注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 20:06:12
 

住友林業タマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。

前スレ・http://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/

[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3

24: 匿名さん 
[2013-04-29 16:31:31]
2も18も同じこと書いてるでしょ。
貧乏人はタマで身の丈にあった言えを建てないと後がキツイよ、これで終わりじゃないの。
25: 匿名さん 
[2013-04-29 16:37:03]
バカは22だな。
比較している時点でどちらも買えるって事だよ。
スレ1からそういう話題だったのに比較されたくないスミリンが話題を変えるんだよ。
26: 匿名さん 
[2013-04-29 16:45:11]
今日、住宅展示場に行ってきたが住友林業には客はいなかった。建ててる現場もあまり見ないしもう終わってるのでは?
積水ハウスとダイワは客が多かったよ。あとは地元有名工務店も人気でした。
掲示板でもこのスレ以外、住友林業の話題って出ないよね。なんでだろ?
27: 匿名さん 
[2013-04-29 17:05:51]
この掲示板には検索機能が付いてるから、各ハウスメーカーで検索してみては?
スレがたくさん見つかりますよ。
ちなみに26さんが行かれたのはどちらの住宅展示場ですか?
28: 匿名さん 
[2013-04-29 17:47:32]
>>25
読解力ないね。
どちらで買えるとしてもその「同じ予算」の額で考えが違うって書いてるだろ。
だから予算毎に結論があるんだよ。
29: 匿名さん 
[2013-04-29 18:15:01]
>28
それを議論するスレだって言ってるんだよ。
読解力ならお前もおなじだろ?
でもスミリンが買えないからタマってやつよりはまだましだな。
30: 匿名さん 
[2013-04-29 19:33:41]
タマの施主ですが、
みじめになるから、大手と比べないで下さい。

別に誇るものは値段以外はありません。
31: 匿名さん 
[2013-04-29 19:46:49]
これって同予算の比較スレだったのか?
俺は同等仕様での比較で住林ならいくら追加が妥当かのスレだと思ってた。
32: 匿名さん 
[2013-04-29 20:05:29]
勝手にルールを作ろうとしてる奴がいるだけで、そんなことはありません。
33: 匿名さん 
[2013-04-29 20:11:32]
住友林業のショボリン仕様の予算を準備できるタマホーム施主がどれぐらいいるのかが問題。
34: 匿名さん 
[2013-04-29 20:30:58]
ショボリン予算すら、用意出来るタマホーム施主は一握りでしょう。
その一握りのタマホーム施主のためのスレと言う事ですね。
タマホームの平均単価はいくらですか?
坪単価でなく総額の方です。
36: 匿名さん 
[2013-04-29 21:15:05]
>34
スミリンはいくらなん?
ってか坪単価ならスミリンが圧勝だろうけどトータルはいい勝負じゃないか?大手で建てるのは狭小ばかりだからね。
37: 匿名さん 
[2013-04-29 21:36:14]
トータルでも三分の一もいかんぐらいじゃないですか?
薄利多売ですからそんなもんでしょう。
ちなみに2年前は四分の一以下でしたよ。
38: 匿名さん 
[2013-04-29 21:41:15]
そんなに安くてしょぼリンより豪華なんて

夢の住宅かタマホームは
39: 匿名さん 
[2013-04-29 21:59:55]
>37
具体的に教えてください
40: 匿名 
[2013-04-29 22:28:21]
自分の場合ですが、出来る限り同じ仕様で住林マルチバランス47坪で3000万、タマ大安心55坪で3000万、ミサワパネルの50坪で3500万、ハイムグランツーユー45坪で3000万、一条50坪で3500万、地元工務店で50坪30000万でした。

どこも太陽光3〜4k、諸費用込み、値引きは一条は無し(総タイルサービス)、たま110万、その他大手は8〜30%の値引き後の価格です。

後、東急は免震、全巻空調が仕様が他社と違いますが65坪位で8000万とローン限度額近くになり、話三回で諦めました。


タマ、住林は一部の顧客層で結構拮抗してると思いますよ。

住林の営業の話でも40坪で2500万位の家が多いと言ってました。

タマは2500万越えるのは稀みたいですね。ダイナースの利用者も二桁しかいないし。


41: 購入検討中さん 
[2013-04-29 22:37:17]
No40さん
タマホームは結構高いんですね。
拮抗するなら住友林業にしたいです。
情報ありがとうございました。
42: 匿名さん 
[2013-04-29 22:56:54]
地元工務店たけぇw
43: 匿名 
[2013-04-29 23:00:17]
高級路線の工務店か?
44: 匿名さん 
[2013-04-29 23:02:44]
360゜ガラス張りとか?
45: 匿名さん 
[2013-04-29 23:08:45]
39さん
具体的にも何も過去スレチェックして言ってますか?
No2スレをチェックして下さい。
それが面倒なら最低限自分で調べてから発言して下さいね。
46: 匿名 
[2013-04-29 23:35:11]
つまり、構造も設備も外観も大差ないって事でしょうか?
47: 匿名 
[2013-04-29 23:40:50]
ちょっといきなり盛り上り過ぎだ!
48: 匿名さん 
[2013-04-29 23:45:32]
タマって大茄子で買えるのね。一括って。
49: 匿名さん 
[2013-04-30 00:22:37]
ダイナースは限度額がないからね。
自家用車を購入の際に使おうと思ったけど、ディーラーで断られた。タマは提携しているので使える。
ダイナースホルダーがタマホームっていうのも違和感があるけどね。
50: 匿名さん 
[2013-04-30 00:35:24]
ダイナースを持てる人間がタマを買うなんて、それこそ使い捨てか実験棟じゃないの。
じゃなきゃ恥ずかしいよあの垂れ幕は。
51: 匿名さん 
[2013-04-30 01:14:30]
大茄子、限度額あるよ。黒でも。
52: 匿名さん 
[2013-04-30 06:45:59]
40さん具体的に書いてくれてありがとうございます。
スミリンが2500万ならトータルはタマホームと大差無いですね。
53: 購入検討中さん 
[2013-04-30 07:01:35]
タマホームの存在意義が値段が一緒ならなくなります。
54: 匿名 
[2013-04-30 08:12:09]
実際は全然ちがうよ(笑)
同じ坪数、だいたい同じ間取りで比較してごらん。
1200は違うから。広さにもよるけど。
55: 匿名さん 
[2013-04-30 08:29:48]
6年前のタマホームは確かに安かった。
仕様そろえると地場工が太刀打ちできないくらい。
今はそうでもないよ。
56: 匿名さん 
[2013-04-30 08:32:14]
うちは大手で50坪にするか、ローコストで60坪にするか悩んだ。
同じぐらいの装備にした場合、大手の方が高い。
その分を広い家にできるローコストにするか悩んだ。
うちの場合、比較したのがハイムだったから結局間取りの制約が多い事、モデルハウスがローコストより空調が効いていない事からローコストを選択。
ただ、快適にするために勉強したし金額もまあまあかけました。
住友林業はモデルハウスがいいと思ったんですが、うちの地域の営業はまったく提案力がなくだめでした。
そのせいかうちの地域では住友林業さんで建てている方はほぼいません。
57: 匿名さん 
[2013-04-30 08:56:21]
No40の検討されたところでは、住林が一番大手で安いようですね。
できるだけ同じような仕様で検討されたとのことですので、タマホームの次に住友林業が安いということになりますね。
タマと住林が8坪違いですが、47坪3000万円なら坪単価64万円ですから、住林で55坪にしても500万円ぐらいしか変わりませんね。
私なら住林にするけど。
タマホームの大安心の家は25.8万円からとありますが、どう見ても高いですけど。おかしくないですか?
58: 匿名さん 
[2013-04-30 10:15:11]
実際展示場行けば26万にはならないと営業がいうよ。
坪40万くらいとね。

俺も見積り取ったことあるので参考までに。
誰でも希望すれば見せてくれると思うが、エクセル?みたいなシートに施工面積を入れれば所掛が自動計算で出るんだけど、その時点で30万は超えるし、そこから地盤改良だの屋外給排水だの、暖房空調入れればあっという間に40超える。
んで、住設や外観に拘るとオプションでさらにどんどん上がる。
自分の場合は述べ床37、施工面積40で3000万でした。
キッチンバスと外壁のUPと造作多め。
結論としては標準なら安いけど、拘り入れると工務店の方が安いね。
59: 58 
[2013-04-30 10:20:57]
ちなみに同じ仕様で積水に取ったら3300でした。
外壁はエコルディックに近い性能としてケイミューの光セラ18mm。
見積の詳細を比較すると、その外壁変更による差額や住設の掛け率が全く違うことが大きかった。
60: 匿名さん 
[2013-04-30 18:43:29]
タマホームは色々こだわる人の建て方じゃないんでしょう?
ジャンルが違いますよ
62: 匿名さん 
[2013-04-30 19:24:33]
>60.61
拘る人がタマホームを選ぶと何か困る事があるんですか?
一応、拘る人のスレなので嫌なら見なければいいと思いますよ
64: 匿名さん 
[2013-04-30 19:45:38]
>63
スレ内容を理解してからコメントして下さい
65: 匿名さん 
[2013-04-30 20:01:12]
まぁ、拘ってる人がタマを選ばないとまでは言い切れないが、提案力と対応力の低さに苦労する事でしょうね。
どんなに勉強・研究した施主であっても、作り手であるメーカー側の理解と提案フォローがないと良い物は出来ないからね。
68: 匿名さん 
[2013-04-30 21:01:22]
>66
スレ主ですよ。3は誰かが勝手に作りましたが。
タマで拘るかスミリンの標準にするかの比較です。

拘らない人は大手にすると考えています。
大手は大手が考える重要なポイントにお金がかかっている。だから大手に頼めば安心だとあまり知識がない人が選ぶでしょう。
しかし、工務店でもローコストでも施主が拘るポイントに重きを置いて選ぶと、施主にとって大手より安くていい家が建つのではと考え、どちらにするか悩んだのでスレを作ったのですよ。
私と同じような考えの方が複数いるようでそれだけで満足です。しかし比較自体を否定したり、ローコストで拘る事を否定するのはスレの主旨に反するのでそのような考えの方は自分の大事なHMの本スレにお帰り下さい。
70: 匿名さん 
[2013-04-30 21:09:47]
勝手にスレ主を名乗らないでください。
自由に議論してほしくて建てたスレですよ。
この掲示板でもかなり賑わいの多いスレになって満足です。
73: 匿名さん 
[2013-04-30 21:18:51]
なるほど。
良かったですね。
スレ主様。
そう断言されるなら、あなたはもう既に全く迷っておられない。

解決したようですね。
おめでとうございます。
74: 匿名 
[2013-04-30 21:18:58]
提案力とかなんたらとか、
それがそんなに必要な方は黙って○○へ行けば良い。
家つくりが理解出来ていて、上面な事に惑わされない施主で
本当に自分の家が欲しい方こそ
このスレで書き込めばいい。
76: 匿名さん 
[2013-04-30 21:29:55]
>73
ありがとうございます。たしかに現時点では迷いはないですよ。
作った時点ではどちらが良いか真剣に迷いましたが、住友林業の優れている点がわからず、他の方が質問していたので期待して見ていたんですが特に回答はないようでした。
カタログではわからない施主ならではのオススメポイントが聞きたかったんですが。
大手は高いですが住友林業は比較的タマホームに近いので検討したんですが、違う大手ならきっと大手ならではの良さが聞けたのかもしれませんね。
ステータス以外の意見が聞きたいんですよ。
80: 匿名さん 
[2013-04-30 21:58:03]
タマは標準外れると急激に価格差が縮まる。
また営業が全てやる仕組みだから提案力も低い。
そういうタマの利点を活かせる人=予算の少ない人向けってことで結論出てんじゃん。
自称スレ主くんは何が知りたいのかな。
全ては予算次第だよ。
81: 匿名さん 
[2013-04-30 22:07:17]
まぁまぁ、ど標準ショボリンとタマオプション仕様を比べたかったんでしょう。
それならNo.2さんとNo.18さんのおっしゃっていたように、スレ主さんにとってタマの方が良い選択でしょうとの見解が出ています。
この見解でスレ主さんも満足したようですし…
皆様もうそれでよろしいのでは?
82: 購入検討中さん 
[2013-04-30 22:14:34]
>>78さん
総支払額はどれくらいですか?
84: 匿名 
[2013-04-30 23:43:51]
それだとショボリンでは無いね。
きっといい家だ。
85: 匿名さん 
[2013-04-30 23:50:17]
スミリンでは坪70万が多いという話でしたが。
狭小だと90ぐらいまではねあがるらしいですけど。
狭小しか建てられないのは問題外。3000万以下の家はどこで建てようが貧乏人の家。
となるとほとんどがショボリンになってしまいますね。
78さんは広くはないけど同じ坪数で建てた人よりは坪単価が高そうですね。きちんと考えている方なんでしょう。
タマホームは標準で建てたらそんなにしないんですが、カスタマイズしたら大手と比べてどうでしょうというスレですよ。
87: 匿名さん 
[2013-05-01 01:31:11]
住林で建てた方に質問です。

①住林はつい最近まで10年以上に渡って意図的に建築基準法に違反する違法建築を指摘されるまでし続けたそうですが本当ですか?また、指摘されなければ今も同じ違法建築をし続けていたのでしょうか。

②家は結局、大工しだい。住林の大工はタマをはじめとするローコストの仕事もする人もいるようですが、自分の家の大工について指定しましたか?その時には具体的に名前を言わないと「お客様の所は腕のいい大工です」とごまかされると思うのですが、どうやって本当に腕のいい大工を探しましたか?

③140区画ほどある新規の住宅地なのですが、住林の垂れ幕は全くと言っていいほど見ません。積水ハウス、スウェーデンハウス、大和ハウス、ミサワホーム、一条工務店、トヨタホーム、パナホーム、積水ハイム、タマホーム、あとは工務店だと思われるところです。住林って人気がないんじゃないんでしょうか。今後、大丈夫??
88: 匿名さん 
[2013-05-01 06:25:23]
自分が見かけないから人気が無いに違いないって。
すげー理屈w
89: 匿名さん 
[2013-05-01 06:30:29]
>88
87ではないけどほんとに見ないよ。
他のHMや工務店の物件は見るから、契約者いないのかな?って思う。モデルハウスも閑散としてるし。
近所に住宅展示場が2こあるけど大手で片方しかだしてないのは住友林業だけですよ。
90: 匿名さん 
[2013-05-01 07:33:56]
うちのまわりは凄く多いですね。
100軒のうち6〜7軒ほど。坪単価高いようだし、周囲の環境にもよるんじゃない。
逆にタマは全く見ない。
91:   
[2013-05-01 07:46:13]
住林で建てました

①準耐火建築物施工の一部適合しない部分があったため建築基準法違反を指摘されたみたいです。指摘されなければ同じ施工でやっていたと思います。

②大工は指定してません。指定も何も、どの大工がどのように優れているかわかりますか?知ってる大工ならともかく普通わからないですよ。

③大丈夫というのは会社そのものが大丈夫かということですか?そういうことなら、人気よりも業績だと思うのですが。各メーカーのIR情報見たらどうです?
92: 匿名 
[2013-05-01 08:34:27]
新規分譲地なんかではあまり見ないね。
しかし既存の住宅地ではよく見かけるよ。
客層なんでは?
93: 購入検討中さん 
[2013-05-01 08:38:56]
>>83さん
本気じゃないよね?
それ坪単価でしょ?
95: 匿名 
[2013-05-01 08:47:34]
>>87
スミリンは地域によって戸数にムラがあるのは確かだが、大した問題じゃないね
>>93
まぁ坪単と支払額は違うわな
96: 匿名さん 
[2013-05-01 09:27:02]
ハハハ、87さん。
ここでそれ聞いてどうすんの?
まぁ、いずれにしても大きなお世話だw
97: 匿名さん 
[2013-05-01 09:31:02]
じゃあ83はやはりショボリン?
98: 匿名さん 
[2013-05-01 09:42:35]
地域によって戸数に偏りがある。
大工がいい腕かはわからない。
業績がいい会社は信頼できる会社。

住友林業もタマホームも当てはまることですね。
99: 購入検討中さん 
[2013-05-01 09:43:35]
坪単価88万じゃショボリンじゃないだろ
100: 申込予定さん 
[2013-05-01 09:54:13]
>>98さん

全然違いますよ~
営業に質、建物の質、母体の安定感など何を比べても住林が上ですよ~

ただタマホームは早い!それに安い!(施工に携わる方々に払われる賃金が)
101: 匿名さん 
[2013-05-01 10:17:34]
>99
いや、坪単価じゃなく総額を坪数で割っただけみたいですよ。
103: 購入検討中さん 
[2013-05-01 10:37:05]
>>101さん
それは誰に伺ったの?
104: 匿名さん 
[2013-05-01 11:01:54]
>103
83に書いてますよ
105: 匿名さん 
[2013-05-01 11:31:16]
ショボリンの基準がわからない。
マイホーム建築に当たって住林以外にもいろいろと大手を回りましたが、
住宅設備も特にあまり変わらないけど。
どうして住林のみがショボリンと落とされるのか教えてください。
106: 購入検討中さん 
[2013-05-01 11:36:28]
>>104さん
>>83さんは>>78さんではないよね?
たぶん、勘違いされてる方かと思うよ
107: 申込予定さん 
[2013-05-01 12:00:47]
>>105
住林で建てられない人の造語だ、気にするな
108: 匿名 
[2013-05-01 12:01:20]
40坪で坪88ならショボリンではないよ。
本体坪60万台と50万円台からの規格が
タマ信者のターゲット。

タマ延床40坪なら工事面積45坪あたりだろう?
坪あたり仕上がり40万とすれば1800万+α
大分差がある。88では有りすぎる。
109: 匿名さん 
[2013-05-01 12:23:57]
78が総額を言わない限り真相はわからずだね。
坪単価というけど小さい家の坪80万と大きい家の坪80万は全然ちがいますよ。
スミリンは狭小が多いのと坪単価に含む内容がタマホームとは違うから、その辺も含めて検討した方がいいね。
110: 匿名 
[2013-05-01 12:42:25]
総額でも本体のみでも同じ、
さすがにタマ支持者の私だって
ここまでくればショボリンとは感じないし
これをショボと呼ぶほど分別無い人間ではない。
111: 匿名さん 
[2013-05-01 13:00:43]
へ?何が含まれた額かわからないのに?
112: 匿名さん 
[2013-05-01 13:06:28]
109さん
あなたはどちら寄りで書かれたのか分かりませんが
坪数によって坪単価が違うなんて事はみなさん周知のコトでしょう。
78さんははっきり40坪とおっしゃってますよ。
住林が狭小が多いというのは何かソースがあるのでしょうか?
たしかに坪単価に含まれている内容はメーカーごとに違いますが、タマホームの坪単価ほど眉唾の物も無いと思いますが。
110さんがおっしゃるように、78さんの坪単価が本体だけであろうが総額であろうが、みなさんの言うところのショボリンでは無いと思われますよ。
113: 匿名さん 
[2013-05-01 13:14:56]
田舎だけど、うちの回りは土地持ちの小金持ちが多いからか、軒並み大手だな。
50坪~60坪程度のをバンバン建ててる。
震災でぶっ壊れまくったからね。
補助金と保険金もあるから大判振舞いなんだろう。
114: 匿名さん 
[2013-05-01 13:22:57]
スミリンの平均請負額が2500万だということなので狭小が多いと判断した。普通の事では?
坪単価の話は78の家限定の話ではない。
坪単価だけ話して坪数を話さない人が多いから書いただけ。
スミリンの坪単価とかタマホームの坪単価の考え方はどうでもいいが、比較する時は合わせないと話にならないだろ?というだけの話ですよ。
115: 匿名さん 
[2013-05-01 13:49:32]
114様
なるほど、失礼致しました。
たしかに、皆様基準がバラバラでまともな比較になっていませんね。
ちなみに私の地域では住林の平均は3000万前後との説明でしたが、それも地域によって違うのでしょう。
今となってはスレ主さんがこの二社の何を比較したかったのかも分かりませんが。
116: 匿名さん 
[2013-05-01 13:51:22]
平均請負額2500万円ってどこに出てきますか?
117: 匿名さん 
[2013-05-01 14:23:54]
おそらくNo.40の書き込みを引用してるんでしょ。
そこでも40坪でと言ってるから決して狭小ではないけどね。
118: 匿名 
[2013-05-01 14:26:07]
私も聞いたら平均請負額そのくらいだった。

総支払額3000万以下ですよ!って。
119: 匿名さん 
[2013-05-01 14:34:48]
総額に地盤改良、外構まで含まれてたら相当安いと思うが。
本人がコメントしてないのに、どんだけ想像で話しを進めてるんだよ。
120: 匿名さん 
[2013-05-01 14:40:45]
>119
どの書き込みに対して言っている?
もう78の話は終わってるよ。
121: 匿名 
[2013-05-04 05:35:43]
違法建築はイカン
発覚後の対応もナメてる
わざわざココで建てるなんて何かの罰ゲーム?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる