野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】プラウドタワー高輪台
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-26 22:42:42
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー高輪台の契約者専用の住民スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/281879/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分 、山手線 「五反田」駅 徒歩9分
   JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

[スレ作成日時]2013-04-30 22:19:12

現在の物件
プラウドタワー高輪台
プラウドタワー高輪台
 
所在地:東京都品川区東五反田3丁目109番-1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

【契約者専用】プラウドタワー高輪台

61: 契約済みさん 
[2013-06-09 21:20:33]
銀行のは出ました。額面が少なければすぐ結果は出ると思います。
もし財形住宅金融を使うのでしたら、今時点での金利で計算されるので急いだほうがいいですよ。
62: 契約済みさん 
[2013-06-10 06:42:25]
ありがとうございます。
金利が不安な今、財形の申込み時金利が確定する点と
低金利は魅力的ですよね。
提携とどちらにするか来年の今頃判断ですね。
63: 契約済みさん 
[2013-06-10 12:51:30]
>59
地図の貼り付けありがとうございます。
新生活が楽しみです
64: 契約済みさん 
[2013-06-10 18:59:03]
最近の金利の乱高下で融資実行時の金利の上昇がとても不安になっていました。
改めて財形の検討も開始し始めたのですが、知識不足で初歩的なことも分かりません。
(一応少額ながら5年ほど財形には入っております。)

スレ違いかもしれませんが、どなたか下記質問にお答え頂けないでしょうか?

●融資を実行しなかった場合、融資手数料と保証料は返却されるのでしょうか?(せめて保証料だけでも)
●銀行の住宅ローンと併用できるのでしょうか?
65: 匿名さん 
[2013-06-10 20:42:39]
>64

●融資を実行しなかった場合、融資手数料と保証料は返却されるのでしょうか?(せめて保証料だけでも)

財形の場合、この手の諸費用は会社が負担するので、社規次第だと思います。

●銀行の住宅ローンと併用できるのでしょうか?

できますが、第一抵当権を公的融資である財形住宅金融が持つ形となるため、銀行から第一抵当権の上限やら担保条件をつけられます。


諸費用の会社負担分は結構ばかにならない額なので、今の金利なら財形住宅金融が使えるのならそちらをメインにする事をお勧めします。ただし、自己資金割合や財形貯蓄額による融資上限額などの条件がつきますので、一回融資担当窓口と連絡をとって資金計画をつめた方が良いと思います。財形も駆け込み需要で相当繁忙らしいので、早め早めに動いたほうがいいと思います。
66: 契約済みさん 
[2013-06-10 22:36:44]
>>65さん

丁寧なご回答有難うございました。
早速融資担当窓口と連絡を取ってみます。
67: 契約済みさん 
[2013-06-15 18:03:37]
財住金について手元に資料があったので参考まで。

【融資条件】
・融資上限額は財形貯蓄残高の10倍以内
・物件所要額の20%以上の自己資金を所持
・年間世帯所得に対する返済比率が25~40%以内(年収条件などで変動)

【補助内容】
・利子補給:本人の負担する利率が3%を超えた場合、会社は2%を上限として利子補給を行います。
(例:財形融資利率が4.5%になった場合、本人負担3%、会社負担1.5%となります。)
・融資申込手数料・保証費用・年末残高証明書発行手数料は会社で負担します。
(例:財形融資借入額3,000万円・返済期間25年・元利均等返済の場合)
  申込手数料50,400円、保証費用338,100円、年末残高証明発行手数料600円 計389,100円会社負担
68: 契約済みさん 
[2013-06-17 16:27:30]
>>67さん

財住金の詳細なご説明有難うございました。

69: 契約済みさん 
[2013-06-18 22:39:40]
HPに完売告知出ました!
今後、有意義なスレッドを目指しましょう!

ちなみにわたしは提携ローン本審査まだ通ってません!
金銭的に厳しいのかも•••


皆さんはいかがでしょうか?
70: 契約済みさん 
[2013-06-18 23:10:13]
二期とも即日完売おめでとうございます。

優良物件として今後とも良い資産運営や発展的な議論や意見交換ができればと思います。

>69
銀行審査は勤め先と自己資金比率次第かと。勤務先が官公庁や財閥系だとかなり露骨です。本当に審査したのかよ・・・というレベルの速さで回答が来ます。
71: 契約済みさん 
[2013-06-19 00:21:18]
銀行にもよるのでは?あまり借りてないし、別に借りなくてもいいのけど、本審査結果でません。
72: 契約済みさん 
[2013-06-19 08:49:48]
こちらは先々週に来ていました。額が少ないのもあるとは思いますが。
73: 契約済みさん 
[2013-06-27 20:02:10]
各戸の窓のガラスの外側の清掃は年何回でしょうか?
タワーマンションの窓の汚れ具合はどうなのでしょう。
74: 契約済みさん 
[2013-07-02 01:25:02]
この週末に、近くに用事があったついでに見てきました。
今、12階位までですかね。
この週末に、近くに用事があったついでに見...
75: 契約済みさん 
[2013-07-02 04:16:50]
いよいよそれらしく成ってきましたね。
大変現実味をもってきました。
12階をもとに、我が家の位置など想像しています。
ありがとうございました。
76: 契約済み 
[2013-07-03 12:45:02]
写真の掲載ありがとうございます。
毎日暑い中、作業してくださっている方々にも感謝です。
ところで、すごく素気ない封筒に入った本審査結果は届きましたか?
1ヶ月近く経っても届かないのですが・・・
77: 契約済みさん 
[2013-07-03 22:20:31]
銀行も財住金も2週間くらいで結果は来ましたよ。

銀行の場合は会社に勤務実態確認の電話が来るはずですが、それは来ました?
来ていないのであれば、どこかで書類が止まっている可能性があるので問い合わせたほうが良いと思います。

そういえば財住金の5年ものが0.85%→1.04%に上がりましたね。
まだまだ低いですが、1.2倍強の上昇は結構痛いですね。
78: 契約済み 
[2013-07-08 12:48:48]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
79: 契約済み 
[2013-07-09 08:18:56]
77さん、ご連絡ありがとうございます。
在籍確認の電話が未だにないので、問い合わせしてみました。
不足していた書類があって、後日郵送対応になってしまったので
遅くなっているのかもしれません。
もう少し待ってみます。

金利は上昇を続けるのでしょうか?
80: 契約済みさん 
[2013-07-09 21:31:54]
タワーマンションには必ず避雷針はあるのですか?
81: 契約済みさん 
[2013-07-10 22:07:26]
高さ20m以下のタワーマンションがあるならば避雷針は無いでしょうな。
82: 契約済みさん 
[2013-07-28 21:28:50]
インテリア相談会の案内が届きましたね。
皆様は何か検討してますでしょうか?

yamagiwaは高いですよねー。
83: 契約済み 
[2013-07-29 08:27:10]
浄水器を検討してます。
今からでも取り付けは可能なようですが、
若干高くなるようです。
84: 契約済みさん 
[2013-07-31 23:25:26]
>82

組み込み家具レベルで徹底的にカスタマイズした提案を受けるのならヤマギワさんもありかなと思いますが、
大塚あたりのカスタム家具とコンペチして現実的な範囲でと考えています。

多分大塚か、予算が折り合わなければ自前で考えますかね。
85: 契約者 
[2013-08-17 18:54:40]
大塚家具って、すごい安いんですね。
対応も良くて好印象でした。
ヤマギワの素人っぷりはちょっとね。。。
86: 契約済みさん 
[2013-08-19 22:54:50]
>85

大塚はモノによります。ハイエンドの処分品は大塚はコスパが非常に良いですが、アウトレット用に作られた
家具はそれなりの品質です。

大塚で買った府中家具は今でもピチっと空気を逃がしませんし、大変頑丈で品質には非常に満足しています。
87: 契約済みさん 
[2013-10-17 12:42:12]
この辺りの土地は開発によって大きく上昇するのでしょうか?
だとすると固定資産税が上がってしまいますね。
88: 契約済みさん 
[2013-10-17 21:30:43]
タワーマンションは一戸あたりの土地の持分が少ないから戸建てに比べれば大したことはありません。
建屋分は減価償却されていくので、土地相場が上がろうが何だろうが毎年2%程度減額されます。バブルの狂乱相場にでもならない限り神経質に心配する必要は無いのではないでしょうか。
89: 契約済みさん 
[2013-10-18 08:22:41]
ご回答ありがとうございます。
地価はどうなるか分かりませんが、
安心しました。

来月オプション会に参加します。
入居が待ち遠しいです。
90: 契約済みさん 
[2013-10-21 18:46:20]
どなたかオプション会に出られた方報告願えませんか?
91: 契約済みさん 
[2013-10-24 19:10:39]
大分大きくなっているなー

http://coward.m2.coreserver.jp/town/?p=225
92: 契約済みさん 
[2013-11-05 08:24:13]
オプション会に行ってきました。
今回は王子の物件と同時開催だったようですが
来場者は5組程度でした。
ウチは洗濯機上の戸棚を依頼したのですが
9万円チョットです。
93: 契約済みさん 
[2014-01-03 00:34:43]
今はこんな感じでした。
今はこんな感じでした。
94: 契約済みさん 
[2014-01-03 00:36:54]
今はこんな感じでした。②
今はこんな感じでした。②
95: 匿名さん 
[2014-01-06 12:51:28]
写真の掲載ありがとうございます。
着実に完成に向かってますね。
入居が楽しみです!!
96: 契約済み 
[2014-01-10 12:11:45]
写真UPありがとうございます。
外壁、白×グレーと思ってましたが、クリーム色なんですね。
あと半年!楽しみです★
97: 匿名さん 
[2014-01-16 19:33:57]
やっぱ14階以上じゃないときびしそうですね
98: 匿名さん 
[2014-01-17 22:27:29]
やっぱってなあんで?
99: 匿名さん 
[2014-01-18 00:37:16]
キャンセル住戸でませんかね?
100: 契約済みさん 
[2014-01-24 23:30:26]
契約会で見た感じでは、身元の固そうな人が多かったのでキャンセルの見込みは少ないと思いますよ。
101: 契約済みさん 
[2014-01-25 21:14:20]
第二回のオプション会行ってきました。
カーテンや家具は有明のIDC大塚と比較検討したのですが、大塚のほうが種類、価格共に優秀でしたね。
カーテンに関してはヤマギワもそこそこ安いものもあり、セール品以外であれば大塚より安かったりと
必ずしもヤマギワがダメという訳ではなかったのですが、種類の少なさが響きました。
上層階にお住まいの方は難燃性素材の防火カーテンでないといけないというのも難しいところですね。

収納が弱いのがこのマンションの欠点なので、壁面収納家具で可能な限り収納空間を
我が家は稼ぐつもりなのですが、ヤマギワは提携している家具屋さんとの資料すら無かったりと
何か・・・という感じが拭えませんでした。一応比較検討のために見には行きますが。

大塚さんは、図面を持って行ったら具体的な所まで提案や検討をしてくれましたので、私としては
ポイントが高かったです。

オプション会については、カーテンの寸法や採寸の注意点や家具寸法について詳細な情報が聞けますので、
自己調達する予定の方も行って損はないと思います。大塚は今期中に前払いすれば消費税5%で購入して
半年間キープしてくれるので、数十万円はするカーテン代や家具代に与えるインパクトは結構あると思います。

我が家はヤマギワには洗濯機の吊り戸棚とキッチンのオプションと一部窓のフィルムをお願いする予定です。
102: 匿名さん 
[2014-01-29 13:01:07]
詳しいご報告ありがとうございます。
先日、現地に行って様子を見て来ました。
外観を覆っていたネットがはずされており、
窓の大きさが良くわかりました。
カーテンは相当高くなりそうですよね。

余談ですが、たまたま通りかかったピーコックの近くにあるパン屋さん
「ブーランジェリー セイジアサクラ」さんのパンはどれも絶品です。
あと「松島屋」さんの大福もおいしかったです。
103: 契約済みさん 
[2014-02-02 00:00:05]
パークハウス・グラン南青山高樹町 の1件はなかなか衝撃的でした。。。地所ですら信用できないということなのかと。ここは間違いないと信じております。
104: 契約済みさん 
[2014-02-07 23:33:01]
>102
カーテンは高さ2.4m~2.7mは見ておいたほうがいいと思います。リビングは幅もかなりあるので、ブランド物
カーテンを使ったら100万単位でお金が飛んでいくかと思います。

セールス品を使っても4、50万は軽く飛ぶと思いますので、よくよく慎重にご検討を。

松島屋ですかー懐かしいですね。よく小さい頃はお使いに走らされたな~あの田舎臭いやたら甘じょっぱいみたらし団子もまだ健在ですか。

>103
内覧会の時にバックヤードの見学を盛り込んでもらえるといいのでは。EPSとか裏方にかけている部分を見るとその建物のグレードはよく見えてきますよ。某ランドマークタワーとか、Sタワーなども裏を見れば・・・ってのは業界的には常識です。
105: 匿名さん 
[2014-02-10 08:10:03]
104さんは、お詳しいのですね。
私は素人で、全く分からないものですから
心強いです。
頼って申し訳ないのですが
ご確認くださると助かります。
宜しくお願いいたします。
106: 契約済みさん 
[2014-02-16 21:31:28]
週末に見てきた時の写真です。

お昼前ごろに撮影したのですが、北面については8Fより上は結構光が入っているように見えました。
朝だと10F以上なら光は入りそうですね。前が広いので、北面でも反射光の恩恵は結構ありそうです。

週末に見てきた時の写真です。お昼前ごろに...
107: 契約済みさん 
[2014-03-22 00:04:08]
向かいの野村の賃貸新築マンションの1Fにファミリーマートが入りましたね。
さらに便利になり資産価値はアップするといいですね。
108: 匿名さん 
[2014-03-25 08:23:51]
グランドメゾン白金タワーでも不具合があったようです。
109: 契約済みさん 
[2014-03-28 23:30:12]
>108
青山の一件で再チェックをかけたら(日常的に行われている?)手抜きが引っかかった
って感じがしますね。いずれにしろ手直しがきく段階で発覚したのは幸運だったのでは。

奥村組がどうかは現段階では何とも言えませんが、下馬評的には丁寧な仕事をする業者と言われていますので
相対的な危険性は比較的低いかと思います。人員・資材不足の昨今の建築業界では万全とは言い切れませんが。

住民としては瑕疵期間内に躯体に問題が無いかをチェックする必要が出てきそうですが、
本気でやるとなるとコストもかなりかかる話なので色々難しそうですね。
110: 契約済みさん 
[2014-04-06 21:38:34]
5月の内覧会の案内が来ました。
家具やカーテンの採寸、レイアウトの計画やらで更に忙しくなりそうです。
そろそろ我が家はDrawで寸法図を作って、手持ち家具のレイアウトを考える予定です。

しかし、このスケジュールだと引っ越しは真夏になりそうなので体力的には結構厳しそうです。

昨今の夏場の気候を鑑みますと厳しい日程にはなりそうでありますが、くれぐれも皆様ご自愛ください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる