旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01
 

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

792: 匿名さん 
[2013-11-18 23:26:51]
まー、アドオンのおまけみたいなもんですな。
793: 匿名さん 
[2013-11-18 23:35:00]
二つそこそこの店があればよし。どーせそんなに使わない
794: 匿名さん 
[2013-11-18 23:49:04]
2期で残り80? そりゃ抑えるのわかるね。2期完売狙えるのにいかない理由はなんだ?どちらにせよ2年残して3期で完売?このスレの数みれば人気がわかる。
795: 匿名さん 
[2013-11-19 00:20:45]
5000万に対して30万なら安いね。
796: 匿名さん 
[2013-11-19 00:55:48]
うん、景気いいね。日本もそろそろ頑張ろうね。
797: 無産戦闘士 
[2013-11-19 01:03:44]
とある新築物件の販売の方に、「東京五輪と被災地復興で、建築資材も人手も足りない。
足りないものを奪い合うから、今後コストが下がることは考えられず、今が最後のチャンス」と言われました。
798: 匿名さん 
[2013-11-19 01:49:14]
間違いないと思います。今が買い。
799: 匿名さん 
[2013-11-19 02:11:11]
インフレ到来。
800: 匿名さん 
[2013-11-19 07:59:20]
1人で煽り続けてるやつがいるからコメント数伸びてるだけ
801: 匿名さん 
[2013-11-19 09:42:15]
30万を安いと言える人がうらやましい。
802: 匿名さん 
[2013-11-19 10:49:13]
高い買い物する時は、錯覚しますよね。今我が家でもいろいろ議論中です。嫁からは高いと反対されていますが、私の意見では結婚式の時のドレスに数十万かける方が!と言いたいところではありますが、なんとも。価値観とは恐ろしい。
803: 匿名さん 
[2013-11-19 10:53:05]
30万円を安いと思える人がそもそも曳舟なんか選ぶとは思えん。
804: 匿名 
[2013-11-19 11:03:12]

ごもっとも!
805: 匿名さん 
[2013-11-19 11:38:09]
論点がわからん、5000万の物件に対して30万が安いか高いかではないのか?どうしても曳舟否定に繋げたいみたいだな。
806: 匿名 
[2013-11-19 13:36:53]
子供の時から曳舟に住んでいますが、いくら開発地域で色んな意味で値上がりが期待されるといっても
このマンションの価格は高いと思います。
なので、結構希望通りの物件ですが買うのは凄く悩んでいます。
807: 匿名さん 
[2013-11-19 14:10:02]
地元だと、そのケースがありますよね。
私は月島に長く住んでて、月島駅直結タワーの価格が高いと思いました。
希望通りではあったのですが。
808: 匿名 
[2013-11-19 14:24:37]
曳舟をバカにしなさんな。曳舟はこれから益々良くなります。ここ10年ほどの変化は目まぐるしいです。今後は向島地区も再開発されるでしょう。
809: 匿名様 
[2013-11-19 14:27:11]

ごもっとも!
810: 匿名さん 
[2013-11-19 14:56:27]
自分も子どもの頃からか住んでいますが、大きな変化は半蔵門線とスカイツリーです。曳舟駅周辺もだいぶ変わりました。関係ありませんが昔はイーストコアの前にある高架下を通るのが怖かったもんでしたね。
811: 匿名さん 
[2013-11-19 15:03:56]
昔の相場を知っている人は買いづらいですよね。曳舟にここまで出すか?っていう。
この辺の便利さは知ってたから、もっと安いときに買っとけば良かった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる