西松建設株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティトリエ京橋【住民板】part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. シティトリエ京橋【住民板】part1
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2015-11-07 10:17:48
 削除依頼 投稿する

住民のみなさんで情報交換致しましょう♪

販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
販売提携(代理):西松地所株式会社¥
設計・監理   :株式会社都市生活研究所
施  工    :西松建設株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 23:15:30

現在の物件
シティトリエ京橋
シティトリエ京橋
 
所在地:広島県広島市南区京橋町6-1、6-2(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

シティトリエ京橋【住民板】part1

5: 契約済みさん 
[2013-05-12 07:34:02]
先月23日に撮影したもので,このときは12階くらいまで形になっていました。

城南通から入り,北東側から撮影したものです。
先月23日に撮影したもので,このときは1...
9: 契約済みさん 
[2013-05-26 14:33:03]
昨日(5月25日)に撮影したもので,15階くらいまで形になっていました。

前回と同様,城南通から入り,北東側から撮影したものです。
昨日(5月25日)に撮影したもので,15...
12: 契約済みさん 
[2013-07-19 06:41:43]
この写真は、先日、現地を見に行った時に写したものです。
18階まで躯体工事が進んでいましたから、8月中には最上階まで到達すると思いますよ。
この写真は、先日、現地を見に行った時に写...
13: 契約済みさん 
[2013-08-04 23:42:29]
昨日(7月20日)に撮影したもので,18階まで形になっていました。

前回と同様,城南通から入り,北東側から撮影したものです。
昨日(7月20日)に撮影したもので,18...
22: nao 
[2014-01-13 09:42:32]
おはようございます。
これから内覧に行ってまいります!

前出の方が随分と落胆していらっしゃったので、
あまり期待せずに行こうと思います。(笑)

私もそんなに長くは住まないことを想定して、
販売センターに行った時に最も「お買い得」な
部屋を購入しました。

これまで賃貸を含め、8軒を住みつないできましたが、
それでも広さは2番目に広いので、贅沢は言えません。

分譲のよさは、購入後にカスタマイズできることに
あります。前出の方も少しずつご自身の思い通りの
部屋に変えていかれるといいですね。

集合住宅の住み心地は、実は内装や設備よりも重要な
ことがあります。私などに言われずともみなさんすでに
お気づきとは思いますが、「適度な住民の付き合いを
どう形成するか?」ということにあります。
付かず離れず、お互いを思いやり、理解し合いながら
助け合えるコミュニティを形成することができるか?
ということが重要です。
集合住宅には6軒住んできましたが、120世帯ほどある
廿日市の分譲に住んでいた時が最も良好でした。
大型分譲でも、住民の意識はしっかりしていて、
挨拶や声かけのできる方ばかりでした。そういう小さな
ことが、住み心地に大きく影響していました。

これから内覧へ向かう電車の中。ほんの少しの期待と、
めいっぱいの希望を持って臨んでこようと思います。
おはようございます。これから内覧に行って...
24: nao 
[2014-01-22 19:24:08]
Zさん:本当ですね。区分所有している室内は自分でどうにでも変えられますが、共同生活に支障が出るような入居者さんがいても、入れ替えるわけにはいきません。
管理員の24時間駐在はある程度安心できます。
良好なコミュニティになるよう、努力しようと思います。
Zさん:本当ですね。区分所有している室内...
34: nao 
[2014-02-22 13:00:54]
入居者Tさま

おはようございます。

浴室の換気扇に限らず、室内の換気扇のどこかを一つだけでいいので回しておくことは、シックハウス対策上、とても重要です。

よく、新築の匂いと言いますが、各種建材には揮発性の化学物質がとても微量ですが含まれていて、この物質が人によっていろいろなアレルギー症状を引き起こす恐れがあります。この揮発性化学物質を屋外に出すために、各部屋の換気口を解放したままにし、「24時間換気」と表示されているスイッチを入れておきます。

ごく弱い風量で換気を行いますが、入浴中には寒いと感じるかもしれません。入浴時に自動で止まる機能がなければ、いったん止めるといいでしょう。

同じことはトイレの換気扇でも、キッチンの換気扇でもできますので、部屋の中心に近いとか、消費電力の少ないところにするとか、いろんな見方で見てうまく活用してください。(私は3月に入居します。シティトリエにあるものと違う記述があれば3月以降訂正します。)
入居者Tさまおはようございます。浴室の換...
38: nao 
[2014-02-27 15:39:25]
Zさん

こんにちは。

張り紙を掲載します。
読めますでしょうか?
Zさんこんにちは。張り紙を掲載します。読...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる