マンションなんでも質問「東建コーポレーションって、どうなんでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東建コーポレーションって、どうなんでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 08:11:02
 削除依頼 投稿する

一度、住んでみた方にお聞きしたいです。退去の時も・・・・

[スレ作成日時]2009-04-04 19:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東建コーポレーションって、どうなんでしょう?

153: 匿名 
[2013-05-20 22:19:38]
勝手に他人に個人情報を流されました。これって、犯罪ですよね?
154: サラリーマンさん 
[2013-05-29 15:41:48]
2チャンネルにもスレッドがあるけど、誰かPART9をたててください。
155: 匿名支店 
[2013-06-05 04:10:46]
多分契約書に書いてあると思いますが念のため書かせて下さい。
東建は退去する一ヶ月前に管理会社への連絡が必要になっています。
例えば六月に退去する人は、五月にその事を連絡しないといけません。
もし五月に連絡できなくて、六月一日に連絡した場合
例え六月になったばかりでも、その六月分の家賃は取られるので
退去する日が決まった方は、必ず一ヶ月前に管理会社に連絡を。
後、たまにベランダや台所など、どんな使い方をすればこうなるのだろうかと
いう部分の工事で、修理代を請求する事があります。
静かに大切に使って下さっている入居者様は大丈夫ですが
騒音などで管理会社に苦情が来ている入居者様の部屋ほど
退去時に修理が必要な事が多いです。
156: 匿名 
[2013-06-05 12:21:49]
 146様
 経年劣化は大家が大部分を負担するのが通常です。
 公的な機関で相談して、その結果を営業所ではなく本社に連絡することをしては如何ですか。
157: 入居済み住民さん 
[2013-06-07 19:21:39]
東建物件に一人暮らしをして5年になります。先日 怪しい営業マンらしき人が『クリーニング屋の挨拶まわり』と称して訪問してきました。プライベートをさぐるような質問ばかり...チラシと割引券をいれときますと笑顔で帰ったのに紙切れ1枚ありません。ホームメイトに連絡すると、なんとそんな怪しい人たちに敷地内の駐車場をかしていることが発覚しました!その人たたちがなに目的で駐車場をかりてなにをしているのか把握してないのはまだしも住人の不安をあおるような不利益をまねきかねない輩に駐車場をかしてるなんてひどすぎます...女性の一人暮らしを把握されたかと思うとこわくてたまらない日々をすごしてます...
158: 一応土地所有者です 
[2013-06-11 20:46:33]
本日6月11日の某一流新聞社の記事に東建さんの人事管理部長さんの記事が掲載されていました、東建に入社するにあたっての内容でしたが何を言ってんだ?と思う内容でした!
「建築営業で一番大事なのは説明だけでなく土地所有者の何気ない言葉から相手の思いや困っていることを感じ取り、土地活用の提案のヒントを見つけられる人が、良い結果を出しています。」だって!
私がどれだけはっきりと「お断りします!もう訪問しないで下さい!」や支店に苦情いれれば逆切れされるうえにほとんど脅迫内容の返答!本社に苦情いれても「ブロック長を通じて地域全体の支店に訪問禁止令を出します。」とまで言わせたのに数日も経過しないのに別の営業マンが訪問!再度本社にクレームいれても同じ事の繰り返し。どの営業マンも土地所有者様の気持ちを理解してくれませんわ。
東建のどこに苦情言えば止めてくれるのでしょうかね?本当にこちらは困ってますわ。
159: 入居予定さん 
[2013-06-13 22:52:57]
明日引っ越し予定です。
内覧に行った際、担当で来たのが若いギャルっぽいマスカラがやたら濃い女の人でした。
一応言葉は丁寧でしたが、「すごい、ここ収納多いですね〜!」とか、なんだか一緒に見に来たただの見物人のようでした。
今日は、鍵を受け取る予定でしたが、彼女は忘れていたらしく、職場まで持って来ていただけるはずが取りにいくハメになりました。その際、彼女は外出中だったので後で電話が来ましたが、日にちの勘違いにまったく気づいてなかったです。ちゃんとメールで日付指定で催促したのにです。
現在住んでいるマンションに問題があり引っ越しを急いでいたので東建の物件に決めちゃいましたが、今後問題がないことをただただ祈るばかりです。
160: 入居済み住民さん 
[2013-06-16 15:02:46]
広い部屋に引越そうとおもい、物件を探しに先日行きましたが対応が最悪でした。スタッフが1人しかおらず電話がしょっちゅう鳴り、話が途中で何回も止まるし謝る気配もない。しかも最後の最後に「うちの物件に住んでおられますよねー」っていきなり言われてそれで終了。翌日物件の見学のことで電話すると「はいはいはい。あー。はいはい。はいはいー。」と早く電話を切たそうな感じ。立て続けに対応が悪くて見学をやめました。東建に行く前に違う不動産に行きとても親切にしてもらったので対応の雑さが一目瞭然でした。どの人も対応が最悪。もう2度と借りることはありませんね。
161: 匿名さん 
[2013-06-19 15:29:58]
>>157
ウチは駐車場の優先順位を無視されて他の人に先に貸してたよ。
駐車場を必要としてる入居者に貸さないのに、訳の分からない人物にはホイホイ貸す東建。
つくづくアホな会社。
こんな管理のずさんな会社、個人情報も簡単に流しかねないから気を付けないと。
>>160
こんなとこの物件に入居してしまったら地獄だから、ある意味入居する前に分かって良かったのかも。
162: 匿名 
[2013-06-19 15:31:16]
ひどいね
163: 大場さん 
[2013-06-29 18:07:37]
地方紙に、東建の支社長が、載ってたよ。
傷害容疑で、逮捕ですって。

終わってる...
164: 匿名 
[2013-07-28 15:16:02]
退去したのですが、設定金額がバカ高い!!!今まで一人暮らしで引っ越しをいくつかしてきて(今回は結婚し、二人暮らしで3DKでした)、こんなに無意味な支払いは初めてです。

どれだけ綺麗に使い、どれだけ綺麗に掃除しても意味がなかった…
「入居年数も、汚れてても、綺麗でも同じですので」と、言い方がまた腹立ちました。

世の中みんなに言いたいくらい東建はやめたほうがいいって!!
三重県津市です。
165: 匿名 
[2013-08-25 11:10:27]
俺の親戚が東建にだまさて、土地にアパート建ててしまった。

親戚も世間知らずの人間なもんで、後から巨大な固定資産税の支払いの請求がくるのを知らなかったらしい。(ざっと60万ほど)

東建から、そういう説明はなかったと言っている。

年収150万ぐらいの低所得の親戚は今後、自己破産、最悪は自殺したりしないかと心配だ。

とにかく、仕組みを知らない人間(俗にいう弱い人間)につけこんで、だまして利益をあげる***まがいの企業だ。

地主さんは、東建しかりどの会社にも土地を提供してはなりません。
166: 匿名 
[2013-08-29 12:10:41]
入居時に都市ガス物件はありませんかと尋ねたところ福井にはありませんといわれそのままプロパン物件に入居するはめになりました。
そのガス代の高いこと高いこと。
おかけで入居後一度しか風呂に入りませんでした。ずっとシャワーのみです。

都市ガスとプロパンガスの差額代金を三年分請求できますか?? 約十八万円

【一部テキストを削除しました。管理担当】
167: 匿名 
[2013-08-29 12:13:42]
入居時に都市ガス物件はないか確認したところ福井県にはプロパンガスしかありませんといわれ、仕方なく入居しましたが、探せばいっぱい都市ガス物件はありました。

都市ガスとの差額三年間で十八万円は請求できますか

【一部テキストを削除しました。管理担当】
168: 二度と東建には入居しません 
[2013-08-29 12:32:50]
東建では、入居者が賃貸初心者の場合言葉巧みに様々な費用をとっていきます。

当初は家賃+敷金+駐車場代のみと思っていたのが、他に仲介手数料も高いし、消毒加工料や損害保険料とカードの年会費で入居時に計三十万円近く払いました。

しかも退去時には修繕費や室内クリーニング費用ときたもんだ。

入居者からいくら金を搾取すれば気が済むのか。
169: 入居済み住民さん 
[2013-09-02 00:06:32]
今岡山の東建の物件に一人暮らししています。元々は個人の物件だったのですが、最近東建に買い取られたみたいです。入居したときから汚れていたり、壊れてるところがあり、退去するときにたくさん払わなくちゃいけないかとても不安。対応も毎回遅いし、はやく引越したいです。1年は我慢しなくちゃお金とられるので、来年には引越したい。もう東建では借りません。ちなみに岡山西口店は対応がまぢ最悪!
170: 匿名 
[2013-09-21 22:54:44]
何で借家立付地で固定資産税あがったの?
171: 匿名さん 
[2013-09-25 23:07:11]
昔、東建で借りたことありますよ。名の知れた業者だから安心かと思ったのが大間違い。
キチガイみたいな騒音で、とても住めたものではありませんでした。完全PTSDでした。
「何とかしてくれ!」って言ったら「ある程度仕方ない」だそうです。(その点どこでも同じかな・・・)
このように退去者を何人か出せば儲かるってシステムなのか?ってずうっと思い続けてました。
悪徳業者であることは間違いないので、退去時には下調べをして敷金を必要以上に持っていかれなかった事だけは幸いでした。
とにかく東建コーポレーション、イメージ最悪です。
172: 匿名さん 
[2013-09-27 20:05:06]
以前より少し支払が遅れたり、諸般の事情で遅れたりしてもすっごく親切に取り合ってくれていたのに、
携帯に出られない職場なので、電話に出なければ職場にかけてくる
夕方じゃ駄目なんだろうか?裏の人間かって思う。
今、借りてがなく今の賃貸空きがあるくせに!
偉そうなんだよな!
173: 匿名 
[2013-09-29 19:26:18]
それは単なるわがままでしょう。
174: あいだほ 
[2013-10-11 17:09:30]
東建の電話対応かなり悪い。すぐにそれが決まりになっておりますや。裁判などと、客を脅す。信じられない企業だ。すぐにでも引っ越しを考える!
175: 匿名さん 
[2013-10-13 21:31:02]
沖縄は台風が多いところなのに、停電すると断水になりました。もっと考えてほしいです。風通しも悪いし、夏は暑い冬は寒い、利益ばかりを考えて住む人のことは何も考えていない建物です。早く引っ越したいのですが、クリーニング代もほかのところより高く請求するみたいで怖いです。
176: ビギナーさん 
[2013-10-23 22:55:41]
 求人サイトに必ずといっていいほど どこの求人サイトにもでてくるけど

そんなに人足りないのかねw

 
177: 匿名はん 
[2013-11-15 04:35:20]
東建のH支店の営業マンが家に来た時の事。
いきなり仕事そっちのけで口説いてきて、連絡先まで渡してきました。
これってどうなん?
178: 正確な情報を? 
[2013-11-17 09:12:20]
具体的に、営業所名を最低でも報告しては?
179: 匿名はん 
[2013-11-27 09:55:52]
営業所店は日野支店です。
会社に苦情の電話したら、その後、着信拒否されました。
マジ、ムカつく!!
180: 匿名さん 
[2013-11-28 20:23:04]
マンションを借りました。
退去時に傷つけた覚えのない一部屋分の壁のクロスの代金を請求されました。
破損箇所の説明を求めたところあいまいな応えしかなく、納得できないので退去時に撮った写真を送ると伝えると
「もう張り替えてしまったため確認がとれない。だからお金はいいです」と。。。
最後まで非を認めず一言の謝罪もありませんでした。
二度と関わりたくないです。
182: 元 支社長 
[2013-12-06 15:48:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
183: 匿名さん 
[2013-12-07 04:54:51]
この会社、社員が怖かったです。
とにかく脅したり、しつこかったり…

わたしが話したのは結構出世している人間だったようですが、会社の品性を疑いました。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
184: 賃貸居住者 
[2013-12-20 16:11:33]
東建賃貸居住者です。
上の居住者が灯油をこぼし、漏れて落ちてきた。夜名古屋のS支店に連絡しても「夜で業者も手配出来ず、見に行けない」と言い、来なかった。4日経ってやっと業者が来た。夜間は対応してくれず、灯油の悪臭に我慢させられ月7万円の賃料を払っています。。
上からの漏水や騒音に対応するはずはありません。
185: 匿名 
[2013-12-23 09:30:47]
12月12日に東建のマンションに引っ越してきました。
入居した日に換気扇が壊れていたのを発見し、マンションの下に管理会社があるんですぐに言いに行きました。
業者に頼むやらなんやらで、今日23日。
今だに直しにきてくれません。

隣の騒音が酷く。
あまりにも物音やら話し声が聞こえすぎるので、管理会社に話すと
対応方法を考えます。
だけで、何もしてくれません。
外部の音は防音できても隣の部屋の音は防音できてないようです。


正直、失敗したなと後悔してます。
今更引っ越しをまたするのも大変だし、お金がかかるし。
どうしようか悩んでます。
186: 入居済み住民さん 
[2014-01-10 17:25:26]
悪いです。

東建管理の物件に住んでた者です。
入居時に、傷や電球が切れてたりしました。
傷に関しては言ったけど、退去時に言ってくれと相手にされず。
隣の騒音がひどく相談したが、すぐには対応されず、3日後に注意書きがポストに入っていただけ。
退去時の、クロスや壁紙の傷は何かとペットのせいにされて、ほぼ全面貼り替え。ちなみにペット飼育可能物件です。
クロスの単価がバカ高く、敷金は返ってくるどころかオーバーしました。
社員は頭が悪く、教育されてません。対応も説明も悪くてお客をイライラさせます。

そんな管理物件には入居のオススメはできません。
187: 匿名 
[2014-02-14 14:53:05]
俺は東建の面接に行ったことあるけど最初から最後まで圧迫面接だった
聞いてて腹立たしかったです
188: 九州南部 
[2014-03-01 12:06:40]
ペット可物件に入居しています(庭があるタイプ)。
こちらはペット可物件が非常に少なく、引っ越しができないので我慢して住んでいますが、ペットがいないのなら、断然東建はおすすめしません。

新築での入居だったので、最初は問題なかったですが、壁紙の貼り方とか隙間とか、ずいぶん雑です。

軽量鉄骨ですが、足音がよく聞こえます。
上も右も左も。
最上階角部屋を選ばなかったのが悪いと言われればそれまでですが、まさかここまでひどいとは。
自分が耳が良いほうなので気になるのかも・・と随分我慢しましたが、第3者に聞いてもらって十分ひどいとのことだったので、苦情を言いました。
住んでいる人物次第の部分もあるかとは思いますが、両隣はまさか足音が聞こえてくるとは思わず、本当にびっくりです。
あと、上の階の水の流れる音がよく聞こえます。

東建の対応は
①まず書面で(全戸に入れているような内容で該当の部屋に文書を入れる)
②①で様子を見てもらって変わらないようなら再度ご連絡ください。
 その場合、どこからの苦情だとわかってしまいますがよろしいですね?
です。
②の最後、どうせばれることとはいえ、感じが悪すぎです。

アパートの目の前に家主さんがいらっしゃるせいか、東建スタッフの対応自体はそう悪くはありません。
ですが、建物は最悪です。
クッションフロアは物が落ちた程度で傷つきますし、壁も爪が当たった程度で傷つきます。

東建の他の物件についてはもちろんんわかりませんが、庭付きペット可軽量鉄骨の物件はおすすめしません。
189: 岐阜 
[2014-03-10 00:05:28]
大東建託よりましですよ。
あいつら、お願いしても、全く来てくれるないから。
再度お願いすると、とぼけるからね。
190: 匿名さん 
[2014-03-10 00:41:38]
ペット入居可に住んでいます。

賃貸情報の嘘、無理矢理な契約などあまりにも酷いです。

契約前に頂いた賃貸情報の設備説明欄には「エアコン二基、二口ガスコンロ」との表記があるのに下見した際についておらず、それを聞くと「それだけ付けれるって意味ですので付いているというのはお客様の勘違いです」の一点張りでした。
ガス会社から「この物件にはガスコンロを提供しているからガスコンロがないなんてことはあり得ない」と言われたので確認すると「ガス会社が嘘を付いてますので」と言われただけで強引に電話を切られました。

また、部屋の蛍光灯は最初から割れていて、それを問い詰めると「前の住民の方のミスでこちらには一切の非がない。不満なら自分で取り替えてください」とのこと。

あまりにも信用できず、建築業をやっている親戚にお願いしてから後日また下見をしたいと言うと「それには下見の予約が必要で予約料が○万円必要です。それが無理なら今契約してください」と言われました。
仕方なく予約料を払い、予約申し込みを書くと自動的に契約完了になっていて、後日下見に行くと「契約金○万円の支払いをお願いします。もう契約されてますのでキャンセルはできません」と言われ、ほぼ強制的に契約させられた形になりました。

そして入居してからも、下水の逆流があり修理をお願いすると「こちらではわからない。専門業者へお願いします」と言われそれもまた別料金と言われました。
水道工事をしてくれた方が「建物側の欠陥だから入居者がどうこうできる部分ではないので費用の請求は東建側にする」と言ってくれたので運良く負担はしなくて済みました。

玄関のドアの鍵の内部が老朽化で壊れ鍵が開きにくくなったので連絡すると「完全に使えなくなるまで修理しませんのでそれまで使っていてください」と言われそのまま放置。
当時生後一ヶ月の子がいたのでそれでは困ると伝えるもその後の連絡はありません。

時間関係なく一日に平均で二回程度の爆音というか家が軋むようなすごく大きい音が鳴ります。
何の音なのかはわかりません。

エアコンは勝手に止まり、稼働音もすごく大きい。
水が排水されるホースは壁側が切れており修理が必要だけど修理も請求されるとのことだったので修理しませんでした。

壁紙は統一されておらず場所によって違いますし、玄関や廊下の壁は歪んでいるのが素人が見てもわかります。

ペットは飼っていないと言っても「今は飼っていなくても予定があれば敷金(家賃二ヶ月分)を一ヶ月分追加します」とも言われました。
飼う予定もないので拒否しましたが「ペット入居可を選んでいるからペットを飼うつもりがあるはずだ」と決め付けられ余分にお金を請求されそうでしたがなんとか請求されずに済みました。

住民の入れ替わりはすごく激しいです。

私たち家族の入居とほぼ同時期に入居した人が二組いますが、半年ほどでどちらも退去しもう新しい入居者がいます。

駐車場もすごく複雑で、他の入居者の方に車を移動させてもらわないと駐車できません。

引っ越したいのですが子供も小さくてすぐには引っ越せず我慢して住んでいます。

念願の退去時に文句言いまくっていなくなりたいほどです。

東建コーポレーションの物件はオススメしません。

というか、東建コーポレーションと関わることをオススメしません。

やめたほうがいいです。
191: 匿名さん 
[2014-03-10 00:48:46]
ちょっと、内容も長さも酷過ぎる!!
大丈夫でっか?
192: 入居済み住民さん 
[2014-03-14 15:29:07]
>>190
東建糞過ぎるww
と言うか、契約前の対応からして糞過ぎるのに、何故入居してしまったの!?
193: かも 
[2014-03-15 15:26:02]
東建は社員教育がなっていない。
物件が気に入って東建にしたけど、大東のほうが対応はよかった。
苦情を言ってもきちんと対応してくれず、電話対応もなってない。
苦情の対応に一ヶ月掛かり、折り返し掛かってこないので、
こちらから連絡した始末でした。
絶対に東建はおすすめしません。
適当な会社ですよ。
194: 匿名 
[2014-03-19 08:28:30]
賃貸で保証人不要プランということで申込したが、契約書ができた段階で保証人さんの実印と署名・印鑑証明をお願いしますと言われて??。HPにも不要、重要事項説明を受ける前にも不要。と言っていたにもかかわらず…。仕方なく兄に菓子折り持って頭下げてお願いする始末。めんどくさい思いしたくないから選んだのに。担当の方はとても良い方でしたが、説明を聞くと東建の会社自体が不透明なシステム作ってることがわかりました(笑)
195: たかとし 
[2014-03-22 16:28:30]
アパートやマンションを建てる建築資材にJIS規格のないものを使ってる。安かろう悪かろうの典型かも
196: 最悪です。 
[2014-03-29 23:02:59]
最初に鍵を2本頂き、後日玄関の前(ポスト内とかではなく、共同廊下)に合鍵が入った封筒が置かれていてビックリというより、ドン引きしました。空き巣に入られたりしそうでこわいです。
198: 入居済み住民さん 
[2014-04-09 12:09:38]
管理がひどすぎます。
ごみステーションや共有部分汚すぎ。
あんなに汚いステーションの横に『入居者募集』の旗たてて。
管理の悪さを露呈してるようなものなのに、頭悪すぎです。

クレームの電話をいれても、その時だけの対応。
また同じことの繰り返し。

引っ越し面倒だからまだ居るけど今度は絶対選ばない。
199: そらま 
[2014-04-14 15:08:27]
東建の物件の中でも、自社で管理しているものと仲介だけのものがあります。
前者の物件の場合は、対応もそれなりですが、後者の場合の物件はおすすめできません。
建経由で小さい管理会社が扱う物件に住んでましたが、入居時に度重なるトラブルに耐え兼ね東建に言うも『うちの物件じゃないのでうちに言われても困ります』の一点張りで何にもしてくれませんでした。
挙げ句のはては、退去から8ヶ月建ってからの火災保険の解約お知らせが届きく始末。
もう二度と東建には、お世話になるまいと思ってます。
以前、センチュリー21にお世話になったときは、夜中にいきなり水が出なくなって連絡したら、直ぐ来てくれたりと住んで良かったと思いました。
管理会社を選ぶなら、トラブルが起きたときにいかに迅速に対応してくれるかどうかだと思いますよ。
もしかしたら、東建の自社物件なら親身になってくれてのかも知れませんね。
200: さて 
[2014-05-10 11:38:31]
良かった所:
カードキー
クローゼットの備え付けタンス、姿見
遮音性が高く、隣との生活音があまり気にならなかった。

悪かった所:
賃料の引き落とし手数料が高い。
ゴミステーションがあると聞いていたのに
実は使用許可が下りてなくて使えない。
洗面台の排水部が清掃されておらず汚ないままだった。
退去時の補修費が明らかにボッタクリ。
こちらの出方次第で取れるところは取ってやろうという
態度が全面に出過ぎです。
最後の最後に本当に不愉快な思いをさせられました。

二度と利用したくない会社です。
201: 匿名さん 
[2014-05-11 20:04:34]
>>192
契約前の下見で、事前説明と異なり、部屋にエアコンもコンロもついてないことが判明。
ガス会社に問い合わせまでして、東建の説明がおかしいと判断(ここは真偽不明だが少なくとも本人はそう考えた)
この点を東建に問い合わせても、取り合ってもらえずさらに強引に電話を切られる。

ここまでが全て、契約前の話だからなぁ。
この後この状況で契約した190は、馬鹿かドMかその両方か、としか思えんわ。
202: 匿名さん 
[2014-05-11 20:23:05]
192って、3月14日の書き込みだよ。
古いのを相手にするしかないのかな?
205: 最悪!!! 
[2014-05-21 15:08:37]
二度と借りないし退去時ぼられそうだから
しっかり元々の不具合箇所も徹底していいます
本当最悪!!!
207: 匿名さん 
[2014-05-24 16:19:59]
みなさんの書き込みを見ていると、ひどいですねぇ・・・。場所によるのかな?

私は昨年の4月に入居しましたが、最初だけちょっと首をかしげました。
東建からの封書を届けに来ます、と言う電話があったのですが、待てど暮らせど来ない。
外出する用事もあるし、もう待てないなと思って玄関に行くと、新聞受けに入れてありました・・・。
ポストならまだしも、玄関のドアの新聞受けに入れるんだったら、インターホンくらい押して一言あってもよさそうなものを・・・。まぁ、イラッとはしましたが、それはそれで終わりました。

あとは、24時間換気の音がカタカタうるさいとか、契約している駐車場に知らない車が時々止まっているとか、そのたびに電話をしていますが、迅速かつ丁寧に対応してくださっています。ありがたいです。

また借りることがあれば私は東建を選びます。音漏れも少ないですし。あ、熊本ではの話ですが・・・。
211: 入居済み住民さん 
[2014-07-19 17:36:52]
自分が借りている駐車場に知らない車か入っていたので電話でその旨を伝えました。面倒くさそうに、住民に連絡を入れてみますと言われて待っていましたが、その後の連絡は一切有りません。普通の企業なら、何らかの対応をされませんか?
対応の悪さにびっくりしました。
212: いつか買いたいさん 
[2014-07-27 17:21:53]
東建の車の運転ありえないんですけど車線無視して曲がってくるし信号無視するし、自練いってないんですかね?
会社の車で堂々ともっと自覚をもったらどうですか?
213: 入居予定さん 
[2014-07-30 05:57:04]
対応が杜撰ですね・・・

・メールによる返信が遅すぎる
・物件の見学の際、コンビニに寄ると言い出し、10分以上車の中で待たされる
・振込期日当日の振込書を送ってくる
・返信用封筒に切手が貼られていない

今回は契約しましたが、二度と利用しないでしょう
216: NA 
[2014-08-01 20:33:08]
ここでだけは借りないほうが良いと思います。まだ大東のほうがいいです。大東も借りませんけども。よっぽど困っている人だけ仕方なく住んでください。物件を何度もたらいまわしにされました。モラル最低。
217: 退去するときの戦略 
[2014-08-02 22:45:35]
退去する三日前から評判をネットで検索し管理会社のやり方を研究しました。

清掃費用の請求、フローリングとクロスの張り替え工事代金を請求などされることを予想し
反論材料とするため、ネットで国土交通省ガイドラインと消費者契約法を調べ
重要だと思われる部分を印刷しラインを入れて資料を用意しておきました。

そして、退去時の立ち会いの時
法令を無視した説明をされ高額請求された場合の証拠となるように
録音機も用意し準備しておきましたが、百戦錬磨の相手はプロ
「納得できないので、この場で消費者センターに電話します」と言えるように
消費者センターの電話番号を携帯に登録しておきました。

退去日の立ち会いでは
予想通り清掃費用とクロスの張り替えを請求され
「張り替えはどの部分をどの範囲で単価は?」
「すでに掃除は私がしてありますが、どのような掃除をするのか?」
「次の借り主に貸す為の清掃費用は、退去者に請求することは出来ないはず」
「水回りを業者が掃除すると言われますがパフがけなどするのか?」
「私が借りた時点で築○年であったが新築状態に戻すような工事は
原状回復を超えたグレードアップに当たるのではないか?」
などなど、管理会社の請求に対する反論となる資料を見せながら説明を求めた。

三十分ほど、高圧的な態度で法令を無視した、いい加減な説明をされたので
「録音してますよ」と録音機を見せ「紳士的な対応をお願いします」と注意したところ
「次の人に貸すための費用を当社がこれぐらい負担すると説明しただけで、あなたに請求するつもりはない」
と言われ、消費者センターに電話することもなく
保証金全額返金と契約書にあった退去時の立ち会い手数料5250円もゼロとなった。

相手はプロであるので、
素人の私たちが手ぶらで挑んでも勝ち目はないと思います。
ある程度の資料は準備して、立ち向かえば返り討ちに出来ます。

あと注意すべき点は、退去時の立ち会い時に
「いま確認させてもらった所、綺麗に使ってもらっておりましたし、補修箇所もそれほどないように思いますが
一週間ほど先に工事業者が入る予定です。もし、その時に手直し箇所がありましたら
保証金で工事代金を差し引きさせて貰い残金があればお返ししますので振込先をお教えください」
と書類にサインを求められた場合。保証金は全額、修理代金で差し引かれ返金なしか
最悪の場合は修繕費用請求書が届くことも予想されます。
ですから退去時に修繕箇所と費用はどの分で幾ら掛かるのかはっきりさせておくべきです。
国土交通省ガイドラインにチェックシートのような書面があります。
印刷して準備しておき保証金(敷金)の返金をできるかぎり多くするため
できる限りの掃除は借り主のマナーとして済ませておくべきです。
エアコンのフィルター、換気扇の油汚れ、窓ガラスとサッシの溝掃除、トイレの汚れ
風呂場の水垢など、いちゃもんを付けられないようにしておきましょう。
それでも
請求された場合は管理会社に修繕箇所と金額を記入させるようにしましょう。
ガイドラインには開示の義務が明記してあります。





218: 匿名さん 
[2014-08-03 11:01:10]
大分県中津支店

最悪です。

二度と契約しません。
219: 匿名希望 
[2014-08-09 10:35:52]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
220: 匿名希望 
[2014-08-09 17:32:29]
社有車にETC車載器を勝手に取付け、交通費を浮かすセコい社員がいます。
221: 働くママさん 
[2014-08-21 10:32:46]
>>205
退去時最悪ですね、
車の中で立会いの時間待っていましたが、
床に傷付けられて
フローリング全面変えると言われました!
その前に床拭きしたときは
きずついてなかったです、
このレス見てればよかったです、汗
222: 賃貸住まいさん 
[2014-09-07 18:54:22]
先月の3日の台風により、賃貸アパートの一階に住んでいる私は床下浸水(玄関の上がり框まであと1センチほど)と駐車場に停めてあった車を廃車に・・・
当日、まだ浸水している状況で東建に電話すると、会社のある付近も冠水していて、他の管理物件も浸水しているところがあるので現場にいけないと。
驚くことに私以外に水没している車を教えてほしいと。ベランダも浸水している状況でエアコンの室外機を伝って高みの見物みたいにしてベランダの壁に上がって白線も浸水で見えない状態の中、お人好しな私は教えましたが、ありがとうなんて言葉はなく・・・
その後の東建からの電話はなく、何気なく市役所のハザードマップを確認すると浸水しやすい地域だったようで(浸水したのは私が入居しているアパートのみで、向かいのアパートや裏の住宅街は被害なし)
市役所に問い合わせたら私の住んでる住所からの被害の報告はなかったようで(ニュース等で発表される被害件数には当然含まれておらず、怒り心頭でしたが管理会社の義務ではないようで)
一週間は優に過ぎて、電話ではなくポストに①床下に水が残っている可能性が高く、週明けに3日間ベランダの下からポンプを通して水を抜く作業をするので、外に洗濯物を干さないように②駐車場を2区画分増やすので作業をすると投函されており・・・
水没して車を廃車にした方が多いのに、今更借りる人いないでしょうと感じましたが・・・
その後も、○○保険の家財保険が適用となりますので、家具や家電に何かあれば電話をしてくださいと電話番号が書かれた紙がポストに入っていました。私は東建ではなく別の不動産屋で契約し△△保険の家財保険に加入していたため、名前が違うなと思いつつも、家具にカビが発生したので東建が契約している保険会社があるのだと思い電話をすると登録されていないと。
契約した不動産屋に確認すると、東建が契約の保険会社の確認をせずにポストに入れていることが判明。
誰でも構わず、確認せずにポストに入れたのかと東建に問いただすと“ポストに入れた者が今、不在でして・・・申し訳ありませんでした”と。
来年の1月で契約満了となるので、即刻退去します。
223: 沖縄東建被害者 
[2014-09-08 21:15:08]
退去時、敷金を清掃・補修費として一切返してもらえませんでした!更に足が出た分を別途請求されました!!
通常生活での汚れ傷などは不動産会社に修繕義務があるので敷金の返金義務があるのでは?と言ったところ、あくまでもガイドラインであって法律ではないからと言われ、更に納得いかなければ顧問弁護士がついているので裁判でもやりますか?と言われました。
暴力団とたいして変わらないいちゃもんをつけられますのでご注意ください!!
224: 入居済み住民さん 
[2014-09-16 17:08:25]
>>211
私もありました。
駐車場に他の住民が勝手に停めてた。

折り返し電話なんか100%かかってこない。
110番で警察沙汰にしてあげました。
225: 入居済み住民さん 
[2014-09-16 17:10:27]
対応が悪い場合の対処方法

必ず担当者の名前を聞く。
『対応が遅い場合、大家さんに直接連絡入れます』
と一言付け加える。

今までにない位、対応が素早くなって笑える!!笑
226: 入居済み住民さん 
[2014-09-21 23:28:25]
内見の際に防音対策は完璧なので多少騒いでも隣に音は聞こえません!と説明受けましたが、入居してみたら、毎晩隣のゲームの騒音に悩まされ続けてます。

勿論常識を越えた時間にゲームの重低音が響き渡っていますので、クレームを管理会社に入れましたが、改善される事も無く営業の態度も何故か横柄なので、次の更新で引っ越し予定です。

227: 賃貸住まいさん 
[2014-09-22 20:36:56]
家の前の通路の電球が切れてたため、交換依頼の電話をしたら“2週間に一度清掃に行ってるので、その時でいいか”と・・・
“そんな対応なんですか
230: 匿名 
[2014-09-30 22:07:16]
1階を借りてましたが、ベランダに格子が付いていて、鍵もカードキーで、セキュリティ面では安心出来る感じでした。
ただ防音が全然ダメで、隣の住人のいびき、携帯のバイブ音まで聞こえるし、2階の住人の足音で、夜なかなか眠れない事が度々ありました。
駐車場に停めている時に車にいたずらされ、駐車場に照明がなく暗いので、管理会社に電話して付けてもらうよう頼みましたが、大家さんに頼んでみますと言ったきり音沙汰なしでした。
壁に穴を開けてしまったので、退去時に絶対お金取られると思ってましたが、12万ぐらい戻ってきました。
総合的に見て、良いとは思えません。防音の件は建物の構造上の問題なので、建築費をけちってるのかわかりませんが、同じ会社のはどこも似たような造りだと思います。
231: ご近所さん 
[2014-10-03 16:36:51]
家の目の前で作ってるのが東建さん、、朝8時前からの作業と、営業まんの夜8時過ぎの大声の電話。。ありえません。毎日工事でうるさいのに、イキイキうるさいてか、鉄ぐらい他で切ればいいぢゃないか。近所迷惑だー!
232: 匿名 
[2014-10-08 14:58:46]
本当に酷すぎます!
今まで、あまりの上からの物言いになるべく何かを頼まないようにしてきましたが。
折り返し電話すると言われ.1ヶ月待ってもかかってきた試しなし!
かけ直しても態度悪い。
アパートの作りの問題を、確かめにもこないでこちらのせいにされて、解決後に謝罪すらなかった時は心底不愉快な思いをしました!
数々のアパート暮らしを経験しましたが、こんな酷い、酷すぎる不動産会社は初めてです。
今もまた、修理で揉めています…最悪。
233: 匿名 
[2014-10-09 14:20:42]
社員の教育がなってない。
個人情報が騒がれるこの御時世に、外壁補修の業者に勝手に携帯電話教えるし、その責任を他の社員に擦り付ける。電話の対応は客(入居者)相手に「うん、うん…」。折り返しの連絡はナイ。

社会人としての教育してないんでしょうね。
234: 匿名さん 
[2014-10-11 18:26:39]
当面は本当に関わるのを辞めた方が良いと思いました。
断るときの社員の対応が怖いです。

投稿って、悪い事(イメージを含む)を受けたほうが書きますよね。
逆に投稿が少ないと良いという判断です。

まず当該会社は、目先の利益よりも社員に優しくイメージ作りから入る経営方針のほうが未来永劫続くと思いますよ。
その後、接客などの業務改善がベターですね。
残念です。
236: ご近所さん 
[2014-10-27 18:56:02]
東建の前をこの前犬の散歩に出掛けたら
***の人が住んでいたのでビックリしました。

法律で歴がある人は住居出来ないはずなのに
***が住んでいるアパートはチョット信じられないです

やはり東建はどんな人でも住んで貰いたいのだろうか?
周りの人の事は全く考えてない事にビックリです。

娘が法律事務所を経営しているので
東建コーポレーションを訴えたいと思います


237: 名無しの長崎県民 
[2014-10-30 23:30:18]
今日初めて物件に入りました。代理店は◯ニミ◯さんだったので安心してたら「東建」。
ま、まぁ、大丈夫だろ、と思って入居手続き済ませて物件に行ったら。

1.13畳となってるはずのLDKは見事8畳程度。
2.網戸に蜘蛛の巣張ってるwwwww
3.トイレ全く手入れしてないのでハエがわき放題w蛆虫も大量繁殖wwwwww

東京の緊急コールセンターに電話するも「担当代理店しか分からないので」で終わり。いや、お前の会社だろうがと。
担当は女の子なので便器代わりの肉便器になってもらうか、なんて邪な気持ちも出るけど、いいよね、東建だし。
むしろ管理者候補として転勤した初日だよ?俺は偉くなるための下地作りで泣く泣く元いたフロアを離れて三重まで来たのに、便所掃除しろってか東建さんよ。
238: 237 
[2014-10-31 22:10:51]
今日朝から担当が来ました。
でもクイックルワイパーの柄を置き去りにした女の子じゃなく、男性社員。気苦労絶えないだろうね。女じゃ危ないと止められたのかな。

で、トイレ清掃してもらい、他の箇所もひどい旨伝え、そこもしますよと言ってくれたので好印象。

心配は会社が借りてくれてる物件で、会社が大半のお金を持ってくれてるんだけど、家賃を二重で落としたりしないかという事のみ。んなことしやがったらタダでは済まさない。便所は綺麗になっても、悪さを水には流さない。
240: 入居済み住民さん 
[2014-11-06 16:12:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
241: 入居済み住民さん 
[2014-11-06 16:19:27]
私は沼津市の物件に住んでますが〜
悪いばかりではないですよ〜
先ほどもお風呂の排水が悪くて東建の業者さんが来たのですが、マジ神業で説明も分かりやすく数分で解決
あの業者さんはスゲ〜 チョット強面だけど丁寧な対応
有難し‼️
243: 匿名さん 
[2014-11-09 15:05:07]
皆さん酷すぎる事書いてますね。建物の造りによって騒音は仕方ないですよ。私は勉強してから行って、色々見せてもらってから決めました。大分支店は、みんなが書き込みしてるようなひどい対応はないですよ。他の支店は違うんですかね?
244: 申込予定さん 
[2014-11-12 13:34:46]
他の業者に頼んでください。
もうあなたとは関わりたくありません
って一方的に電話切られました。
毎日なんども催促の電話をしてきた上に勝手に大家に断りの電話等をしていたみたいで本当に最悪です。こちらこそ二度と関わりたくありません。
245: タワーヒルズ 
[2014-11-19 09:21:12]
家賃引き落としですが、引き落としがかかっておらず催促の電話。口座に入ってますが?と言うと手違いで引き落としかかってないとのこと。これが入居から退去までずっとでした。終いには滞納時に連絡してくるような会社から連絡がきて、滞納時の延滞金と手数料を払えとの事。
手違いで引き落としかかってないと言った仲介不動産に文句をいい、手数料、延滞金はなくなりました。
入居時部屋は汚い、コンロ汚れてる、風呂場は髪の毛。退去時のクリーニングは不備があったとの事でなしになりました。
今回17日に敷金の返金と言われたが、今日19日確認したらまだ入ってない。
法人契約で、しかも高級タワーマンションでこんなだらしないと、、
、これが個人契約だったらと思うと、、、もう絶対利用しません。
246: 退去者 
[2014-11-20 12:10:47]
東建のアパートに住んでいましたが、退去時に20万近い復旧費を請求されました。タバコも吸っていないのに壁紙を全て貼り直すとの事。国交省の原状復旧ガイドラインでは経年劣化になっていることを説明しましたが聞き入れてもらえず。。。もう二度と入居しません。
247: 働く女子さん 
[2014-11-28 00:49:27]
今日退去時の立ち合いしてきました。担当者と、東建が雇っているリフォーム会社の男性でした。7年住んで敷金15万のうち、13万の支払いでした。その場でサインをせずに、調べてみると、壁のクロス全面張り替えと、クッションフロアも、全面張り替え、エアコン代金が、おかしいので、説明して下さいというと、大家さんに聞いてみますとのこと。再度こちらから電話すると、大家さんが支払われますので大丈夫ですよ。←本当に大家さんに聞いたかどうか。立ち合い中も、知らないと思って、ガイドラインにのっとって見積りしてますと強気でしたが、全くのっとっていませんでした。悪徳業者以外なにものでもありません。
248: 賃貸住まいさん 
[2014-11-30 23:27:54]
ペット可物件借りてたんだが,確かにペットが汚したり傷つけた部分は多かったけど
ペット可物件だからある程度安い壁紙とか使ってると思っていた。

傷ついたり汚れたりしてる場所以外のところもフローリングは全面張り替えしなきゃならんとか
天井の照明の焦げ跡とかも指摘され,退去費用は最低でも50万を軽く超えるだろうと言われました。

さらに,カードキーを5本借りていたんですが,失くしたり壊れたりして
2本しか返せなかったから,鍵の交換が必要になるからと最低でも50万に加えて鍵交換代金も請求すると言われました。
鍵は次の入居者が交換するのでは?と言ったのですが
あなたが鍵を隠し持っていて,この部屋に侵入するかもしれないでしょう
だから次の入居者が決まる前にも鍵を交換する必要がある!と言われました。
なんで俺が水道もガスも電気も止まったところにわざわざ不法侵入せにゃならんの???
わけわからん点も多いけど,このままだと70~100万くらい請求されそうでマジで怖いんだが
どうしたらいいの???

他の人の書き込みからしても
ここの会社とかかわるべきじゃなかった
マジで下手すりゃ消費者金融から借り入れとかしなくならなきゃなるかもしれん
本当に怖いし死にたいわ,誰か助けてください
いい方法ありませんか???
249: 匿名 
[2014-12-16 22:05:10]
今のとうけんは、クロスの張替は絶対にしないですよ!塗装のような特殊な物で塗りますが、体にはよくないですし、絶対に新品のクロスがいいです!
250: 内部関係者 
[2014-12-16 22:12:54]
クロスの張替で請求された人はだまされてます!まずクロスの張替は90パーセントの確率で張り替えなく、特殊な塗装みたいなのでぬるだけですよ!体にはあまり良くないので、新品のクロス の方がいいけど、まず張替ないですね
252: 匿名さん 
[2014-12-24 14:01:06]
25年3月から26年8月まで住みました。敷0礼0で4はいるときは良かったんですが、退去時、うちがつけた傷じゃない部分まで指摘され、退去時に請求された修繕費はなんと20万オーバー・・。
壁紙は子供の爪でカンタンに傷が付くし、床はフローリング調ですがソフトなもので冷蔵庫じゃなくてもちょっとした家具なんかで足跡が残るもの。なので傷も簡単につくわけですが、自分が入居時には明らかに前のままだったのに全面取替。
退去時に修理業者を連れてきて修理箇所をあちこち印をつけた上これくらいかかると言われます。

もし入居されるならしっかり中を見、傷などは必ず写真などに残す、東建とのやりとりは電話だけでなく重要な内容はメールにし、保存することをおすすめします。

いままで利用した中で最もぼったくりの会社だった。 小さい子やペットがいる人は可能住宅でも退去時にたくさんお金がかかることを覚悟したほうがいいです・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる