広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. [広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:44:45
 削除依頼 投稿する

皆さんがマンションを選ぶ時、その立地や価格や間取りが大きな判断基準となると思います。
ここではそれ以外で、出来ればあって欲しい標準仕様(設備・構造など)は何ですか?
(管理仕様は除きます)

【例】
・ディスポーザー
・床暖房
・オール電化
・キーレス住戸ドア
・トランクスペース
・サイクルポート
・全戸平面駐車場
・ハイサッシ
・二重床
・免震構造
・バルコニー構造
外壁構造

その他色々あるとは思いますが…
お気に入りの標準仕様を教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-04-30 00:22:44

 
注文住宅のオンライン相談

[広島]分譲マンションに欲しい仕様(設備・構造)

1: 匿名 
[2013-04-30 01:41:25]
まずは料理を考えたらガスが望ましいよね。
あとはLow―eの二重ガラスかな。
2: 匿名さん 
[2013-04-30 07:19:41]
魔法瓶風呂
Low―eの二重ガラス
床暖房
シューズインクローゼット
二重床
平面もしくは自走式駐車場
3: 匿名さん 
[2013-04-30 07:52:56]
ソーラー発電システムはまああった方がいいんだろうけど、別にどうでもいい。
ソラモは逆に要らない。
4: 匿名さん 
[2013-04-30 09:00:00]
全戸平面式の全戸屋根付き駐車場って無いですよね。
どうしてでしょう。
自走式は近くの区画ならいいけど遠くは嫌。
5: OLさん 
[2013-04-30 11:40:03]
>>4
お金を出せばあります

安い買い物で文句は言えない

都会の半値以下でしょ?
6: 匿名さん 
[2013-04-30 15:08:50]
翠か牛田、4〜5階建て、専有面積100〜200平米で100平米以下の狭いプランがない、屋内駐車場で1戸につき2台可、スラブ厚300mm以上、戸境壁250mm以上、二重床二重天井、4〜5戸に対しエレベーター1台、設備&間取り完全オーダーメイド制
まず無理だろうけど、こんな物件ならすぐにでも買う。
7: 匿名さん 
[2013-04-30 19:24:27]
>>5
あるのであれば教えてほしい。
広島の話でなければスレチなのでやめてね。
8: 匿名さん 
[2013-04-30 20:28:10]
6さん
そこまで拘るならマンションはやめて一戸建てにしたら?
希望の立地と広さでその使用なら億近くの値段でしょうから広島なら何処でも一戸建て建てれるよ。
9: 匿名さん 
[2013-05-01 12:45:30]
バルコニーが透明ガラスのマンションに抵抗があります。
部分的にガラスとか、白いガラスならまだいいのですが、ぜ~んぶ透明ガラスっていうのはちょっと引きます。
確かに眺めは良いんでしょうけどなんか安っぽく見える。
もしかしたらデザイン次第でカッコいいのかもしれないけれど、安っぽい印象です。
あと、もっと嫌なのはバルコニー手摺りのコンクリートの中間ににアルミ格子とかのマンション。
ハッキリ言ってダサい。恥ずかしい。時代遅れも甚だしい。
10: 匿名さん 
[2013-05-01 12:46:06]
>・キーレス住戸ドア
ってどんなの?
11: 匿名さん 
[2013-05-01 14:00:03]
>10 IC乗車券をキーの代わりにしてエントランスから入れるってことかな?
12: 匿名さん 
[2013-05-01 15:20:56]
それが採用されてるのはどこのマンションですか?
13: 匿名さん 
[2013-05-01 15:37:29]
>12 中国はわからんけど、最近のマンションでそれなりの値段(超高級までなくとも)
ならちらほら見かけますよ。

http://www.shopbiz.jp/nf/news/69014.html
こんなのね。

広島で検索してみました
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/mansion_list_by_spec/31/34/
14: 匿名さん 
[2013-05-01 16:20:24]
>>・キーレス住戸ドア
>ってどんなの?

これのことです。
住戸キーを鞄やポケットに入れたままで玄関ドアが開錠します。

【美和ロック - 防犯・鍵のMIWA|iEL 集合住宅用インテリジェント電気錠 タッチキーシステム】
http://www.miwa-lock.co.jp/topics/iel/iel_touch.html
【シブタニ - ハンズフリーシステム Tebra[テブラ]】
http://www.aladdin-book.jp/clavis2012/pageview/pdf.html?pdf=pdf/0006.p...

15: 匿名さん 
[2013-05-01 16:22:00]
9さん
わかります。格子ダサい
そのマンションに決めました
(苦笑)
16: 匿名さん 
[2013-05-01 18:45:04]
>>15
何で?
19: 匿名さん 
[2013-05-03 07:57:39]
16
住まいを決めてる区で、良い場所にマンションが建つから決めました。
21: 匿名さん 
[2013-05-03 11:52:52]
宇品のアーバンの全部格子もなし?
22: 匿名さん 
[2013-05-03 11:59:16]






. 当 然 無 し 。





23: 匿名さん 
[2013-05-03 14:53:32]
遠目に見ると洗濯物丸見えでちょっとゲンナリですね。
でもオフトン干すのにはいいでしょうな。
24: 匿名さん 
[2013-05-03 18:57:58]
20
いいマンションじゃなく、いい場所ですよ。
25: 匿名さん 
[2013-05-03 23:52:34]
23
ゲンナリですよねー。同じマンション見てもダサいなーと思います。性格上、住めば都になるかな。なってほしいです。(笑)
26: 匿名さん 
[2013-05-04 07:21:33]
キーレス住戸ドア
良いですね。
広島ではライオンズ銀山がその仕様だったです。
ペアガラスと床暖房は最近はもう当り前仕様なんでしょうか。
28: 匿名さん 
[2013-05-04 07:45:03]
ペアガラスも床暖房も最近は標準仕様のマンションばかりだと思います。
29: 匿名さん 
[2013-05-04 09:46:23]
駐輪場の二段式とか最悪。
専用の駐輪スペースがあるサイクルポートが良いです。
30: 匿名さん 
[2013-05-04 16:03:52]
便利な立地のマンションならそれこそ自転車が普段の足に大活躍です。
街中物件はもっと駐輪場に力を入れて欲しいです。
31: 匿名さん 
[2013-05-04 20:28:32]
同感ですね。
32: 匿名さん 
[2013-05-06 21:34:09]
バルコニー構造は、隣の人とのプライバシーが保たれる様なのが良いです。
ちょっとバルコニーから頭を出すとお隣さんとご対面するようなのは勘弁です。
33: 匿名さん 
[2013-05-08 21:24:14]
最近タイムズのカーシェアリング見かけるけど、
あれってどうなん?
34: 匿名さん 
[2013-05-09 10:36:26]
車の要らない都心物件なら、たまに乗るには便利ですよね。
36: 匿名さん 
[2013-05-10 20:53:29]
ヴェルディのトランクスペースは重宝しそうですね。
37: 匿名さん 
[2013-05-12 21:33:39]
屋根の上のソーラー発電は、後々良いと思いますが。
38: 匿名さん 
[2013-05-12 22:04:03]
私も思います!ヴェルディのトランクはほんと良いと思います。
39: 匿名さん 
[2013-05-18 22:02:30]
外壁にタイル貼ってないマンションが多いな。
ってか、総タイル貼りのマンションなんてもう無いのかも知れないな。

(スペースウィングはそれ以前)
41: 匿名さん 
[2013-05-19 20:31:23]
ポレスターも河原町のパークホームズも吹き付けばっかりですよ。
なんか最近のマンションは吹き付けが普通みたい。
42: 匿名さん 
[2013-05-20 00:05:33]
玄関や、バルコニーあたりが吹き付け?
なら、確かにね。汚れも目立つし
43: 匿名さん 
[2013-05-20 19:02:17]
質問です。
ある物件の販売センターに行ったのですが、
そこの営業マンにキッチンに床暖房があるのは高級マンションだけ、
みたいなことを言われました。
私は、キッチンには床暖房なんかいらないと思っていますが、
みなさんはどう思いますか?
45: 匿名さん 
[2013-05-20 22:10:24]
キッチンでスリッパ履かないの?
46: 匿名さん 
[2013-05-20 22:13:54]
私はなくて良いです。今住んでるとこは、床暖房自体ないですが、スリッパでいけます。
48: 匿名さん 
[2013-05-20 23:05:14]
エアコンだと湿度が下がるんですね。
気温が上がれば自ずと湿度は下がりますよね。
どうして、床暖房だと湿度が下がらないんですか?
50: 匿名さん 
[2013-05-22 22:06:11]
ハイサッシの場合、バルコニーが狭いって聞きましたが、
広いバルコニーで且つハイサッシっていうのはどうして無いのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる