MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-17 18:22:04
 削除依頼 投稿する

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-04-30 21:40:49

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4

351: 匿名さん 
[2014-02-05 14:34:55]
AB棟残り最後の1邸になりました、

値引きがなくても売れるんですね...

352: 入居済み住民さん 
[2014-02-06 19:55:59]
 寒くなってきてから、廊下側の窓のあたりからダラダラと水が流れているのですが、サッシに欠陥があって何か水漏れしているのでしょうか?
どのお宅もそのようなことになっていませんが、どうなっているのでしょうか。
353: 匿名さん 
[2014-02-06 22:08:05]
それは、外気と室内の気温差で起こる結露ではありませんか?
24時間換気をONにして、部屋の給気口をちょっとだけでも開けておけば、
結露に悩まされることはありませんよ。
354: 入居済み住民さん 
[2014-02-06 22:10:50]
早速、ありがとうございます。試してみます。
355: 匿名さん 
[2014-02-10 18:20:37]
皆さん、オール電化を正直どう思いますか?
将来、原発ゼロor再稼働どちらに進むか…
場所もマンション自体も気に入ってますが、そこだけがネックです。
356: 匿名 
[2014-02-11 01:15:54]
東京都知事も細川でなく桝添が選ばれましたよね
357: 周辺住民さん 
[2014-02-11 20:24:45]
北方領土の日の前は、本当に煩かったですね。
358: 購入検討中さん 
[2014-03-12 19:56:00]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか。

価格発表を控えている北摂エリアのマンションがあるので、様子見の方が多いのでしょうか。
359: 匿名さん 
[2014-03-12 21:42:44]
ここは良いと思いますよ。環境いいし安いし。千里中央なんかより住みやすそう。梅田辺り勤務なら買ってたなあ。
360: 匿名さん 
[2014-03-14 13:53:51]
オール電化などでCo2削減だけでなく敷地の4/1を緑化することにより
今までにない省Co2トータルデザインを採用しているようですね。
ただこの緑地が夏など虫とかが発生しないかや手入れを定期的にしてくれるのか
気になります。他は「キッチンスタジオ」、「音楽ホール」、子供の学び場として
「スタディルーム」があるコミニティ棟を敷地の中心部に配置しているのは
住民同士のコミュニケーションとるのに良いと思います。
361: 匿名さん 
[2014-03-14 18:25:24]
20年前ぐらいにはここ少路高校周辺は竹藪だらけでした。よく中学帰りに、捨てられたビニ本を探しにいったものです。恥ずかしながら青春時代の思い出の1ページです。話逸れましたが、竹藪を開発しておいてCO2確保のために緑地化するなんて人間はなんて勝手なんでしょう。
362: 匿名さん 
[2014-03-14 18:26:56]
↑CO2削減の間違いでした
363: 匿名さん 
[2014-03-14 20:21:42]
オール電化は結局、CO2削減出来ない筈では?
364: 匿名さん 
[2014-03-15 01:28:10]
HPで間取りを見たのですが、少し違和感を感じました。
リビングのど真ん中に梁が突き出ている感じで、正直邪魔じゃないかなと。
アウトポール設計にはできなかったのでしょうか?
365: 匿名 
[2014-03-15 10:50:36]
わたしは梁が多少あったほうが落ち着きます。抜けた空間はなんか落ち着かない気がします。変わってますかね?
366: 匿名さん 
[2014-03-15 19:43:34]
364さん
このマンションは、普通の鉄筋コンクリートでなく、戸境壁がパネルになってるので、強度を確保するため室内に梁が出ています。どちらかと言うと作り手のメリットで採用してると思います。その分、建築費が安くなるのは住民にメリット有るでしょうが。
367: 匿名さん 
[2014-03-17 23:11:20]
366さん

丁寧にご説明頂きありがとうございます。安くなるのは嬉しいですが、構造部分をコストカットしているのは、少し不安ですね。長く住むつもりなので、耐久性などに問題があると困りますし。
またモデルルームで詳しく聞いてみます。ありがとうございました。
368: 匿名さん 
[2014-03-17 23:43:03]
>367
耐久性はそんな変わらないと思います。梁が出るのと防音性が劣る事でしょうか。特定の周波数帯で防音性が低いことと、経時変化で防音性が劣化する可能性が有ります。まあ、鉄筋コンクリートの方が当然良いと思います。
369: 匿名さん 
[2014-03-18 11:12:16]
366さん
遮音性については以前に激しく議論されていました。参考になされたらよろしいかと思います。経年劣化による問題は予測しかねますが、現時点ではかなり静音性が保たれていると住民の方からの報告がありましたよ。
370: 匿名さん 
[2014-03-21 15:25:52]
友達が住んでいるのでどうかなと思っています。
住みやすいと言っているので。
このマンションは駅から近いし金額的にも手が出る金額。
治安も良さそうなので、女性一人でも暮らしやすいかと。
KANDENが入っているので安心ですね。ハンズフリーとのことですし。
371: 匿名さん 
[2014-03-21 21:10:44]
ロマンチック街道も近く、いろいろ揃ってるので、住環境は良いと思います。
D街区まで待ってみようか考えていますが、値段が上がる噂も聞きますし、悩ましいですね。
372: 匿名さん 
[2014-03-26 17:23:22]
セキュリティがしっかりしているのは、小さい子供がいるので有難いですね。
安心して敷地内で遊ばせることができるので。
これからはセキュリティって重要になってくると思います。
日本も治安が悪くなってきていますから。
雨の日でも子供が遊ぶことができる共有スペースもいいですね。
373: 購入検討中さん 
[2014-03-26 21:29:32]
環境もいいし、リーズナブルで魅力的なんですが、ルーフバルコニーの仕上げでまだら模様の色ムラが出ていると聞きました。しかもルーフバルコニー全戸に。本当なんでしょうか?まさか大林組が施工しているから、そんなことはないと思うのですが、ご存知の方がおられたら教えてください。
374: 入居済みさん 
[2014-03-27 14:52:36]
ルーフバルコニーがある部屋に住んでいますが全くそんな事ないですよ。
夏場はプールに家庭菜園にとても良いです
375: 購入検討中さん 
[2014-03-27 15:00:18]
ルーフバルコニーでプールですか・・・
376: 匿名さん 
[2014-03-27 16:42:51]
プール、お隣や下に迷惑かけなければOKですね♪
377: 購入考え中 
[2014-03-27 17:38:44]
教えてください。竣工済みA、B、D棟で南向きでまだ販売していますか?
378: 購入検討中さん 
[2014-03-27 18:04:21]
南向きについては、B街区は1戸、C街区は10戸くらいあったような気がします。
Dはこれから販売予定です。
379: 377です 
[2014-03-27 18:48:47]
378さんありがとうございます。
380: 購入検討中さん 
[2014-03-30 13:47:30]
ご存知の方教えてください。
当初C棟入居は2015年3月中旬とありましたが、最近概要等を見ると、2015年4月中旬になってました。
どちらが正しいのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2014-03-30 15:26:55]
>373さん
それは事実らしいですよ。程度の差はあるにしても大半のところで。
少なくても管理組合の役員が確認したと聞きました。
>374さんは数少ないまともなルーフバルコニーの住戸住民なのか、もしくはなりすましか。
「夏場はプールに家庭菜園にとても良いです」は不自然な説明のように思えてなりません。
382: 入居済みさん 
[2014-03-30 16:03:08]
374です
残念ながらルーフバルコニー住民です
夏場はプールも家庭菜園もされてる方多いですよ
我が家もですしお隣もです
不自然と言われましたが、不特定多数の方が閲覧できコメントできる場とは言えすごくショックなものですね
383: 匿名さん 
[2014-03-30 16:53:07]
>382さん
失礼しました。もしそうであればお詫びします。
ただお隣もルーフバルコニーなんですか?基本的に上下のルーフバルコニーしかなかったと思いますが、お隣同士でルーフバルコニーですか?テラスバルコニーであればお隣同士は多いですが。
384: 入居済みさん 
[2014-03-30 18:01:21]
なぜたがこちらのマンションではルーフバルコニーとなっており、お恥ずかしいですがルーフバルコニーとテラスバルコニーの違いが説明できかねますので、ご質問がおありでしたらサロンへ質問お願いします。

私の返答内容がお気に召さなかったら申し訳ありません
ただマンション内は皆さんとても良い方ばかりですのでご安心下さいね
385: 購入検討中さん 
[2014-03-30 18:32:57]
>380

昨年売り出した当初に契約された方は、3月だったのかもしれませんが、今から契約の方は4月みたいです。
おそらく引越の関係かと思います。
386: 購入検討中さん 
[2014-03-30 19:20:51]
385さん
回答頂きまして誠にありがとうございました☆
387: 匿名さん 
[2014-03-30 20:16:54]
>384さん
テラスバルコニーはB棟2階住戸でバルコニーから半分だけ広くなっている部分のことです。ルーフバルコニーは通常のバルコニーと異なり独立してあり上層階の端部屋になります。
388: 匿名さん 
[2014-04-07 07:39:42]
売れ行きはどうなんでしょうか。
最近モデルルームに行かれた方でわかる方いらっしゃいますか?

中庭に桜があって、今の時期はなかなか魅力的ですね。
389: 匿名さん 
[2014-04-08 10:19:03]
別にルーフバルコニーで子供がプールで遊んだり、家庭菜園を楽しんでも問題なしでは?
連日深夜に及ぶガーデンパーティーを開催するような家ではさすがにクレームが出るとは思いますが、プール程度は許容範囲だと思います。
ところでルーフバルコニーの不具合は、結局どうする事にしたんでしょう?管理組合で状況を確認し、まとめて報告されたのですか?
390: 匿名さん 
[2014-04-18 20:11:07]
新モデルルームは前とどこが変わってるのでしょうか。
もうすぐC街区も最終期ですが、販売は好調なのでしょうか。
391: 購入検討中さん 
[2014-04-21 22:46:22]
389さん
2階のテラスバルコニーは問題はありませんが、ルーフバルコニーはかなりの率で色むらが出ていると聞きました。
入居済みの知人が理事会の方から聞いた話なのですが。
天下の大林組の施工なので安心して検討してましたが一事が万事となれば心配です。
その知人に勧められて一度現地を見学しましたがマンホールのコンクリートの仕上げも稚拙でしたね。
ルーフバルコニーは専有部分ではなく専用部分で共用部分と同様に管理組合の管理下の部分なので、もし色むらが本当ならろ、マンホールの仕上げとかも含めてしっかりと補修してほしいですね。
392: 匿名さん 
[2014-04-22 13:49:14]
>391さん
ルーフバルコニーの色ムラなんて、普通は考えられないけどね。当然MIDが大林組に補修させるんじゃないの?
393: 匿名さん 
[2014-05-10 07:50:36]
静かですね。コツコツと売れてるのでしょうか。
394: 契約済みさん 
[2014-07-01 22:38:17]
公式HPによれば、いつの間にかC街区完売で、いよいよD街区の販売が開始するそうです。
検討されている方で間取りを重視される方は、早めに動いた方がいいかもしれません。
(時機を逸して私は間取りをあまり選べる状態ではなかったので)
395: 匿名さん 
[2014-07-02 23:00:21]
大型マンションだからできる、この共用施設だと思いますが将来的にみて管理費などの面がどうなのか疑問ですね。
マンションの老朽化と同様にこういう共用施設も老朽化するわけで、維持費がかなりかかると思うのです。
住戸数が多いとしても、どうでしょうかね。
396: 匿名さん 
[2014-07-02 23:03:26]
母数が大きいので、あまり気にしてはおりませんでした。

コストがかかりやすい共用施設はフィットネスとかシアタールームくらいで、あとはそこまで設備に関してはランニングコストがものすごくかかるというほどではないのかな~。

共用施設が充実していると、資産価値が高くなるなんて話もあるようなので、負担にならない程度ならあってもいいのではないかな。

利用される方も多いと思われます。
397: 匿名さん 
[2014-07-04 18:01:24]
共用施設も自分が利用したい施設があれば、修繕費がかかっても納得できるのではないでしょうか。
フィットネスひとつとっても、マンション内に欲しい方もいれば、外に通う方が良いという方もいるでしょうし。
398: 物件比較中さん 
[2014-07-18 14:14:43]
ここは売れませんね。相当売れ残りが相当でて賃貸マンションなる
可能性が大きいですね。
399: 購入検討中さん 
[2014-07-18 16:04:35]
え?来年4月入居のC棟が完売して、再来年入居予定の
最終Dが、もう売り出すのに売れてないって…。
賃貸になんてなるわけ無いじゃないですか。

意味が分かりません。
立地的にライバルが無いので売れ易い物件だと思いますが。
400: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 20:45:11]
間違いなく売れます。
素晴らしい物件です。
絶対に早めのチェックをオススメします。
いいところが選べるうちに急いでくださいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる