株式会社ホームズの大阪の新築分譲マンション掲示板「グランアッシュ谷町サウスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. グランアッシュ谷町サウスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2015-02-16 12:09:09
 削除依頼 投稿する

グランアッシュ谷町サウスヒルズを検討してる方はいらっしゃいますか?
アクセスの良さや、高台で南向きというのが良いですね。
ご近所の方のご意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://grand-h.com/tanimachi/
所在地:大阪市中央区内久宝寺町2丁目36-11
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩4分
    地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK
住居専有面積:50.93m² ~80.05m²
事業主(売主):株式会社ホームズ
施工:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件概要を編集しました。2014.1.20  管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-12 21:48:10

現在の物件
グランアッシュ谷町サウスヒルズ
グランアッシュ谷町サウスヒルズ
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目36-11(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
総戸数: 69戸

グランアッシュ谷町サウスヒルズってどうですか?

86: 契約済みさん 
[2013-11-03 23:28:53]
私も家族がみんな素敵なところにマンションを買っていて、
私自身ここを含めてたくさんの物件を見に行きました。

他の方がおっしゃるように、病院とスーパーはすぐ近くにはなく少し気になりますが、
からほり商店街はとても有名な良い商店街ですし、
かなり一等地なので決めました。
とあるところで防犯や地域の善し悪しも調べたところ、
何も問題無く治安も良いとの返答でした。

3LDKの部屋の形もなかなか無いアウトフレームの全面窓で、
かなり気に入った間取りです。
奥まったところに建ちますが、そこはもう好みというか。
利便性を選ぶか、多少駅や都心から遠くても景色や雰囲気を選ぶか…どっちかですよね。
家族がどちらのパターンも買って住んでますが、長く住むとやはり景色や雰囲気より利便性の方がはるかに良かったようです。
景色を選んだ家族は2人とも(宝塚と神戸ですが。)
後悔しているけれど利便性を選んだ家族は(福島区の駅近く、4階で窓からの景色は特に良くない)
未だにいい買い物をしたと喜んでいます。

景色がとても気になっていましたが、
家族みんなの話を聞いて、
うちは利便性のこちらのマンションに決めました

長くなりましたが、どの物件にも善し悪しはあるのではないでしょうか?

購入を決めた方、
どうぞ来年からよろしくお願いします☆
87: 匿名さん 
[2013-11-04 20:39:18]
50平米台のお部屋の購入者は単身さんでしょうか?夫婦?
若い世代かはたまた高齢世代か。

気になります。
90: 匿名さん 
[2013-11-06 10:29:15]
Dタイプですとメニュープラン使って色々変えられるのでどの層でも大丈夫そうですね。
キッチンの方向を変えられるタイプも珍しいと思いました。
メニュープランの変更はまだ間に合うのでしょうか?
利便性も良いですが小中学校も近くファミリー向けマンションとしても人気あるのでしょうかね。
91: 匿名さん 
[2013-11-06 23:25:11]
ギャラリーでは順調に売れていますと聞き、
数部屋しか空いていないような値段表を見せられましたが、
実際のところはどうなんでしょうかね。
92: 契約済みさん 
[2013-11-08 03:07:36]
50平米台のお部屋は単身女性の契約者さんが
ほとんどだとお聞きしましたよ!
メニュープランの変更は、購入する階数によって違うようです。
たぶん1番早い時期でも12月が締め切りだったような…
電話で問い合わせされるとすぐ教えて下さると思います☆
93: 契約済みさん 
[2013-11-08 03:10:16]
92です。
ごめんなさい。
単身女性の方がほとんど、というのは言い過ぎかもしれません。
単身女性の方が多い、と聞きました!
きっと若いご夫婦の方もいらっしゃると思います。
94: 契約済みさん 
[2013-11-13 09:33:05]
中央区内でいろいろモデルルームやその立地現場、在庫物件などたくさん見てここに決めました。決めたあともやはり迷いました、建物に取り囲まれていますから。同居人の、中央区だったら眺望とかどこも同じ!海とか山とかないし。という言葉で決意が固まりました。共用部廊下から見えるURはそんなに生活感出ていなかったので気になりませんでした。また奥まっているので洗濯物が排気ガスあまりつかないのかなと思います。で、周辺は谷町筋から一本入るので静かです。いろんな時間帯に工事現場の前通りますが環境いいと思います。日光も当たると思いますし、南側はこんにちはとなるベランダが前にないので気にならないです。ここの過去の批判レスも見ましたが私はここにしました。ホームズの営業さん丁寧で常にメジャー常備で対応良かったです。横ですが、フロマンロジェ心斎橋の営業さんは最悪でした。今は入居が楽しみです。

もう完売間近ですか?
95: 匿名 
[2013-11-13 09:42:13]
あと10戸くらいとか。
96: 契約済みさん 
[2013-11-13 14:31:53]
そうなんですね!

在庫物件にならないように早く完売してほしいです。
97: 契約済みさん 
[2013-11-15 19:40:57]
Eタイプの契約者さんおられますか??

コの字型のキッチンは天板が広いのは良いですが、
食器棚が置けないことと、コーナーのデッドスペースが多いことで収納不足が気になっています。
気にしすぎでしょうか??
それほど物が多い方ではないのですが…

なので吊戸棚もどうしようかなと迷っています。
結局デッドスペースになるなら無い方が開放的で良いでしょうが、収納不足が気になり決めきれません。
98: 契約済みさん 
[2013-11-15 20:48:29]
すみません、EタイプではなくBタイプの者です。

食器棚置けるスペースありますが置かないつもりです。引っ越しの時かなり処分します。

開放感のためにシンク上に吊戸棚はつけません。

Eタイプだと小窓の上には吊戸棚ありますよね。そこと、シンク下の収納でなんとか収まりませんか?
100: 匿名さん 
[2013-11-18 15:41:55]
50平米台のお部屋だと、DINKS向けだったり、1人暮らしの人が多いですよね。
Eタイプの場合は、何人が同居するかにもよるのかな?と思います。
食器を吊戸棚に収納するのは使い勝手がかなり悪いと思いますし、シンク下に収納する調理器具がどのくらいあるかによっても違います。
食器棚を置かないのであれば、パントリーを利用したり、ミセスカウンターの下を有効利用できると良いのではないでしょうか?
101: 97 
[2013-11-19 10:46:53]
食器棚スペースにも食器棚置かないのはすごいですね。
うちも見習って物を増やさない努力をしたいと思います。

ただうちはファミリーなので、子どもが大きくなったらと思うのですがそれも努力次第ですかね。
確かに今の家は吊戸棚付いていますが、届きにくいので下の方の手前部分の一部しか使えていません。

ミセスカウンター部分も工夫すれば収納できそうですね。
ありがとうございます。

コーナーの下部分の収納は無いものと考えて物を極力置かないことでしょうか。
あそこ非常に使いづらいですよね。広いのに…
102: 購入者 
[2013-11-22 14:50:43]
遺跡の件どうなったんでしょうか。
ご存知の方おられますか?
103: 契約済みさん 
[2013-11-22 21:21:36]
まだ特に動きがないと(1ヶ月前の情報)
104: 契約済みさん 
[2013-11-24 14:11:07]
遺跡の件とはどんなことでしょうか??

何か発掘の可能性があるとかですか??
105: 購入者 
[2013-11-24 16:34:58]
隣の病院の敷地内にスーパーを建てる予定が、
遺跡が見つかってしまい、発掘中だそうです。
スーパー遠いので、建つと便利になるのに…
106: 契約済みさん 
[2013-11-26 21:35:40]
そうなんですね…

発掘が終わったらスーパできますかね??

できてほしいです…
108: 近所 
[2013-11-27 09:09:25]
医療センターの南側は平成29年夏の新病院の竣工ができるみたいですね
スーパーの話はガセネタでしょう
院長がメルマガに書いています
http://m-maga.onh.go.jp/archive/0/msg00128.html


まぁ外壁が撤去されていない時点でおかしいなとは思っていましたが。。。
残念です
109: 匿名さん 
[2013-11-27 14:26:58]
そうなんですか
期待してたんで、がっかりです
110: 匿名 
[2013-11-27 16:41:10]
ガセとも限らないのでは。
病院の一部あるいは敷地の一部分がスーパーになる計画だったのかもしれないし。
111: 周辺住民さん 
[2013-11-28 12:48:50]
近くに住んでるものです。
実際に以前イズミヤ建設に伴う近隣説明会がありました。
ガセネタではありません。

あれから2年くらい経ちますが・・・
112: 匿名さん 
[2013-12-10 14:17:22]
あと3邸だそうです。
113: 匿名さん 
[2013-12-11 15:06:11]
遺跡が見つかると時間がかかってしまいますね。
うちの近所でも市営団地を取り壊した後、遺跡発掘を数か月行っていましたよ。
結局でてきたのかどうかはよくわかりませんが、毎日手作業で穴掘ってました。
スーパーが隣にできるのは、かなりメリットです。
買い忘れた時にもすぐ走れます。
ガセじゃないといいですね。
114: 匿名さん 
[2013-12-11 22:18:48]
遺跡調査って、結構な高さの看護師宿舎が建ってたじゃない。
あれが、建つのにイズミヤが建たないって…。
115: 匿名さん 
[2013-12-12 11:58:59]
昔はそんな調査がなかったんでしょうね。
私も谷町に住んでいますが、すぐ近くで遺跡調査中の看板をあげて
丁寧に手作業で掘ってる方々がいます。
上町台地は多いみたいです。
116: 匿名さん 
[2013-12-13 15:35:11]
ですね。昔はそんな調査があまり重要視されていなかったんだと思います。うちの近所の市営住宅も、もちろん市の持ち物になりますが、市営住宅を建てる前は調査されていませんでした。最近になって重要視されるようになったのでしょう。
売土地とかでも、時々、条件付きであったりしますよね。イズミヤは建たないのではなく、遅れるのだと思いますが。
117: 匿名さん 
[2013-12-14 14:49:33]
病院のメルマガ、
2つ目の事務部長さんによる記事を読むと、
埋め直したまま保存とも取れます。
http://m-maga.onh.go.jp/archive/0/msg00139.html

実際は、どうなるのでしょう?
スーパー建設計画が変更の場合、
建設の近隣説明会に出席した地元住民に、
変更のお知らせをしたりしないのでしょうか?
118: 周辺住民さん 
[2013-12-15 00:32:42]
遺跡が出た場合は調査した後必要ならば、その遺跡を保護するための処置をし
その上に建築するのが一派的なんじゃないでしょうか
よほど重要な物の場合は国が土地を買い取ることになるはずです。
埋めて保存となるということはその後は何らかの建物が建つと思っていいんじゃないですかね
それがスーパーかどうかは知りませんが
119: 匿名さん 
[2013-12-15 22:07:28]
天王寺区の学校に通っていましたが、校舎建て替えの際には発掘があり、かなり長い間工事が始まりませんでした。
2年くらい遅れて完成したように思います。
建て替え前の校舎は古かったですが、そうはいってもせいぜい築数十年でしょう。
掘れる状態になれば(建物を壊した後には)その都度調査するのだと先生は言っていました。
以前調査していたとしても確認のために掘りなおし、新たな発見があれば工事が遅れるのではないでしょうか??

遺跡を残すことは大切ですが、どこだって何かしら過去の痕跡はあります、
それらをすべて保存していては全く新しい建物を建てることができず、人が生活することもできません。
できるだけ破壊されないように保護し、しっかりと記録したうえで、新しいものを上に建てるのではないでしょうか。
120: 匿名さん 
[2013-12-19 16:06:01]
遺跡の場所に建物を作ったり建て替えたりってかなり大変なんですね。
その土地が使えない事で不利益を蒙りそうですが、そういう保証はあるのかしら?なんて他人事ながら心配してしまいます。
必要があるから工事をするのでしょうに・・・。
でもこの辺りの土地を購入される方はそういう事を前提として購入されるのでしょうか?
121: 匿名さん 
[2013-12-19 20:42:42]
医療センター南側の土地は工事用フェンス部分から中が少し見えるのですが、
雑草が生え、まさに“放ったらかし”状態でした。
一年くらい前に撮影されたと思われるgoogleの航空写真ではキレイな更地だったんですが…
122: 匿名さん 
[2013-12-20 10:44:21]
他人事な割に詳しいですね?笑
123: 契約済みさん 
[2013-12-21 10:31:09]
あと残り3邸なんですか??
124: 匿名さん 
[2013-12-21 13:36:23]
Eタイプの下階1戸とDタイプの上階2戸が残っています。
ここまでは早かったが、最終はちょっと苦戦のようです。
最終1~2戸でサービス店仕舞いに踏み切るかどうか・・・
125: 匿名さん 
[2013-12-21 16:51:44]
それなら値引きしてるんじゃないですか?
126: 匿名さん 
[2013-12-21 17:15:51]
124さん、Eタイプの下階とは何階ですか?
127: 契約済みさん 
[2013-12-21 22:34:44]
124ではないですが、先日営業の方に3階と聞きましたよ。
Dタイプは何階なのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2013-12-22 10:18:51]
値引きするのでしょうか?
129: 匿名さん 
[2013-12-25 14:52:11]
来年11月完成のマンションで値引きする訳が無い。
そんなマンションどこ探してもない。
130: 匿名さん 
[2013-12-25 18:10:45]
最終2邸みたいですね。
DとE一つずつみたい。HP更新されてました。
131: 契約済みさん 
[2013-12-25 18:13:48]
入居予定の方、そろそろ入居予定の方専用の掲示板で書き込みたいのですが、どうやったら掲示板を作れますか??

どなたか作っていただけないでしょうか??
132: 匿名さん 
[2013-12-25 19:54:09]
2階は売れちゃいました??
133: 契約済みさん 
[2013-12-26 00:23:55]
契約しました。キッチンの天板がすごく素敵です。
色々まわりましたが、こんな色の天板は見たことないです。
天板見せたさにDENを作って対面式キッチンにしたいぐらいです。
部屋のカラーをどうしようか迷っています
ショウルームのダークな感じと、明るい感じ。
ダークな色って一見落ち着いて高級そうなんですが、安アパートでも
似たような床、建具を最近は使用するので、、。
逆にタワー上階とかは、明るめの床、建具が多いですよね。
部屋が広く見える以外の理由ってあるんでしょうか。
134: 契約済みさん 
[2013-12-26 06:27:04]
2階は売れましたよ
135: 匿名さん 
[2013-12-26 14:56:34]
そうですか。最下階はどこのマンションも遅くまでよく残っているし、
さらにここは日当たりや見晴らしが今一つなので残るかなと思っていましたが、売れましたが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる