三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-04 15:25:53
 

パークタワー北浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-24 01:23:51

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜ってどうですか?2

905: 匿名さん 
[2014-03-09 10:11:54]
残念ながら、10階以上は南東角を除き完売です。
私も検討を始めたばかりで、北西角で遠方の景観は望めないものの、美しい川辺を切り取った景色を取るか、南東角の中層以上で大阪城と南方に広がる景観を取るかで迷っています。

906: 匿名さん 
[2014-03-09 10:53:53]
南東の方が開けてるし良いと思いますけどね。

西側だと高速の排気+音が気になります…
907: 匿名さん 
[2014-03-09 11:56:52]
会社が支店長社宅扱いで近くのマンションの低層階を借りていますが、低層階の余計な景色が少ない近くで見る中之島は、それはそれで魅力的だったりします。
ご自分で住まれ、近い将来に住み替えの予定がないのでしたら、最終的に気に入った方を買うのが、よいですよ。
908: 匿名 
[2014-03-09 12:29:31]
立地と外観がいいですね。
階高と高速がネックでした。
909: 匿名さん 
[2014-03-09 14:08:37]
階高はあるけど、天井高がたかくないんじゃなかったかな?
910: 購入検討中さん 
[2014-03-09 14:12:00]
てことは、分厚いって事ですか?
911: 住民さんA 
[2014-03-09 16:24:55]
スラブが厚くて、二重床二重天井だからですか?
912: 購入検討中さん 
[2014-03-10 12:32:23]
二重床二重天井なんて当たり前。最近の新築は採用していない所もあるけど、
建築資材の安かった10年前のタワーなら当然だったことが、今は
建築資材が高いから、どうしてもコストカットして建てるしかないんだよ。
コストかけて建てると、販売価格が高騰するから、コストカットするんだよ。
913: 匿名さん 
[2014-03-10 13:55:48]
ここ2重床?
914: 入居日を心待ちにしている者 
[2014-03-10 16:24:16]
>885を読んで頂けますか。

 903さん
 910さん
 912さん
 913さん

 買主だけに配布される冊子のデータを裏付けではないというような方がここにはおられるようですが、このレベル
 以上のデータを開示されても正直なところ、分からないんじゃないでしょうか?


 高速道路の音や排気ガスは低層階は気になるかもしれませんね。
 
 906さん 
915: 匿名さん 
[2014-03-10 16:26:15]
パンフレットには記載されていませんが、二重床だと思います。
昨年の工事見学の時、確認しましたから。
916: 購入検討中さん 
[2014-03-10 18:36:01]
>914
高速道路の音や排気ガスは低層階は気になるかもしれませんね。


(笑)高速道路の音は、高層階になるほど響くんです。
タワーマンションに住んだことないのですね(笑)
ここは、阪神高速のカーブ事故の名所なので、面白いですよ!!
917: 契約済みさん 
[2014-03-10 19:18:25]
916さんってすごくイヤな人ですね。人間性疑います。
もちろんここを購入されてないですよね。お願いだから買わないでくださいね。
918: 購入検討中さん 
[2014-03-10 20:04:04]
>916
THE KITAHAMAの住民です(笑)

ウソか本当かは、入居されたら分かりますよ・
919: 匿名さん 
[2014-03-10 20:10:29]
事故を面白いとか、こういうモラルのない発言をする人は無視しましょう。
きっとPT北浜の住民にはなれないでしょう。
920: 購入検討中さん 
[2014-03-10 20:34:20]
安いので西側の阪神高速真横の部屋(6階〜10階)を、倉庫用に購入を検討しております。
住まないのでご安心を!
921: 匿名さん 
[2014-03-10 21:12:28]
初期の頃にモデルルームへうかがいましたが、直床でしたよ。
営業さんも直床だと言ってました。
営業さんに確認されましたか?
922: 匿名さん 
[2014-03-10 21:13:04]
匿名の掲示板で見栄張って、虚しくないのかな?

総会でお会いしましょうね。
923: 匿名さん 
[2014-03-10 21:13:27]
倉庫に使用するにしても、ここを買わないで下さい。
他の物件を探されては?
924: 匿名さん 
[2014-03-10 21:16:50]
直床なんだ。残念、、、
925: 契約済みさん 
[2014-03-10 21:16:54]
モデルルームは直床でしたが、現地に入って見学したら二重床でしたよ。

926: 匿名さん 
[2014-03-10 21:20:13]
倉庫と言わず、物置用として買われる方もおられるでしょうね。
深夜の阪神高速の走り屋さんの爆音対策も警察がもっと取り締まるか
オービスを設置するか、コーナーを抜けての直線なので吹かして
スピードを上げるポイントなので、もっと防音壁を高くしてほしい!
927: 匿名さん 
[2014-03-10 21:23:27]
タワーマンションは世帯数も多いし上層階と下層階で住民所得が大きく違うのが定説

二重床って、目で見て分かるのですか>営業マンに確認した、真実の情報ですか?

阪神高速のカーブが事故が多いのは本当ですよ!
928: 契約済みさん 
[2014-03-10 21:28:26]
床の一部がめくれていて、内部を見学できましたよ。
確かに二重床でした。
929: 契約済みさん 
[2014-03-10 21:32:15]
No.792を見て下さい。
930: 匿名さん 
[2014-03-10 21:43:06]
北新地が近いしホステスを愛人に抱えるお金持ちさんなども買われると思うので、
夜の営みのことを考えても、二重床にしてもらわないと下の階の方が迷惑する。
931: 匿名さん 
[2014-03-10 21:46:48]
別に二重床は遮音性がいいわけではないですよ。
メンテナンス性がいいだけです。
写真はなぜか二重床になっていますが、水回りとかではないでしょうか。
ここは直床と聞かされていますし、モデルルームからそんな仕様をアップしたら、
営業さんからすぐに電話かかってきますよ(笑)
932: 契約済みさん 
[2014-03-10 22:01:25]
この写真は水まわりではなく、洋室の床でしたけどね。
No.931さんは、昨年の工事現場の見学に行かれましたか?
私は別に、直床か二重床かどうかは気にしていませんけど。
933: 匿名さん 
[2014-03-10 22:02:24]
完売間近にネガしても仕方ないのに、今日は色々いらっしゃいますね笑
934: 購入検討中さん 
[2014-03-11 03:06:25]
私も工事の内覧行った時に見たら二重床でしたよ。

玄関を入ってすぐの洋室でした。

二重床の説明の為に、一部の床を開けて見せておられました。
936: 入居日を心待ちにしている者 
[2014-03-11 10:34:17]

PT北浜は、「住居部の床スラブは、コンクリートの中央部に空洞を持った【ボイドスラブ】構造を採用。
スラブ厚は約300㎜。

倉庫にするって、わざわざ書く人ってどんな人でしょうね。
倉庫なら、床がどうのこうの、高速道路の騒音がどうのこうのって、執拗に気にすることもないかと思います(が)。


水回りの遮音対策として、二重床になっています。
例えば、上階の洗面台の床の下⇔空間⇔コンクリート⇔空間⇔天井ってね。
937: 入居予定さん 
[2014-03-11 12:32:20]
担当に聞きましたが物置用に買われた方がいるそうです。
938: 匿名さん 
[2014-03-11 12:37:54]
お金があるかローンの審査に通れば誰でも買えるんだから、ほっといたらいい。
住んで嫌だったら出て行けば良いだけの話。床の話だった見せている所は手を抜いてないよ。
939: 匿名さん 
[2014-03-11 14:26:08]
物置として使ってもらった方が、静かで良いです。
しかし、いちいち物置として使うからと言って購入されるなんて、いやらしい人ですね。
940: 購入経験者さん 
[2014-03-11 15:01:29]
以前検討していた者です。
建設が始まった当初は、茶色くてなんか変な外観だと思いましたが、かなりかっこ良く仕上がってきてますね!
物置とかいう話が出てますが、物置買うのにわざわざこのスレを読むだけでなく書き込んでらっしゃるんですから、お察しします(笑)

942: 匿名さん 
[2014-03-13 10:44:38]
そんなにマンションを買えるなんてすごいですね。

とりあえずこちらのマンション。そもそも基本は住むということが目的ですからこれを中心にお話ししましょう。

あ、でも1LDKなどはこれに留まらないことがよくありますよね、セカンドとか投資とか。

こちらはどんな購入状況なんでしょうね。
943: 匿名さん 
[2014-03-13 14:30:07]
個人でブログ書かれている方の記事です。
いい感じに建築されていますね。

http://meiho24.com/wp/2014/03/parktawer-kitahama/
944: 匿名さん 
[2014-03-19 10:47:46]
外観は上のとんがりが気になるけれどそれ以外は別に普通なような気がします。

普段の買物は基本はライフかな?
ライフは店内にATMもあるのでけっこう使えると思います。
お惣菜類も普通なかんじで悪くはないかと。
945: 匿名さん 
[2014-03-19 12:12:10]
外観はシャープ感が良いです。
好みの問題かも知れませんが、最近流行りのアウトフレームは、ハリボテもっさりって感じが好きではないので。
ココかシティタワー大阪の中古がいいんですが、どちらも部屋のタイプが自分に合わなくて。
946: 匿名さん 
[2014-03-20 13:30:46]
実物を近くで見るときっとシャープな感じではないんでしょうけどタワーだけに遠目には縦横のサイズの比率で細長いスマートな見栄えになるんでしょうね。まあ中に住んでいてこれを意識するものでもないと思いますが、例えば少し遠出した時に「あれってウチじゃない」なんて会話が出る瞬間は嬉しいかもしれないです。
947: 匿名さん 
[2014-03-22 08:15:55]
このマンションの居住目的購入者以外で、物置用で買った人がいるなら、ただの馬鹿です。
転売目的の寝かせであれば、投資効率がわるいですし。
ここの購入者の中心になる会社員、公務員層には、そんな余裕は無いし、プレミアムフロアを買うような自営、経営者層は誰より、お金の怖さを知っているので無意味な無駄遣いはしない。
考えられるのは、自分は相続財産で食ってるくせに相続税分積み上げて子供に引き継げないような馬鹿層でしょう。
948: 購入検討中さん 
[2014-03-25 16:32:25]
探し始めたのが3月からで、1番気に入ったのがパークタワー。
でも南東低層しか空いてなくて、、悩んでます
。。
949: 匿名さん 
[2014-03-25 18:24:00]
ここの南東低層で@210は高すぎ。
価値を維持できるのは北側のみ。
多少高くても選択肢があってグレードも高いクラッシィ淀屋橋の方が良い。
950: 匿名さん 
[2014-03-25 23:43:43]
北浜は安いからいいでしょ?クラッシーも立地や仕様が良くないしアップルの中古が狙い目かも。
951: 入居日を心待ちにしている者 
[2014-03-26 16:02:30]
>949さんへ

PT北浜の北側(Bタイプ)は、ガラスウォール窓じゃないし、バルコニー奥行き1950㎜あるから、陽は当たらない。
(但し、暗くはないと思うけど)。

それに東に大林ビルが建っているから、Aタイプは日陰になる。
(勿論、大林ビルより高層は除外)。

天神祭りだけを楽しみにするなら、Bタイプはお勧めだけど。
だから、北側(Bタイプ)が価格維持なんてないと思う。

クラッシィ淀屋橋は街のど真ん中。
(確かに便利ではあると思うけど)

PT北浜は、中之島公園、大川に面しているから、そのロケーションは評価できるんじゃないかな。
(但し、南側、南東側は対象外。でも南東側は遠くに大坂城が見えるよ)。

完成引渡しが楽しみ~。
952: 入居日を心待ちにしている者 
[2014-03-26 18:03:07]
>949さんへ

南東低層で@210は高すぎ。← 間違いじゃないですか?

南東低層(階)の部屋は、¥3955万円で販売中ですよ~。
953: 匿名さん 
[2014-03-26 19:52:43]
間違ってましたか?Suumoからの情報なのですが。

3955万÷61.1㎡=@213

61㎡で眺望なくてベイウィンドウなんて間取りが悪いだけのデメリット。

中之島の眺望の恩恵もゼロ。

さすがにキツイくないですか



954: 入居日を心待ちにしている者 
[2014-03-28 12:42:42]
いやはや、外の眺めをジーッと見て生活するということではないと思いますよ。

眺望だけじゃなくて採光や通風も、生活する上では大切なことですよ。
ということで、低層階でも南東のKタイプは間取りもよくて、結構いいんじゃないですか?

それに低層階でも、カーテンは部屋内から外の景色は見えても、部屋外からは見えないタイプもあります。
工夫次第で、快適な生活ができると思います。

キツイと思えば購入しなきゃいいことですよ~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる