株式会社ホームズの大阪の新築分譲マンション掲示板「グランアッシュ谷町サウスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. グランアッシュ谷町サウスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2015-02-16 12:09:09
 削除依頼 投稿する

グランアッシュ谷町サウスヒルズを検討してる方はいらっしゃいますか?
アクセスの良さや、高台で南向きというのが良いですね。
ご近所の方のご意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

公式URL:http://grand-h.com/tanimachi/
所在地:大阪市中央区内久宝寺町2丁目36-11
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩4分
    地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK
住居専有面積:50.93m² ~80.05m²
事業主(売主):株式会社ホームズ
施工:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件概要を編集しました。2014.1.20  管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-12 21:48:10

現在の物件
グランアッシュ谷町サウスヒルズ
グランアッシュ谷町サウスヒルズ
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目36-11(地番)
交通:大阪市営谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
総戸数: 69戸

グランアッシュ谷町サウスヒルズってどうですか?

65: 匿名さん 
[2013-09-30 09:14:41]
2つで選ぶなら、自分もアーバネックスだな。

ここを選ぶことはないかな。設備は今は良くても、いつかは劣化、機種がふるくなる、ただ、囲まれてる立地はずっとだしね。

まあ、ここらへんもどんどんマンション計画出てきそうだから、待ってれば条件のいいものが出てきそう。


66: 匿名さん 
[2013-09-30 13:37:09]
アーバネックスは確かに駅には近いけど、
ほんとに谷町ってかんじですよ
67: 匿名さん 
[2013-10-01 13:06:03]
冷静にこのスレをみてましたが
カキコミに悪意を感じます。

龍造寺がいいなら、なんでこのスレで
悪口や、わざわざ龍造寺が良いと書くのでしょう?
龍造寺のスレは全然賑わってないですよね。グランアッシュにお客さんが集中してるのでは? あそこの営業、ここは売れてないって断言してるけど…席も無いくらい
賑わってましたし、売れてますよ。

囲まれてるっていっても南もワンルームだけで何メーターも離れてるし…
たしか裏のシティハイツなんて20m近く離れてますけど。
68: 匿名さん 
[2013-10-02 11:37:55]
そんなに大盛況なのに、完売していない(笑)
小規模なのに。
20mしか離れてないと思うとかなり近いよね。

もし来てるとしても、現地見てがっかりパターンじゃないかな。

営業さん、いつも絶賛コメお疲れ様です。

69: 匿名さん 
[2013-10-02 12:18:04]
あなたみたいに、すぐ『営業』って
結びつけてくるコメント
見ていて…気持ち悪い。

あなたが、龍造寺の営業なのを露呈
しているようなものですよ?

私はアーバネックス、グランアッシュ、グランドメゾン、全て見ましたが
アーバネックスの営業には幻滅し
気分を害しました。
他社の悪口のオンパレード。
必死に消費税のことを持ち出して
くるだけで、じぶんとこのマンションの
都合のいいとこしか言わない。

ブランド力あるのは、グランドメゾン。
大阪ガスには、無いですから!(笑)
他社の悪口言う前に、もっと話し方から
努力された方がいいでしょう。
嘘ばかりついてると、地元も敵にまわしますよ?
70: 匿名さん 
[2013-10-02 12:34:49]
もっと有意義なスレにしましょう。
荒らしさんはスルーです。

買われた方の意見も聞きたいです。
なにが決め手になりましたか?
71: 契約済みさん 
[2013-10-02 14:06:54]
気持ち良く契約させていただいた者です。当初中央区ばかり6社程資料請求し実際お伺いして話を聞いたのは3社だけ。(^_^;)結局決めては営業の方かな?親身になって考えてくれる方とお会いできて満足してます。2度目で決めましたよ。電話って熱心って感じるかしつこいって感じるかでかなり違いますよね。
72: 契約済みさん 
[2013-10-02 15:07:05]
私も気持ちよく契約させて頂いたものです(^^;)
気に入った点は、
谷四、谷六共に近く、中央線、谷町線、長堀鶴見緑地線を自在に活用できる利便性、
公園も近くとても静かな環境(現地通って実感しました)、
間取りや設備の充実、
そして最後は営業の方がいつも気持ちよく対応して下さったところです。
色々質問しましたが、いつも正直に親切に回答して下さいました。

スーパーが近くにないのだけが残念なんですが。
近い内できないかなぁ。
73: by 匿名さん 
[2013-10-03 16:29:55]
確かに多くの路線を利用出来るのは便利ですね
後スーパーは徒歩ですと少し離れているかもしれませんが自転車など利用すると
すぐに行ける距離なので慣れれば問題はないと思います。
大きな病院が近くにあるのは怪我したり病気になったときすぐ行けるので
とても安心できます。
74: ご近所さん 
[2013-10-04 10:47:34]
病院はこの辺は苦労するよ。
国立は、市民病院ではないから、心配でみて欲しい場合診療代プラス¥5000、近くに頼りになる病院はないしね。
75: 契約済みさん 
[2013-10-04 20:04:56]
けっこうその周辺の物件は見ましたが、一番条件が良かったのでここにしました。上町も良かったのですが谷町四丁目にはすこし距離があるのと、部屋の作り的にこちらが気に入りました。高台で地価が高いというところと、駅近で静か、教育環境の良さ、導線、風が抜ける空間、利便性と立地に対しての値段、営業マンの方の人柄が良かったです。デメリットメリットも言ってくださったこと、消費税が後押しして契約しました。
3回ほど足を運びましたがお客様で賑わっていましたよ。
76: 契約済みさん 
[2013-10-05 13:12:10]
龍造寺は私の希望する広さでは予算オーバーでしたので検討せずでこちらにしました。
これが正直なところです。貧乏人と笑って下さい。

高いのですからここより良いのではないのですか?
比較されても、なあ、という感じです。

気になる部分はありますが、決め手は利便性と公園などの環境面です。
開放的な物件が希望だった私にとって「ナシ」だと最初は思いましたが、
周辺を歩いてみて良かったので決めました。
周りの建物との距離ですが、この辺りのマンションはどこも近いです。


77: 購入検討中さん 
[2013-10-11 20:36:09]
周りの物件と悩んでいます。ここは価格が魅力ですね。
どうしても気になるのは、取り囲むような建物群です。圧迫感はどれだけすごいのか、、廊下は暗い?、、想像でしかわからない。
それと気にしすぎかもしれませんが、裏のマンションから家の出入りが全て見えちゃうことです。じっーと見られることは
無いと思いますが、たまたま見えるのもどうかなと、、そのたまたまが続くと、、思うと、、
検討中の方、いませんか?

78: 匿名さん 
[2013-10-11 21:09:00]
私が小学生の頃までよく遊んだ銅座公園はすばらしい公園です。
この辺りは旧東区で奥に入ると(南側、空堀側)古き良き大阪の下町を感じれると思います。
大阪城や難波の宮も近いですし何より静かですね。
確かに買い物や病院は多少不便かもしれませんが
駅近ですしバスもあり、自転車があれば問題ないです。
逆に何もかも便利な所は人通りも多くなり、閑静ではなくなります。

すぐ北隣りにうどん屋(やまだ?)があったのですが、閉めたみたいですね
残念です。何を食べても旨かったな。
79: 検討中の奥さま 
[2013-10-11 22:00:08]
現地見てがっかり。。袋小路?
80: 匿名さん 
[2013-10-11 23:15:48]
>>77さん
自分の今の住まいが同じような形状ですが、結構丸見えです。こちらがリビング側対面が出入りする廊下側です。
ここより距離はあるので約40mぐらい先にマンションが建ってます。
じっと見ることはないですが、いろいろ目に入ってきます。
たまたまが重なったら、酔っ払い騒ぎで警察がやってきたとか、あそこはどんな人が住んでいるとか嫌でも覚えます。
ほぼカーテンは閉めてますが、空気の入れ替えなどで開けるので。

幸い、賃貸なので、資金がたまったら引っ越すつもりですが、結構苦痛です。




81: 匿名さん 
[2013-10-12 11:03:40]
普通はリビング側の方が見られて嫌なんじゃないの?
エレベータや階段で玄関自体そんなに見えない設計だし、ルーバー面格子なので、目隠しできるし。
気にしなくていいよ。
83: 匿名さん 
[2013-10-12 14:36:58]
82さんは現地をちゃんと見てない人か、悪口をよくいう他のところの人ですかね。

前の建物は窓ないですけどね。あとは低い建物ですし。
84: 匿名さん 
[2013-10-17 13:20:51]
私もそこまで外からの視線を気にするほどではないのでは?と思いました。
玄関側は特に造り的にそこまで見えるかな?と。
見ようと努力すれば見えてしまうかもしれないですが、それはこちらに限ったことではないですし…。
駅まで近い場所ですので、ある程度建物があるのは当然ですし、
こればかりはしょうがないかと思います。
85: 匿名さん 
[2013-10-17 15:17:43]
上のほうの部屋を買えば問題ないでしょう。
場所も環境もいいのですぐ完売するでしょう!
気になっている方は急がないとなくなってしまうかもしれないですね。
86: 契約済みさん 
[2013-11-03 23:28:53]
私も家族がみんな素敵なところにマンションを買っていて、
私自身ここを含めてたくさんの物件を見に行きました。

他の方がおっしゃるように、病院とスーパーはすぐ近くにはなく少し気になりますが、
からほり商店街はとても有名な良い商店街ですし、
かなり一等地なので決めました。
とあるところで防犯や地域の善し悪しも調べたところ、
何も問題無く治安も良いとの返答でした。

3LDKの部屋の形もなかなか無いアウトフレームの全面窓で、
かなり気に入った間取りです。
奥まったところに建ちますが、そこはもう好みというか。
利便性を選ぶか、多少駅や都心から遠くても景色や雰囲気を選ぶか…どっちかですよね。
家族がどちらのパターンも買って住んでますが、長く住むとやはり景色や雰囲気より利便性の方がはるかに良かったようです。
景色を選んだ家族は2人とも(宝塚と神戸ですが。)
後悔しているけれど利便性を選んだ家族は(福島区の駅近く、4階で窓からの景色は特に良くない)
未だにいい買い物をしたと喜んでいます。

景色がとても気になっていましたが、
家族みんなの話を聞いて、
うちは利便性のこちらのマンションに決めました

長くなりましたが、どの物件にも善し悪しはあるのではないでしょうか?

購入を決めた方、
どうぞ来年からよろしくお願いします☆
87: 匿名さん 
[2013-11-04 20:39:18]
50平米台のお部屋の購入者は単身さんでしょうか?夫婦?
若い世代かはたまた高齢世代か。

気になります。
90: 匿名さん 
[2013-11-06 10:29:15]
Dタイプですとメニュープラン使って色々変えられるのでどの層でも大丈夫そうですね。
キッチンの方向を変えられるタイプも珍しいと思いました。
メニュープランの変更はまだ間に合うのでしょうか?
利便性も良いですが小中学校も近くファミリー向けマンションとしても人気あるのでしょうかね。
91: 匿名さん 
[2013-11-06 23:25:11]
ギャラリーでは順調に売れていますと聞き、
数部屋しか空いていないような値段表を見せられましたが、
実際のところはどうなんでしょうかね。
92: 契約済みさん 
[2013-11-08 03:07:36]
50平米台のお部屋は単身女性の契約者さんが
ほとんどだとお聞きしましたよ!
メニュープランの変更は、購入する階数によって違うようです。
たぶん1番早い時期でも12月が締め切りだったような…
電話で問い合わせされるとすぐ教えて下さると思います☆
93: 契約済みさん 
[2013-11-08 03:10:16]
92です。
ごめんなさい。
単身女性の方がほとんど、というのは言い過ぎかもしれません。
単身女性の方が多い、と聞きました!
きっと若いご夫婦の方もいらっしゃると思います。
94: 契約済みさん 
[2013-11-13 09:33:05]
中央区内でいろいろモデルルームやその立地現場、在庫物件などたくさん見てここに決めました。決めたあともやはり迷いました、建物に取り囲まれていますから。同居人の、中央区だったら眺望とかどこも同じ!海とか山とかないし。という言葉で決意が固まりました。共用部廊下から見えるURはそんなに生活感出ていなかったので気になりませんでした。また奥まっているので洗濯物が排気ガスあまりつかないのかなと思います。で、周辺は谷町筋から一本入るので静かです。いろんな時間帯に工事現場の前通りますが環境いいと思います。日光も当たると思いますし、南側はこんにちはとなるベランダが前にないので気にならないです。ここの過去の批判レスも見ましたが私はここにしました。ホームズの営業さん丁寧で常にメジャー常備で対応良かったです。横ですが、フロマンロジェ心斎橋の営業さんは最悪でした。今は入居が楽しみです。

もう完売間近ですか?
95: 匿名 
[2013-11-13 09:42:13]
あと10戸くらいとか。
96: 契約済みさん 
[2013-11-13 14:31:53]
そうなんですね!

在庫物件にならないように早く完売してほしいです。
97: 契約済みさん 
[2013-11-15 19:40:57]
Eタイプの契約者さんおられますか??

コの字型のキッチンは天板が広いのは良いですが、
食器棚が置けないことと、コーナーのデッドスペースが多いことで収納不足が気になっています。
気にしすぎでしょうか??
それほど物が多い方ではないのですが…

なので吊戸棚もどうしようかなと迷っています。
結局デッドスペースになるなら無い方が開放的で良いでしょうが、収納不足が気になり決めきれません。
98: 契約済みさん 
[2013-11-15 20:48:29]
すみません、EタイプではなくBタイプの者です。

食器棚置けるスペースありますが置かないつもりです。引っ越しの時かなり処分します。

開放感のためにシンク上に吊戸棚はつけません。

Eタイプだと小窓の上には吊戸棚ありますよね。そこと、シンク下の収納でなんとか収まりませんか?
100: 匿名さん 
[2013-11-18 15:41:55]
50平米台のお部屋だと、DINKS向けだったり、1人暮らしの人が多いですよね。
Eタイプの場合は、何人が同居するかにもよるのかな?と思います。
食器を吊戸棚に収納するのは使い勝手がかなり悪いと思いますし、シンク下に収納する調理器具がどのくらいあるかによっても違います。
食器棚を置かないのであれば、パントリーを利用したり、ミセスカウンターの下を有効利用できると良いのではないでしょうか?
101: 97 
[2013-11-19 10:46:53]
食器棚スペースにも食器棚置かないのはすごいですね。
うちも見習って物を増やさない努力をしたいと思います。

ただうちはファミリーなので、子どもが大きくなったらと思うのですがそれも努力次第ですかね。
確かに今の家は吊戸棚付いていますが、届きにくいので下の方の手前部分の一部しか使えていません。

ミセスカウンター部分も工夫すれば収納できそうですね。
ありがとうございます。

コーナーの下部分の収納は無いものと考えて物を極力置かないことでしょうか。
あそこ非常に使いづらいですよね。広いのに…
102: 購入者 
[2013-11-22 14:50:43]
遺跡の件どうなったんでしょうか。
ご存知の方おられますか?
103: 契約済みさん 
[2013-11-22 21:21:36]
まだ特に動きがないと(1ヶ月前の情報)
104: 契約済みさん 
[2013-11-24 14:11:07]
遺跡の件とはどんなことでしょうか??

何か発掘の可能性があるとかですか??
105: 購入者 
[2013-11-24 16:34:58]
隣の病院の敷地内にスーパーを建てる予定が、
遺跡が見つかってしまい、発掘中だそうです。
スーパー遠いので、建つと便利になるのに…
106: 契約済みさん 
[2013-11-26 21:35:40]
そうなんですね…

発掘が終わったらスーパできますかね??

できてほしいです…
108: 近所 
[2013-11-27 09:09:25]
医療センターの南側は平成29年夏の新病院の竣工ができるみたいですね
スーパーの話はガセネタでしょう
院長がメルマガに書いています
http://m-maga.onh.go.jp/archive/0/msg00128.html


まぁ外壁が撤去されていない時点でおかしいなとは思っていましたが。。。
残念です
109: 匿名さん 
[2013-11-27 14:26:58]
そうなんですか
期待してたんで、がっかりです
110: 匿名 
[2013-11-27 16:41:10]
ガセとも限らないのでは。
病院の一部あるいは敷地の一部分がスーパーになる計画だったのかもしれないし。
111: 周辺住民さん 
[2013-11-28 12:48:50]
近くに住んでるものです。
実際に以前イズミヤ建設に伴う近隣説明会がありました。
ガセネタではありません。

あれから2年くらい経ちますが・・・
112: 匿名さん 
[2013-12-10 14:17:22]
あと3邸だそうです。
113: 匿名さん 
[2013-12-11 15:06:11]
遺跡が見つかると時間がかかってしまいますね。
うちの近所でも市営団地を取り壊した後、遺跡発掘を数か月行っていましたよ。
結局でてきたのかどうかはよくわかりませんが、毎日手作業で穴掘ってました。
スーパーが隣にできるのは、かなりメリットです。
買い忘れた時にもすぐ走れます。
ガセじゃないといいですね。
114: 匿名さん 
[2013-12-11 22:18:48]
遺跡調査って、結構な高さの看護師宿舎が建ってたじゃない。
あれが、建つのにイズミヤが建たないって…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる