マンションなんでも質問「マンションで大型犬を飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで大型犬を飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

ラブ [更新日時] 2024-05-04 11:44:18
 削除依頼 投稿する

あくまで 規約違反ではなくて飼ってらっしゃる方ということで。。。

マンションで犬を飼いたいと思ってるんですが、
小さな犬より大きな犬が好きです。
今度引っ越すマンション、飼えるんですが実際に生活されてる方
どういう感じなのかな。。と知りたく思います。

良いところ、困ってる事、なんでもお聞かせください!

[スレ作成日時]2006-05-02 09:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで大型犬を飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?

No.2  
by 匿名さん 2006-05-02 10:33:00
ペットの大きさの規約は書いてありませんか?
うちは成長時の大きさが50センチまでという風に書いてあります。

大きな犬をマンションで飼うというのは
何だかせまくてかわいそうな気がします。
No.3  
by 匿名さん 2006-05-02 10:35:00
現在進行形で予想外にもりもり育ってる中型犬を飼ってます。
我が家は日中留守がちなので、リビングに大きな屋根付きサークルを置いて、その中に
ベッドとトイレをいれ、留守番の時にはそこにいれてます。
家に人がいる普段は放し飼いです。
寝室とキッチン・和室はゲートをつけて入れないようにしてあります。
体格からいって飛び越えられる高さですが、このゲートから向こうはダメと教えました。

私の住んでいるマンションのペット規約では共用部分ではケージに入れるか抱いて移動
することになっており、現在はぎりぎり抱きかかえられるので良いのですが、これ以上
育つとキャスター付きのケージが必要かなと思ってます。
1階なら負担も少ないと思いますが、もしスレ主さまが上階にお住まいになるのなら、移動
方法は規約等をチェックして考えておいた方がよろしいかと思います。

普段の生活で気を付けていることは、臭いと抜け毛。
特に毛はベランダやポーチにとばないように気を付けてます。

良いところ・・・朝晩のお散歩でかなり健康的になりました。
No.4  
by ラブ 2006-05-02 10:50:00
ありがとうございます!

荒れないように 念のためにですが、 規約は大型犬可です。
No.5  
by 2 2006-05-02 11:01:00
大型犬もOKのマンションなのですね。
失礼いたしました。
No.6  
by 匿名さん 2006-05-02 11:26:00
-敷地内の移動についての制限あるか(リード・抱かかえるなど)
-きちんと躾けられるかどうか
-ご自分はきちんと面倒みられるか
-飼い主は回りに配慮できる人か(足を拭いてから敷地入るとか)
-居室が充分な広さがあるのか

じゃないですかね。生き物は「うまく躾できなかったからポイッ」
とはいかないし、70平米(想定:10畳前後のリビング)3人暮らしで
大型犬いたら犬かわいそうだし、マンションで飼うのはかなり
気を使う必要ありますよ。
No.7  
by 匿名さん 2006-05-02 11:53:00
マンションで大型犬は,犬がかわいそう。
うちも実家で飼ってるけど(一戸建て),
毎日毎日、ものすごいエネルギーを発散させないといけないよ。
朝晩に1時間ずつ散歩させたって、体力余りきってる。

それにエレベータで大型犬と同じ空間に数十秒間閉じ込められるのは
動物の嫌いな人にとってはものすごく苦痛だと思う。
たとえ規約でOKであっても,私なら非常識な家族だというレッテルを貼るな。
私も実家に住んでたときには気がつかなかったけど、どんなにシャンプーしてもやっぱりけもの臭い。
No.8  
by 匿名さん 2006-05-02 12:18:00
でもペット可マンションで大型犬もOKとなれば、けもの臭いからやだとか、エレベーターが苦痛とか、そんなこと言うほうが間違ってる部類に入ると思う。
当然ペットの躾けは大事だよ。子供もそう、大人もそう、ルールとモラルは大事。
マンションでも大型犬を飼える所を探した方で、実際飼ってる人の意見をききたいっていうスレなんだから、もうそういったレスつけるのはやめましょうよ。

ちなみに、犬は飼い主(主人)や目下のものを守ろうとする本能があります。
なので、やたらテリトリーが広いと犬にとってはかなりストレスだそうです。
狭いとこに押し込むようでかわいそう・・というのは、あくまで間違った人間本位の意見です。
決めた時間にしっかり外で運動やスキンシップをとれば、もうそれで十分なのです。
犬を飼ってる方はご存知ですよね。
No.9  
by 匿名さん 2006-05-02 12:18:00
戸建てでも散歩以外は庭につなぎっぱなしとか、マンションでも家の中で自由に
させているとか、それぞれ環境が違うから一概には言えないと思いますが、7さん
が言われているように、毎日どのくらい運動させることができるかが大切かと。

エレベーターは同乗者に了解をとるか、1台見送るくらいの配慮は必要でしょうね。
服従訓練をしっかり入れて、運動や掃除を含めてきちんと世話ができれば飼っても
良いと私は思います。
No.10  
by 匿名さん 2006-05-02 12:21:00
大型犬飼育可のマンションは、御免だという人が多いんじゃないのかな。
ペット好きの住人の数倍のペット嫌いがいるんだからしょうがないよね。
No.11  
by 匿名さん 2006-05-02 12:44:00
2歳のラブラドールがいます(黒♀)。
早くから訓練をうけましたので、若いラブラドールにしては珍しくおとなしい方です。
エレベーターは犬が乗ってますお知らせ機能付です。だっこするには重過ぎるので、必ずエレベーターでは隅のほうでおすわりさせてます。

外出時に「行って来るねーー」とか、帰宅時に「ただいまーーー」なんて派手にあいさつすると、留守番の際にそわそわしたり、帰宅の足音を聞きつけた日には大興奮ですので絶対にタブーとしています。

フローリングはやっぱり犬に悪いのでコルク敷きにしました。音も下に響きませんし、いいですよ。
幸いうちの相棒は近所でも人気者で、たまにおやつやおもちゃも貰えて嬉しいです♪
しっかりした知識とまわりへの配慮は本当に大切ですが、わが子のしつけより犬の方がよっぽど楽ちんです。

人が大好きで従順な犬種を選ばれたらいいと思いますよ。
(ただしラブラドールは3歳までは「人が大好きな悪魔」とよく言いますが・・)
No.12  
by 匿名さん 2006-05-02 13:08:00
駅が近いからとか実家のそばだからとか、
いろいろな理由でそのマンションを選んだ方がいらっしゃるであろうに、
大型犬飼育課だと規則に書いてあるからと言って、
動物嫌いの人に対する気遣いをしなくていいことにはならないでしょう。
ペットを飼ってる人って、自分のペットはだれからもかわいいと思われるだろうって
思い込んでる部分があると思う。
大きくて、匂いがして、なにをしてくるかわからない犬なんて、脅威でしかないです。
細心の注意を払って、「周りに迷惑をかけているんだ」という気持ちを常に持っていただきたいです。
No.13  
by 匿名さん 2006-05-02 13:17:00
誰も気遣い無用で飼っても良いなんて書いてないと思うけど・・・
No.14  
by 匿名さん 2006-05-02 13:19:00
こどものころ,ペットを飼っている友達の家に行くとおやつが食べられませんでした。
遠慮しなくていいのよと何度も言われたけど、部屋が犬臭くて気持ち悪いからとは
さすがに言えませんでしたけど。
07さんの言うこともわかる気がします。おしっこやうんちのにおいじゃなくて、
動物そのものから発散されるにおいってたしかにあるんですよね。
嫌いな人はエレベーターの残り香だけでも気分が悪くなると思います。
No.15  
by 匿名さん 2006-05-02 13:21:00
動物が大嫌いです。
もし大型犬なんて飼う人がいたら、
あらゆることを被害として管理組合に申し立てます(^−^)
No.16  
by 匿名さん 2006-05-02 13:24:00
>12に一票。
No.17  
by 匿名さん 2006-05-02 13:38:00
>08当然ペットの躾けは大事だよ。子供もそう、大人もそう、ルールとモラルは大事。
>09服従訓練をしっかり入れて、運動や掃除を含めてきちんと世話ができれば飼っても
良いと私は思います。
>11しっかりした知識とまわりへの配慮は本当に大切
>13誰も気遣い無用で飼っても良いなんて書いてない

いちゃもんつけてる人ら、↑よく読もう。
ちゃんと配慮して、規約を守っているペット飼い主より、自分の価値観だけをおしつけて勝手に嫌悪感をぶつけるクレーマーの方が私は人として嫌いです。
管理組合に申し立てたところで、もともとそういうペット可マンションなのだから、購入に対して考えの浅いわがままな住人としかあつかわれませんよ、きっと。

そんなわけで私も
「マンションでも大型犬を飼える所を探した方で、実際飼ってる人の意見をききたいっていうスレなんだから、もうそういったレスつけるのはやめましょうよ。」
に一票。
No.18  
by 匿名さん 2006-05-02 13:44:00
>>17さんに1票!
実際飼っている方の意見を書いて下さい。
No.19  
by 匿名さん 2006-05-02 13:44:00
「配慮」が自己満足に終わらず、ちゃんと相手に伝わっているか
相手のためになっているか、が問題なんだけどね・・・。
解ってない人が多いと思う。飼育者側にも、嫌悪側にも。
No.20  
by 匿名さん 2006-05-02 14:03:00
>19
それはこういった掲示板で論じても水掛論だよ。
実際ちゃんと躾けてるか、マナーが守られてるかどうかなんて近くに住まないとわかんないもん。
だから、ここはそういったことを語るスレじゃなくて、どんな風に飼ってて、何か困ること、こうしたら良いよなんていう情報交換として立ててるのだから、もうその辺でご遠慮願えませんか?
No.21  
by 匿名さん 2006-05-02 14:21:00
スレ主さん
具体的に知りたいことをあげてもらった方が飼っている方も答えやすいし、
抽象的な価値観のぶつけあいにならないですっきりすると思います。
たとえば、えさの量とか出すものの始末とか、床に敷いているものとか
しつけとか・・・そんな感じでいかがでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2006-05-02 14:40:00
実際に飼ってる人なんてなかなか出てこないでしょ。
集合住宅で大型犬を飼うなんて発想そのものが非常識すぎるもん。
No.23  
by 匿名さん 2006-05-02 14:45:00
ここを見ていてもわかるように、飼い主側でどんなに配慮をしていようとも
もう見ただけで感情的にいや!っていう層が存在するんだってことを知るべき。
これから何十年と一緒に暮らしていかなければならない近所の方に
「私は小さい犬より大きな犬が好きだから」というだけの理由で
多大なる苦痛を与えても平気だというなら、好きな動物を飼えばいいんじゃないの?
No.24  
by 匿名さん 2006-05-02 14:48:00
>22
わかりませんか?アナタのような人は出てきて欲しくないのです。この板でその発言をすることは、ここでは非常識なのです。
それでもまだ言い足りないのならご自分でスレを立てなさい。
では、お引取りを。
No.25  
by 匿名さん 2006-05-02 14:56:00
22とか23は
盲導犬や聴導犬、介護犬も否定なさるんでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2006-05-02 14:57:00
23
ちょい待ち!何度も言うようにペット可で大型も可と謳っているマンションである以上、それを知ってて購入したわけだから(ペット嫌いな人が)、正当にペットを所有している人にばかり配慮を求めるのではなく、嫌いな人もペットを所有している人に対して配慮は必要でしょう??
ペットが飼える戸建てに住めよ!ペット絶対不可なマンションに住めよ!こんな収拾のつかない話はほんとよそでやっとくれ。


No.27  
by 19 2006-05-02 14:57:00
>>20
了解。
No.28  
by ラブ 2006-05-02 15:06:00
皆様 たくさんご意見ありがとうございます。
私がここでお聞きしたいのは、

マンションでも大型犬を飼える所を探した方で、実際飼ってる人

意見です。

具体的には21番さんがおっしゃっているような事です。
ですので中型犬さん、黒ラブさんの例参考になりました。
実際に飼っていらっしゃる方は少ないかもしれませんが、
やはりマンションでは難しいのでしょうか?
マンションだからこそ、ご迷惑をかけないように しつけや運動には気をつける
つもりにしています。
子供のころから実家にはいつも犬がいましたが、田舎の家の番犬で
つないでいる事が多く、番犬で吠えていました。
こんな飼い方でなく(もちろんマンションでこうなら大迷惑問題外ですが)
常に人といっしょに暮すような室内飼いをしたいと思っているのです。

小型犬でも良いのですが、無駄吠えが多いと見聞きします。
そんなことないですか?

動物嫌いの方 大変申し訳ありません。
荒れない事を祈ります。
No.29  
by 19 2006-05-02 15:08:00
>>26
立地・間取り・設備仕様・そして価格。
マンション本来のスペックが良ければ、購入者としては
他にネガティブな要素があったとしても目をつぶれるものだと思う。
「ペット可」もそのひとつじゃないのかな。
多少のリスクはあってもここに住みたい、って考える人を
貴方のような言い方で排除するのは傲慢というものだ。

ペット同居をお互いに承知の上で入居している以上
見るのもイヤだ! 他所へ行ってくれ! とまで言うのはナンセンス。
しかし、そういった物件に住んでいる人がすべて
『ペット=ウエルカム』とは限らない、という事。
23さんの言い方にも問題はあるだろうが、捉え方としては
あなたの方にも大変な偏りがあると思う。
「飼う者に対する配慮」・「飼わない者への配慮」
ご自分で言っているほど、あなたにそれらが備わっているようには見えない。

なので、一緒にご退場願います。(^−^)にっこり 
No.30  
by ラブ 2006-05-02 15:12:00
付け加えですが
犬はゴールデンかラブラドールを飼いたいと思っています。
なぜかというと、しつけが入りやすいとききますし、
一緒に山川に連れて遊べる
それと やはり姿形が好きだからです。

でも小さい時は家の中でも破壊活動が盛んとかききます 笑。
実際 そうなんでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2006-05-02 15:30:00
犬が嫌いならこんなスレ覗く必要も無いだろうに(笑)

家は猫飼いだからおかど違いかもしれないけど、音に対しての配慮は匂いと同様に
大切かも。
散歩の時に他の住人との遭遇率は結構低めだろうから、きちっと対処(抱くとかゲージ)
していればいいとしても、屋内での音は気をつける必要があると思う。
子供が走り回るのと同じような重量があるわけだし。
コルクはいい手かもしれませんね。
犬の足にも優しそうだし。(よくフローリングで走ろうとして空回りしてるのを見かけるし)

大型犬より小型犬のほうが無駄吠えが多いのは確かのような気がする。
No.32  
by 匿名さん 2006-05-02 15:31:00
>スレ主さん
ゴールデンやラブは身体はすぐ大きくなりますが、
やはり3歳位までは、気持ちは赤ちゃんです。
人に遊んでもらう事が大好きで、結果として
破壊活動も盛んです。
でも無駄吠えはしないし、賢い犬が多いですよ。

近所のスーパーの前にゴールデンが繋がれているのを
たまに見かけます。
うちの近所は一戸建てがなくマンションのみなので
どこかのマンションで飼われているゴールデンだと思います。
スーパーの前でおとなしくお座りして、ご主人様の買い物が
終わるのをじっと待っているようです。
あまりにも可愛いので、頭をなでたりしていましたが
一度も吠えることなく、ひたすらじっとお座りしていました。

ちなみにうちのマンションも1Fのみ大型犬可です。
実際飼われている方がいらっしゃるかは不明ですが。
No.33  
by 匿名さん 2006-05-02 15:33:00
>>12
>自分のペットはだれからもかわいいと思われるだろうって思い込んでる部分があると思う。
>大きくて、匂いがして、なにをしてくるかわからない犬なんて、脅威でしかないです。

どちらも思い込みでは?
自分の思い込みや偏見は棚上げですか?(笑)
No.34  
by 黒ラブ 2006-05-02 15:37:00
やっと落ち着いたところで本題に入りましょう♪

ご存知の通り狩猟犬は吠えるのが商売ですから、どうしても吠えちゃいます。
代表的なのはビーグル、ミニチュアダックスなどですよね。
愛玩犬は構ってもらいたがりの寂しがりですので、留守のときによく鳴くそうです。
トイプー、チワワなど。

まあ狩猟犬は吠えさせないように躾けるのは大変でしょうが、それ以外は大なり小なり(大型犬なり小型犬なり)比較的おさまりますよ。
躾け方は吠えた瞬間に水でよく薄めた酢を、しゅっと顔にスプレー。
犬はお酢の臭いとスプレーのショックでびっくりするはずです。
無駄吠えしたら嫌な目に合うと憶えれば吠えなくなります。
ポイントは何気なくすること。飼い主にやられたと思われないことです。
酢は無害ですが、しっかり薄めてくださいね。

うちの相棒はもともと性格が温厚なせいか、酢水スプレーの経験はありませんが、以前実家で飼っていたジャックラッセルには一発効果覿面でしたよ。
ちなみにスレ主さんは何を飼いたいの?
No.35  
by 黒ラブ 2006-05-02 15:40:00
連続ごめんなさいーー。たらたら書き込んでる間に進んでましたねw
ゴールデンですか♪俗にラブより破壊魔ではないと言いますが、パワーはゴールデンの方がすごいので飼い主さんの体力も必要ですね♪
No.36  
by 匿名さん 2006-05-02 16:32:00
大型犬飼育可のマンションは、デベがよっぽど売れ残りを心配している悪条件の物件なんですよ、
ペット可も売れ行き対策だと、聞いています。
No.37  
by 匿名さん 2006-05-02 16:37:00
うちの階下の人が室内でゴールデン飼われてました。
普段は別にかまわなかったのですが、お家の方がお留守になるとさびしいのか,
ドアをものすごい勢いでガリガリとひっかいていました。
ドアって微妙な遊びがあるじゃないですか、あれがガタガタと何時間も鳴り響いてうるさく,
こちらが病気になるかと思いました。

管理会社を通じて注意していただいたところ、飼い犬が留守中にそんなことをしてるとは
思いもしなかったと言われました。
どうか室内で犬を飼われる方は、外出時にはしっかりゲージに閉じ込めていってください。
No.38  
by 匿名さん 2006-05-02 17:03:00
36のような意見は今後スルーで。。。

37さん、それ以降は下階の状況はどうでしょうか?
留守番がちゃんとできるようにしつけるのも大事ですね。
長時間不在にする場合はペットショップに預けるという手もある。
見てる所ではいい子だけど見てない所で悪さする、又はその逆もあるので子育て同様、
その子の性格に見合った方法を取られたらいいでしょう。
No.39  
by 匿名さん 2006-05-02 20:16:00
昔、朝早くからキャンキャンうるさくされて、犬アレルギーです。
よく愛犬家や動物愛護家は「いい人」って言う人いますが、
自己中心な人が多いと思っています。
犬の糞回収袋もってるのに、散歩道には糞が転がってる・・・
ベランダで犬猫の毛をブラッシング・・・
どう思いますか?
No.40  
by ラブ 2006-05-02 20:56:00
37さん、それはつらい思いをされたんですね。
自分がいないときどうしてるかも気をつけなければなりませんね。
それからは悩まれる事はなかったでしょうか、私も知りたく思います。

黒ラブさん 今度ラブのブリーダーさんのところに見学に行くんですよ!
家族が ラブの方が良いというので。。
私はひょろひょろとしてるので、ひっぱりのないようにしつけをがんばらなくては!
黒ラブソニアの本 ご存知ですか?
あんな絆ができればな、と思います。

動物好きな人にも良い人も悪い人両方いますよね。
子供好きな人にも悪い人がいない訳ではように。
No.41  
by ラブ 2006-05-02 20:57:00
子供好きな人にも悪い人がいない訳ではないように です。。
No.42  
by 匿名さん 2006-05-02 22:39:00
37です。下の方とは実は少しもめました。
当初、我が家も音の発生源が何なのか見当もつかず、
でも工事でもしているかのようなひどい騒音と振動が何時間も続くので
「昼間、下の部屋がうるさいので注意してほしい」と管理会社にクレームを入れたところ、
「昼間はだれも在宅していないのでうるさいはずがない。犬には無駄吠えをさせない訓練をしてある」と。

管理会社の方が来てくださって、我が家で相談をしているときにその騒音が始まったので一緒に見に行くと
明らかにドアから音がしており、ドアの向こうから爪で引っ掻く音と犬の息づかいが…(^^)
そのことをお伝えすると、階下の奥様が謝りにきてくださいました。
(ご主人はペット飼育可のマンションなんだから謝る必要などないという態度で逆切れされましたが)
しばらくして、引っ越されました。
今はルーバルを伝ってお隣の猫ちゃんが時々あそびにくるぐらいで、静かになりました。

共働きのご家庭などでは長時間ペットをゲージに閉じ込めておくのをかわいそうだと感じられることもあるかもしれませんが、
こういうトラブルもありますので、絶対にペット(特に大型犬)を室内でも自由にさせないでほしいと思います。
No.43  
by 匿名さん 2006-05-02 23:44:00
ほんと、子供と一緒ですよ。
長時間ほっとかれたらウロウロもするし悪戯もしだしますもんね。
うちの犬は3〜4時間くらいならゲージでおとなしくしています。
それ以上の時間一匹にさせないほうがいいでしょう。特に若いうちは。
共働きのように長時間家をあけるようなご家庭は、ペットホテルやショップに預けたほうがいいですね。

ペットは本当に家族の絆を深めてくれる良いパートナーだと思います。
人間のように疑ったり、罵ったり、優越感にひたったり、そんなことで争いごとはしませんものね。
夫婦の言い争いも、愛犬が仲裁に入ってすぐ終了です。
でも人間に比べたら短い命。怪我無く事故無く病気無く、飼い主としてしっかり管理してあげないと☆と思います。
No.44  
by 匿名さん 2006-05-03 01:00:00
今テレビでゴールデンの子犬がうじゃうじゃ・・。
か・・かわええーーー。なんであんなに愛おしい動きをするんだろう。
スレ主さんラブとのご対面楽しみだね。
子犬から飼うの?散歩デビューも楽しみだね。
ひっぱるまでの力がつくようになったらリードは短めに持って、引っ張り出したらリードを犬の前足が浮く寸前ぐらい上にぐっとひきあげるといーよ。トレーナーからの受け売りです。
ところで黒ラブソニアってどんな本?
No.45  
by ラブ 2006-05-03 10:11:00
37番さん ありがとうございました!
音は気になると神経に触るし、ほんとおつらかったでしょう。。。
 飼い主のご主人のような言い訳は通用しませんね!
留守番の事も考えて ケージに入るしつけもしておかなければなりませんね。
ほんと 気をつけます。

黒ラブソニアは、
黒ラブのソニア(そのまんまですが 笑)が、
長年一緒だった飼い主の方が癌の闘病から病気で亡くなった後、だんだん毛が白くなって
とうとう真っ白になってしまったという実話です。 テレビ等でもやってました。
No.46  
by 匿名さん 2006-05-03 19:17:00
ゴールデンは、大きいだけで無駄吼えをしないし

散歩や食事以外だと殆どの時間は、寝ていますね。

私は、マンション住まいではありませんが、大きさの

規制の無いマンションであれば問題なく飼えると思いますね
No.47  
by 匿名さん 2006-05-03 22:56:00
大型犬OKのマンションってあるんですね。
私のマンションは平成10年竣工ですが、当時はペット可では無く、
同じデベが出している近場のマンションが平成12年以降辺りからペット可
としだした為、管理組合で平成13年からペット可になりました。(既に飼ってる方も多かったし)
ただ、この時も犬猫の場合JRに乗せられるサイズを1匹まで、としました。
但し、エレベータに乗せてはいけないという条件が付きました。
理由は、ペットアレルギーの子供が居る事が分かったためです。
この子も今まではアレルギーは無かったそうですが、入居後だいぶ経ってから
出たそうで、いくらペット大好きで今までは大丈夫だったのに・・・という
可哀想な人も居る場合はエチケットとして最低限のマナーを飼い主さんは
励行をお願い致します。
・部屋の外に連れ出す時は抱くかリードを短く持って。
・ベランダは共用ゾーンなので犬小屋を置くのは言語道断で、ブラッシングも抜け毛
 を回収できないのでこれもお止め下さい。
・エレベータもできれば使わないか、他の人が乗るようなら譲るくらいの謙虚さを心がけて。
 (足の悪い人、ご高齢の方は仕方ないけど)
・ペット可のマンションだからといって、全てがお互い様という事はありません。
 ペットに限らず、ギター/ピアノ、オーディオ、ケンカ(笑)等自分の尺度だけで
 決めずに、事前に一言ことわりを入れる事をお勧めします。
 (今日もニュースで掃除機のごみすて時に本体を叩く音に切れた隣人にナイフで切られた
  なんて物騒な事件も発生してますし・・・)
No.48  
by 匿名さん 2006-05-04 01:57:00
結論!!

集合住宅住まいで、色々と規制があるならペットを飼う資格なし。

よって、この板は終了〜ちゃんちゃん
No.49  
by 匿名さん 2006-05-04 13:44:00
>>48
まとめるならもっと上手くまとめろよ…。
No.50  
by 匿名さん 2006-05-05 06:45:00
大型ハムスター(ゴールデンとか)は飼ってもいいですか?
No.51  
by ラブ 2006-05-05 08:02:00
先日、ラブラドールのブリーダーさんのところに見学に行ってきました。
いっぱいいるのに、みんなブリーダーさんの言う事を良く聞いていました。ボールで遊ぶ時はすごい迫力ですが、番犬的な攻撃性や警戒性がまったくないのに驚きました。 ホント可愛かったです。
ラブについてもいろいろ教えていただきました。 その家のルールを小さい時から根気よく教えていけば、家の大きさなどは関係なく飼えるという事を言ってらっしゃいました。

 ただやはり大きいので、犬が苦手な人にとってはその大きさだけで脅威だろうし、だれがなんといおうと嫌なもんなんだろうな〜とも思いました。


引っ越してからよく検討して家族に迎えたいと思います!
ありがとうございました。
No.52  
by 匿名さん 2006-05-06 03:30:00
49さんに1票!
No.53  
by 匿名さん 2008-05-06 23:28:00
私は小型犬で5匹飼ってますが、大変です(>_<)
きっと大型犬はそれくらい、もしくはそれ以上大変だと思います。飼うか、飼わないかは人それぞれだと思います。でも絶対に最後まで責任を持って飼う事を約束して下さい。
No.54  
by とくめい 2008-05-06 23:57:00
富士丸かわいい♪
No.55  
by Rally 2008-06-17 21:19:00
私は、大型犬可(小型犬なら複数可、体長80cm以上は1頭のみ可)の分譲マンションに住んでいます。一般に大型犬は余り動かないので、小型犬よりもマンション向きのように思います。
ただ、フローリングの傷は止むを得ないので、傷が気になるなら市販のコルクなどを敷けば、犬の脚関節の保護にもなると思います。
ウチの犬は、体重32kgで体長は1mぐらいありますが、いつものんきそうにゴロゴロしています。
その代わり、1日最低2時間は散歩させますが・・・・・
No.56  
by 入居済み住民 2008-06-18 01:56:00
大規模修繕工事で足場にいた人に、尻尾を振っていたのは我が家のゴールデンです。
番犬とかいうレベルじゃなかったです。
人間とボールが大好きです。
No.57  
by 匿名さん 2008-06-18 19:37:00
白い大型犬を選んで、これは犬ではない、うちのお父さんだと言い張る手はどうでしょう。
No.58  
by マンション住民さん 2008-06-19 13:25:00
57に座布団一枚
No.59  
by 匿名さん 2008-06-19 17:31:00
後から、規約が変更になったところは別として
最初からペット可がわかっててマンション買って
後から、エレベーター使うなとか、ごちゃごちゃ言うの止めて欲しいです。
No.60  
by 購入検討中さん 2008-08-16 22:56:00
マンションそのもので犬を飼うこと自体かわいそうでなりません。それよりもペット嫌いの方の発言の方が悲しくなりますね。嫌いということ自体どうしようもありませんが、日本は犬が幸せに暮らせるドイツのようには永遠になりませんねー。悲しい。。。市民文化の歴史がそもそも違うので比較にはなりませんが、日本のレベルはほぼ中国以下だと思います。
No.61  
by 匿名さん 2008-08-17 00:20:00
ドイツが日本より進んでいるという根拠はないでしょう。

日本より進んでいるとみんながおもっていたアメリカの医療は実は日本より相当遅れていました。
偏見が残っているのは遅れていると言われても仕方ないですが、犬の場合は、どうしても嫌な
人はいるのです。

簡単に日本が遅れているなんて決めつけないでください。
No.62  
by 匿名犬好き 2008-08-17 13:15:00
自分は土佐とシェパードと秋田とマラミュートを飼ってますが、マンションで飼うのは考えられないっすね。
狭い所で人間も犬も大変そうですなぁ。
でも公園や道端で会うマンション飼いの犬友を見ると 大抵綺麗にして貰ってるし、まあ可愛がって貰えれば幸せなんですね、きっと。
でも戸建ての外犬なら、我慢できなきゃ敷地内や追い込みの中で排泄も出来るけど、マンションの犬はどうしてるんですか?散歩の時間まで我慢して待ってるんですか?
あと 吠えないように訓練とか入れてるんですか?
うちじゃあまり吠えないとは言え、吠えればアラスカンマラミュート以外の声は煩いですね。
集合住宅で近所から苦情は来ないんですか?
床の引っ掻き傷とか凄いっすよね。足音もカチャカチャ響きますよね。洗うのは風呂場ですか?ブルブルすると風呂中毛だらけになりませんか?抜け毛の時期は家中毛だらけっすよね…

う〜む、やはり自分には未知なる世界っすね。
No.63  
by 近所をよく知る人 2008-08-17 18:35:00
上の階で犬を飼っていると、走った時に聞こえるんじゃないかな
パラパラとか....
犬は嫌いではないけど、マンションの犬は可哀想だなと思うよ
あとロビーやエレベーターでは抱っこして欲しいモンだな
エレベーターでおしっこすると臭いよ
No.64  
by 入居済み住民さん 2008-08-17 20:33:00
しつけのきちんとされた大型犬は,わがままだけの小型犬よりずっとましです。
規約で許されているのならなんの問題もないでしょう。

私のマンションでは,躾もできないばかな飼い主のおかげで,朝からきゃんきゅんと五月蠅いです。飼い主が家にいるときは吠えないが,いなくなると一日中吠えております。
これ以上続くと,なんらかの手段で**な犬はいなくなるよう動くつもりです。
No.65  
by 匿名さん 2008-08-20 22:42:00
>>62
>>土佐とシェパードと秋田とマラミュート

す、すごい組み合わせ…土佐とシェパードを一緒に飼えるのですか?
マラミュートと秋田って、相性大丈夫ですか?

とりあえず大型犬の種類を書き連ねたのではなくて、これが事実だったら、
尊敬します。この4種類を同時に飼うというのは、想像できません。

私の夢は、グレートピレニーズとセントバーナードを一緒に飼うことです。
アフガンハウンドもいいなあ!
No.66  
by 匿名さん 2008-08-21 03:17:00
>>63
>ロビーやエレベーターでは抱っこして欲しいモンだな
エレベーターでおしっこすると臭いよ

犬を飼ったことない人や躾に疎い人の典型的な意見ですね。
発情前の早い段階で去勢避妊すれば、高確率でマーキング行為はしなくなりますし、マーキングをしないように躾ける事も出来ます。
我が家の愛犬(小型犬)もマーキング行為は一切しませんし、コマンド(号令)で排泄が出来ますので、マンション内はおろか電柱にも排泄させた事はありませんから、マンション内でも歩かせてます。(マンション規約はリードでOKとなってます)
マーキング癖のある犬はマンション内では抱いた方が良いと思いますが、きちんと躾のされた犬もいることを分かって下さい。
No.67  
by 匿名さん 2008-08-21 09:25:00
66さんみたいに、ちゃんと去勢したりしてる人はいいが、
実際にはそうじゃない人もいっぱいいるから犬が問題になるんだろう。

うちは、実家には犬小屋があって犬を飼っていた(今は死んでしまったが)
まあ、親が飼っていたんだが。
だから、犬は嫌いじゃないんだけど、子供の頃から首輪つけて
他動物を支配して満足するという感覚がイヤだったな。ヘンかもしれないけど。
No.68  
by 匿名さん 2008-08-21 11:56:00
犬は本当に賢い動物です。
犬が人に迷惑をかけるのは、ほとんど飼い主が躾をきちんとしていない(出来ない人達)だからだと思います。
マイペースで躾の難しい犬種、人間に従順な犬種、犬種やそれぞれの個性で躾の難しさはあっても、基本的な躾(無駄吠えしない、飛びかからない、排泄のコントロール)は飼い主が真剣に取り組めば改善されると思います。
躾の出来ない人達が、玩具のように生き物を飼うのには反対。
庭に犬小屋を建てて、鎖でつないで飼うのにも反対・・・。

>>66さんのような飼い主は、キチンとした躾をしてあげるから、犬も飼い主と一緒に幸せに暮らせます。
犬は群れで生活する生き物だから、飼い主がボスになって犬を人間の社会で生活出来るようにコントロールする事は、犬にとっても必要な事です。躾は犬の為でもあるんです。

犬は昔から人間と助け合って暮らして来た、忠実で賢い動物です。
犬を飼っている皆さん、自分が本を読んだり、トレーニングを受けたりして、飼い犬が人間の社会に対応出来るように
してあげて下さいね。
No.69  
by 匿名さん 2008-08-21 12:43:00
どこかの板の意見ではないですけど、
今の時期、大型犬でも日中の炎天下に散歩しないであげてほし〜。
けっこう沢山見かけるので、かわいてうで・・。
No.70  
by 匿名犬好き 2008-08-21 20:15:00
自分トコは600坪くらいの敷地に建物挟んで追い込みが点在してるから、秋田と土佐が隣りにいる訳じゃないし、散歩は会社の人間が手が空くと好き勝手に朝昼夕行ってますからね。
アパートいや マンションか…で飼うのとはまた全然違います。だから大型犬飼うなんて想像がつかないっスね。

犬は毛も抜けるし臭くなるし、洗ってやらなくちゃならないし。アパートでそれをやる事がすげえ不思議っすよ。
ヨダレだけでもすごくないっすか。
No.71  
by 匿名さん 2008-08-22 02:29:00
>>70さん
なんだか犬を飼っているというよりも、所有しているって感じの印象を受けます。
散歩も会社の人間が好き勝手に行ってるんですか?
誰の犬か分からない感じですね。
この間も大型犬が子供数人を襲い、大けがをさせた事件が有りましたけど、大型犬の散歩を犬が自分より上と認めていないかもしれない人任せって、ちょっと怖いです。
特に闘争心の強いタイプの大型犬は、自分がボスと認めていない人間の静止は聞きません。
誰でもに任せて事故になったら、お互い不幸な事になるのではないでしょうか。
No.72  
by 匿名さん 2008-08-22 02:38:00
1階の庭付き住戸で大型犬OKは見たことあるんですが
最近は2階以上でも飼えるトコあるんですか?

うちは1階だけ大型犬OKです。でもラブとか穏やかで危険のない犬種限定
ドッグランも付いてます。
2階以上は小型犬が体長30センチだったかな位の自分で抱える事が出来る大きさまで。

大型犬OKのマンションって
エレベーターとか共用廊下とかどうするの?
No.73  
by 匿名犬好き 2008-08-22 09:35:00
自分とこの土佐は飼い切れなくなった闘犬、秋田は年寄りが飼ってて世話が出来ないからと、シェパードは警察のリタイア犬です。
大型犬は引き取り手がいないと可哀相っすからね、子犬から飼ってるのはマラミュートだけで、父の代から余所の犬を引き取って飼ってますよ。
敷地内には家もありますから、自分が基本的には散歩に行きますが、従業員も犬好きなんです。今迄 事故(事件)起こしたことないですから ご心配には及びません。

前にマンションで飼えなくなったレトリバーも引き取りましたよ。次の飼い主が見つかったから うちにはいないっすけど。
飼い主が良くて 犬も幸せならマンション飼いでも、自分にはとやかく言えないっすけどね。でも よく狭い所で飼うなあとは感心しますよ。
No.74  
by 匿名さん 2008-08-22 11:32:00
71です。
>>73さん
難しい土佐犬の他に大型犬ばかり飼っている事情を誤解していました。
申し訳有りません。
誰でも飼えるわけではない大型犬は、飼い主に放棄されたら処分されてしまいますから、匿名犬好きさんを名乗るだけあって素晴らしいボランティアです。
餌代もばかにならないと思います。

>飼い主が良くて 犬も幸せならマンション飼いでも、自分にはとやかく言えないっすけどね。でも よく狭い所で飼うなあと

仰る事良く分かります。本当に犬好きなら狭い住宅で大型犬を飼う事はやはり止めた方がいい、自分もそう思います。
No.75  
by 匿名さん 2008-08-22 13:34:00
ラブやゴールデンは人間が大好きな犬種なので、いつも誰かが在宅して子犬のうちは特に、成犬になっても常に目をかけてあげられるような家庭向きだと思います。
盲導犬や介助犬等で活躍する姿は、ほんとうにけなげで愛らしくて、魅力的な犬ですよね。
いつも家族と一緒に行動する、これが一番の喜びでもある犬種だと思います。
躾けておとなしく留守番出来たとしても、日常お留守番ばかりだと、この犬種にはかなり寂しい思いをさせるはず。

大型犬可のマンションの捉え方ですが、飼っても良いという事になっていても、大型犬を子犬の段階から躾けるには無駄吠えや、いたずら、運動、排泄のトレーニングの面でも、集合住宅では迷惑をかけない事の方が希少なケースだと思われます。
一から飼うのではなく、もともと大型犬を飼っていて、躾もきちんと出来ていて、転居する事になったけれど、選択肢として戸建てではなく大型犬可のマンションになった。そんなケースなら理解しやすかもしれません。

マンションに移るから犬を手放す、そんな事にならない為にも、大型犬可のマンションは有って欲しいと思いますが、初めて大型犬を飼う人が新居でチャレンジ、というのは、たぶん本人も周りの人も大変な事になりそうで心配です。
せっかく買った新居で、大型犬を飼うのを楽しみにしていた事が、逆に自分も犬も周りの人もストレスになってしまわないように、慎重にされることをおすすめします。
いつか広いところでのびのび、パートナーになるような大型犬を飼おうと夢を膨らませて、まずは住居に合わせて飼いやすいサイズの犬を飼ってみるというのも楽しいと思いますよ。
No.76  
by 匿名さん 2008-08-22 14:11:00
うちは、一戸建でちょっとした庭がある環境ですが、ゴールデンを飼っています。

>大型犬を子犬の段階から躾けるには無駄吠えや、いたずら、運動、排泄のトレーニングの面でも、集合住宅では迷惑をかけない事の方が希少なケースだと思われます。

うちは、ブリーダーさんに何匹か見せて貰い、その時点で、一番聞き分けが良くて根性がありそうなのをひいてきました。
比較的、躾は楽でしたが、それでもご近所には鳴き声、物音等で迷惑掛けてないか声を掛けてました。
只、同じ犬種でも、相当苦労された友人もいます。カーテン引きちぎられたり、壁壊されたり(笑)。
種別にもよりますが、性格にもよるのでしょうね。
No.77  
by 匿名さん 2008-08-22 17:08:00
ここ近年レトリバーは人気の為乱繁殖気味であり、温厚なはずのゴールデン、ラブがガウガウの噛み付き犬が多くなっています。
これから飼おうと思っている人は、是非信頼できるブリーダーから迎えて下さい。
しかし大型犬の仔犬時期の躾は、マンション内だと大変でしょうね。
怪力の幼児が居るのと同じですから、周辺住民の理解も必要なので、ご挨拶は欠かさないで欲しいです。
No.78  
by 匿名さん 2008-08-22 18:42:00
近所の叔父の家で黒のラブを飼っていますが、本当に可愛いです。
兄弟喧嘩していると真っ先に止めに入るらしいし、私たちが遊びに行くと玄関から
先頭を歩いてリビングに連れてってくれます。
皆で笑って話していると、犬も顔をあげて笑っているような表情を見せますし
賢くて自分もマンションでなければ、一緒に暮らしてみたいと飼っている方がうらやましい限りです。
No.79  
by 匿名犬好き 2008-08-22 19:23:00
そうなんです。乱繁殖で体の弱いのや 性格的にキレやすいのが生まれてるのも本当らしいです。
自分が子供の頃、人気だからと飼って飼い切れなくて捨てられたハスキーを父が何頭か引き取ってました。
一度飼えば 10年以上生きるし、手間も金もかかるという事をしっかり考えて欲しいっすね。
自分みたいな戸建て飼いが、場違いなこのスレにレスするのも悪いと思うんだけど、やはり 大型犬をマンションで飼ったは良いが 飼い切れなくて処分するなんて事がないようにお願いしたいと思いますね。

皆さんの周りに自分みたいな友達がいれば良いケドね。

まあ今の所 自分が散歩で行き会う マンション飼いの犬達は綺麗にして貰ってるしね。知らん人が見たら 自分の犬達よりずっと綺麗ッすけど(苦笑)
No.80  
by 匿名さん 2008-08-22 19:33:00
黒ラブかわいいですね〜。
ケンカの仲裁したり、お客を案内したり、愛らしい様子が目に浮かびます。

ラブもゴールデンも、力が強くて遊びが大好きなんですよね。
でも甘やかすと成犬になって、遊びと危険の区別が付かない危ない犬になってしまいます。
子犬の時にしっかり愛情を持って遊ばせながら躾をするのが肝心ですね。
頭もいいので、相手を見てなめてかかったり、子犬の躾は根気と愛情が必要ですが、
マンション等では躾の間、ご近所にまで根気と愛情を求めることはできませんから、飼う前によく考えないといけないでしょうね。

ポチタマのレトリバー「マサオクン」は野放図に育て過ぎてましたね、可愛い可愛いと言われていましたが、レトリバーの本当の姿は、賢くてもっと魅力的な犬なのに・・・とても残念でした。
ポチタマ見ていて、レトリバー飼いたいと思う方がいたらお願いします。
あんな風に飼い主より前を、飼い主を引っ張って歩くように育ててはいけないんですよ〜。
No.81  
by 匿名さん 2008-08-22 19:51:00
私もポチタマ見ていてそう思いました。(T_T)
まさお君は亡くなってしまいましたが、もう一匹(名前忘れてしまいました)の犬も
同じような・・・。
食べ物持っている人に飛びかかって相手を倒して食べているとこも見ました(T_T)
あの芸人が飼ってる犬なのですよね。
飼い主の鏡なのかしら。。。
No.82  
by 匿名さん 2008-08-22 19:55:00
なんだか、犬好きのスレになってますね・・・
参考にしようと思ったのだけど。

犬好きだからいいけどね。
No.83  
by 匿名さん 2008-08-23 04:22:00
そういえば、ハスキーも流行りましたね〜。
流行で飼ったけど、飼いきれなくなったらしくて、何頭も別荘地に捨てられて群れになって半野生化して問題になったの、ニュースになりましたね。同時期>>79さんみたいに何頭も引き取って面倒見た人もいたんですね。
あれってたしか、漫画でブームになったんだけど、流行で気楽に飼ったり捨てたりひどすぎです。

マンションで大型犬飼おうと考えてる人は、戸建てよりも近隣トラブルのリスクや目立つので風当たり強いと思います。
迷惑犬になってしまって手に負えなくて、手放したりしないようにしっかり飼って下さいね。

うちのマンションにも、エレベーターで時々同乗者に飛びつこうとする中〜大型犬がいて評判が悪いです。
飼い主さんが犬を強く制止出来ず、謝ってばかりいるそうですが、謝るばかりじゃなくてトレーニングセンターにでも通ったらいいのにと思います。
子供達には怖い犬として嫌われ、近所だけでなくマンション中にちょっと迷惑な家族(犬含む)としても有名になっていて犬好きとしては残念です。
No.84  
by まる 2009-03-05 21:31:00
最近は大型犬可なマンションが増えて来ていますよ。
世田谷や二子玉川は特に。

私は以前ペット共生型の賃貸マンションに住みレトリバーを飼育していましたが、やはり雨の日の散歩から帰って来た時に共用部分のエントランスから自分の部屋の前までを汚してしまうことや留守中の鳴き声が(しているしていないにしろ気になる)一番ネックでした。

現在は戸建ての室内飼です。

大型犬には特別に広い場所が必要だと素人の方は思うでしょうが、それは間違いです。
特に大型犬は散歩以外はほとんど寝て過ごしますし、家族との時間と室外での散歩が満たされていればいいのです。

そういった意味でレトリバー犬種はマンションに向いてると思います。
No.85  
by 入居済み住民さん 2013-06-21 12:55:39
私は、
No.86  
by 入居済み住民さん 2013-06-21 13:05:25
大阪市内で、ゴールデンのオスをかってます。
ウチのマンションは、大型犬を飼ってもよいマンションです。
管理会社への苦情は、吠えるという苦情が多いようです。
ウチのゴールデンは、吠えないし助かってます。
大型犬を飼うなら、ラブラドールよりゴールデンのほうがお勧めします。
No.87  
by 匿名さん 2013-06-21 20:28:07
犬は嫌いなんだよね…
なんで戸建てに住まないの?
No.88  
by 匿名 2013-06-23 23:17:44
中型犬を飼ってる人はいます。
No.89  
by 匿名さん 2013-06-26 15:30:33
>犬は嫌いなんだよね…
なんで "ペット禁止マンション" に住まないの?
No.90  
by 匿名さん 2013-06-27 00:09:18
うちのマンションは、ペットは大きさに制限がありますが、松嶋菜々子の住んでいたマンションは、そういう規則がなかったのでしょうか?

大型犬が大丈夫なマンションってあるのですか?

No.91  
by 通りがかりさん 2016-11-04 23:51:35
実家(戸建て)で柴犬とゴールデンとダックスを飼っていました。
3匹とも室内で。
確かにゴールデンは破壊力は凄いですがそれは子犬の時だけで成犬になれば大人しく頭のいい犬です。

それよりもダックスのほうが破壊力は酷いです!!
ダイニングテーブルのイス4脚全部壊す
ドアはかじる トイレは覚えない 無駄吠えはする
我が家の犬だけでしょうか…こんなおバカな犬は初めてです。
家族なので大事にしてますが大変です(笑)
No.92  
by 匿名 2016-11-06 10:55:38
うちは、マンションですがドーベルマンを室内で離し飼いしてますよ

来客者が来ると太い声で吠えますが合図を出すと直ぐに吠えるのを辞めます。
No.93  
by 匿名さん 2016-11-07 11:26:57
最近では大型犬を飼っている方はかなり少なくなったなと感じます
うちのマンションではマンション規約が厳しいので、小型犬を買っている方が多いです。
規約の一つにマンション内では抱っこをしなくてはならないので、
大きい犬を飼っている方はキャンピングカーとに乗せて移動させているようです。
大きな犬を飼っている方の方がきちんと規約を守っている気がします。
No.94  
by ご近所さん 2018-03-16 17:59:13
福岡空港近辺で大型犬3頭散歩させてる夫婦がいますが迷惑自覚してない模様 ガラ悪いし
No.95  
by 匿名さん 2018-03-20 20:34:16
 大型犬を飼いたければ、マンションに住まず、野中の一軒家に住め。 他人の迷惑を考えろ。 狂犬病の予防注射と、保健所へ届け出て、鑑札も定められた方法で表示しろ。
No.96  
by 匿名さん 2018-03-20 20:48:12
断る!
No.97  
by マンション検討中さん 2018-03-21 02:41:41
>>89 匿名さん
そんなの賃貸しかありません
No.98  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-21 02:43:59
小型犬は臆病なのでキャンキャン鳴きますよね
2匹飼いの人は一戸建てに住めばいいのに。
No.99  
by 匿名さん 2018-03-21 08:27:40
沖縄では、米軍関係者が結構大型犬を飼っています。エレベーターで後から乗り込まれると、ちょっと怖いですが、今のところ問題ないです。ただ糞尿の処理は、しっかりとお願いしますね。
No.100  
by 匿名さん 2018-03-21 08:28:45
>>92 匿名さん

>来客者が来ると太い声で吠えますが

それって近所迷惑そうですね。
No.101  
by 匿名さん 2018-03-21 11:09:17
ペット共生型マンションしか大型犬は認めてないんじゃないの。
多くのペット飼育を許可しているマンションは専有部内だけ限定で飼育を許可しています。
ベランダに出すのも禁止、ブラッシングもダメ(動物の毛がアレルギーに人に反応)
エレベーターの利用にも制限が有り、ペットのサイズや飼育数も取り取り決めがあります。
体長40~50センチ以下の犬猫くらいまでしか飼えない。
敷地内は当然地面に降ろすのも禁止(糞尿するのが自然)
大型犬は一戸建てでどうぞ。
苦情が多い世帯には飼育禁止が言い渡されペットは処分することになります。
自分で処分ができない場合はペットショップに引き取り依頼(有料)するか最悪保健所です。
身内に引き取ってもらいましょう。
No.102  
by 匿名さん 2018-03-21 12:32:02
 極めて常識的なレスありがとうございます。 マンションは、住民全てが犬好きとは限りません。 私も犬は嫌いで、ルールやマナーを守れない飼い主はもっと嫌いです。 でも、ルールを守り、コンパニオンアニマルとしての犬は否定しません。 ネコは大好きですが、ルールを守り飼う自信がないため飼っていません。 地域猫を眺めて楽しんでいます。 もちろん、触ったり、餌をやったりしません。
No.103  
by 匿名さん 2018-05-18 11:01:27
マンションの場合、ペット規約というものがあります。規約は細かい規定が記載してありますが
その管理組合によってさまざまな規定です。

ペットを飼っている方は毎月ペット管理料というものを払っています。
確かにマンションに住んでいる全体の方が犬好きとは限らないですよね。

自分は犬が大好きです。ですが、飼い主によってはマナーを守らない方もいますよね
ペット規約に反しているという方もいらっしゃいます。そういう方がいるから、他のマナーを守って飼育しているかたも風当たりが強くなってしまうのが残念です。



No.104  
by 匿名さん 2018-05-18 12:45:52
ペット可のマンションでワガママ言わないのよ~
賢い方は最初から不可の物件選びます。
No.105  
by 匿名さん 2018-05-18 13:31:50
93世帯のペット小型犬可マンションでゴールデンと暮らしてるよ

ただし一階で出入りは専用庭からで室内生活だけど

うちの子はペットじゃないし(家族だから)一切吼えないです。庭に出すと隣のお子さんが

なでなでしてくれる。
No.106  
by 匿名さん 2018-09-21 14:32:55
マンションだとなかなか大型犬を飼っている方は少ないと思います。
中型犬までなら結構いらっしゃると思いますが、遊ぶスペースが無いのもワンちゃんにとっては可愛そうに思います。

最近のマンションでは小型犬までOKというマンションが増えているんじゃないかな?
No.107  
by 匿名さん 2018-09-21 14:35:15
みなとみらいには、分譲で大型犬飼えるマンションある。
No.108  
by 買い替え検討中さん 2018-11-02 16:12:15
須磨に大型犬を飼えるマンションあると聞きました。
No.109  
by 匿名さん 2018-11-03 14:17:40
大型犬種を規約で禁止してなければオッケー。
文句ある人が我慢か引っ越せばいいだけの話。
No.110  
by 匿名さん 2018-11-08 22:49:32
規約がどうであれ、マンションで大型犬なんてやめておいた方がいいですよ。万一エレベーター内で暴れて住民に大怪我でもさせたら損賠は勿論、実質上そこに住めなくなります。
No.111  
by 匿名さん 2018-11-08 23:33:39
住めないとか、嘘八百はダメよ。
怖い系か病的クレーマーでない限り、事が起これば損害賠償を協議にて解決するだけ。
大型犬にエレベーター内で噛まれた方が、トラウマで怖くて引っ越した話は聞いた事ありますがね。
No.112  
by 匿名さん 2018-11-09 12:38:38
タレントでドーベルマン飼っていた方が事故を起こしてませんでしたっけ?よほどの体力がある方が毎回散歩に連れて行けない限り、責任持てないように思います。自信があって、保険をかければ良いのかな?賢い?
No.113  
by 匿名 2018-11-09 12:46:39
それこそ余計なお世話だと、相手も思ってんじゃない?
嫌ならお宅が出ていけばって。
No.114  
by マンション検討中さん 2018-12-14 06:13:16
那珂川町で大型犬3頭逃亡
No.115  
by 匿名さん 2018-12-14 11:10:49
うちのマンションは大型犬はNG。
共有部の移動は、カートかゲージ必須。
事故が発生した場合、そのご家庭はペット禁止。
No.116  
by 匿名さん 2018-12-14 13:18:53
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.117  
by 匿名さん 2018-12-14 16:19:32
大型犬が怖いならペット不可のマンション住めば?
アレルギーの方もその方が安心でしょ。
No.118  
by 匿名さん 2018-12-14 18:10:56
>>117 匿名さん

ペット不可ではなく大型犬不可で問題ないのでは。

アレルギーはアレルギー、一緒に議論する必要はないでしょう。
No.119  
by 匿名さん 2018-12-14 21:45:35
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
No.120  
by 匿名さん 2018-12-25 03:52:57
うちのマンションはペット大きさの制限がありません。柴犬2匹を飼っています。
最近、清掃の方がゴミ室から捨てられた糞(もちろん袋にきちんと入れています)を取り出して、「糞害物」と書いてゴミ室の前に置いちゃった。
やっぱり嫌な人が嫌だなと思います。
でもこの清掃の方はやり過ぎと思いませんか
嫌ならペット可のマンションを辞めてペット可のマンションで働いたら

No.121  
by 匿名さん 2018-12-25 04:16:24
120です。
訂正: 嫌ならペット可のマンションを辞めて、ペット不可のマンションで働いたら
No.122  
by 匿名さん 2018-12-25 12:27:26
マンション・戸建に関わらず、糞尿に関しては行政により異なる筈です。
うちは、糞尿及びトイレ砂は一般燃えるゴミとして認められております。

認められてるから、なんでもありではありません。
処理して頂ける方への配慮は必要ですね。
No.123  
by 匿名さん 2018-12-26 16:12:41
うちなんて、エレベーター床に、大も小もたまにあるよ。
No.124  
by 匿名さん 2018-12-28 10:13:07
あかちゃんのおむつはどうでしょう?これも糞害物だと思うのですが、おむつも捨てられないのでしょうか?わんちゃんの糞がだめで、赤ちゃんのおむつやご高齢の方のおむつがごみとして出せるとしたら
おかしいですよね。

わんちゃんのうんちの捨て方もマナーの一つですから、犬用のうんち臭わない袋というのが販売されています。本当に臭わないですし、ビニールを2重にすればうんちだということも全くわかりませんよ。
臭わないように配慮すれば、わからないと思います。

No.125  
by 匿名さん 2018-12-28 10:21:21
その昔は誰もそれほど気にしなかったのですが、外でできなくなった分、うるさいのですね。単純に自宅のトイレで流しちゃまずいのですか?流した後に残ったものがまずいのでしょうか?よくわかりませんが、>>124さんの書かれたように、なるべく清掃員さんに嫌な思いをさせない配慮も必要なようにも思います。
No.126  
by 匿名さん 2018-12-28 13:15:35
清掃員のかた?
なら仕事だし黙ってしなさいよ。
No.127  
by 匿名さん 2018-12-30 12:11:24
清掃員でも清掃員でなくても、マンション検討者ならば、書き込みしても良いように思いますがね。

人に嫌な思いをさせない配慮なんてごく常識的なものと思います。
No.128  
by 匿名さん 2018-12-30 12:20:54
職業で差別する民度の低い人が迷惑行為を平気でするのでしょうね。
No.129  
by 匿名さん 2018-12-30 14:37:52
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
No.130  
by 匿名さん 2019-01-31 19:34:09
エレベーター床に大や小が、、、
コンシェルジュもそのまま。
臭いよ。
No.131  
by 匿名さん 2019-01-31 19:48:11
>>130 匿名さん

コンシェルジュ・・・。気の毒に。
No.132  
by 匿名さん 2019-01-31 20:21:13
それで飯食ってるわけだし。
No.133  
by 匿名さん 2019-01-31 20:25:36
>>132 匿名さん

コンシェルジュの意味を知らない人を気の毒に思ったんだけど・・・。まあ縁がない人なんだろうね。あるいは、一人しか管理人がいなくて、コンシェルジュと名乗っているルーブルパレスマンションとかだったりして。
No.134  
by 匿名さん 2019-01-31 20:37:41
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
No.135  
by 匿名さん 2019-02-01 23:08:52
はいはい。犬の糞の始末は、飼い主がするってことで良いですね。
No.136  
by 匿名さん 2019-02-02 17:57:45
はいはい荒らしさん、綺麗に掃除してね。
No.137  
by 匿名さん 2019-02-02 18:25:26
はいはい。犬の糞の始末は、飼い主がするってことで良いですね。
No.138  
by 匿名さん 2019-02-02 18:45:09
マンション用務員の貴重な業務。
No.139  
by 匿名さん 2019-02-04 10:04:25
犬の糞の心配する暇があればウォシュレットの使い方を学習した方が良いでしょう。
No.140  
by 匿名さん 2019-02-04 12:32:06
何故犬糞に食洗機の話題?
ワンコの器も味噌糞一緒かしら。
No.141  
by 匿名さん 2019-02-04 22:06:08
え?普通に愛犬の餌入れも食洗機入れるよ?
No.142  
by 匿名さん 2019-02-05 08:39:32
>>140 匿名さん

ウォシュレットの話題じゃないの?

ワンコはトイレットペーパーもウォシュレット使わないと思うよ。
No.143  
by 匿名さん 2019-02-05 13:21:18
混乱してますね?
他スレの話持ち込まないよーに。
No.144  
by 匿名さん 2019-02-05 13:38:32
混乱しているのは、>>140の初心者マーク付きさんですね。
>何故犬糞に食洗機の話題?

どこにも食洗機の話題がないのに、なんでも、食洗機の話題とか自分のことかと思うのでしょう。被害妄想?気の毒ですね。
No.145  
by 匿名さん 2019-02-05 15:08:39
ご自身の書き込んだ内容読み返してごらんなさい。
如何に頓珍漢かわかるかもしれませんよ?
No.146  
by 匿名 2019-02-05 15:21:50
>>140 匿名さん

ご自身の書き込んだ内容読み返してごらんなさい。
如何に頓珍漢かわかるかもしれませんよ?
No.147  
by 匿名さん 2019-02-05 16:46:54
真似せずに、まともな書き込みしなさいよ。
無能?
No.148  
by 匿名さん 2019-02-05 20:12:33
>>147
まともな書き込みしなさいよ。
無能?
No.149  
by 匿名さん 2019-02-05 21:14:10
通報しといたよ!
No.150  
by 匿名さん 2019-02-05 22:30:15
犬の糞は飼い主が処理するのが原則です。個人の使用人や業者が代行する場合を除きね。
No.151  
by 匿名さん 2019-02-05 22:31:10
↑個人の使用人や業者が代行する場合などなどを除きね。
No.152  
by 匿名さん 2019-02-05 22:48:40
大型犬のスレですが、読めません?
No.153  
by 匿名さん 2019-02-06 09:55:49
>>152 匿名さん

犬の糞は飼主が処理するということで、大型犬の話題に戻りましょう。
No.154  
by 匿名さん 2019-02-06 12:08:52
飼ったことない人は、命令する以前にお引き取りを。
No.155  
by 匿名さん 2019-02-08 00:50:46
ということで、犬の糞は飼主が処理するということで、大型犬の話題に戻りましょう。

No.156  
by 匿名さん 2019-02-08 12:45:26
基本はそう。
コンシェルジュや用務員さんも、糞尿見つけたらきれいにしましょうね!
No.157  
by 匿名さん 2019-02-08 16:18:03
気の毒ですね。「用務員」「コンシェルジュ」が頭の中に干からびた糞のようにこびりついているって。性格がよく出ていますよ。
No.158  
by 匿名さん 2019-02-08 18:09:16
同じようなものだけど、何か?
それより、エレベーターの吐瀉物掃除しなさいね。
No.159  
by 匿名さん 2019-02-08 18:20:14
>>158 匿名さん
自分の体の中から出たもの、自分の犬の中から出たものは、あなたがご自分で処理して下さいな。
No.160  
by 匿名さん 2019-02-08 18:37:04
大型犬は咬まれると命落とすことも!
管理員も命がけね。
No.161  
by 匿名さん 2019-02-09 20:16:41
管理会社や不動産屋なんて、そんなもん。
No.162  
by 匿名さん 2019-02-09 20:18:14
と、自分の体の中から出たものを、お尻にくっつけたままの方がおっしゃってます。
No.163  
by 匿名さん 2019-02-09 20:26:30
今夜も2モンジヤ片付けました。
No.164  
by 匿名さん 2019-02-09 20:28:19
リストラされて糞マンやる方ないのはわかりますが、バカなことを書くのではなく薀蓄かたりましょう。
No.165  
by 匿名さん 2019-02-09 20:38:14
まさに馬鹿な蘊蓄↑
No.166  
by 匿名さん 2019-02-09 20:39:32
薀蓄の定義ってなんだっけ?
No.167  
by 匿名さん 2019-02-09 20:50:17
広辞苑みたら?
No.168  
by 匿名さん 2019-02-10 09:08:44
蘊蓄にまったくなってないものを、
>まさに馬鹿な蘊蓄↑
と書くほうが・・・。
No.169  
by 匿名さん 2019-02-10 14:37:06
ハイハイ、連休朝から暇なのね
No.170  
by 匿名さん 2019-02-10 16:12:42
と、同じく暇人が。というよりか気になって仕方がない?

雲黒斎凍死家損師って書かれるのが。
No.171  
by 匿名さん 2019-02-10 18:50:36
オタクしつこいから通報しといたよ
No.172  
by 匿名さん 2019-02-11 20:37:36
糞尿の話はいらんよ。
それよりマンションで大型犬とか駄目でしょ?
No.173  
by 匿名さん 2019-02-11 23:57:55
古いスレですが、

あくまで 規約違反ではなくて飼ってらっしゃる方ということで。。。

マンションで犬を飼いたいと思ってるんですが、
小さな犬より大きな犬が好きです。
今度引っ越すマンション、飼えるんですが実際に生活されてる方
どういう感じなのかな。。と知りたく思います。

良いところ、困ってる事、なんでもお聞かせください!
No.174  
by 匿名さん 2019-02-12 11:19:45
>>173さん

うちのマンションは、ペット可ですが、
サイズ指定もあり、共有部は全て抱っこかゲージ等、細かな規定があります。
犬を飼う以上、吠えるでしょう!致し方ないとは思います。
ただ、それが理由でご近所とギクシャクしているお宅があります。
それ相応のお覚悟は必要と思います。

規約に違反していなければ、揉めない訳ではないのでご注意を。
大型犬なら尚更ですね。

No.175  
by 匿名さん 2019-02-12 11:42:03
>>174 匿名さん
私も犬好きで、長年飼っていました。
犬のムダ吠えはの、犬のトレーニンングセンターで、一定期間しっかり訓練を受ければ無くせます。
大事なのは、犬だけではなく飼い主も自覚して訓練を受けることです。

迷惑行為である「犬の吠え」を、「致し方ない」などと短絡的にで済ませないで下さい。
お犬様の好き勝手な吠え、及びそれを放置する飼い主は、もや公害です。

快適な住環境が、台無しになる苦しみを理解して頂きたい。
No.176  
by 匿名さん 2019-02-12 12:35:46
犬も個体差がある。
気性荒いハズレ犬だと、いくらトレーニングや躾しても無駄。
吠え癖、噛み癖などで、結果引っ越すしかなくなるよ。
No.177  
by 匿名 2019-02-12 13:10:38
>>176 匿名さん
そういう犬とご家族は、引っ越すしかないですね。

No.178  
by 匿名さん 2019-02-12 13:29:49
残酷なヒトねおたく。
No.179  
by 匿名さん 2019-02-12 14:10:27
隣戸の室内やベランダで、昼夜関係無く吠えられたり、暴れられたりしたら頭がヘンになりますよ。
No.180  
by 匿名さん 2019-02-12 18:07:28
でも、ペット不可のマンション少なくない?
No.181  
by 匿名さん 2019-02-12 18:21:18
>>179 匿名さん

その通りですね。
No.182  
by 匿名さん 2019-02-12 18:24:06
噛み殺されても、民事裁判でしょ?
ペット可のマンションの場合。
隣人は運だね。
No.183  
by 匿名さん 2019-02-12 19:09:02
犬は物扱いらしいね、TVで弁護士が言ってた。
No.184  
by 匿名さん 2019-02-12 19:25:40
あくまで 規約違反ではなくて飼ってらっしゃる方ということで。。。

マンションで犬を飼いたいと思ってるんですが、
小さな犬より大きな犬が好きです。
今度引っ越すマンション、飼えるんですが実際に生活されてる方
どういう感じなのかな。。と知りたく思います。

良いところ、困ってる事、なんでもお聞かせください!





なので、大型犬可のマンションもあるようですね。住民が皆大型犬の愛好者ならば良いのではないでしょうか。
No.185  
by 匿名 2019-02-12 21:13:51
>>184 匿名さん
エレベーター内やエントランス、共用廊下では
しっかり抱きかかえて下さいね。

No.186  
by 匿名さん 2019-02-12 21:19:21
貴女は規約読めないの?
No.187  
by 匿名さん 2019-02-12 21:39:05
エレベーターでオシッコしたり、エントランス走ったりしてる。
No.188  
by 匿名さん 2019-02-13 12:58:58
>>185
大型犬可だと、抱きかかえなくても良いのでは。

躾が行き届いていることが前提ですが、猫可のマンションのように、同好の士が集まるマンションと言うのは、好ましいように思います。
No.189  
by 匿名さん 2019-02-13 13:20:05
>>188 匿名さん
大型犬可のMSの規約を私は知りませんが、抱きかかえる事が出来ない程の大型犬は怖い。

又、大型犬を連れた住民数人が鉢合わせになったら、吠えまくったりヨダレを垂らしてあたりを汚そう。
No.190  
by 匿名さん 2019-02-13 13:28:39
近隣に米軍基地がありますが、米軍関係者、結構な割合で大型犬を分譲マンションなどで飼っているようで、散歩させていますが、皆大人しいものです。

却って躾の悪い小型犬の方がうるさく吠えるようですよ。

考えてみればわかりますよね。躾の悪い大型犬なんて、室内で飼えませんから。
No.191  
by 匿名さん 2019-02-13 13:50:02
大型犬は怖いよ。
希に飼い主を食い殺したり。
マンションでは他人にも迷惑。
No.192  
by 匿名さん 2019-02-13 18:09:39
ああ、ドーベルマンの事件あったね。
No.193  
by 匿名さん 2019-02-13 18:57:07
ああ相棒のね! 我が家も昔、シェパード2匹、その後 秋田犬等を飼っていました。
大型犬も飼い主も、じゃれてるつもりでも、じゃれつかれた不慣れな大人や子どもは恐怖感しか抱かない。
No.194  
by 匿名さん 2019-02-13 18:58:48
人好き好きで良いように思います。そういうマンションには近づかないことでしょう。
No.195  
by 匿名さん 2019-02-13 19:08:46
飼い主と犬の性格は似るというからね。
No.196  
by 匿名さん 2019-02-13 19:53:32
規約で禁止されていなくとも、迷惑喫煙は?ですが、規約でOKとされている大型犬の飼育は、まさに○でしょう。
No.197  
by 匿名さん 2019-02-13 20:33:08
犬と喫煙の関連性は?
No.198  
by 匿名さん 2019-02-13 23:55:14
規約で禁止されていなければ、原則OKです。
No.199  
by 匿名さん 2019-02-14 10:36:29
噛まれても自己責任?
No.200  
by 匿名さん 2019-02-14 11:53:10
>>198 匿名さん

もちろん、他の居住者に害を与えれば、不法行為になりますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる