MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-17 18:22:04
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-04-30 21:40:49

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4

424: 匿名さん 
[2014-09-10 12:41:16]
>423さん

どうゆうことですか?
ABC棟はもう完売して、今D棟の第一期の発売ですね?
425: 物件比較中さん 
[2014-09-20 13:39:09]
ところでこの物件駐車場不足は解消したのでしょうか
426: 購入検討中さん 
[2014-09-20 23:48:39]
住人の口コミをみて見る感じではマンションの子供達の遊び方で揉めてるみたいですね。
確かに見学に行った時に、エントランスや共用施設に禁止の貼り紙がいたるところに貼ってあり気になりました。
やはりこれだけの人数がまとめるのは大変ですよね。
うちは幼稚園児がいるので、安心して遊ばせれる中庭が魅力でしたが、どうも遊ばせれる環境ではなさそうですね。
427: 入居済みさん 
[2014-09-23 19:32:07]
まぁみんなが気持ちよく生活するにはルールを決めるのが一番ですからね。通常の範囲内だと思います
中庭では親子でボール遊びしてるところや子供同士で走り回っているのをよく見かけますよ。
428: 匿名さん 
[2014-10-03 23:11:53]
中庭は建物に囲まれているので音の共鳴がしそうですがどうなんでしょうね
大声で騒がなければ大丈夫なのかなー程度かとは感じています
近隣にちょこちょこと公園はいろいろとあるので元気すぎる子供は公園に連れて行って
小さいお子さんは中にはでちょこっと遊ぶとか親が使い分けてもいいでしょうね
遊具もないので本当にちょっと遊ぶ程度でしょうか
429: 入居済みさん 
[2014-10-06 23:15:31]
音は窓を閉めていれば全く聞こえません。
隣でC棟やD棟の工事していても気になりませんので、ある程度は問題無いと思いますよ。
その代わり窓開けてるとうるさいですが(笑
430: 匿名さん 
[2014-10-12 14:27:39]
窓を閉めて気にならない程度なら平気そうですね。

共用施設が豊富ですが、利用状況はどんな感じでしょうか?
431: 契約済みさん 
[2014-10-18 12:34:21]
こんにちは。
C棟に入居予定のものです。
子供が小さいので心配しているのですが、
上階の足音などはどのような感じでしょうか?
432: 入居済みさん 
[2014-10-21 01:09:20]
>>431
子供の足音、テーブルやソファを引きずるような音は賃貸程ではないですが、やはり聞こえます。
pm10:00以降は音を立てないようにしています。
433: 契約済みさん 
[2014-10-21 13:44:52]
>>432さん
ありがとうございます。
今から家の中で走らないようにしつけをしとかないといけませんね。
洗濯機なども響くのでしょうか?
434: 入居済みさん 
[2014-10-26 16:22:25]
>>433
洗濯機の音は聞こえた事が無いですが、夜中に洗濯すると響くと思いますよ。
435: 入居済み 
[2014-10-29 23:22:20]
お風呂場の音も響きます。
フローリングにも注意が必要です。
床の遮音性については保証されていませんので、
絨毯などを必ず使用する必要があります。
436: 匿名さん 
[2014-10-30 11:14:13]
浴室の音が響くのですか?
賃貸マンションでもそのような経験はありません。。。
437: 入居済みさん 
[2014-11-03 01:25:59]
>>435
お風呂の音聞こえますね。
浴槽で体を滑らせるような音が聞こえます。
お風呂椅子かも知れませんが。
438: 入居済み 
[2014-11-05 21:21:36]
深夜や早朝の生活騒音は悩ましい問題です。
なにか費用のあまりかからない対策があるといいのですが。
439: 入居済みさん 
[2014-11-06 23:17:57]
そうなんですね。私の所は全く聞こえないですけど、周りに恵まれてるのかな?
440: 入居済みさん 
[2014-11-07 01:07:46]
>>439
全く聞こえないって本当に羨ましいです。
私の上の階の方は、22時頃から1時間くらいガタガタ、ドンドンと聞こえてきます。
酷い時は0時過ぎに音が聞こえてきます。
441: 匿名さん 
[2014-11-07 10:54:33]
家族の帰宅時間が遅くなると入浴時間もそれなりに遅くなることがあります。
440さんのご指摘のように、階下のお部屋にとってそこまで騒音になっているとは思ってもいませんでした。。。
というのも、今まで暮らしたことのある賃貸マンションも分譲マンションも、上のお部屋の家族が遅い時間に
入浴されていることは確かにあったと思いますが、その音で悩まされることはなかったものですから。
間取りが関係しているのでしょうか?
442: 契約済みさん 
[2014-11-07 10:54:42]
c棟契約済みの者です。
こちらの営業さんからはA,B棟ともに音はあまり響かず割と静かだと伺ってました。
最近の書き込みでは結構響くとの事。うちは子供達ももう大きいのでドハタバタと走るような事はありませんが主人の帰宅時間が遅いのでお風呂の音が響くのは気になります。風呂場にマットなど敷いたり対策がいるかもしれませんね。
443: マンション住民さん 
[2014-11-07 20:00:29]
>>440
上の階と決まってるのですか?
うちもしたの方に迷惑かけてるんでしょうが、いつも笑顔で大丈夫といってくださります。
下の階の方がいい方でよかった。
神経質な人はマンションに向きませんよね。
集合住宅はお互い様ですから。
444: マンション住民さん 
[2014-11-07 20:12:48]
上の音が気になる方はマンションに向かないですね。
なぜ、1戸建てにしなかったんですか?
マンションに上下左右の生活音はつきものです。
445: マンション住民さん 
[2014-11-07 20:18:40]
ほんとにその通りだと思います。
上が気になるなら最上階か戸建にするべきですね。
0時で仕事から帰ってきて風呂も入れないマンションなんか嫌ですね。
少なくとも自分も下に迷惑かけてるんだからお互い様です。
446: 匿名さん 
[2014-11-07 21:09:37]
>>441
大林のCIP工法なのが影響してる可能性は有ります。ネットで検索しても、このマンションとジークレフ青葉千里丘しかヒットしません。CIPだと建築費安くなるようなのに(どちらも低価格が売り)、この工法は普及してないですから、やはり騒音のデメリットが有ると予想しています。
447: マンション住民さん 
[2014-11-07 21:56:30]
>>446
知っててなんでこのマンションにしたんですか?
448: マンション住民さん 
[2014-11-08 05:08:59]
騒音は上の階とは限らないみたいですよ。
私も以前住んでいたマンションで、騒音のことで管理会社に相談したことがあるのですが、斜め上や左右、下の階の音も、真上から聞こえることがあるそうです。
実際に真上は年配の方が1人で住まれており、音の原因は隣だったことがありました。
450: 匿名さん 
[2014-11-08 08:11:19]
音の原因は、(よほどの悪意や非常識を除けば)生活音ですが、
それが騒音と感じられる原因はやっぱりマンションの構造上の問題なのでしょう。

マンションが建設されるようになってから50年以上も経っていますが、音に対しては評価しないという
性能評価書も多いようですし、何だかデベロッパーのなめた姿勢が伺われますね。
451: マンション住民さん 
[2014-11-08 11:05:34]
>>440
音ぐらいしますよー。
生活されてるのですから。
子どもが起きてしまう様な音ですか?
あなたの下じゃなくてよかったー
452: マンション住民さん 
[2014-11-08 11:11:57]
>>451
あなたの上じゃなくてよかったの間違えです。

お互い様なので、生活音が気になる方はマンションやめていただきたいです。
453: 入居予定さん 
[2014-11-10 00:55:14]
>>451
451さんみたいに上の階の方が音をあまり気にされ無い方だったらと思うと少し不安になってきました。
454: 入居済みさん 
[2014-11-10 22:43:35]
洗面台の下の点検口から、風呂場の下や近くの部屋の床下の構造(CIP工法)を見ることができます。
内覧会や引き渡しのときには気がつきませんでしたが。
床板とコンクリートの間は、細長い金属製のボルトで支えられています。
ボルトの間隔が均等でありませんので、重量物の位置には注意すべきかもしれません。
455: 匿名さん 
[2014-11-12 09:01:59]
生活音、我慢できる範囲とそうじゃないことありますよね。
賃貸と違って、分譲の場合はある程度防音壁になっているのかなとは思いますが
集合住宅なのだから、お互いに気を付けて生活していくことは大切ですよね。
456: マンション住民さん 
[2014-11-13 00:32:42]
>>453
みんな気をつかいながら生活してると思います。
音に神経質な人は集合住宅は向かないのではないかと言われてるだけではないのでしょうか。
457: 匿名さん 
[2014-11-13 07:43:58]
>>456
451さんのように、マンションは音がするもんだと開き直ってる人もマンションに向かないと思いますよ。
どちらにしても、このマンションは構造上音が響きやすいのだから、お互い気を付けることです。
458: マンション住民さん 
[2014-11-13 14:47:32]
>>457
何かあったんですか?
そんなにむきになって。
459: 物件比較中さん 
[2014-11-13 18:19:17]
いやいや、457さんの話はもっともですね。
配慮なく音はあたりまえと開き直る場合もマンション生活は向かないと思いますよ。
音を気にする方もそうですけど、お互い共同生活ギクシャクする元、どっちもどっちです。
460: 匿名 
[2014-11-13 18:28:48]
営業の方は生活音はしますと説明されてます。
配慮なく音は当たり前って誰も書いてないですよ。
463: 匿名さん 
[2014-11-15 10:04:42]
ご近所付き合いは、戸建もマンションも大変ですね。
戸建よりも楽かと思っていたこともありますが
マンションも騒音やマナーなどでは同じくらい悩むこともあると聞きます。
最近はマンションの両隣や住む上階と下階の方へ挨拶もないほうが多いとか。

どこに住んでも同じなのでしょうけど、
お互いに良い付き合いしていたたらと思いますね。
464: 匿名 
[2014-11-15 22:19:33]
そうですね。
うちも上の方だけ何度挨拶に行っても出会えませんでした。
やはり最近の若い方達は挨拶しないのでしょうか。
お子様がおられるようですごく音がします。
お互い様なのでクレームを言おうとは思わないですが、挨拶していたら気分も違っただろうなと思います。
付き合いって難しいと感じています。

465: 匿名さん 
[2014-11-25 10:51:48]
賃貸でも引っ越しの際は上下左右に挨拶したものですが、
若い方はもうそのようなしきたりを重視しないのかもしれませんね。
かくいう私も夜間はセールスが怖くて居留守を使う事もありますし、
訪問するタイミングの問題なのかもしれません。
あるいは全員新しく入居するので手土産持参での挨拶は必要ないと
考えているのかも・・・?
466: 匿名 
[2014-11-25 22:15:52]
440さん
1時間とは不自然ですね。
金づちで叩くような音ですか?
467: 入居済みさん 
[2014-11-27 00:25:03]
住んでみてわかったことですが、浴室からの音はたいへん響きます。
ガタンゴトゴトと朝も夜も響いてきます。
これをなんとかするには、改造するしかないんでしょうか。
468: 入居済み住民さん 
[2014-11-27 13:23:43]
夫婦だけで暮らしています。
比較的静に暮らしていると思っています。
お風呂の音はしますよ。
連日このような書き込みが多いので静かに生活して音に集中してみました。
しずかーに耳を凝らせば食洗機の音もトイレの音も廊下の足音もリビングの椅子をひくような音も聞こえます。
下の部屋からは赤ちゃんの泣き声も聞こえます。
ドタドタ走る音は上からも下からもします。
メインエントランスから毎朝幼稚園ママの井戸端会議も聞こえます。
廊下側からは中庭の声も聞こえます。
B棟の赤ちゃんの声もきこえてきます。
でも不快だなんて思いません。
このマンションも年数が経つに連れて音の種類も変わってくると思います。
何十年後には杖の音が上から聞こえてくることもあると思います。
杖がないと歩けない方は夜中も杖をつきます。
うるさいと言うのですか?
1才2才の防ぎようのないかわいい足音。うるさいですか?

みなさん歩み寄りながら仲良く暮らせないのですか?
うるさいと言ってる方々も生活している以上周りに音を出してるんです。
お風呂が響くって。呆れます。
こんなところに書き込まずさっさと改造でもして下さい。
ここで聞かずに調べたらどうですか。
あなた達はどうやって生活してのか見てみたいです。


469: 入居済み住民さん 
[2014-11-27 13:29:42]
食洗機やトイレの音が聞こえるというのは、自分の家の中の音ですか?それであれば高気密住宅なら仕方ないことかなと思っています。うちはあまり静かな時間がないため、気にならないです。
470: 購入検討中さん 
[2014-12-01 23:06:38]
ここって寂れてますね。
人気ないのでしょうか?
471: 入居予定さん 
[2014-12-02 23:18:18]
>>470
住んでいる人を含めると、すでに500戸売れており、この周辺環境などに魅力を感じる人が潜在的に少なくなってきているのかもしれません。

また、スレもパート4まできてますので、新たに情報共有するネタが尽きてきたのかもしれませんね。

472: 匿名さん 
[2014-12-03 23:56:29]
販売開始の頃の勢いとは違った状態になっているんじゃないですかね。
スレも4までそういえば来ましたか…
1の頃とは全然話題とかそういうのも違ってきているだろうし
語りつくすことは語りつくされている?
ただ住んでおられる方のお話を聞くと参考になることが多いので
質問などがある場合は書き込むとどなたか答えてくださるカモですね。
473: 入居済み住民さん 
[2014-12-04 16:43:04]
C棟で、横長LD(大きい窓)の部屋の室外機が、端に2台重ねて設置されてますよね?
今、A棟の横長LDのタイプの部屋に住んでいますが、給湯器とエアコンの室外機が左右の端にあり、とても邪魔なので、C棟と同じようにしてくれたらよかったのに…と思ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる