東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-05-19 00:05:41
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332230/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-05-08 22:41:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95

551: 匿名さん 
[2013-05-14 08:19:36]
>>547
>>548

コピペエロ認知爺?

流石ここで言われている中卒並みの反論しかできておらず、返ってくるコメントがレベル低過ぎて全然学習していない。
規格遵守無視は、豊洲だからではない。
ミキサー車から運ばれてくるのがどこなのか全く気づいていないな。
セメント会社だろ!
溶融スラグって何?
山陽新幹線の海砂は何なのかわからない様だ。
さらにトンネルのコールドジョイントの施工不良は何?
笹子トンネルのアンカーボルト脱落は何?
新幹線トンネルの場合は、1964年の開業以来トロリー線を吊るすハンガーのアンカーボルトが脱落し大惨事になったことは一度もない。
一般建築物より公共に供する構造物は、設計も施工も厳しいにも関わらず手抜き工事はゼロにならない。
それを鑑みれば、一般建築の手抜き工事はどの程度か想定できるはずだ。

難しい話になると、認知発作を起こしメッチャクチャになるようだ。
552: 匿名さん 
[2013-05-14 08:23:53]
団地型は検査がなくてタワーだけは特別?…
ポジも屁理屈は良くない
554: 匿名さん 
[2013-05-14 10:23:21]
>>553

誰に宛てて何を言いたいのか、意味がわからねぇ。
555: 匿名さん 
[2013-05-14 12:44:37]
詐欺されたからやり返す。

それならデベを嵌めろよ。

善良な第三者を巻き添えにしようとするな!アホ

556: 匿名さん 
[2013-05-14 13:32:53]
とりあえず、NHKと新幹線しか知識のソースが無いことが良くわかった。
コンクリネタは何言っているのか全くわからない。Wikipediaから関係有りそうな単語をかき集めてきて貼りあわせただけか。工学知識の全くない奴が知ったかで評論家ぶるとこういう文章になるよな。ドイツ車狂いの自動車評論家とかによくいるけど。

あと、あまり汚い言葉使いはやめるように。湾岸住民の民度が疑われるよ。
557: 匿名さん 
[2013-05-14 13:51:40]
>>556

専門家とは一言も言ってない。

情報源の大半はwikiではなく、国分寺市光町の某所から。
その繋がりは、直上の血縁関係の横の繋がりから。
旧中研とは誰にも気づかない事から勘違いしているのがこちらから読める。
558: 匿名さん 
[2013-05-14 17:59:58]
睡眠時間以外は、善人を陥れることを考えている。

どんなメンタルだよウメタテ人。

559: 匿名さん 
[2013-05-14 18:20:38]
興味もないエリアのスレでネガを書き続ける。

どんなメンタルだよネガ人。
560: 匿名さん 
[2013-05-14 18:25:24]
善人が詐欺師に騙されないように監視してるのさ。

はなっから団地なんぞに興味はない。
561: 匿名さん 
[2013-05-14 18:34:54]
>>558

一気に、レベルの低い反論だな。

コピペ認知爺か?

脳内液状化、ドブネズミ、そしてウメタテ人。

このウメタテ人発言は、土木技術者のプライドを著しく傷つけ屈辱感に陥れる言葉。

何故なのか、考えよ!
562: 匿名さん 
[2013-05-14 19:01:42]
だんだん神がかってきたな。

湾岸タワマン教でも立ち上げたらどうだ?

「ディスった者は さばかれる」
「蒲田信者はには 神罰かおちる」
「豊洲コンクリは 神の雫の結晶」

どう?
563: 匿名さん 
[2013-05-14 19:10:00]
豊洲式コンクリート


怖いね。
565: 匿名さん 
[2013-05-14 19:18:10]
地盤判定の資格ができたよね。
あれいいな。

来年あたりには判定結果が発表されるかな。

総力を結集して阻止するんだろうね。

311の被害報告を消し去ったように。
566: 匿名さん 
[2013-05-14 19:23:31]
>>562

>>「蒲田信者はには 神罰かおちる」
>>「豊洲コンクリは 神の雫の結晶」

何で蒲田が出てくるのか理解出来ない。
むしろ蒲田の不動産屋が、東京湾岸を強く嫉妬しているのか?

豊洲式コンクリートは、そこの地区だけのセメント会社なのか?
それとも日本でただ一つのセメント、水、他の骨材の配合の特殊なコンクリートなのか? (大爆笑

そういうのだったら、中国やインドで可能性はあるな。
だから中国には日本の新幹線を完全な形で輸出せず、車両のみデッドコピーしたんだろ。

もし、完全な形で輸出して事故を起こしたら、絶対に日本のせいにする。
『はやて』の技術供与であるCRH2は、中国で独自に開発したと国民に騙して良かったわ。
567: 匿名さん 
[2013-05-14 19:26:40]
豊洲式コンクリートがあちこちのタワマンに使われているのだよ。

ナム~
568: 匿名さん 
[2013-05-14 19:28:50]
>>567

嫉妬が生んだガセネタ!

それは中国の事だろ!
569: 匿名さん 
[2013-05-14 19:30:45]
>>567

じゃあ、豊洲太平洋セメント株式会社だね!

そんなもんあるか? アホ!
571: 匿名さん 
[2013-05-14 20:04:46]
関東宇部豊洲式は関東宇部コンクリート工業 ( 株 ) 豊洲工場で作られた高強度コンクリの事だよ。

御存知の通り、工場で加水や部材との混合と練りを終えたレディーミクストコンクリートは寿命が90分程度しかない。当然練ってすぐ使えるようになるべく近くの工場から出荷してスピード勝負で現地に持って行って打設するのが鉄則。わざわざ遠くの工場から持ってくるわけ無いんだな~ 間違えなくほぼ100%湾岸近辺でこのコンクリは消化されています!残念!
572: 匿名さん 
[2013-05-14 20:42:32]
>>571

そのコンクリートの問題点は?
強い地震の変形力でコンクリートのひび割れが出るのか、それとも施工時の打設から28日後以降にひび割れが発生するのか? どちらなのか?
573: 匿名さん 
[2013-05-14 21:20:28]
国交省に問い合わせれば分かるよ。この件についてはメーカーやゼネコンはだんまりだから。
近年の事例では水和熱が規定値を超えていた。つまり、加水するとチンチンに熱くなって品質に影響をおよぼす恐れがあるってのはあったな。個別認定コンクリの違反内容は国交省に問い合わせないと分からない。


問い合わせ先はこちら。

国土交通省住宅局建築指導課 
TEL:03-5253-8111 (内線39532)

豊洲式で違反が多く起きたのは、在庫を長く持てないコンクリの商品としての特性と、タワマン建築ラッシュで需要が増えて、歩留まりと品質に問題が出たか、品質よりも納期を強く求めた結果だと思うよ。
574: 匿名さん 
[2013-05-14 21:43:55]
>>573

>>豊洲式で違反が多く起きたのは、在庫を長く持てないコンクリの商品としての特性と、タワマン建築ラッシュで需要が増えて、歩留まりと品質に問題が出たか、品質よりも納期を強く求めた結果だと思うよ。

何だ。そうした事か?

こう言ったのは豊洲が最初では無い。

'80年代半ば過ぎ頃、バブル景気で建設ラッシュになり材料が不足していたため、フラィアッシュを規定以上混入したためセメント会社全社が問題になったと聞いている。
そのセメントは旧住宅公団にも使われていた。
ひび割れた所から雨水が垂れていた無所は黒ずんでいた。

だから、いつの時代になっても手抜きはゼロにならない。

>>品質よりも納期を強く求めた結果だと思うよ。

これが、山陽新幹線のコンクリで海砂の使用があまりにも有名で、建築・土木業界は何の反省もしていない感じもする。
これを『グルになる。』と言うのだろう。

それであまり神経質になっていたら恐すぎて利用できないだろうし、やむなく利用しているだろう。

スーパーゼネコンの○嶋ですら、公共工事で問題を起こしていたそうだから。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20121025/588889/

上記の事例を見ると消費者は建築・土木業界に対して何を信じて、消費者は何を選択すれば良いのか? これはある程度運命と言えるのでは?
575: 匿名さん 
[2013-05-14 22:11:36]
これをどう捉えるかは人次第じゃないの?

環境が過酷な湾岸ではマイナスになると考える人も居るだろうし、大丈夫!問題ない。という人もいるだろうし。

自分は前者なだけって事。自己責任の一発数千万円の博打なんだから、見方が割れるのはある意味必然だと思うし。
576: 匿名さん 
[2013-05-14 22:22:06]
相変わらず妬みが酷いね。
577: 匿名さん 
[2013-05-14 22:22:42]
>>575

問題の『関東宇部コンクリート工業(株)豊洲工場』で作られた高強度コンクリの事との事だが、東北地方太平洋沖地震時に超高層集合住宅の柱と梁にひび割れがあるかどうかの情報収集が要になるのでは?

そういえば忘れられていると思うが、福島第一原発事故で大気中に飛散したセシウムが屋外に置いてあるセメント、砂利、溶融スラグ等の場所に降ったかどうか?

福島市の集合住宅で放射能汚染が強いコンクリートが使われて問題になったが、首都圏ではどうなのでしょうかね?
578: 匿名さん 
[2013-05-14 22:26:34]
人気地域なので、ネガがいるのは仕方なし。
579: 匿名さん 
[2013-05-14 23:22:41]
578
人気エリアと書いて売れれば営業いらないww
580: 匿名さん 
[2013-05-14 23:24:16]
侵食に強い特注コンクリートだっけ?


侵食に強い特注コンクリートだっけ?
581: 匿名さん 
[2013-05-14 23:27:42]
湾岸で一番デザインの良いマンションは豊洲のツインでしょうか?
582: 匿名さん 
[2013-05-14 23:28:44]
SKYZでしょ
583: 匿名さん 
[2013-05-14 23:29:38]
>577

塩害による腐食劣化に影響があるのか、直接強度に影響があるのか、衝撃や繰り返し応力によるクラックが発生しやすくなるのか、は何とも言えないんじゃない?違反とみなされた理由が闇のうちなのだから。杞憂に終われば無論一番いいんだろうけど。

この件については日本の建築会社はコスト重視の傾向がかなり強いから、自分はあまり信じていない。物件選びも比較的マシかどうかという目で見ている。

あと放射能コンクリは神話みたいなものだからあまり気にしない方がいい。
584: 匿名さん 
[2013-05-14 23:30:01]
トライスターは、評価が分かれそうですね。
585: 匿名さん 
[2013-05-14 23:31:45]
勝どきTTTがオシャレ。
586: 匿名さん 
[2013-05-14 23:31:54]
東京は東部の京浜東北線に沿って崖があり、その崖の上と下がいわゆる昔からよく言われる「山の手」と「下町」の境界線と言われています。

http://mbp-tokyo.com/goto/column/14136/
587: 匿名さん 
[2013-05-14 23:32:27]
豊洲のTTTはイマイチ。
588: 匿名さん 
[2013-05-14 23:33:35]
タワーズ台場が好き
589: 匿名さん 
[2013-05-14 23:39:19]
タワーズ台場良いね。
590: 匿名さん 
[2013-05-14 23:40:48]
豊洲でも台場でもツインのタワマンは、かっこいいね。
591: 匿名さん 
[2013-05-14 23:43:40]
>>580

同じものを何回も貼るな!

>>侵食に強い特注コンクリートだっけ?

何それ? 海岸や河川の侵食による岩石でも無いのに、相変わらずバカネガだな。
かぶりコンクリートをいつになったら覚えるの?

>>586

何回もバカネガを貼っているな。
その境界線とコンクリートの強度に何の関係があるの?
幼稚すぎる。
592: 匿名 
[2013-05-14 23:46:38]
今日内閣府からマグニチュード9クラスの南海トラフ地震での最大津波到達エリアは江東区の隅田川河口付近だって発表されたね。


伊豆諸島では30mの津波ってもはやハリウッド特撮映画の世界だわ。
593: 匿名 
[2013-05-14 23:49:04]
>591かぶり圧が何センチか違っても遅かれ早かれ鉄筋に塩水は到達すんじゃねえの?
594: 匿名さん 
[2013-05-14 23:49:11]
だからなに?
595: 匿名さん 
[2013-05-14 23:49:53]
東側は5mで沈むからねー
596: 匿名 
[2013-05-14 23:50:51]
>590タワーズ台場は港区台場だからかっこよいのです。

江東区の埋立地ではダメなんです。
597: 匿名さん 
[2013-05-14 23:51:42]
>596

埋立地はどこも一緒ですよ。
598: 匿名さん 
[2013-05-14 23:52:17]
いろんなこと知って買うことは大切
幼稚じゃない人はスルーすればいい
幼稚じゃない人は買う前にに確認すればよい
百万円以上の手数料をもらうんだからそれぐらいの質問には答えてあげなよ
599: 匿名さん 
[2013-05-14 23:53:22]
>幼稚じゃない人は買う前にに確認すればよい
幼稚な人は でしょ
600: 匿名 
[2013-05-14 23:57:30]
>595そう、東京都東部はほぼ全域が海抜5mで面倒くさいから津波の想定水位は2.5mだなんて中途半端な数字を出してきた。

2.5m上がれば都市としての機能マヒは必至。
601: 匿名 
[2013-05-14 23:59:35]
>597なんとなくだが港区と江東区では埋め立てに使ってた土砂や素材が違う気がする。
602: 匿名さん 
[2013-05-15 00:00:05]
新宿は大丈夫だけど、国会議事堂って海抜何mなんだろう?
603: 匿名さん 
[2013-05-15 00:01:38]
なんとなくだけど、港区は、最悪安全なところに賃貸で生活できそうだけど、江東区は、その余裕がなさそう
604: 匿名さん 
[2013-05-15 00:04:41]
なんとなくだけど江東区は全域がきれいに水につかりそう。
605: 匿名さん 
[2013-05-15 00:05:10]
>>583

>>塩害による腐食劣化に影響があるのか、直接強度に影響があるのか、衝撃や繰り返し応力によるクラックが発生しやすくなるのか、は何とも言えないんじゃない?違反とみなされた理由が闇のうちなのだから。杞憂に終われば無論一番いいんだろうけど。

確かに。

一方で脱線するけど関門鉄道トンネル、戦時中のS17年に開通していながらコンクリートの劣化による異常出水事故(豪雨による水没を除く)が今だに無いのは改めて驚くばかり。
戦時中でありながら、TBMを使ったってことも。
606: 匿名さん 
[2013-05-15 00:05:15]
>602
30メートルくらいだったと思う。
607: 匿名 
[2013-05-15 00:07:40]
>606それぐらいだね、なんとなくだけど
608: 匿名さん 
[2013-05-15 00:53:30]
野村東雲、やっと完売したね。
残り数戸になってから長かったなあ。
609: 匿名 
[2013-05-15 02:03:27]
>608おめでとうと言っていいのかよくわからないや…
610: 匿名さん 
[2013-05-15 02:38:21]
あれだけ持てはやされたマンションなのに。
時代の変化は激しいね。

まあ、最後よく売り切ったというべきかな。
611: 匿名さん 
[2013-05-15 02:47:03]
南海トラフも影響デカそうな
612: 匿名さん 
[2013-05-15 07:29:49]
南海トラフ地震だと2.5~2.6mの津波が湾岸地帯に来るとか。

豊洲は地盤高がAP 3m~4mで、AP 6.5mの防潮堤を持つから、2m程度の高潮+地震でも計算上は耐えられる。
ただゲリラ豪雨とのセットや地震による防潮堤と水門、ポンプ施設のダメージと電力系統が懸念材料だな。心配な人は消防団員になって水門の番を買って出るのがいいと思う。
613: 匿名さん 
[2013-05-15 07:50:52]
榊と書くと異常反応する、コピペ認知エロジジィは、どこに住んでいるか答えずに消えたな。

めでたし、めでたし。
脳内液状化とか、ドブネズミ、のむらえもん、下品な言葉を繰り返す本人の方が学習力が無い癖に。

中卒とか書くのは、不動産営業を自ら申告している様なものか。
614: 匿名さん 
[2013-05-15 08:37:42]
嘘で固めてネガりつつ港区を擁護する「なんとなく」君は、
品川湾岸の港南住民だよな?
615: 匿名さん 
[2013-05-15 08:49:13]
榊さんは江戸川区のマンションだよ。小松川周辺。
616: 匿名さん 
[2013-05-15 09:32:22]
場所的には月島駅直結が一番いいけど、坪400超は高過ぎるなぁ。
617: 匿名さん 
[2013-05-15 10:26:37]
月島直結は電車通勤には最高だけど犬飼いさんだと豊洲になっちゃうんだよね。
ドッグランやドッグカフェレストランが豊洲にあって月島に無いからね。
新富町のドッグランは川渡らないといけないし。
と、言うわけでがすてなーに周辺のができるまで貯金して待ってます。
618: 匿名さん 
[2013-05-15 11:27:18]
犬飼いさんならPT東雲が良いんでは。
マンションの中層にドッグランあるみたいですよ。
619: 匿名さん 
[2013-05-15 11:43:54]
>>615

それが本当なら、六価クロム鉱滓事件の日本化学工業跡地(現在は、都営地下鉄新宿線の車庫になっている)に近いし、ほぼゼロメートル地帯。

そんな所に住んでいながら、東京湾岸を叩きまくっていたんですね。
620: 匿名さん 
[2013-05-15 12:04:10]
>618
PT東雲見に行きました
ドッグラン利用時間が17時までなんです
朝も10時くらいからなんで週末しか利用できません
せめて8時〜21時できれば7時〜22時までなら勢いで買ったかも
加えてURエリアはペットが歩くのも不可なんで犬飼さんには豊洲かなと
621: 匿名さん 
[2013-05-15 16:30:40]
犬の散歩中に、水溜まりには気をつけてな。

豊洲の地下水はペーハー値11以上。

飲んだら死ぬで。

623: 匿名さん 
[2013-05-15 18:35:54]
キッチンブリーチを少し薄めたくらいか。結構きっついな。
624: 匿名さん 
[2013-05-15 18:37:48]
そんなん掘りきる前に爪が剥がれるで。
625: 匿名さん 
[2013-05-15 18:43:42]
都心なんて、もっと怖いモノ埋まってますがな。
626: 匿名さん 
[2013-05-15 18:47:07]
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10489671616.html

こんなの見つけた。豊洲新市場付近や土が剥き出しの所は要注意か?汚染土の封じ込めは相当高難易度だからこればかりは・・・
627: 匿名さん 
[2013-05-15 18:59:03]
地下水なんて簡単に滲み出す。
液状化してわかってるだろうに。
630: 匿名さん 
[2013-05-15 19:16:38]
この地域はアレルギー持ちっ子多いけど、なぜ?
とくに東雲、辰巳。
空気か?
631: 匿名さん 
[2013-05-15 19:50:42]
630
エヒデンスは?
632: 匿名さん 
[2013-05-15 20:00:49]
大槌町役場の建物を、震災を忘れないように、遺構として保存するんだってさ。

ここの連中は、震災被害なんかさっさと忘れて、埋立地のタワマン買えとよ。

どんだけクソ野郎なんだ。

633: 匿名さん 
[2013-05-15 20:46:41]
よくわかんないけど、、、

都心なら大地震が来ても大丈夫って思ってる??
まさかね。
634: 匿名さん 
[2013-05-15 20:51:02]
少なくとも津波の心配はない。
635: 匿名さん 
[2013-05-15 20:53:16]
>634
みたいですね。
今日、テレビでやってた。
636: 匿名さん 
[2013-05-15 21:19:09]
津波じゃ帰宅しようもない。
637: 匿名さん 
[2013-05-15 21:24:39]
榊は何で今頃豊洲を持ち上げているんだろ。

大嫌いだった癖に。

想定外と言うか予測外となると、もしかして首都直下型巨大地震は今後百年も来ないかもしれない。

とんでもない大都市で断層が動くかも知れない。
638: 匿名さん 
[2013-05-15 22:03:42]
汚染土の封印って難しんだ。最近でも対策をしたはずの江東区の都立公園から六価クロムが漏れまくって大問題になっていた。

http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/7fb26ee6cfb148bf14daa0ce8e78a55b
639: 匿名さん 
[2013-05-15 22:22:09]
それでもここしか買えないんじゃないの?
本音は都心に住みたいけどここなら諸事情で安く買えて都心を感じることができる
640: 匿名さん 
[2013-05-15 22:27:38]
色々問題はあるけど、町並みは綺麗だし、グチャグチャで防災対策もままならない昔からの下町よりは火災倒壊リスクも少ないし、都心へのアクセスも良くて買い物や生活も便利でお値段もそれなり。

が湾岸の魅力なんだなとは思うな。

その「問題」を飲み込めるか、値段相応と思えるか次第なんだと思うけどな。自分は選ばなかったけど。
642: 匿名さん 
[2013-05-15 22:41:32]
豊洲は都心ですよ。
豊洲に住めば、歩いて通勤できる方、多いよね。
私は新富町だけど。
643: 匿名さん 
[2013-05-15 22:43:41]
液状化や洪水の危険がある場所は買わない方がいいよ
644: 匿名さん 
[2013-05-15 22:45:16]
買わないでもらえれば助かります。
645: 匿名さん 
[2013-05-15 22:45:18]
豊洲を都心と書くからまた避難されるんだよ。
もっと東京を勉強してから書いた方がいいよ。
646: 匿名さん 
[2013-05-15 22:48:12]
都心でしょ。都心じゃないって言う方が勉強不足。時代についていけてない。
647: 匿名さん 
[2013-05-15 23:14:24]
都心とか一等地とか言うには力不足なんだよな。北側にある旧下町よりはかなり上なんだけど、
旧山手には全然及ばない。この中途半端さと評価が定まっていない辺りが論争のネタの原因なんだよな。
648: 匿名さん 
[2013-05-15 23:15:08]
豊洲が都心と裏付ける主観的じゃなくて客観的もの出してよ。ないよ。
649: 匿名さん 
[2013-05-15 23:16:53]
都心で@300万円未満のとこなんてないよ。
都心の区で@300万円未満の場所があったら出してごらん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる