旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01
 

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

772: 匿名さん 
[2013-11-18 20:32:51]
いつと比較してバブルというかだね。いつ?
773: 似非レブ 
[2013-11-18 20:42:56]
ここやBRANZ曳舟の3LDKは、2LDKの面積で3LDKの体裁にしただけですから安いのは当たり前ですよ。LDKが10.5Jは狭い、せめて14J以上は欲しい。
774: 匿名さん 
[2013-11-18 20:43:16]
2期は16戸でその抽選にもれた人が、2期の2次になるみたいです。
775: 匿名さん 
[2013-11-18 20:47:28]
モデルルームのLDKせまかったー。
となりの5畳の洋室をぶちぬいているので広く感じたけど、
本来のLDKだけで10畳あるの?って感じだった。
776: 匿名 
[2013-11-18 20:47:59]
一階のテナントは地権者が入るそうです。
あまり期待できないのでは??
777: 匿名さん 
[2013-11-18 21:02:30]
75平米以下に広いリビング期待したら厳しいんじゃないですか?
778: 匿名さん 
[2013-11-18 21:10:36]
最近は65平米の3LDKとか平気であるでしょ。あれは狭い。
うちはMENUプランで2LDKにしちゃいます。
779: 匿名さん 
[2013-11-18 21:17:06]
あれいいですよね。確かリビング16畳くらいになりますよね
780: 匿名さん 
[2013-11-18 21:19:22]
確かにMENUプランで2LDKにしないとリビング狭い。
781: 匿名さん 
[2013-11-18 21:24:16]
テナント×地権者って印刷屋のこと?それとは別?そもそも分母がないと何とも言えないね。イーストコアの定食あづまも地権者だけど、助かってますし。
782: 匿名さん 
[2013-11-18 21:27:35]
リビングが広い方がいいならメニュープランで2LDKだね。これからは少子化だから子供1人という家族も多いのでは?であれば売る時も売りやすいかも知れませんね。
783: 匿名さん 
[2013-11-18 21:33:40]
ここはMENUプランは別料金がかかるみたいです。
他では聞いたことがなかったのですが、普通なんでしょうか?
784: 匿名さん 
[2013-11-18 21:37:14]
2期16戸は驚き。在庫が限定されている場合、幾らでどのくらいの期間をかけて売るか、が商品企画のミッションになるから早く売れすぎても困るのかな? もっと高く売れただろと価格設定もしくは、販売期間の見誤りでマイナス評価となり、次回の目標が高くなるとか。分野は違いますが企画にはありがちな傾向です。
785: 匿名さん 
[2013-11-18 21:39:42]
別料金って20万くらいですよ。床暖房の工事費ですね。
786: 匿名さん 
[2013-11-18 21:42:31]
正確には30万円くらいですが。
他のオプションも考えると安くないと思います。
787: 匿名さん 
[2013-11-18 21:45:07]
印刷屋さん、はいるみたい。
線路側に。
788: 匿名さん 
[2013-11-18 21:59:46]
2期売り終わると、残り約80戸の予定だそうです。
やはり3期にわけて、調整しているのかなぁー?
789: 匿名 
[2013-11-18 22:00:11]
あとタバコ屋さんなど。
元の地権者の方の店は少ないと思われますが、図書館の一階もテナントが
あんな感じだし、イーストコアも正直魅力的なテナント少ないです。
メガネ屋さん多すぎたり(一つ潰れましたが)、なんか中途半端になってしまうんですね。
開発が進み、魅力ある街と判断され、魅力あるテナントが来てくれると嬉しいのですが。
790: 匿名さん 
[2013-11-18 22:21:33]
地権者はその印刷屋と聞きました。それ以外に期待しましょう
791: 匿名さん 
[2013-11-18 23:13:03]
テナントは特に期待してないなー。テナントが良いからそのマンション買わないのと同じ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる