株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-03 20:27:34
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/

[スレ作成日時]2013-05-06 20:39:18

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】

663: 住民さんE 
[2013-09-14 20:18:27]
自覚が無いってのが一番始末に悪い。

強制解約発動権の説明を早くしてくれ。逃げるなよ。
664: 匿名 
[2013-09-14 20:35:14]
背信行為するくらいだから理事長としての自覚がないのでは?
自覚が無いってのが一番始末に悪い。
665: 匿名 
[2013-09-14 21:15:50]
>>663
あんたしつこいね。組合員じゃないから知らないのよ。
組合員なら議事録に発動決議がとられたことが書いてあるの知ってるけど。
666: 匿名 
[2013-09-14 21:31:41]
>665

なにをヒステリー起こしているんだ?
根拠を聞いたら何か問題なのか?

議事録が根拠なのか・・・まさかね。
667: 匿名 
[2013-09-14 21:45:59]
工事のお知らせに施工者の主任技術者が決められてますが、一級建築士の資格があればいいのですか?
668: 匿名 
[2013-09-14 21:48:39]
>>666
決議は3ヶ月前の話じゃないの?
もう強制解約されたのに・・・・・
669: 匿名 
[2013-09-14 23:42:41]
>668

解約されたことなんてどうでもいいんだよ。

話題として命令したと自慢していたから、命令の根拠を聞いているだけだ。



>667

http://www.saito-office.com/sub9-3-6.htm

こんなところに不自然な質問だな。自作自演の布石か。
670: 匿名 
[2013-09-15 08:15:18]
今回は塗装工事だから、法律では建築士(一級、二級)は主任技術者になれない。建築士が主任技術者になれる工事は限定されている。
塗装工事で主任技術者になれるのは、建築施工管理技士(1級、2級)と土木施工管理技士(1級、2級)、または指定された部門の技能士、所定の実務経験者。
建設業は法律で28種類定義されてるから、工事の種類によって主任技術者の資格要件が異なるので注意が必要。
今回の鉄部塗装工事は、施主は管理組合で代表者は理事長。理事長は建業法の監理技術者経験のある施工管理技士有資格者。管理組合としての監理は抜かりないから安心して任せればいい。
671: 匿名 
[2013-09-15 10:36:45]
>>669
あなたは捻くれてるみたいですね。
管理組合の業務命令に従わなかったから解約されたのでしょ?
疑問に思うなら直接聞いたらいいのでは?
歴代理事長と違い防災センター通さなくても今期の理事長は直接話ができますよ。
皆から信用信頼されて評価が非常に高いです。「目で見える管理」をしてるって。
672: 匿名 
[2013-09-15 12:00:38]
>671

ここで「(俺が)命令して解決した」みたいに自慢している人がいたからその人に聞いているだけ。

何をそんなにヒステリックになるのか分からないが、管理組合に業務命令なんか出す根拠はないって事を理解しないで自慢すると恥図かしいからやめた方がいいよって教えて上げてるのになあ。素直じゃないからしょうがないね。

命令権があるなら規約にその事ができると明記されてないとね。

667も話を空したいのと知識をひけらかしたい670の布石ってのは当たりだった。
673: 匿名 
[2013-09-15 12:11:50]
去年までは理事長に直接話をしたいので電話番号を防災センターで聞いても「個人情報だから教えられません」と拒否されたけど、今期は掲示板や配布資料に問い合わせ先が書いてあるので防災センターに聞く必要がなくなった。
理事長が代わるとこうも違うものなのか。組合員との対話を重視してる証拠だろう。
歴代管理組合は住民懇談会を時々やってたけど、住民が理事長と直接対話が出来ないようにしてるから懇談会やらないと住民の意見が吸い上げられなかった。
今期は理事長直通ルートがあるから、あえて住民懇談会をやらなくても24時間365日住民の意見が収集できる仕組みになってる。
第5期で住民から問い合わせ先開示の苦情が出てるにも拘わらず、理事会は守旧派留任組理事の意見により従来通りの非開示路線が継続されていた。
674: 匿名 
[2013-09-15 12:30:17]
>>672
あなたは管理組合業務をやった経験がないから独善で話してるみたいですね。
一度管理組合の理事を経験することが先決です。資産管理業務だということがわかりますよ。
特に財政基盤の経理を勉強することです。執行部に入らないと経理の詳細はわかりません。
675: 匿名 
[2013-09-15 12:44:53]
>674

あなたは、業務命令を出す根拠を聞かれているのに674じゃ答えに成っていないでしょう。規約のどこに命令する事ができると明記されているのか教えてほしいと聞かれているのですよ。

どうも同じものを読んでいても違う解釈の様なので、何条のこの部分が命令と読めるんだと書いてくれと言っても「住民なら規約を読めばわかる」とか逃げてしまう。

あると思ってる方が示さなきゃ先に進まないのに逃げてばかりですから、無いものを有ると勘違いしていると言われてもしょうがないですね。
676: 匿名 
[2013-09-15 12:52:29]
657は住民ではありません。荒らしですからほっときましょう。
677: 匿名 
[2013-09-15 13:42:38]
従来の管理組合は、理事全員に担当を細かく決めて割り当てたけど、
今期は会計と防災しか決めてなく、他の多くの理事は無任所になってます。
なぜですか?
678: 匿名 
[2013-09-15 13:44:57]
釈明できないといつも逃げるんだ。情けない。
679: 匿名 
[2013-09-15 13:48:28]
>677

バレバレの自作自演は恥ずかしいぞ。
680: 匿名 
[2013-09-15 14:00:52]
ひろゆきの名言「スレは立った時から埋めがはじまる。」
埋めるためには何でもありが2chなんだけど。
ここはオートロックのない掲示板、2chと同じ。
住民専用はオートロックのあるエムポタ。
681: 匿名 
[2013-09-15 14:49:01]
裸の王様(笑)
682: 匿名 
[2013-09-15 15:29:52]
>>677
会計は出納、防災は消防、これは最低限決める必要があるが、他は決めなくても理事長が全て兼務すれば済む。その方が理事にとっては楽。
会計と防災は嫌でも動かざるを得ないが、他は決めても自発的に動かないなら理事長が命令して仕事させるしかない。
しかし命令して他人に手とり足とり説明してやらせる時間で自分がやれば出来てしまう。
管理組合執行部は義務教育や弱者救済機関ではない。自発的に仕事しない理事は理事会成立の員数確保だけでよい。
それにしても理事の数が多すぎる。組織運営は最少骨格で機動性を持たせた方が良い。全員プレイングマネージャーでやれば5人で済む。理事長、副理事長、理事(会計)、理事(防災・営繕)、監事。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる