株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキ・ミッドマークタワー(旧称:仮称・川崎MIDプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 砂子
  7. 2丁目
  8. カワサキ・ミッドマークタワー(旧称:仮称・川崎MIDプロジェクト)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-09-23 16:34:32
 

カワサキ・ミッドマークタワーって川崎駅の駅近物件なんですが、どうなんでしょう?
川崎駅前はだいぶキレイになってきたので、いいかもと思っています。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-mid/index.html
売主:株式会社モリモト、大和ハウス工業株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地名地番)
交通:東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅徒歩4分、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01m2~96.81m2

【タイトルを仮称から物件名に修正しました。2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-01 03:00:05

現在の物件
カワサキ・ミッドマークタワー
カワサキ・ミッドマークタワー
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩4分
総戸数: 159戸

カワサキ・ミッドマークタワー(旧称:仮称・川崎MIDプロジェクト)

819: 物件比較中さん 
[2013-09-11 00:06:17]
814さん
10階~13階が、価格を考慮した時には極上かと思いますが、時既に遅しです。
820: 匿名さん 
[2013-09-11 00:09:37]
30メートル先にマンション建ってますね。

距離感あるから、気にならないと思いますが、下の階は、影響しそうですね。
821: 匿名さん 
[2013-09-11 00:15:02]
東口の500㍍圏内にタワー建つ心配は、無さそうですよ。土地は、空いてないですし、地上げするにも、住宅とかでは無いので、恐らく難しいかと思います。
あるとすれば、公園を潰す位ですね。
まぁ、五年は東口にここを越えるマンションは建たないと思うので、契約予定がある方は心配無いと思いますよ。
822: 匿名さん 
[2013-09-11 00:19:56]
火曜日と水曜日はモデルルームは休みだったはず。
なのに、見学したとか言っちゃって…。

貶すにしても、褒めるにしても、嘘は良くないですね。
823: 匿名さん 
[2013-09-11 06:13:01]
>免震、ゲストルーム、ラウンジあるから、仕方ないのでわ?

免震:年一回眺めるだけの点検、10万くらいですむ。ゴムの交換は60年先で管理費とは関係ない
ゲストルーム:利用料を徴収
ライブラリーラウンジ:雑本を置いとくだけ

どれひとつとっても管理費が高くなる要因にはならない。

もっとも
免震:月ごとに30万くらいかかるボッタくり点検。
ゲストルーム:利用は無料
ライブラリーラウンジ:高価な書籍を集めて司書を配置

これだと高くなる。
ここ、そうなの?
824: 匿名さん 
[2013-09-11 08:27:22]
神奈川県の、資料請求を独り占めしているのは、反響が事実確認してますね。
さて、客観的にこちらの、メリット、デメリットご紹介します。

メリット「10年後の、資産価値高い」
※ターミナル駅川崎の徒歩四分
※周囲に、衣食住全て揃ってる。
※モリモトの戦略物件の為、価格帯が相場より500~700安い

デメリット
※商業地域なので、どんどん高い建物建つから、日照奪われる可能性ある
※夜のキャッチの呼び込み慣れてない人には、キツイ。(道1つずれてますから、救いは救いですが)
825: 匿名さん 
[2013-09-11 12:37:38]
嘘ばかり書いてるやつがいるね。
ポジのふりして。
モデルルーム休みじゃねーかよ!!
826: 匿名さん 
[2013-09-11 12:46:47]
川崎駅前は需要があるから、東口にもどんどんマンションが出来るといいな。街も変わると思うし、応援してます。
827: 匿名さん 
[2013-09-11 15:43:53]
リヴァリエ買って失敗ですねネガさん
829: 匿名さん 
[2013-09-11 20:27:13]
9月は、臨時で(火)(水)もモデルルーム 空けてましたよ。恐らく、営業の個別対応
だと思いますが…
あれだけ、平日夜まで人が溢れていれば、サービス残業喜んでだと思いますよ。成績に反映されますし。
830: 物件比較中さん 
[2013-09-11 20:45:13]
真剣に迷ってます。
あまり具体的に書くと不動産側に個人特定されそうなので、抽象的に書きます。
35歳~40歳の妻子持ち。
幼少の子供2人。
年収600~800

3LDKの低層階を希望してますが、
本当に、騒音しますか?昼もですか?
売り出しは、四階からですよね?
防音対策もしてると聞いているので、
よっぽど、下から怒鳴り散らす声を出さない限りは、聞こえない気するんですが
繁華街の横の道ですし、あの通りは人通りも、意外に少なそうな感じはします。
目の前にセブンあったり、便利さだけを抜き取ると、かなり、気に入ってます。
川崎駅前の徒歩四分マンションって、色んな方に聞きましたが、それだけで、高そう~と資産価値が、納得出来ます。
10階以上は、価格的に諦めましたが、
ここなら、低階でも、価値が高いと思ってます。
831: 匿名さん 
[2013-09-11 21:17:32]
川崎徒歩4分、って言う時に、東口の飲み屋と風俗店のあるところの裏路地ってちゃんと言ったのか?
西口で徒歩4分だったらラゾーナ周辺のタワーぐらいしかないからそりゃ「高そう~」だけどな。
逆に、小さい子供をあそこで育てるって発想に至った経緯を知りたいもんだ。

まあ、子供育てるっていいながら、バカの一つ覚えみたいに資産価値資産価値言ってるところみると
同じ営業のステマかね。
検討してて、当然他のスレも見てるとわかるけど、狂ったように資産価値!上がる!みたいな
バブル発想してるのここだけだよ。
武蔵小杉ですらない。実際バブってた土地柄なのに。それが川崎東口(笑)で資産価値
語ってるのが如何にマヌケかわかってないね。だからこのスレが浮いてる。

833: 住まいに詳しい人 
[2013-09-11 21:31:58]
私も資産価値には懐疑的です。
バス便マンションより価値が下がらないのは保証しますが
西口のタワマンでさえ駅直結のラゾーナ以外緩やかに下がっている現状では
大幅な下落はないでしょうが経年劣化分は少なくとも下がると思います。

横浜駅近のタワマンは鉄板ですがそれは横浜が住みたい街トップ3の常連だからです。
川崎にそこまでのブランドは到底ありません。
資産価値にこだわるならオリンピックの影響を期待して湾岸に買うほうがまだいいかと。
834: 匿名さん 
[2013-09-11 22:04:06]
同感です。私はリヴァリエのモデルルーム見学にも行った身ですが、リヴァリエの営業でさえ、資産価値は下がらないくらいに思った方がよい、と言ってましたよ。
リヴァリエの方が駅もキレイになったし、商業施設も決まってるし、まだマシですよね。
どちらもファミリーには無理だと思いますが。
ポジな意見を言うとすれば。私の同級生で、実家が会社経営で、川崎のような風俗街に自宅がある子がいましたが、その県で1番の進学校に行きました。朝、自宅の玄関前で飲みつぶれている人がいて、仕方なく、またいで学校に行った。という話を笑いながらしてました。
ま、基本は家庭の教育力です。他の地域に住むより、力が問われるでしょうね。
835: あ 
[2013-09-11 22:10:02]
気にするしないって、それぞれの考え価値観でそれを含めて考えてんだからとやかく言ってんじゃねーよ。買わない奴は早く離れろ!気になってるから書き込みしてんだろ!
836: 購入検討中さん 
[2013-09-11 22:37:04]
購入を前向き検討してます。
万が一前方に建ってるアパートと会館の土地が同一所有者と
なった場合、最高何階までの建築が可能なのでしょうか? 
マンションなんて建ったら、低層階はアウトですよね
837: 匿名さん 
[2013-09-11 22:56:26]
ふざけんな!!
モデルルーム行ったらやってなかったぞ!!
嘘ばかり書くんじゃない!
たちが悪い嘘だ!
838: 匿名さん 
[2013-09-11 23:23:19]
836さん
低層階は、アウトですよ。
まず、無いと思いますが、
仰る様に、所有者が同一となり、マンション建った場合は、場所的に20階が、マックスですよ。
10階以上なら、セーフティーだと思いますが、30階建ったらアウトですね。
ただ、現実的でないです…
839: 匿名さん 
[2013-09-11 23:27:18]
>836
それぐらい調べるか営業に聞いてみなさいな…。
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000002354.html

っていうか、商業地域だから高度制限なし、建ぺい率80% 容積率800%
日影規制なし。建設施設も危険物取り扱い施設以外であれば、
ドンキー建てようが、おっぱいパブ増設しようが、ラブホ建てられようが
何ら問題ない地域。っていうか、だからこそ背後のルリエの日照総取りで
建築できたんだから。

資産価値論議について言えばあの当たり(駅4,5分)のワンルームマンションって
築10~15年程度のもので7~9万/月ぐらい。
若干駅近な分やや高めだとは思うけど、投資価値が高いと見るのは
楽観すぎだろう。需要が最も高そうなワンルームでも探せば空きがあるレベルだし。
840: 匿名さん 
[2013-09-12 01:26:53]
今モデルルームいきましたが満席では入れませんでした。明日は整理券を配る模様。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる