京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインフラッツ北浜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-16 10:26:56
 削除依頼 投稿する

ファインフラッツ北浜についてご意見をお願いします。
駅から近くて便利そうですが、駐車場3台は少し少ない気がしています。
周辺の環境などはどうでしょうか?

公式URL:http://www.fineflats.net/kitahama/
所在地:大阪市中央区東高麗橋14番地
交通:京阪本線「北浜」駅へ徒歩4分、地下鉄堺筋線「北浜」駅へ徒歩5分
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.3.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-13 16:41:53

現在の物件
ファインフラッツ北浜
ファインフラッツ北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区東高麗橋14番地(地番)
交通:京阪本線 北浜駅 徒歩4分
総戸数: 56戸

ファインフラッツ北浜ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2013-12-23 19:03:45]
茨木、高槻の夜の駅前をご覧になられたことありますよね。
この辺とは比較にならないほど危険な臭いがしますよ。
北摂は吹田豊中だけかと思ってたのに、茨木も入るんですか。
わたしは千里中央のイメージしかなかったです。

小学校区は、この辺りは私立に行く方も多いので。
公立小学校で格段に落ちると言われましてもどうなんでしょうか。

千里中央はやや不便なので、もし利便性と環境の両立を求められるなら阪神間がよろしいかと思います。
甲子園口、夙川、芦屋、岡本、住吉と、京都、新大阪へのアクセスが落ちますが、住環境としてであれば、茨木とは比べものにならない環境が手に入りますから。
63: 匿名さん 
[2013-12-23 19:22:25]
そもそも、茨木、吹田、高槻って…

あそこら辺のベッドタウンの静かな雰囲気が好きな人はわざわざ川を渡って市内に住まない方が良いですよ。

市内の人と住宅を選ぶ際の重点が違うでしょうし。
64: 匿名さん 
[2013-12-23 19:27:39]
確かに北浜はネームバリューでは茨木より下かもしれませんが、自分にとっては古き良き大阪の都心で憧れます。
特に関東からの転勤族では誰も知らなく北摂の茨木市に憧れるのもわからないわけではないですがね。
65: 匿名さん 
[2013-12-23 21:48:30]
えっ!?
東京からの転勤族ですが、茨木より北浜の方がイメージが数段上だと思ってました!!
茨木市って??
北浜位の場所がそんな風に言われてしまうのですか?
とても良いイメージをもっていましたが…。
66: 入居予定さん 
[2013-12-23 21:55:51]
北浜が、茨木にまける?
わらっちゃいますね笑

67: 匿名さん 
[2013-12-23 22:14:12]
茨木とかマジ盲点。
土俵違いすぎるだろーが
68: 入居予定さん 
[2013-12-23 22:32:42]
中大江小学校、開平小学校ともに伝統ある素晴らしい小学校です。
大阪府でここよりいい小学校って、数える程しかないんじゃないですか?並ぶのは多いかもしれませんが、この小学校区を悪く言えるとこって、どこなんでしょうね?笑
69: 物件比較中さん 
[2013-12-23 23:15:01]
茨木が実家なので茨木も吹田も豊中もとても好きです。
でも市内中心部に比べたらアクセスは悪くなるし
家族で住むなら悪くないんでしょうが、私のように独身や
夫婦2人なら、そんなに長く住まないので、売るときや
貸すことを考えたら北浜や梅田とかになりますね。
北浜は金融街のイメージがありましたが、中之島公園も
近くて素敵な街になりましたね。
70: 匿名さん 
[2013-12-24 00:36:56]
同感。
75: 物件比較中さん 
[2013-12-26 02:30:08]
先日モデルルームに見学に行ったら
平日の昼過ぎにも関わらず他に2組も
見学の方がいらっしゃいました。
モデルルームに皆さんそんなに行くもの
なのでしょうか?
マンションの価格は上がることは確実という
ことを知人の不動産鑑定も言っていたので
なんだか焦ります。
76: 匿名さん 
[2013-12-27 11:46:35]
モデルルームレポートを見て気づきましたが、家事代行サービスを一ヶ月につき1時間利用できるようです。
これは無料サービスになるのでしょうか。
小さい子供さんがいる世帯や共稼ぎ世帯でしたら嬉しいサービスですよね。
私が月いちでお願いするとしたら普段掃除の行き届かない窓掃除や水周りの掃除でしょうか。
77: 匿名 
[2013-12-28 10:28:30]
私も購入しようと思ってます。理由はお値段。他を色々回ったけど、とにかく安い。南側にタワーマンションが建つので日当たりは悪いだらうけど、私は気にしないので。駅も北浜・南森町どちらにでも行けるし便利です。
78: 匿名さん 
[2013-12-31 16:47:18]
私は契約しました。
住宅街しか住んだことがなかったので不安はあり、少しの間だけ北浜周辺に賃貸で住んでみようかとも思ったのですが、結局、実行はせず、ここに決めました。

家事代行は管理費に含まれるので、頼まない人にとっては勿体無いですが、スタッフを一定の曜日や時間帯に常駐させることによって往復のロスをなくす予定だそうです。その分一般で頼むより割安感はあると思われます。月イチかどうかも、住民の要望次第で変わるかもしれません。
79: 匿名さん 
[2014-01-04 13:27:18]
昨年の秋に見に行った時は初めてだったので
分かりませんでしたが、そのあと幾つか見て
ここはバランスが取れていると思いました。
掲示板などから他のマンションと違って普通の方?が
多そうなので、そういう意味でも安心感がありそうです。
80: 匿名さん 
[2014-01-08 14:52:33]
家事代行サービスですか…。
私は他人が家に入るのは嫌なタイプなので、なくてもいいかなと思います。
管理費から出るのですね。
何だかもったいないようにも感じます。
でも使われる方が多いのならスケールメリットが働くのでお得なのでしょう。
81: 匿名さん 
[2014-01-09 01:18:50]
家事代行サービスは確かに別に要らない程度ですね。
私もここを契約したのですが代行サービスは判断基準では
ありませんでした。
サービス代が管理費に含まれるということで管理費が高くなるなら
必要ないと思いましたが特段管理費が高いわけでもなかったので
安心しました。
ずっと住むわけでもないと思ったので予算を抑えたかったのですが
それでも環境や利便性などが良い物件が良かった私に合ったと思います。
予算を上げれるならパークタワーが良かったのでしょうけど
私の様な普通の会社員向きですね。
82: 匿名さん 
[2014-01-10 12:41:55]
派遣社員ですがここでローンをして頂いて通していただけました。
違うマンションで一度聞いたときはダメだと言われたのですが
マンションによってローンが通る通らないてあるんでしょうか?
でも気に入ったマンションでローンが通ってよかったです。
83: 匿名さん 
[2014-01-11 16:32:00]
単身のうちはいいとして、家族がいたら車を持っている家庭が多いのでは。
駐車場台数3台となるとマンション外に駐車場を探す人がほとんどになるわけですよね。
駅前だから駐車場代金も高いだろうな。

家事代行サービスも利用してみないと何とも言えないですが、月1で掃除をしてもらったり料理を作ってもらったりしてもどうかなという感じです。
年末の大掃除くらいは頼みたいけど1時間では部分的にしか頼めないだろうなと思います。
84: 匿名さん 
[2014-01-11 16:59:23]
間取りや価格、代行サービスなどを見る限り投資用か単身者向けですし無駄に駐車スペース増やして結局埋まらず管理費が高くなるよりはマシじゃないでしょうか?

セキュリティの部分を知らないので他所に貸すことも可能なのかもしれませんが。
85: 匿名さん 
[2014-01-11 20:26:13]
私もローン無理だと思ってましたが意外に?大丈夫でした。
ここの物件は最初周りが暗いイメージがありましたが
北側にタワーマンションが建てば人も増え明るくなりますし
駅方面の橋を渡った所が大きな再開発?みたいなのがあって
賑やかになるそうです。と北側のタワーマンションの工事の
おじさんが言ってました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる