旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01
 

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-05-02 19:05:06]
入居までが長いですね。
アベノミクスが入居する頃まで続いているかどうか。
2: 近隣住民 
[2013-05-03 09:00:48]
もう少し広い部屋が欲しかった・・・
90平米超の部屋ってここらであまりないよね
3: 匿名さん 
[2013-05-03 11:16:35]
最近のマンション分譲の流行は
専有面積を押さえて、金額も押さえることだそうな。
4: 検討中の奥さま 
[2013-05-03 20:13:43]
1戸1台で二段式ラックの駐輪場か。

マークフロントの駐輪場みたいに地下だといちいち使いにくいし・・・
二段式ラックの上なんか振り当てられた日には電動子乗せは入れられないな。

ディスポーザー、ゴミステーション、各戸セキュリティの面などは
最近ここら辺で分譲された中では悪くないよね。
5: 購入検討中さん 
[2013-05-07 20:11:45]
価格はマークフロントより高くなりますよね…
そんなに強気にならないで欲しいな〜
6: 購入検討中さん 
[2013-05-08 18:00:25]
確実に高くなりますよね。でもマークフロントのように即日完売するんでしょうか。

でも花火はもしかしたら、イーストコアに遮られて見えないのかな?

うちはイーストコア2号棟の南側が中古ででないかと待っていたりもします。
7: 購入検討中さん 
[2013-05-19 02:59:50]
マークフロント上層階、坪240前後
大江戸タワー上層階、坪300前後(予価)

上記から妄想すると上層階で坪260〜280くらい⁉
8: 匿名さん 
[2013-05-19 03:27:25]
曳舟は立体交差になるの?
今時明治通りが踏み切りなのがウザすぎる
9: 購入検討中 
[2013-05-21 18:03:19]
ホームページ更新されましたね。
名称はアトラスタワー曳舟に決まったようです。
10: ご近所さん 
[2013-05-21 23:23:48]
74平米?だかの角部屋の間取りが良いな。80平米超も間取りは良いけど方角が・・・
11: 匿名さん 
[2013-05-21 23:33:32]
柱がデカイよ!!
12: 購入検討中さん 
[2013-05-22 01:49:16]
1部屋潰してリビングを広くしたい感じの間取りが多いですね〜
13: 匿名さん 
[2013-05-22 10:46:06]
確かに、柱の存在感がスゴいですね。
ビミョーに部屋の角に食い込んでいるし。
14: 匿名さん 
[2013-05-22 10:58:05]
戸境壁144mmって薄くないですか?
180mm欲しかったなぁ。
144mmだと音漏れとかどうなのでしょうか。
15: 匿名さん 
[2013-05-22 11:37:30]
戸境壁は乾式耐火遮音壁だから144mmはむしろ一般的な136mmより厚いかと。144mmって吉野石膏の製品では無かったような気がするけどどのメーカーの使ってるんだろう。
16: 匿名さん 
[2013-05-22 11:49:04]
窓は二重サッシなんですね。
外がかなりうるさいんでしょうか。
17: ご近所さん 
[2013-05-22 13:35:15]
京成線の線路真横ですから二重サッシが必須ですよね。高架工事もまだ続きますし。

しかし近所の立ち退き店舗の恨みのこもった張り紙が泣けます。
18: 匿名さん 
[2013-05-23 22:13:21]
>>15さん、ありがとうございました。
乾式耐火遮音壁だと厚いほうなのですね、勉強になりました。

ところでモデルルームはどうなるのでしょうか。
マークフロントタワーはマンションがほぼ出来上がってから実際のお部屋の見学だったとどこかで見た気がするのですが。
こちらは販売予定も今年の7月ですし、今後が気になりますね。
19: ご近所さん 
[2013-05-23 22:59:23]
曳舟図書館の方にモデルルーム工事はじまっていますよね。

夏にはオープンするようなことを聞きましたよ。
20: 匿名さん 
[2013-05-23 23:06:54]
そりゃ7月販売予定ですから、夏にはオープンしてなきゃ困ります。
21: 匿名さん 
[2013-05-24 00:21:15]
マークフロントは棟内モデルルームだったはず。こちらはまだ基礎工事やってる?ぐらいの進捗なので、モデルルームのみですよね。

現在建設中のモデルルーム2階建てとはいえあまり広くないようなので、どの部屋がモデルルームになるか気になります。

どちらにしても現物なしの青田買いしないと買えないんでしょうけど。
23: 匿名さん 
[2013-05-29 09:40:54]
基本、マンションって青田買いですものね…。
モデルルームの豪華な調度品やオプションを差し引いたりとかなり想像力を駆使して
決めていかないといけないですものね。
それに欲しい物件の間取りがあるとは限らないですし…。
マンション買うのって難しいです、つくづく。
24: 匿名さん 
[2013-05-29 12:50:00]
事前説明会の案内来ました。
25: 匿名さん 
[2013-05-30 13:49:13]
そうなんですか。
まだホームページに事前案内会のお知らせが出ていないのdすが
資料請求された方にだけ今のところは案内が行っている感じでしょうか???
だいたいのお値段や間取りが判るといいのですが。
駅前の再開発のタワマンなので決してお安くはならないのでしょうか?
立地はすごくいいなぁって思うんですけれどね。
26: 物件比較中さん 
[2013-05-30 18:48:26]
プロジェクト説明会の案内が来たので問い合わせてみました。
個別の案内ではなく、何組かまとめての説明会のようですね。
2週に渡って行われる説明会のうち前半は予約が埋まっているそうです。
サイトに載っている以外の間取りや大体の価格、下層階にはいる予定の店舗などの話が聞けるといいのですが。
27: 購入検討中さん 
[2013-06-02 17:49:00]
15日、16日のプロジェクト説明会がいっぱいでしたので、翌週の予備日に申し込みました。
中層階(10~14くらい)狙いなのですが、どのくらいの坪単価になるか気にしています。
220~230くらいに収まってくれればありがたいのですがやっぱり無理でしょうかね・・。
28: 匿名さん 
[2013-06-02 20:10:29]
三河島のタワーが220くらいだから、平均250くらいでは?
29: 購入検討中さん 
[2013-06-03 00:05:31]
やっぱり平均で250くらいは行きますかねー。
まあ立地とスカイツリー効果を考えたら仕方ないですかね・・。
30: 購入検討中さん 
[2013-06-05 01:25:08]
こちらの物件の学区の評判はいかがですか?
小さいお子様がいらっしゃる方は、どこの公園等で遊ばせてるのでしょうか。
31: 匿名さん 
[2013-06-05 06:40:45]
ちょっと古い公園ならすぐ近くにありますよ、まぁまぁの広さです。
この再開発で物件の裏にもできますよね?

あとは東武曳舟側にふじのき公園、少し歩きますが八広公園はきれいで広いです。
あづまの里という地域プラザも八広に夏にオープンし水遊びもできるようになります。

曳舟小学校は特に悪い噂は聞かないですが一連の再開発でどうなるか。また墨田区は学校選択制度で学区関係なく選べますが(抽選あり)、この制度自体が近いうちになくなるという話です。
32: 購入検討中さん 
[2013-06-05 21:49:23]
地元の方に伺いたいのですが、八広という地域が足立区並みに差別地域だと聞きましたが、本当なのでしょうか?曳舟は大丈夫でしょうか?
学区など、環境を心配しております。
33: 匿名さん 
[2013-06-05 22:09:58]
私は曳舟の人間ですが、八広差別はありますね。私も父に『八広はあまり良い場所じゃない』と言われたことがあります。

皮加工の街だからなんですかね?ただかなり新しい住民が入ってるし街もきれいになってますので私は気にしてません。

曳舟は差別あまり聞かないですよ。
34: 匿名さん 
[2013-06-06 02:09:49]
32番!そもそも地域がどうのなんて馬鹿げたこと気に掛けてんなら役所行って聞いて来いよ!そしてオマエはここにも八広にも住まなくてヨシ!葛飾区か足立区に行きなさい!
35: 周辺住民さん 
[2013-06-06 10:25:09]
八広が気になる気持ちがあるならやめた方が良いかと。八広は差別地域なんだって思い言葉などに出るので子供に影響ありますよ。

それこそ明治通り渡ったら住所は八広になりますので引っ越したらたくさん八広の友達もできるでしょうし。
36: 周辺住民さん 
[2013-06-06 10:27:19]
追記。

差別うんねん言い出したら墨田区自体『川向こう』ですよ。
37: 匿名さん 
[2013-06-06 20:10:56]
差別地域とは何ですか?
38: 周辺住民さん 
[2013-06-07 18:05:37]
お肉屋さんが多いです。
39: 周辺住民さん 
[2013-06-07 19:54:54]
それは外側を使った残り?
外側がお肉の残り?
40: 匿名さん 
[2013-06-08 00:09:14]
は?

何言ってるのかわけわかんないです。
41: 物件比較中さん 
[2013-06-08 01:52:52]
ここは完成が2年も先なんですね…
今住んでいるマンションの賃料を、あと2年も払うのかと思うと、待てないかなぁ。
こちらを検討されてるみなさんは、今賃貸にお住まいの方が多いですか?
42: 購入検討中さん 
[2013-06-09 08:15:56]
プロジェクト説明会行って来ました。
これから行く人の楽しみを奪ってしまう⁉ので内容は書きませんが、事前の説明会としては良かったと思います。
色々未確定が多かったですが、大江戸タワーの事前説明会より情報は多かったと感じました。
担当、周辺を案内してくれた方も丁寧で好感が持てましたよ(*^_^*)
43: 匿名さん 
[2013-06-10 09:24:24]
価格帯はいくら位になりそうでしょうか?
スカイツリーが見える部屋はやはり高めなのでしょうか。
新駅舎の完成も楽しみですがこの辺りは開発が続いて随分と生活しやすくなってますね。
新しい街を見るだけでも気分もよくなります。
1LDKからありますし色々な世帯が住むマンションになりそうですが
部屋のバランスとしてはコンパクトな部屋の方が多いのでしょうか?
44: 賃貸住まいさん 
[2013-06-11 10:43:51]
>>41
私のところは賃貸です。
同じく、これから引越しまでの賃料がもったいなく感じてしまうこの不思議(汗)

それでも夢の分譲、自分たちの家です、是非ここを契約して気長に待ちたい気持ちです。
今の環境からのレベルアップ度が凄過ぎて私は決まってもないのに喜んでしまってる最中なんですよ。
曳船駅の想像以上の商業利便性に感動しましたし、ここってすご傍じゃないですか。
楽しみですよね~。
45: 購入検討中さん 
[2013-06-11 23:56:56]
1R,1LDK,4LDKはかなり少なく、ほとんど2LDK,3LDKのようです。
46: 匿名さん 
[2013-06-12 19:06:59]
事前説明会、行きましたけど・・・
チラシやHPの情報と比べて特に目新しいものも無くがっかり。
わざわざ出向くのだから、もう少し色んなことが決まってから
やってくれればいいのにと思いました。
47: 匿名さん 
[2013-06-13 09:04:33]
(無意識かもしれないけど)多分売り手側のために事前説明会をやっているんでしょうね。
今後のために客の反応(人数やコメント、希望)の感触をつかんで販売の参考にする。
結果はそういうことだと思いますが、動機は「まずは事前説明会をやるもんだ」みたいな
他社含めたやり方を何も考えずに実施することにしたんでしょう。
事前説明会やることありきだから、本来お客に有用な情報を提供しようという目的は
どこかにいったんでしょうね。ありがちなことですかね。
48: 購入検討中さん 
[2013-06-13 14:04:08]
今更訝しむ様なことを言うまでもなく
事前説明会って元々ターゲットリサーチのためにやるもんだと思ってたが。
49: 匿名さん 
[2013-06-13 16:26:28]
私も説明会参加しました。
内容としては、知ってる内容もありましたが良かったです。
担当になる方が挨拶に来て、好感触な方だったので
ひとまず安心しました。
モデルルーム完成した後の、説明会が楽しみにしてます!
50: 匿名さん 
[2013-06-13 20:31:11]
事前説明会にしてはまだいいほう
新しい情報がかなりざっくりの価格だけのとこだってあるよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる