三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-23 14:56:36
 削除依頼 投稿する

杜の都、仙台の地に堂々誕生。東北初!三井、野村、住友不動産の3社共同プロジェクト。新たなる仙台のシンボル。免震、オール電化マンション、ザ青葉通レジデンスについて有意義な情報交換をしましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/sendai/aobadori/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社、住友不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組東北支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

所在地:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目9-1(地番)
交通:仙台南北線 「仙台」駅  徒歩11分 、仙石線 「あおば通」駅  徒歩9分
【物件情報の一部を追加しました 2013.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-27 11:36:55

現在の物件
THE AOBADORI RESIDENCE
THE
 
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目9-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩11分
総戸数: 251戸

THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2013-05-27 18:28:53]
ここの周りはやっかいな建物が建て込んでるのね。
いい立地に思えてましたが、そうでもないのかなぁ。街中に住むならこのくらい当たり前ですか?
163: オーレオーレ 
[2013-05-28 14:47:37]
やっかいな建物がNTTの建物・鉄塔のことならあちらが先に建てられたんだから了解して契約するしかない。青葉通り向かい側晩翠草堂を古臭い汚いと考えるか趣があると考えるかは人それぞれだけど、一寸一番町の喧騒を離れたいい立地だと私は思います。今夜は裏の店で鮟鱇鍋でも、なんて夢でした。
164: 匿名さん 
[2013-05-29 09:27:28]
建物からの眺望で厄介な面もありますが、青葉通りで250戸の規模は今後出ないような気がします
50年に一度の物件でしょうね
165: 匿名さん 
[2013-05-29 13:48:44]
センスの無い外観は50年に一度かな。
166: 匿名さん 
[2013-05-29 15:34:22]
50年って、欧州とは桁が違うよね。
後世に残る物件と街並みを考えてほしいよ。
167: 匿名さん 
[2013-05-29 17:24:14]
期待が大きかった分、ガッカリ感も強いんだろうな
168: 月刊りらく 
[2013-05-30 10:46:22]
昨日買った雑誌りらく、表紙をめくるとこのマンションの広告。目新しい情報はないものの地図には通り名、駅、デパート、公園位しか書いてない。オーレの地図とはだいぶ違ってた。販売開始は9月上旬となっている。明治屋横より気になってきました!
169: 匿名さん 
[2013-05-30 11:14:36]
近くに大型スーパーが無いので毎日のお買い物は不便そうですね。
ダイエーまでマイカーでは中途半端ですし、徒歩で抱えて帰る?
170: 匿名さん 
[2013-05-30 12:49:00]
藤崎の地下、豊富なので買い物に困らなそう。
明治屋にも行けるし。
ボトルウォーターとかは宅配にたのむのが良さそうですね!
171: 匿名さん 
[2013-05-30 13:58:15]
エレベーターが足りないから、ちょっと買い物に行くのにもストレスたまりそうですね
172: 匿名さん 
[2013-05-30 18:22:33]
じゃあマンションに住まなきゃいいよー

173: 匿名さん 
[2013-05-30 21:18:26]
ケヤキ並木の景観を利用した共用空間、パーティールーム、コンシェルジュがあるようですね。
南西角も2パターンあるらしい。プレミアムフロアとそれ以外で別れているのではないかと予想。

しかし、ここを批判する投稿者って誰だろうね。3社のデベファンはまず批判しないだろうし、結局買えない僻み根性か。
団地にでも住んでいるんだろうね(笑)。
174: 匿名さん 
[2013-05-30 22:11:42]
ここを批判?するのは、目が肥えすぎて
決められないオタク系ですよ。
確かにエレベータが3基でなければまあまあな物件ですよ。
251戸で3基、しかもファミリー向けとなると、
それなりの妥協が必要だよね。。
175: 匿名さん 
[2013-05-31 05:42:31]
プレミアムフロアは億ですか。
北側も人気ありそうですね。
意外と狙い目かも
176: 匿名さん 
[2013-05-31 09:20:34]
日の当たらない北側が人気に?
さすがの仙台人もそこまで間抜けでは…
177: 匿名さん 
[2013-05-31 11:00:44]
フォロー必死ですね
ここを億で買うのはどこのお金持ちでしょう
178: 匿名さん 
[2013-05-31 19:42:58]
仙台の田舎じゃ、日差しは重要だわ。
免震、南向き、二重床、エレベータ数、田の字でない間取り、etc
こだわったもお金あるの?
179: 匿名さん 
[2013-05-31 19:56:51]
真北の間取りは無いでしょ。北東や北西になるでしょう
素人はそんなのもわからないから、話になりませんね
180: 匿名さん 
[2013-05-31 23:28:56]
>>178
煽るのは勝手ですが、日本語すらまともに話せないようじゃ、
仙台以上の田舎の町のマンションですら購入できないでしょうね。
お気の毒に。
181: 匿名さん 
[2013-05-31 23:39:29]
中廊下に出来なかった時点でもう2流のマンション
免震やオール電化しか売りに出来ない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる