株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-03 20:27:34
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/

[スレ作成日時]2013-05-06 20:39:18

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】

744: 匿名 
[2013-10-03 20:07:14]
>743

742が何に対して答えているのか分からないのかな?
有償無償の事なんて問題にしてないんだよ。
745: 匿名 
[2013-10-03 20:07:18]
>住民説明会開いてその場で了承を得た総会上程予定理事会議案も、後で監事が横槍入れて平気でひっくり返している。

だれ、その監事?監事の分際で説明会の住民承認ひっくり返すなんて住民軽視の極み。
また、理事会決議とった総会予定議案を説明会で住民承認を得たのに、監事から横槍を入れられたくらいで理事会決議を反故にする理事会も同様。なに審議してんの?だれだよ理事長は?
恥を知れよ。
746: 匿名 
[2013-10-03 22:45:09]
>745

監事の仕事って何か知ってる?

理事会が道を踏み外さないようにするのが仕事だよ。

大体、住民説明会で承認て笑われるぞ。そんなもの理事会でひっくり返っても全く不思議じゃない。
747: マンション住民さん 
[2013-10-04 07:24:53]
>>746
その通りですね。住民説明会は>>741でも述べられている通り、理事会の「ポーズ」であり住民の「ガス抜き」、住民説明会は総会に非ず、ですからね。理事会はいくらでもひっくり返せますね。住民説明会は無意味でしょう。

また監事は理事会とつるんで監査しないことが仕事ですね。
第3期と第5期で監事は理事会の管理規約違反を黙認してますから。
第5期はなんと総会議事録に明記されてしまいました。
748: マンション住民さん 
[2013-10-04 12:10:46]
>>741
今年の鉄部塗装工事は説明会開いてないね。
理事長に「説明会開かないの?」と質問したら「開かない」と言ってた。
理由は「説明会開いても全住民が出席するのではなく一部の住民しか出席しない。それでは説明したことにならない。説明は分かりやすい文書で全戸配布して、透明性を高めるために質疑応答は防災センターを中継することなく直接理事長宛にメールまたは電話でとる。その結果、質問多数ならQ&A集を作成し再度全戸配布して理解を深めてもらい周知徹底する。」と言ってました。
工事の説明冊子は住民が読んで分かりやすかったので質問がなかったみたいです。もう工事は始ってます。
749: 住民さんE 
[2013-10-04 12:45:21]
住民説明会や住民懇談会、今まで「住民の意見をよく聞く!」なんて言って開いてる理事長いるけど、そういう理事長に限って、住民が直接問い合わせるルートを設けることを拒否したり、住民から直接会って話したいと申し込んでも逃げ回って防災センターでブロックさせたりしてるね。

ようするに偽善者ってこと。
750: 匿名 
[2013-10-04 21:21:34]
直接理事長に直訴しても意味ない。だって理事長なんで1人じゃ何にもできないもの。それができると勘違いしているのが今期の◯事長だろ。

意見が言いたかったら直接理事会に乗り込めばいい。
751: 匿名 
[2013-10-04 21:55:27]
>>743
なに?10年間保証で無償なの?そんな話は総会で一切出なかった。
おかしいよ、売主保証なら10年間はタダでやらせればいいのに。
自腹切ってやるのは組合費の無駄遣いだ。理事会の責任問題になる。
752: 匿名 
[2013-10-04 23:23:09]
>>750
その通りです。
理事会は合議制です、理事長の独裁ではありません。
理事の多くが賛同しなければ賛成決議はとれません。
753: 匿名 
[2013-10-05 08:43:58]
理事長は区分所有法の管理者かつ管理組合の代表(管理規約)ですよ。
管理者は区分所有法で権限と義務、さらに罰則が課されています。
そこが理事や監事との大きな違いです。
理事長にはその自覚が必要です。
754: 匿名 
[2013-10-05 11:23:10]
>>751
だから理事長は今年の防水工事を中止にしたのですね。
実際、総会では10年間保証の話は一言もありませんでした。
その保証で600㎡の屋上防水を無償でさせた話もありませんでした。
初めから工事ありきで説明してました。隠してたのですね。
議事録には法律で屋上防水は売主責任保証義務があると書いてあります。
無償でやってもらえる工事、組合費でやる総会決議を強引にとるなんてひどい!
私たちの大切なお金、危うく無駄遣いされるところでした。
755: 匿名 
[2013-10-05 13:03:30]
前に「みらい平の会」とか言うクラブの会合案内が掲示板に出てましたけど何なのですか?
午前中なのに、つまみ用意するとか書いてありましたが朝っぱらから宴会でもしたのですか?
お酒飲んで雑談するクラブみたいですね。
クラブの説明が何もない得体の知れない会合なので気味悪いですね。おふざけですか?
756: マンション住民さん 
[2013-10-05 13:57:06]
>755
酒でも飲みながら楽しく懇談しましょうという仲良しクラブなんだから気味悪いというのは言い過ぎなんじゃないか?

そういう会合がいっぱいあったほうがいいと思うが。
757: 女性住民 
[2013-10-05 14:44:39]
飲み会なんですか?午前中からお酒飲んでるなんて・・・・・
少なくとも女性はちょっと警戒しますよ。無礼講なんて言って絡まれたら・・・
758: 匿名 
[2013-10-05 15:24:46]
マンションなんて「となりは何する人ぞ」だから近所づきあいなんてしたくないな。
戸建にいた時は町会とかで駆り出されたり回覧板回したりでうんざりした。
年取ってから陽光会とか夢みらいクラブに入ればいい。現役の内はいいよ。
759: 匿名 
[2013-10-05 17:44:11]
このあいだの議事録、いきなり管理費値下げの資料が付いていたのにはびっくりしました。見たことがない資料です。検討してるのですね。
いままで総会で毎回「管理費の値下げは考えていないのか?」の質問が出てましたけど、そのたびに「考えてない」の歴代理事長の一言で一蹴されてきましたから。
今回は具体的な数字での裏付けで値下げが可能な根拠が示されました。
管理委託費の変遷なんて初めて知ったし、駐車場収入を除いた剰余金額が、ほぼ管理委託費の値下げ分になってることも初めて知りました。かなり分析してますね。
理事長が代わればこうも違うものなの?管理費の値下げ期待します。
760: 匿名 
[2013-10-05 21:32:41]
現役の内は良くても年とってから入りたいと思ってもすぐに利用できないと困りますね。
子供に手がかかる世代もいざというときに直ぐに利用したいときもあります。
今アンケートとってる日常生活支援の家族力・プラスって魅力的なサービスですね。
管理組合としてお金払えば住民には費用負担もないようだし。是非導入して欲しいです。
761: 匿名 
[2013-10-05 22:19:18]
>>759,760
あの管理費値下げの計算書は、消費税増税決定や家族力プラス導入の話以前のものだろう。
実際は値下げ幅はもっと小さくなると思う。
ただ、数値的な値下げ根拠があっても今後の公租公課の増税や原料高騰、光熱費の値上げ等を予想して決めなければならないので不確定要素が大きい。
一番いいのは、誰にでも分かる値下げの大義名分だ。
たとえば、全面委託してる管理業務を一部自主管理に変更することにより大幅なコストダウンが出来るから、そのコストが浮いた分だけ値下げするとか。
そういえば今年は管理委託契約の見直し時期だ。
ただ、自主管理は理事の負担がものすごく大きくなる。理事は働かなければならない。
762: 匿名 
[2013-10-06 08:38:38]
元理事長なら管理組合業を熟知してるはず。管理組合経験のない素人みたいな質問するな。
己の能力レベルを晒すだけで皆の笑いものになる。
元理事長なら質問するのではなく対案ぶつけろ!
それができないのは資質の問題だ。理事長時代、一体何やってたの?
何年も理事会に入り浸ってろくに仕事してないんじゃないの?
763: 匿名 
[2013-10-06 11:00:40]
>762

アンカー位横着しないで入れろよ。

そう言う君はこのマンションにどんな貢献をしたんだね?
764: 匿名 
[2013-10-06 11:54:32]
新任で理事になって、何年も理事会に入り浸ってる理事を見て感じることは、
決して我々新任の模範になる理事ではないことです。
彼らの共通点は、

管理規約を知らない、運営の根幹を成す会計を熟知してない、勉強してないから業務に必要な知識と技術がない、口は出すけど手は出さないで自ら提案し積極的に実践する気概がなく全て管理会社におんぶに抱っこ、業務プロとしての自覚と責任がない、理事会を業務会議ではなくお茶会と勘違いしてる

です。

とても組合員のために仕事をする目的で何年も理事会に席をおいてるとは思えません。
765: 匿名 
[2013-10-06 12:37:40]
>764

そう言う自分はどうなんだ?
自分は棚の上に祭ったままかい。
766: 匿名 
[2013-10-06 12:47:41]
暇持て余してる爺さんたちなんだから許してやれよ。
仕事なくて何もすることないからボケ防止の暇つぶしで理事やってんだから。
767: 匿名 
[2013-10-06 16:35:52]
自分の居場所を理事会に求めているのだろう。
リタイアした老人は自宅でも煙たがられて居場所がないもの。
だから理事会に居場所を求めるのだと思う。
当然仕事なんてする気はない。ただ居るだけの暇つぶし。
逆に若い人は本業が忙しくて余計な時間がとられる組合活動などしない。
だから理事会は前期高齢者以上の加齢臭漂う集まりとなる。
768: 匿名 
[2013-10-06 20:56:24]
なんでそんなに理事会に入り浸りたいのですか?
そんなに組合員のために仕事をしたいのですか?
今は7期ですが、最長の人は6年もいるそうです。
769: 匿名 
[2013-10-07 01:25:37]
>768

君みたいに口だけの奴が居るから誰かが代わりに働いているって事だろ。
770: 住民さんE 
[2013-10-07 07:33:52]
>>769
でも>>764みたいな理事だったら組合員の共同の利益を損ねる恐れがあり危険ですね。
771: 匿名 
[2013-10-07 07:57:50]
>770

そう思うなら自分で変えるしかないんじゃない。
772: マンション住民さん 
[2013-10-07 08:06:52]
↑あんた住民でないことバレバレだよ。実状を何もしらないのが直ぐ分かる。
773: マンション住民さん 
[2013-10-07 12:12:46]
ここは住民専用掲示板でないからいいのでは?
住民専用はエムポタだよ。住民認証されてるから。
775: 匿名 
[2013-10-07 21:21:52]
住民ならエムポタにすべて書いてあるし資料も掲載されてるから、ここに書かれてるウソやデタラメはすぐ分かるね。
776: 匿名 
[2013-10-07 22:40:33]
このあいだアンケートとった家族力・プラスは導入決まったのですか?
778: 匿名 
[2013-10-08 22:16:59]
家族力・プラスは反対する人はいないでしょう。
管理組合の契約だから住民のお金の負担はありませんから。
779: 住民さんA 
[2013-10-09 07:22:53]
甘いな。組合員が負担してることになる。
管理組合が払うということは組合員の納めてる管理費からその分を割いて払ってることになる。
表向きは組合員の負担はないけど、実際は組合員が負担してることになる。
780: 住民さんE 
[2013-10-09 12:18:16]
それはちがうと思うよ。
家族力・プラスは専有部分の生活支援サービスだよ。
管理費は共用部分の管理に使うお金。
管理組合は、共用部分の管理費から専有部分のサービス料(家族力・プラス)を払うことが出来ない。
もし払ったら、組合員から共用部分の管理に必要な費用ということで管理費を徴収していながら、専有部分のサービス料を払っていることになり、目的外徴収と支払ということで管理規約違反になる。
781: 匿名 
[2013-10-09 21:03:06]
↑じゃ導入は無理だな。
782: 匿名 
[2013-10-10 07:10:41]
ナポレオン・ボナパルトは言った。

“The word impossible is not French.”

と。
783: 匿名 
[2013-10-10 18:53:25]
無理ではないと思う。
アンケートでは一般会計から払うと書いてある。
だから管理費から払うのではないと思う。
784: 匿名 
[2013-10-10 20:01:15]
結局は「みらい平の会」がボランティア活動しないから家族力プラスの導入を考えるのでは?
マンションで飲み会開いてる暇があったら家族力プラスと互角の活動したらタダなのに。
その方がマンションのためだし住民から喜ばれる。
785: 匿名 
[2013-10-10 22:16:27]
>>783
うちのマンションは管理費と一般会計はイコールだよ。
規約では「全体管理費」と書いてあるが、総会決算書は「全体一般会計」と書かれている。
786: 入居済みさん 
[2013-10-11 07:36:05]
>784
いや違うと思う。酒を酌み交わしながら見知らぬオッサンと仲良くなれば、
いざと言う時に頼めば天井の蛍光灯交換や便所の詰まりをタダで直してもらえる。
そのために飲み会してるのだと思う。「冷酒は後で効く 」正に格言通り。
みらい平の会は酒飲むことばかり考えないで体動かすこと考えたほうがいい。
787: マンション住民さん 
[2013-10-11 12:09:25]
>785
なんか根本的に間違ってるな。
一般会計に対して特別会計があって、一般会計の中に管理費会計がある。
だから一般会計や特別会計に目的に合わせて新たな会計を設けることができる。
ちなみに一般会計は経常業務の会計で、特別会計は特別な目的のための会計だ。
マンションでよくあるのは、駐車場外部貸し、屋上携帯基地局、屋上太陽光発電売電なんかは収益事業・課税の関係で別会計にしなければならない。管理費や修繕積立金には入れられない。
なんか根本的に間違ってるな。一般会計に対...
788: 匿名 
[2013-10-11 20:14:29]
そうだね。住民に役立つ活動しないと。

ところで酒もつまみも金取るし、金払ってまで「隣は何する人ぞの」オッサンと顔突き合わせて飲みたいと思わないよ。本業で顧客や会社の従業員と飲むのとは違う。あえて見ず知らずの住民と金かけて飲むからには明確な目的がないと飲めんもんだ。暇じゃないから付き合ってられんよ。

ところで2年前に放射線研究会があったけど、当時の第5期理事会が放射線量が高いことを隠して公表を拒否したマンション内の放射線量を、研究会が1年間独自にネットで配信し続けたね。しかも市にもデータを送って市街地の放射線量の高さを認識させた。住民からも感謝され、測定の協力申し出も多数あった。そして市よりもいち早く放射線測定器の無料貸し出しまでやったね。
その時の研究会代表が今の理事長だ。住民のために自らボランティア活動をやってた。
789: 匿名 
[2013-10-11 21:22:59]
>787

783に一般会計の金はどういう収入の金が組み込まれているのか説明してあげれば問題は解決だろ。

ほらどんな収入からなのか説明してあげなよ。
790: 匿名 
[2013-10-11 21:30:27]
建築士さんがチェックしてくれると思いますのでリフォームに関しては大丈夫だと思いますが、念のため記します。
建築確認申請が必要なリフォームとは?
■10㎡=およそ6帖大以上の増築をする場合(準防火地域、防火地域内ではこれ以下でも必要)
■大規模の修繕をする場合(建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の修繕)
■大規模の模様替をする場合(建築物の主要構造部の一種以上について行う過半の模様替)
注:主要構造部とは壁、柱、床、梁、屋根または階段の事。
上記のようなリフォームにあたり建築確認申請をすれば、申請部分だけでなく家全体のチェックを受ける事になります。既存部分も適正な仕様になっているかどうか確認を受けるという意味です。
もし既存部分に違反があれば許可を受けられなくなってしまうので前もって家全体のチェックをしておく必要があります。違法建築はできません。
791: 匿名 
[2013-10-11 21:42:51]
>>789
管理組合業務の経験がない素人さんですか?
収入は組合員から徴収している管理費ですよ。
わざわざ図に規約条項が書かれてる意味分からないですか?
各管理費の経費項目が書かれてるのですよ。
会計を熟知してないと理事長、会計担当理事、監事は無理ですよ。
792: 匿名 
[2013-10-11 22:22:48]
>>787
質問です。
管理費は全体、住宅、店舗と明確に分けてあるのに修繕積立金は住宅と店舗のドンブリ勘定になってるのはなぜですか?会計の考え方が矛盾しています。
国交省の店舗併設型マンション標準管理規約では、修繕積立金も住宅と店舗に区分していますが。
793: 匿名 
[2013-10-11 23:00:07]
>いや違うと思う。酒を酌み交わしながら見知らぬオッサンと仲良くなれば、
>いざと言う時に頼めば天井の蛍光灯交換や便所の詰まりをタダで直してもらえる。
その通りですね。
背の高〜い住民なら天井の蛍光灯交換は簡単ですね。
手の長〜い住民なら便器の穴に手を突っ込んでかき回してくれますね。
筋骨隆々の住民なら家具移動は一発です。
用途に合わせて住民にターゲットを絞って仲良くすることですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる