三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. <住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2013-10-14 13:42:08
 

Part3となりました。引き続きよろしくお願い致します。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303957/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322180/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/index.html
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-08 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3

243: 住民 Mさん 
[2013-06-07 15:47:57]
しばらくみない間にエレベーター問題が出ていますね。
そもそもエレベーターは工事でご迷惑をお掛けするからと周辺の4件のみに鍵をお渡ししたと三菱側からの説明を受けました。
もともと団地住民側にマンション建設反対の声が上がっており、団地会議で決まったのか、それなら団地住民もエレベータを使わせろということを三菱に訴えたのではないでしょうか。っで交換条件として時間制限を設けて解放するといって三菱もうまく納めようとしたのではないでしょうか?
契約間際にその話をされて汚いと思いましたが、マンション自体気に入ったので契約しました。
今度の総会で三菱側から説明ってあるのでしょうか?
244: マンション住民さん 
[2013-06-07 16:43:56]
契約前の話ですが、私は三菱側から、数件の近隣住民に鍵を渡すか他の方法を取るか、他の方法にするか考え中だと聞きました。
決まった後の報告は受けていないんですよ。

住み始めてみて、エレベーター棟へ行くのに、鍵なしオープンと鍵を使わないと開かない時があるのを不思議に思い、コンシェルジュさんに質問した次第です。
そこで初めて、開放時間があることに気付きました。

全て契約書に書いてある、読んでないあなたが悪いと言われそうですが、都合の悪いことは表に出さないんだもんなぁ。
245: マンション住民さん 
[2013-06-07 17:51:26]
うちは契約時に説明を受けましたよ〜
247: 住民さんQ 
[2013-06-07 21:06:52]
営業マンによって様々なんですね
当たりハズレがある感じで
248: マンション住民さん 
[2013-06-07 23:10:03]
周辺の4件さんは知っていますが、鍵はもらっていないそうですよ。
エレベーターの全面開放時間は、
三菱地所レジデンスが社名変更前の、藤和不動産だった時にここを開発するにあたって
横須賀市の大規模土地利用なんちゃらってところへ出した企画書?に
エスカレーターは、団地住民だけでなく一般住民も、使える
ようになっていたそうです。
つまり、自治体やましてや周辺住民から要求があったから開放時間を設けたわけではなくって、
藤和不動産側から提案したものだと説明を聞きましたよ。
当初の予定では、エレベーターではなくエスカレーターだったそうです。
その方が、こんなエレベーター問題にならなくって良かったんじゃないかと思えてきます。
開発の計画段階から、決まっていたことですね。
24時間開放ではなく時間制限付き開放になっただけでも良しとしなければいけないのかもしれません。
藤和不動産や横須賀市からすると私たちは、団地住民なんですね。
249: マンション住民さん 
[2013-06-07 23:38:34]
エレベーター24時間開放でいいと思うけど、、
その方が、待ち伏せとかなくなります。
251: マンコミュファンさん 
[2013-06-08 00:20:06]
ひどい話だね。
たとえ専有スペースではなくても、土地は住民が区分所有して管理費も全額支払っているのに、周辺住民へのクレーム対策で
奇妙な部分開放させられて、しかも付けられて後ろから一緒に乗られるなんて、年頃の娘が子供にいたら怖くて仕方ないよ。

本当にひどい話だ。

これが30戸程度のマンションなら住民の大半の合意を持って拒絶にかかれるけど、大規模だからもはやどうにもならないね。

女の子が暴行受けたりしないことを祈ります。

174を読んで、背筋が凍る思いをしました。こんな価値観の人間が現代日本に存在するなんて・・***まがいの暴論ですよ。。



252: マンコミュファンさん 
[2013-06-08 02:47:08]
大規模だから拒絶した時に工事をする費用を管理費から捻出できるんでない?

174は確かにひどい。80sな感じを引きずって親になってしまった人間。
金沢区・追浜周辺はヤンキー多いって聞きました。

大きなマンションがいくつか建って、地元住民の雰囲気を払拭できるといいですね。
応援してます。

ここ上でしか状況わからないけど。
253: 住民Mさん 
[2013-06-08 04:58:07]
248さんあなた分かっていないですね。
契約が入居する一年半以上前だったので早い段階で話を聞いたと思います。
時間制限の解放になってからお渡ししない方向になったのでは?
藤和不動産の時から反対の声があったと思います。
そもそも計画があったのは20年以上前で反対住民を説得?させ、ようやく実行に踏み切れたのですから。周辺住民と上手くこなしていくには大変ですよね。
ちなみに建築上マンションのことは全て団地と呼ぶだけで公団とは違いますよ。
254: 入居済みさん 
[2013-06-08 06:02:57]
もういいよ、エレベーターの話は(−_−#)
255: マンション住民さん 
[2013-06-08 11:31:28]
マンション建設反対は埋め立て地区のような場所でない限りどこの地域でもあることで、お隣の駅付近のマンションでは築20年経ってもいまだに『お前、あのマンションに住んでんのか?』とご老人に目の敵にされているそうです。
ここのマンションは道路ができたりトンネルがきれいになったりと地域に貢献もしてることですし、お互いルールを守ればうまくやっていけるのではないでしょうか。
256: マンション住民さん 
[2013-06-08 11:45:23]
253さん
契約はどんなに早くても引き渡しの1年前ですね
1年半前では価格も公表されてないし、モデルルームどころか商店街にあったインフォメーションセンターすら完成していないのでは?



257: マンション住民さん 
[2013-06-08 11:50:46]
聞きたいこと、言いたいことは明日言えばいいんじゃない?
258: マンション住民さん 
[2013-06-08 20:20:18]
どうやらわかっていらっしゃらないのは、253さんあなたのほうですね。
>そもそも計画があったのは20年以上前で反対住民を説得?させ、ようやく実行に踏み切れたのですから。
その当時は、大京観光でしたが、一部土地の買収ができない等で棚上げになっていたんですよ。
最近になって藤和不動産が手に入れたけど、それでもまだ
開発に当たって、県有地・市有地・私有地(創価学会)を避けて通れない点。
低・中層の建築物しか建てられないところを、高層建築(タワーマンション)にしたい点。
土地開発の許可を取り付けるために市、建設中の県有地については県に、私有地については某市議会議員に、
土地借用および整備について、お願いして回っていますね。
その中でタワマンを諦め、エスカレーターをエレベーターにし周辺住民への開放も藤和不動産側からの提案です。
もともと、エレベーター棟のある場所は、傾斜地で建築物自体造れない土地ですから、
巨大な提供公園や、基準値以上の緑地化やらで相当無理やり通してもらったそうですよ。

4件の家へのカギを渡すの渡さないのについてですが、
>時間制限の解放になってからお渡ししない方向になったのでは?
推測でよくもまあここまで口撃できたものですね。
その家の人に聞きましたが、カギを渡すなんていう話すら無いそうです。
いい加減な推測で、いかにも私は知っているみたいな口ぶりで書き込むのはやめてもらえませんかね>253さん。

260: 働く女子さん 
[2013-06-09 13:19:52]
アフターサービスで壁や床を直してもらった家が多かった気がするのですが
うちも何もしてないのに壁紙が凹んでいたり汚れみたいな黒いシミのようなものが浮いてきているような。
安かろう悪かろうなのかと不安になることが。
261: 住民Mさん 
[2013-06-09 22:55:03]
258さん、鍵の引き渡しの件は三菱の鳥○さんから直接伺いました。
嘘だと思うなら三菱に直接聞いてみて下さい。
262: マンション住民さん 
[2013-06-10 19:31:01]
壁紙の収縮はありますね。乾燥した時期は壁紙の継ぎ目が気になり、
アフターサービスで目立たないよう埋めてもらったんですが
現在は湿度がある時期なのできれいです。

安かろう悪かろうについてですが、入居直後に内装に詳しい知人に見せたところ
結構良くできているとお褒めいただきましたよ。
だからそんなに悪くはないんだろうなと思って住んでいます。

マンションは多数の職人さんが入っているので
部屋によっては出来不出来に差が出るのかもしれません。
そういえば北側の狭い部屋はちょっと壁紙の端の処理が雑だったので
内覧会の時に言ったら全部貼りなおしてもらえました。
264: 働く女子さん 
[2013-06-10 20:59:10]
総会はどんな話し合いがされたのでしょう。
いろいろ改善されるといいですね。
265: マンション住民さん 
[2013-06-11 21:24:45]
総会は議事録が届くらしいです。問合わせ中といった内容もあったので結果とか出てるものがあるといいなぁ。
266: 住民さん7 
[2013-06-12 20:48:51]
ここ最近 
いろいろな虫が発生してきましたね!
蚊だけではなくて フワフワ飛ぶ虫や毛虫に、蛾、ムカデ!

みなさま、何か虫よけ対策してますか?

虫嫌いで殺すのもできなくて

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる