」が癒しになるように思うので、
良しとすればいいのかなって思っています。

南側以外の方は、大阪駅まで拡がる夜景は素晴らしいと説明を受けていますので、これも楽しみです。
但し、南側の方は、大坂城の「緑」という眺望が楽しみでしょうね。

262: 契約済みさん 
[2014-05-26 11:17:06]
角部屋リビングのすべり出し窓についてですが。

ドレープカーテンにする予定ですが、すべり出し窓はどうされますか?
シェードにするか、そのままドレープを持ってくるか悩んでます。

角部屋のFIX窓は素敵ですがTVの配置のイメージが難しいですね。
皆様は、どの場所に配置予定ですか? 

アドバイス宜しくお願いします。

263: 契約済みさん 
[2014-05-27 11:47:44]
>262さんへ

私も「すべり出し窓」について、どうしようか~って思っています。

とういのは、シェードだとカバーされてしまうし、さりとて何もつけないわけにもいかないし。

そこで、ニチベイのロールスクリーンのダブルタイプ(小窓)を検討しようかと思っています。
これであれば、小窓だけのスクリーンなので、「すべり出し窓」を開けて換気したとしても、小窓全体としては、
視線は気にならないかと。

それに併せて、窓全体をニチベイのロールスクリーンのダブルタイプにすれば、統一感があって遮光も兼ねていいかと。

しばらく色々と考えてみたいと思っています。

他の案があれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

264: 契約済みさん 
[2014-05-27 14:56:55]
わたしは全ての窓をドレープにしました。
シェードやロールスクリーンだと上にたまりますよね。
それがイヤだったのでドレープに変更しました。
お値段もかなり上がりますしね(笑)
あの腰窓のことすべり出し窓っていうんですね。
あの窓にもおなじドレープカーテンにする予定です。
265: 契約済みさん 
[2014-05-27 16:16:36]
262です。

263さん264さんへ
有難うございます。

なるほど~ロールスクリーンの良さはカバーされない所でもありますね!
全然、思いつきませんでした^^

現在ダブルシェードを使用し好みではあるのですが、今度の窓の形を考えると隙間がきになる点と(ただ、ダブルシェードでなくレースは普通のカーテンにすると隙間の問題は解消すると思うんだけど)シェードの数が4~5枚?で毎日の上げ下げの作業が結構めんどうなので今回は最初からドレープ希望でした。

すべり出し窓までドレープを持ってくるとすべりだし窓の半分くらいまでカーテンだまりが出来てスッキリしない気がしてシェードを検討してます。

すべり出し窓ですが、気に入ったカーテン生地は決まっているのでロールスクリーンに出来ない生地かもです。

パンフレット見て思ったのですが、(すべり出し窓です)ロールは勿論シェードも想像しているよりカーテンBOX内に収まるのでは!?と思いましたがどうでしょう?
せめて、モデルルームをシェードと、ドレープ仕様を半分ずつ展示していたらイメージしやすいのに…言っても仕方ないけど…
今度、担当の方に聞いてみたいと思います。

しかし、次から次へと悩みがつきませんね(笑)

また、何が良いアイデアありましたら宜しくお願いします^^
262です。 263さん264さんへ 有...
266: 入居予定さん 
[2014-05-28 09:18:40]
リビングからベランダに出れないのって残念なとこではないですか?
267: 契約済みさん 
[2014-05-28 11:11:38]
>265さんへ

有り難うございます。

>せめて、モデルルームをシェードと、ドレープ仕様を半分ずつ展示していたらイメージしやすいのに…言っても仕方ないけ>ど…

このご意見、とても納得できます。



>266さんへ

>リビングからベランダに出れないのって残念なとこではないですか?

私は「ガラスウォール窓」が気に入って契約したので。

リビングから外に出ることはできませんが、他の部屋から出ることはできますので。
仮に、リビングから外に出ることができると、そこには不透明ガラス(手摺)がある筈なので、これがリビングからの視界
を遮ることになり、これこそがタワマンなのに残念に思うかなって。

「ガラスウォール窓」なら、視界を遮ることなくダダダ~って見えると思うのでこれを期待しています(^o^)。
但し、遮光にポイントを置いたカーテンを選択しないと、「Low-E 複層ガラス」であったとしても、いざ生活してみると
不具合を感じると思います(特に、夏場は暑いというより、熱い)。

それと、ダブルシェードは電動式もあります(私は現在手動式でそれほど面倒だなとは感じていません)。

現在、西南角部屋に暮らしており、全窓ダブルシェード(遮光タイプ)にしています。

(少しでも)参考になればと思います。
268: 契約済みさん 
[2014-06-02 13:33:23]
カーテンの長さについてですが、床から窓枠まで数十センチありますよね。

コンセントがあるので窓枠で合わせる方が無難だと思うんですけど
床までの方が全体的に見て綺麗で広く見えるのかな?って思ったり。


皆様は床までのカーテンにされますか?それとも窓枠に合わせますか?
269: 契約済みさん 
[2014-06-02 16:16:23]
>268さんへ

>皆様は床までのカーテンにされますか?それとも窓枠に合わせますか?

これは三井デザインテックに相談されたり、お知り合いのカーテン業者に相談されたり・・・ということに
されてはいかがですか?

要はご自身のお好きなようになさるのがいいかと思いますよ。
270: 契約済みさん 
[2014-06-02 16:29:36]
>>268

我が家は、ダブルシェードで窓枠に合わせます(^ ^)
カーテンなら、床まであると綺麗に見えそうですね。
271: 契約済みさん 
[2014-06-02 17:08:58]
270さんへ

268です。 
有難うございます。
ダブルシェードも素敵ですね!
やっぱり床までにしようかと思います(^^)
272: 入居予定さん 
[2014-06-02 18:29:34]
6畳の寝室に、クイーンサイズのベッドは辛いもんですか?
273: 契約済みさん 
[2014-06-02 19:24:44]
私もその位の部屋にクィーンサイズのベッドを置く予定です。狭すぎはしないそうですが、ちょっと余裕がなさそうですよね。
274: 入居予定さん 
[2014-06-02 20:21:01]
>>273
ありがとうございます。
寝るときくらいは、ゆっくり寝たいですもんね
275: 入居予定さん 
[2014-06-02 20:21:55]
共用施設の情報が全然ありませんね
276: 購入検討中さん 
[2014-06-03 00:26:31]
高層階欲しかったです。低層階は8戸‥もっと残ってそうですが‥。
277: 契約済みさん 
[2014-06-03 13:20:37]
>No.276さんへ


2014/6/2
■いよいよ最終期(3戸) 平成26年6月5日(木曜)より先着順申込受付開始

って、PT北浜のトップページにアップしています。


>低層階は8戸
って、どこから情報ですか?
278: 契約済みさん 
[2014-06-03 13:51:48]
物件概要(販売中)が、販売戸数5戸となっているかではないですか?
竣工までに完売になりそうですね。

279: 入居予定さん 
[2014-06-05 08:01:53]
壁掛けテレビにした方っていらっしゃいますか?
リビングをです
280: 契約済みさん 
[2014-06-06 00:12:12]
うちは逆で、リビング以外が壁掛けTVです(^_^;)

ところで、今日たまたま見かけた今週のスーモ。
見出しと表紙写真 いいですねー!
つい立ち止まって見てしまいました。





281: 契約済みさん 
[2014-06-06 01:05:26]
>>280さん

今週のスーモの表紙、見ました(^ ^)
表紙には写っていますが、販売が好調だからなのか、今週は掲載されていませんでしたね。
完売が待ち遠しいです。
282: 少し前の写真ですが、、、 
[2014-06-07 20:37:24]
バラ園から撮りました。
入居が楽しみです。
バラ園から撮りました。入居が楽しみです。
283: 入居予定さん 
[2014-06-07 21:34:08]
綺麗な写真ですね。
中之島公園はビアガーデン(?)のような
お店もあり、お昼からビールが飲める
ので、休日が楽しみです。
284: 契約済みさん 
[2014-06-08 18:03:27]
282さん、写真ありがとうございます!
私も行きましたが、薔薇と芝生をここまで綺麗に管理
するって、本当に難しいので感心しました。
PT北浜も、いつの間にか植樹に取りかかっていました。
予想以上に大きな木に、びっくりしました。



282さん、写真ありがとうございます!私...
285: 契約済みさん 
[2014-06-08 18:04:59]
西側は まだ1本だけです。
西側は まだ1本だけです。
286: 匿名さん 
[2014-06-08 18:18:37]
三井らしく大きな木々ですね。
地方デベのマンションのように安っぽくて、みすぼらしい木とは全然違います。
287: 契約済みさん 
[2014-06-09 11:08:51]
>282さん
>284さん

お写真ありがとうございます。
バラ園ステキですし、PT北浜の植樹も立派で嬉しいです。

9月の入居が物凄く楽しみです。
10月の大阪マラソンはマンション下がコースだと聞いていますし、来年の大川沿いの桜、天神祭りも間近で
大迫力で楽しめそうです。

本当に購入してよかったと思っています。
288: 匿名さん 
[2014-06-09 14:51:40]
パークタワー梅田は熊谷でしたが、ここは大林ですし安心ですね。
289: 契約済みさん 
[2014-06-09 18:49:57]
PT梅田は大丈夫だとは思いますが…。
しかし怖いですよね。ここは大丈夫だと願うばかりです。
見えない部分こそ尚更に、信用失墜ですね。
290: 契約済みさん 
[2014-06-09 19:55:28]
素敵な写真ありがとうございます。中之島公園が我が家の庭のような気分で私も入居が楽しみです。家具選びに週末は時間を費やしてます。早く内覧会で実際の部屋を確認したいです。
291: 契約済みさん 
[2014-06-09 20:23:40]
今日、仕事で天満橋をとおったので撮ってきました!
こーみると、大林ビルより、かなり大きく見えますね!
今日、仕事で天満橋をとおったので撮ってき...
292: 契約済みさん 
[2014-06-09 20:25:33]
ちなみに、アップした写真です。
ちなみに、アップした写真です。
293: 契約済みさん 
[2014-06-10 05:14:53]
入居が待ち遠しいです
294: 入居予定さん 
[2014-06-10 08:15:42]
内覧会の予定っていつ頃なんでしょうか?
295: 契約済みさん 
[2014-06-10 11:14:58]
確か、8月だったと思いますが。
暑さ覚悟ですね。
291さん、写真ありがとう!
296: 契約済みさん 
[2014-06-10 11:39:40]
内覧会暑そうですね・・。みなさんは業者の方連れて行かれますか?
297: 契約済みさん 
[2014-06-10 12:36:26]
>295さんへ

>確か、8月だったと思いますが。

7月の末って聞いていますが、階数によって違うかもしれませんね。
だって、350戸?だから。
298: 入居前さん 
[2014-06-11 07:38:48]
今、マンションの手抜き工事や、施工ミスが、何件も取り上げられていますが、ここは大丈夫ですかね?
それだけが心配です
299: 契約済みさん 
[2014-06-11 12:23:09]
>298
>今、マンションの手抜き工事や、施工ミスが、何件も取り上げられていますが、ここは大丈夫ですかね?

大丈夫ですかね?って言われても、何をどうするんですか?、何をしたいのですか?
何か、不安なことでも現時点で思い当たることでもあるのですか?

300: 契約済みさん 
[2014-06-11 15:25:01]
業界大手のデベとゼネコンで財務も健全なので、仮に何かあったとしても、損害賠償とかすれば大丈夫でしょう。
301: 契約済みさん 
[2014-06-11 15:39:02]
ここに限らず、最近建てられた物件(1~2年以内)は人材不足や資材高騰により手抜き工事や施工ミスは否めないと思います。
しかし、ここはデベが財閥系ですし、スーパーゼネコンの大林なので手抜き工事や施工ミスの可能性は限りなくゼロに近いと個人的には思います。
302: 入居前さん 
[2014-06-11 19:03:50]
大林ビルの隣ですし、ないかと
303: 住民でない人さん 
[2014-06-11 21:20:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
304: 内覧前さん 
[2014-06-12 09:32:43]
内覧会は個人で、行かれます?
それとも、業者を、連れていきますか?
305: 内覧前さん 
[2014-06-14 20:42:21]
>>304さん
悩みますよねー。
しっかりしたデベ、ゼネコンですので気にはしてないのですが、高い買い物ですからね。
306: 内覧前さん 
[2014-06-15 20:26:04]
外装工事中でした〜
早く、完成した姿をみたいですね(^.^)
307: 内覧前さん 
[2014-06-20 12:46:43]
先程、タクシーでPT北浜の真横を通りました。

思った以上に、一言でいえば「格好いい!」。
見とれてしまって、写真をーって思ったときには、通過していました。
遠くから見ても「格好いい!」。

皆さん、内覧会前にも一度足を運ばれるといいと思います。

そうそう、昨日「入居手続会」のご案内が届きました。
引越し業者のことや・・・いろいろと入居までに忙しくなりそうです(^o^)
308: 契約済みさん 
[2014-06-20 23:34:50]
307さんが絶賛されてたので本日見に行ってきましたー(^-^)
北浜駅の出口の近くのファミマの前からです。
けっこう存在感ありますよね。
307さんが絶賛されてたので本日見に行っ...
309: 匿名さん 
[2014-06-21 18:42:45]
308さん、ありがとうございます!
このアングルは初めて。存在感ありますね。
私も今日 写してきました。
エントランス自動扉、初めて見ました。

308さん、ありがとうございます!このア...
310: 契約済みさん 
[2014-06-21 18:45:19]
309です。南側は花壇が(^o^)/
309です。南側は花壇が(^o^)/
311: 契約済みさん 
[2014-06-21 18:47:31]
西側から。水路ももうすぐです。
西側から。水路ももうすぐです。
312: 匿名さん 
[2014-06-21 19:33:31]
なんなんこの
シティーナイズされた感じ
非常によろしいですねー
313: 内覧前さん 
[2014-06-23 12:24:13]
>307さん~>312さん

何だかワクワクするようなコメントや、ステキな画像にドキドキ。
花壇に花が植えられ、水路に水が入ると、グググーッと良くなりますよね。

早く入居したいでーす(^o^)
314: もうすぐですね 
[2014-06-30 00:30:22]
タワーの南側にある中之島美術学院の外壁の周りに、建築の足場
が組んであったのですが、解体予定なのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
315: 住民でない人さん 
[2014-06-30 18:37:45]
めちゃ、いいですね~♪
近所のタワマン住民ですけど、羨ましい限りです。
316: 内覧前さん 
[2014-07-02 17:00:37]
残り「2戸」となったようですね。
完売間近。

日々、リビングから見える中之島公園をイメージしながら生活できる日
を楽しみにしています。
317: 契約済みさん 
[2014-07-02 18:02:10]
外構もほぼ出来上がりですね。
イメージパース通りでした。素人にはデザイナーの構想力なのか、施工者の技術なのかわかりませんが、プロは流石です。
西側の公開歩道の木の枝が、かなり低い位置まであって、危なく感じましたが、あんなものなのでしょうか?
318: 匿名さん 
[2014-07-02 20:37:06]
>>317
写真をお撮りでしたらupして頂きたいです。
遠方のため、こちらの皆さんのお写真を拝見して、いつもニヤニヤしています。
319: 内覧前さん 
[2014-07-02 21:43:59]
>>315さん
ありがとーございます!
散歩とかでお会いするかもしれませんね(*^_^*)

320: 匿名さん 
[2014-07-03 13:27:12]
水が張られるのが楽しみですね
水が張られるのが楽しみですね
321: 匿名さん 
[2014-07-03 21:32:40]
>>320
お写真ありがとうございます。
入居手続き会の際には現地にも行ってみます。
半年以上ぶりなので楽しみです。
322: 匿名さん 
[2014-07-04 17:08:50]
ひびきサンクタスやリバーは、安さですぐ売れると予想してたけど、
ここはいい建物だと思いますが、価格は安くないので正直(特に低層階は)
もっと苦戦すると思っていました…。
323: 匿名さん 
[2014-07-04 17:10:29]
↑322です。検討板と間違えました。
失礼しました。
324: 契約済みさん 
[2014-07-05 19:23:06]
>>318さん
私は317さんと別人ですが、今日の西側の撮影です。
個人的な感想は、ギリギリセーフかな?って感じです。
もう少し成長すれば問題ないですが。
一本一本がライトアップされるので、歩行する人達にも
楽しんでもらえそうです。

私は317さんと別人ですが、今日の西側の...
325: 契約済みさん 
[2014-07-05 19:40:41]
320さんと同じアングルですが、もしかして入口横の壁面(通路奥)は、
水が流れるようなものでしょうか?
そんな印象を受けましたが、間違ってたらすみません。
320さんと同じアングルですが、もしかし...
326: 匿名さん 
[2014-07-07 01:38:29]
水流れますよ!
滝?というか、水が壁にそって流れるはずですよー
327: 内覧前さん 
[2014-07-07 11:13:29]
>>324さん~>>326さん

私も、5日に現場に行ってみました。

北側のガス灯?、いい感じでした(エントランスドア側)。
北側の通行路~エントランスアプローチ(ブリッジ)は、水が流れれば相当にいい感じになるように思いました。

西側の植栽は現在(仮)植えで、竣工~引渡しの時点で、体裁を整えて頂けるのではないか、と。
西側は狭い車道なのに結構車が多くて、でも植栽があることで、これもいい感じでした。

南側と東側は、後続車が気になって見ることができませんでした。


あー、早く入居したいですよ。
328: 契約済みさん 
[2014-07-07 13:12:15]
ホント327さんの言われる通りですね。
326さん、ありがとうございます!
水が流れる壁面だという事、恥ずかしながら知りませんでした。

私は常に美しく管理された植栽と駐輪が全くない、近くのCT大阪に
いつも感心しています。ここも管理会社と住民で協力して素敵な建物を
維持していきたいですね。
329: 契約済みさん 
[2014-07-07 22:30:26]
天の川行ってきました。
天の川行ってきました。
330: 買い換え検討中 
[2014-07-08 08:18:27]
あと、3カ月くらいですか?入居まで!
長いなぁー
331: 内覧前さん 
[2014-07-08 09:39:07]
324さん、329さん

画像ありがとうございます^^

エントランスアプローチは水が流れると印象が全然ちがうのでしょうね、これまた楽しみです!
西側の植栽は成長するともっと素敵な雰囲気になりそうですね。

天の川綺麗ですね~!
来年は色んなイベントを部屋から楽しめるなんて
本当にこちらのマンションを選んで良かったと思います。

332: 内覧前さん 
[2014-07-08 11:50:42]
>331さん
>天の川綺麗ですね~!
>来年は色んなイベントを部屋から楽しめるなんて
>本当にこちらのマンションを選んで良かったと思います。

昨夕TVニュースで偶然、天の川が採り上げられていて、大川に・・・ってことだったので、嬉しくなりました。

入居してからは、大阪マラソンを眼下に、来春は造幣局の桜を眼下に、来夏には天神祭りを眼下に。
バラ園も楽しみです。

もう目白押しのイベントに今からワクワクです。

7月は入居手続会、8月は内覧会・確認会、9月は引渡会・引越しと、だんだん忙しくなりそうですね。
入居前までに、家具やロールカーテン選びもあるし。

夏バテしないように、楽しく頑張りましょうね。
333: 匿名さん 
[2014-07-08 16:41:08]
>>329さん
情報ありがとうございます!
全く知りませんでした。調べてたら、ブログで書かれている人がいたので、ご参考までに^_^

http://blog.osakanight.com/sb.cgi?cid=54
334: 契約済みさん 
[2014-07-08 18:28:44]
天の川とか全く知らなかったです!綺麗ですね〜。
upありがとうございます。
去年の年初からやっとここまで来たという感じですが、いざ引越しとなるとめんどくさくなって来ました。みなさんは引越し業者は日通にされましたか?
335: 契約済みさん 
[2014-07-08 21:25:31]
そういえば、地下一階って、何があるんですか?地下の説明を聞いたことないので、知ってる人がいたら教えて下さい
336: 契約済みさん 
[2014-07-08 21:32:22]
本当に高級感のある外観に仕上がってきましたね。
改めて、ここに決めて良かったと思いました。
入居が待ち遠しいです。


337: 契約済みさん 
[2014-07-08 21:38:33]
地下は、一部のスライド式自転車置き場ではないですか?
338: 内覧前さん 
[2014-07-09 15:55:59]
良かったら・・・

~水面に青く輝く天の川~

と、上空から撮影されている動画を見つけました。(七夕TV放送)

http://jcc.jp/sp/living/01740/

マンションに明かりがなく(当たり前ですが)真っ暗なタワーですが、存在感は十分にありますね!
339: 契約済みさん 
[2014-07-09 20:22:54]
333さん、338さん、ありがとうございます!
329さん同様、私も行きたかったのですが残念でした。
空撮からの映像は、本当に美しいですね。
Xmasイルミネーションも然り、中之島は薔薇だけではなく
(たぶん1月と2月以外は)ほぼ年中楽しめる場所ですね。
340: 契約済み 
[2014-07-09 22:10:25]
もうすぐ入居説明会ですね。
いよいよって感じです!

ところでフローリングのことなんですが
皆様は、何かコーティングされますか?
341: 内覧前さん 
[2014-07-10 09:25:05]
>>334さん
私は相見積もりしようと考えてます。
大手ですので不安も無いですが、適性価格かどうかは知りたいので。

>>340さん
コーティングは考えてませんでした。
されますか?わたしはいいかなーと思ってます。
342: 内覧前さん 
[2014-07-10 13:01:49]
334さん340さんへ

引っ越しは、相積の予定です。
フローリングは、お掃除の時に水拭きができて楽なのでコーティングします。


所で皆様は、セキュリティー会社へ鍵の預託はされますか?

343: 契約済みさん 
[2014-07-10 14:12:15]
>>342さん

コーティングは、全室されるのですか?
我が家もリビングだけコーティングするかどうか悩んでいます。
セキュリティ会社へは、火災や何かあった時に怖いので、鍵を預けるつもりです。
でも、何となく嫌ですが…。

344: 内覧前さん 
[2014-07-10 14:51:34]
343さん

有難うございます。
コーティングはフローリング部分を全部する予定です^^

鍵は預けられるのですね。
そうなんですよね、預けるのが何となく不安と言いますか…

でも、預ける方が万が一の時は安心かもしれませんね。
345: 内覧前さん 
[2014-07-10 16:20:53]
楽しみな入居ですが・・・。

今朝の新聞で知りましたが、中央区は「中央区」「天王寺区」「西区」「浪速区」「西成区」

をひとつにする(案)のようで、しかも新しい中央区役所は現・西成区役所に置く・・・(案)だそうです。

つまり、2017.4移行~、区役所は現・西成区役所に行かなくちゃいけないってことですよね~?

橋下市長、これってどうなんですか?って気持ちです。
346: 内覧前さん 
[2014-07-10 16:52:40]
そーですねー、確かに微妙ですねぇ。
まぁ、出張所とかで各区役所は残るんじゃないですか?
347: 内覧前さん 
[2014-07-10 17:18:54]
>345ですが。

北区役所は、大阪市役所になるようですよ(立派過ぎませんか~)。

PT北浜の真近くの大阪市役所が北区役所ですよ。

そうであるならば、中央区は北区に入れて頂いて・・・がいいな。
便利だし、PT北浜の値打ちも上がるような気がしないでもないです。

橋下市長は「(西成区)あいりん地区を官庁街にするのは大賛成だ」って言われています。

>346さんの仰る通り、ナーンだか微妙な気持ち。
348: 契約済みさん 
[2014-07-10 18:26:04]
ほんと意味不明ですね。北区と中央区は規模的に一緒にならないにしても・・
なんだかなぁって感じですね。住所もひとくくりにされて
変わってしまうんでしょうか
349: 匿名さん 
[2014-07-10 19:46:06]
5区に分けるなら、シンプルにNEWSとセントラルで良いのに。中央区は今のままで。
350: 契約済みさん 
[2014-07-10 20:14:15]
中央区と西成区や他の区が一緒になるなんて絶対反対です。ちょっと問題ありです。橋下さん‥‥本業の弁護士に専念されたら良いのに。
351: 契約済みさん 
[2014-07-10 20:18:15]
結局、北区と中央区は税収が多いので、分けないと
バランスが悪くなるのは解りますが、私もこの案は
正直いやだなー。
せめて中央区役所にしてほしい…。
同様に、北区の範囲もスゴイですよね。
352: 契約済みさん 
[2014-07-10 20:19:17]
中央区はそのまま に‥官庁街のままにしておいて欲しいですね。
353: 契約済みさん 
[2014-07-10 20:25:20]
これは、案で決定じゃないですよね。本当に嫌ですね。
354: 住民でない人さん 
[2014-07-10 21:12:56]
絶対反対です。なんで天王寺区とか西区、西成区が中央区に入るのか納得いかないです。
355: 内覧前さん 
[2014-07-10 21:37:53]
昔の旧東区みたいに、旧中央区って言われるでしょから、あまり気にしてません。それに、西区や天王寺区はいい区だと思いますよ。今のままのがいいですけどね。


真夏の内覧会、暑そうですよね。
空調とか、きいてないですよね?
356: 匿名さん 
[2014-07-10 21:44:48]
内覧会は自分のお部屋をみるのに、エアコンがついてるわけないのですが…

勝手に取り付けられていたら嫌でしょ?
357: 匿名さん 
[2014-07-10 21:59:02]
エントランスとかエレベーターとか
共有スペースのことじゃない?
さすがに共有は空調つけるかと
358: 内覧前さん 
[2014-07-10 22:00:52]
>>356
内廊下ですから、玄関空いてたら涼しいでしょ??
契約者以外はこないでください
359: 契約済みさん 
[2014-07-10 22:31:53]
356さんの文面からは悪意を感じられませんが、358さんは少し過剰に反応しすぎではないでしょうか?
360: 契約済みさん 
[2014-07-10 22:49:43]
私は匿名で書かれるのは嫌だなぁ。。。
361: 匿名さん 
[2014-07-10 23:18:51]
356ですが、契約しております。
三連休に備後町へ行きますし。

内覧会の空調とおっしゃったので、内覧会は自分のお部屋を確認に行くものですので、お部屋には空調はないと発言をしました。

362: 契約済みさん 
[2014-07-10 23:20:26]
確かに、契約者版に関係ない方が書き込んでる時点で悪意を感じます。
363: 契約済みさん 
[2014-07-10 23:47:57]
廊下はエアコンが効いてると聞きましたよ。
流石にお部屋は暑いでしょうね。
時々、廊下で涼んで頑張ってチェックしましょう(^^)
364: 内覧前さん 
[2014-07-11 05:26:20]
355です
工事現場用の移動エアコンとかで何かしらの対策されているのかな?という趣旨でお伺いしました。
当たり前ですが、当然ビルトインでないためルームエアコンが無いのは存じています。

皆様コメント、ありがとうございます!暑いんですねー心してかかります!
365: 内覧前さん 
[2014-07-11 11:44:12]

「建物内覧会」は、
8月1日(金)~4日(月)
8月7日(木)~11日(月)
8月21日(木)~25日(月)
に設定されています。

但し、「入居手続会」の
7月11(金)~13日(日)
7月18日(金)・19日(土)・7月21(月・祝)
7月26日(土)
に、「内覧会の日時」が決まると説明を受けています。

いずれにせよ、熱い・暑い真っ只中の予定ですから、皆さん夏バテしないようにしましょうね。
366: 契約済みさん 
[2014-07-11 15:23:27]
もう、ほとんど出来てますね!
もう、ほとんど出来てますね!
367: 契約済みさん 
[2014-07-11 15:37:31]
防犯面では安心なので鍵を預けなくても良いかなと思っているのですが、やはり預けた方が良いのでしょうか…。
368: 匿名さん 
[2014-07-11 18:27:41]
水盤と歩道の間の柵が低いですよね?
住人の方は気を付けられると思いますが、通行人の方が
誤って転落しないか心配です。
369: 内覧前さん 
[2014-07-14 14:49:03]
入居手続会での引っ越しの案内は希望日に決まりましたか?

やはり、9月が一番多いのかな?
370: 内覧前さん 
[2014-07-14 16:03:01]
>369さんへ

日通の案内では、「8月8日(金)までお引っ越しの日時確定のお知らせ」を郵送いたします・・・になっています。
だから、今はまだ決まるわけないと思いますが?

決まったのですか?
371: 内覧前さん 
[2014-07-14 16:28:19]
370さんへ

引っ越しは、1日8組の予定だそうで、希望人数を超えた場合のみ抽選になり
抽選結果のご案内を8月8日までに知らせるとの事だとお聞きしました。

予定人数クリアなら入居手続会の時点で決定だと思いますよ。
せめて第二希望で決まると嬉しいんですけどね~。





372: 契約済みさん 
[2014-07-14 16:39:53]
新しく、家電などを買って郵送してもらう場合もその引越し日に合わせないといけないのですか?
タワーマンション生活が、初めてなもんで分からないです。
373: 内覧前さん 
[2014-07-14 16:57:33]
371さんへ

ご入居手続き会(7月11日~7月26日)の最終日26日の受付時間終了後、抽選と説明を受けました。

だから、希望日時が他の方とガチンコしていないとしても、26日に決まり、それについて8月8日までに日時確定の
お知らせは郵送しますと説明を受けました。

どうなっているのでしょうね。

引越日ではない日の家具・家電業者の納品については、荷下ろし後速やかに車両の移動をするように、説明を受けました。

やはり、日通に頼まないとややこしくなりそうですね。
374: 内覧前さん 
[2014-07-14 17:05:38]
372さん

先日送られてきた書類の「お引越し作業時のお願い」の⑥番に

「家具・家電等の業者様は、荷降し後は速やかに車輛の移動をお願いします。」

と、書いていますから大丈夫だと思ってました。


375: 内覧前さん 
[2014-07-14 17:23:23]
371です。

私は、その様にお聞きしたのですが…(日通さんです)

聞き間違えたのかな?
何か、ややこしくしてすいません(汗)
376: 契約済みさん 
[2014-07-14 18:48:45]
ありがとうございました。新しく家具や家電を買った場合は、大丈夫なのですね!
377: 匿名さん 
[2014-07-14 19:13:29]
昨日引越しの日の抽選しましたが被りすぎてたから抽選したってことですかね?一応希望日聞いてくれたっぽいんですが、正式なのは8/8待ちですかね?
378: 契約済みさん 
[2014-07-14 21:12:07]
私も、希望日は枠におさまれば、ご入居手続会の日に希望日で決定と聞きました。
正式な書類は後日郵送だと理解してましたが違うのかな?

やはり、引っ越し業者さんは日通さんがいいのかな?
日通さんって、評判はどうなのでしょうか?
今まで、お世話になった方はおられますか?
379: 内覧前さん 
[2014-07-15 14:31:40]
378さんへ
>私も、希望日は枠におさまれば、ご入居手続会の日に希望日で決定と聞きました。
>正式な書類は後日郵送だと理解してましたが違うのかな?

何だか、少し不安になっています。

だって、入居手続会って数日に分けられているから、早く手続会を終えた人が希望日時を優先的に
決めることになるってことでしょうか?

それって不公平な気がします。

それに、日通さん以外の業者に依頼した場合、希望日時の調整は日通さんがしているようだから、
業者間で調整してくれるってことでもないでしょうし・・・。

おそらく、土・日・祝祭日に引越ししたい希望者が多いでしょうし、そうなると8組/日では
収まらないだろうし。

日通以外の業者が引越車両を停めたり、EVの順番とかの、交通整理は誰がするんでしょうね。
第一、引越業者だけじゃなくて、家具や家電製品を納品する業者だっているでしょうし。

特に、EVは非常用も入れて5基しかないから、混雑するんでしょうね。

早く「引越日」を決定しないことには、仕事の都合等々もあるし、悩ましいところです。
380: 契約済みさん 
[2014-07-15 15:12:02]
不公平でなく早く手続きを終えた方が優先ではないですよ。
皆さんの希望日は既に日通で集計が出ているので、被ってない第一希望日のみの話です。
(次の第二希望や第三希望~も被ってなければ決まるのかもしれませんが。)
希望日が被れば最終日に抽選になるのではないですか?
この様に理解してますが
何だか色々と違った受け取り方をしているかもしれないので
直接担当の方に訪ねた方が早いと思います。

本当に、引っ越しの日取りが決まらないと何にも進まないですね。 

今から荷造りの事を考えると・・・疲れてきます。

381: 契約済みさん 
[2014-07-15 15:16:38]
先日、入居説明会に行きました。引越しの希望日を聞く優先順位を決めるクジを引きました。半分に折られた紙に順位が書いてありましたが、クジを引いたボックスの中には感触的にものすごい紙の量がありましたし、日通の方も350枚入ってるとおっしゃってました。なので、あらかじめ希望日を聞いておいて、その日が8組を超えていたら、優先順位の高い方から希望が通るのだと思いますよ。よって入居説明会が早い人が得をするということではないと考えます
。ちなみに私はかなり若い番号を引いたのですが、会社の福利厚生が別の引越し業者であるので、予め日通に依頼していないことは伝えておりました。ですから、日通に頼んだ人を優先でということもないと思われます。
382: 内覧前さん 
[2014-07-15 15:31:46]
381さん
皆さんクジは引くのですね。
350枚の中から若い番号を引くなんて凄いですね!
私はクジ運ないので後ろの方だと思います^^:




383: 契約済みさん 
[2014-07-15 15:51:52]
381です。私は一般の契約者ですが、中には優遇されているかたもいらっしゃるかもしれないので、あくまで私の入居説明会からの推測ですので悪しからず。
384: 契約済みさん 
[2014-07-15 21:34:19]
何かと色々 決めないといけない事や、準備で忙しくなりますね。
と言っても、うちはホントにのんびりしていて入居説明会も未だですし、
何も考えていなかったので、この掲示板を見て、少々焦ってきました…
混みそうなので、引越しは10月か11月でもいいかなと。
トラブルがなく、スムーズに入居できれば良いですね。
385: 契約済みさん 
[2014-07-15 23:35:23]
引越しの日は色々あるとして、鍵の引き渡し日は決められてましたよね?
386: 内覧前さん 
[2014-07-16 07:15:49]
この前、工事のおっちゃんに聞いたら、9月18から住める!と言われました。
ほんとかな?
387: 内覧前さん 
[2014-07-16 11:43:33]
>386

えぇ~、それは違うと思いますよ(現場の感覚では、9月18日に完成引渡し・・・ってことじゃないのかな)。

三井不動産レジデンシャル㈱から郵送で受取りした書類の中の「これからの全体スケジュール」をみますと、
【お引渡会】は

・9月19日~21日
・9月23日゛24日、27日、28日

と書いてありますよ。


それと、「引越日」については、350戸が一斉に引っ越すということにはならないと思いますが、
それにしても、8組/日とは、何だか希望日時が叶えられるのは難しいような気もしています。

それに何方だったか、入居手続会のときに「被っていない日時なら決まる」というようなことを書いて
いらしたようですが、そうすると「被っていない日時に限り」入居手続会が早い方が希望日時をゲット
できるってことになるわけで。。。

やはり、入居手続会の最終日である7月26日に抽選して、その日に被っていない日時なら決定となり、
いずれにせよ郵送で「確定日」のお知らせ通知を受け取ることになるような気がしています。

どうなんでしょうね?
388: 契約済みさん 
[2014-07-16 11:54:01]
>>387
それに何方だったか、入居手続会のときに「被っていない日時なら決まる」というようなことを書いて
いらしたようですが、そうすると「被っていない日時に限り」入居手続会が早い方が希望日時をゲット
できるってことになるわけで。。。

みなさんのところには、入居説明会のお知らせと同封されていた、日通宛の引越し希望日のアンケートはありませんでしたか?
入居説明会が早い方が有利なんてあるんでしょうか・・
389: 内覧前さん 
[2014-07-16 12:25:02]

387です。

>378さんへ
>>私も、希望日は枠におさまれば、ご入居手続会の日に希望日で決定と聞きました。
>>正式な書類は後日郵送だと理解してましたが違うのかな?

     ↑
    
って、書いてあったので、そうであるならば「入居手続会」の日に希望日で決定・・・
となっている人がいるってことでしょ?

つまり、「入居手続会」が早い人の方が希望日時が「被っていなければ決定」となっているわけで。
そうすると、入居説明会が早い方が有利って理屈になるように思いますが。

違うのかな?

390: 内覧前さん 
[2014-07-16 12:26:15]
来週は天神祭りですね!
今年はマンションから見ることができず残念ですが
入居後10月頃よりマンションから楽しめるイベントってあるのかな?
391: 内覧前さん 
[2014-07-16 12:37:53]
ゲストルームはどの様なインテリアなのか予想図とかってありました?一泊いくらするのだろう。
内覧会では見れたりするんですかね?
392: 匿名さん 
[2014-07-16 20:38:28]
>>391さん。
ゲストルーム、私も気になっています!
見せてくれたら嬉しいですね。

話は変わりますが、入居してからもこの掲示板って賑わうのかな?
たまに他の住民板を見て、楽しそうな意見に自分もワクワクするのですが
反面、不満ばかりのカキコミを見ると(一部の人でしょうが)、正直
多少はそんなイメージも持ってしまいます。
ネットの恐さですね。
出来れば、別のネットワークというのを希望するのですが…。



393: 内覧前さん 
[2014-07-16 20:40:33]
392です。間違えて[匿名]にしちゃいました。
もちろん、契約者です。
394: 契約済みさん 
[2014-07-16 21:25:53]
内覧会ではまずビューラウンジから各々の部屋にと聞きました。ビューラウンジとゲストルームって一緒でしたっけ?
395: 内覧前さん 
[2014-07-17 09:24:06]
>>392さん。
391です。
ゲストルーム見れるといいですね、掲示板はあれば便利だと思いますけどどうなるんでしょうかね。

>>394さん。
内覧会はビューラウンジからなんですね楽しみです。ビューラウンジの隣の部屋と3階にゲストルームがあるみたいですよ。

396: 内覧前さん 
[2014-07-17 10:57:25]
>>392さん。

楽しいカキコはワクワクしますが、不満らしきものも(不満というほどのものではないように
思いますが)目にするのもいいのかなって思ってます。

だって、不満が不安になるより、不満を疑問に思って自分なりに消化すればいいことでしょうから。

今朝の新聞広告に「水の都の夕涼み」ってものが入っていましたよ。

中之島公園で7月18日~21日まで、ナイトカーニバル期間となっています。
PT北浜を見上げながら、ワクワクした気分になれるように思います。

なお、「水の都の夕涼み」は6月6日~9月15日までだそうです。
内覧会の帰りにに、ウキウキした気分で立ち寄ってみるのもいいかなって思っています。

中之島オープンテラスは、期間中毎日11:30~23:00だそうです。
中之島グリーンマーケットは、第1・3金・土 11:30~18:30だそうです。

入居しましたら、皆さん仲良くよろしーくお願いします(^o^)
397: 匿名さん 
[2014-07-17 21:51:18]
入居説明会済まされた方、入居者の年代構成はどんな感じでしたか?
398: 内覧前さん 
[2014-07-21 21:03:49]
正直、バラバラという感じを受けました
399: 契約済みさん 
[2014-07-21 21:19:59]
若い人もそれなりにいましたよ。
400: 契約済みさん 
[2014-07-21 23:06:42]
いなかったような
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる