三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-04 15:25:53
 

パークタワー北浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-24 01:23:51

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜ってどうですか?2

819: 匿名さん 
[2014-01-29 10:02:57]
最近はバルコニー禁煙のところ多いですよ。
上下左右の部屋にどおしてもタバコの煙いきますからね。
820: 契約済みさん 
[2014-01-29 11:33:40]
バルコニーの禁煙も助かります。
愛煙家の方には申し訳ないですが、吸わない人にはすごく嫌なニオイですもんね。
821: 匿名さん 
[2014-01-29 12:42:45]
タバコも火ですからね。
禁煙という事で、嬉しいです。
結構臭いが流れてきますもんね。
822: 匿名さん 
[2014-01-29 18:10:08]
バルコニーでも禁煙だとしたら、喫煙できるのは換気扇の下だけと言うことですね。
823: 匿名さん 
[2014-01-29 21:28:22]
そういう事ですね。
824: 匿名さん 
[2014-01-29 22:24:53]
愛煙家ですが、換気扇で吸うので全く問題なしです。
825: 匿名さん 
[2014-01-30 16:52:21]
換気扇の下で喫煙した場合、臭いなどは全く残りませんか?
826: 匿名さん 
[2014-01-30 20:43:40]
内廊下の場合24時間換気を含め、全ての排気はバルコニー側からですのでタバコを室内で吸おうが室外で吸おうがどちらにせよ上左右住戸バルコニーには臭いが流れますよ。分かりやすく言うと、魚を焼いている家庭がすぐわかるのと同じ。
827: 匿名さん 
[2014-01-31 01:05:48]
そうかも知れませんが、バルコニーは火気厳禁です。
828: 匿名さん 
[2014-02-05 09:56:48]
1部屋タバコ部屋作って、空気清浄器をガンガン効かせればいいじゃないのって非喫煙者的には思うのですが、
それはダメなんですか?
換気扇の下でも臭いは外に出ますし。
バルコニーのホタル族は火気厳禁なのでそれよりはいいとは思いますけれど。
829: 匿名さん 
[2014-02-05 10:25:30]
嫁さんはキッチンで吸うのを嫌うだろうしここを買うなら禁煙しろって事ですな。
830: 契約済みさん 
[2014-02-05 11:19:23]
最近のマンションは、どこもバルコニーでの喫煙は禁止ですよね…

このような時代なので、なかなか気をつかいます。
831: 匿名さん 
[2014-02-06 11:54:53]
マンション内とかその近くで電子タバコ一押し的な環境だとバルコニーの喫煙も解消されてきそうですが
あれは臭いもあるんでしたっけ?
でも火気ではないですよね

話逸れました…

ここバルコニー狭いからリビングから直窓挟んで外を眺めるほうが気持ち良さそう・・・
832: 匿名さん 
[2014-02-10 17:00:58]
バルコニー側に居室が押し出されているような形していますよね。
部屋を広く使う為に仕方がないのかもしれないですが、
バルコニーが狭いのはちょっと残念かも。
洗濯物、干し切れるといいなぁ。

煙草だけじゃなく、灯油のストーブも確かマンションは基本禁止の所がおおいですよね。
冬はエアコンかファンヒーターかな。
833: 匿名さん 
[2014-02-24 12:18:05]
個人的な意見ですが、北側と西側の部屋の方は洗濯物を外に干すのはやめて欲しいです。
水都大阪の魅力を形造る建物の一つに加わるので、ご配慮頂けると嬉しいですね。
834: 匿名さん 
[2014-02-24 12:41:36]
そりゃ無理でしょう。
乳白ガラスを使用しているので、手すり高さを超えない限り洗濯物を干しても問題ありません。
そもそも中之島と言えど洗濯物に配慮しなければならないほど価値のある景観ではありません。
他にビルの外壁や看板などもっと景観に強い規制をかけるべきことがあり、これらが達成できて初めて個人にも制約を求めることができるものだと考えています。
三井さんも当然一定の配慮として乳白ガラスを入れられているはずですので、管理規約を超えない範囲なら洗濯物干について全く問題ありません。
835: 匿名 
[2014-02-24 14:04:36]
なんかもうすでに、金持ちと庶民の考え方に相違があり、意見がまとまりなさそう。管理費等をおさえたい人とお金をかけてもしっかり管理をしたい人、特に、ここは上層階と低層階で価格の差がありすぎる。すみごこちわるそう。
836: 匿名さん 
[2014-02-24 15:15:20]
上層階と低層階で価格に差が出るのは、どこのマンションも同じだと思います。
こちらは、低層階は1LDKしかないので、特に価格に差が出てるのだと思います。
しかし、1LDKの間取りのわりには高額な気がします。
837: 検討中の奥さま 
[2014-02-24 16:16:27]
1LDK高いんですか?
でもここ売れてるんですよねー。
838: 匿名さん 
[2014-02-24 16:27:11]
まだ完売してないんですか!?
839: 匿名さん 
[2014-02-24 16:45:46]
ここは、資産価値のあるマンションに選ばれてましたね。
1LDKの価格なら、他のマンションの2LDKが買えるんじゃないですか。
価格で選ぶか、立地を選ぶかですね。

840: 匿名さん 
[2014-02-24 23:49:25]
834さんも833さんのお気持ちもわかった上で、正論をおっしゃっていると思いますが。
この程度のやりとりから、話を広げてネガれる835さんは、お見事です。
841: 入居日を心待ちにしている者 
[2014-02-25 14:46:24]
契約前に1度、契約日に1度、モデルルームを見ています。
バルコニーの高さは、約1メートル50センチくらいだったと思います。
現在住まいしているマンションのバルコニーより、随分高いと感じました。
これはまさに「景観」に配慮したものでしょう。

また、バルコニーは乳白色(濃いめ)で、洗濯物干しは少し低く取り付けられており、洗濯物そのものが「景観」を損なうといことはないでしょう。

なお、リビングのガラスウォール窓は「FIX」(但し、開閉ができる小窓付)で、上から下まで窓ですからとても開放的です。

「景観」がどうのこうのというのでしたら、このガラスウォール窓には、カーテンが各部屋取り付けられるでしょうから、それは各戸バラバラになるのでしょうね。

ですから、洗濯物がヒラヒラして外から丸見えなんてことはありませんので、一応お伝えしておきますね。
842: 匿名さん 
[2014-02-25 15:19:16]
乾燥機や浴室乾燥もあるので、あまりバルコニーに干す事は少なそうですが…。
万一、干す事があってもバルコニーの高さを越える事はないので問題ないでしょう。
規約にも、バルコニーの高さを越えて外側に洗濯物を干す事は禁止されていますからね。
景観を損なう心配はないと思います。


843: 匿名さん 
[2014-02-26 22:04:46]
東京カンテイによれば、なにわ橋駅のPBRは1.24となっており、70平米換算の中古価格が4880万となっています。
メッチャ違和感ありますね・・・
このエリアでこの価格で取引されるものはキタハマしかありません。
あとは、アップルやCTO高層階。
算出方法の詳細は存じませんが、実感からはかなり乖離しています。
また、平成14年から23年に分譲された新築をベースに計算しているようなので、10年後、新価格の物件が1.0を維持できるのかは甚だ疑問です。
エリア的に資産性が比較的高いエリアであることは確かだとは思いますが、マンションPBRなんて気休め程度なんでしょうね。
844: 匿名さん 
[2014-02-27 07:58:03]
このエリアに限らず、長期的には人口減少による需要低下で、不動産の経済的価値は下がるでしょうね。
移民の受け入れをすれば別ですが。
メイン、セカンドを問わず、ご自分で住まれる方は、さほど経済価値を気になされなくてもよいと思います。
中之島エリアの環境を楽しみましょう。
845: 匿名 
[2014-02-27 08:57:36]
ザ・キタハマ、アップル、ビオールそしてCTOとここを一緒にしてはダメでしょう。
846: 匿名さん 
[2014-02-27 17:54:36]
ビオールって大京ですよね。
安もんじゃないの?大京なんてはなから検討しようとも思わないけど。
847: 匿名さん 
[2014-02-27 18:12:44]
ザキタハマって三洋ホームズと長谷工ですよね。
真っ黒できもちわるいし中も安いスナックみたいではなから検討しようと思わないけど。
848: 匿名さん 
[2014-02-27 19:06:18]
ビオールって何?
キタハマもアップルもデベ悪すぎないかい?
849: 匿名さん 
[2014-02-27 19:18:39]
ここ、まだ高層階のこってますか?
北側が希望です。
850: 匿名さん 
[2014-02-27 19:20:21]
確かにアパと長谷工のCMがテレビで流れているのみると切なくなるな〜、あれじゃCMしない方がましやな。
851: 匿名さん 
[2014-02-27 21:57:46]
南と南東に中層ちょっと高めがある位でしょうか。
北東から南西は低層階しか残って無いかもしれません。
852: 匿名さん 
[2014-02-28 08:49:55]
三井に住んでいます♪
853: 匿名さん 
[2014-02-28 09:24:57]
kitahamaに住んでいます
の方がひびき良いですけどね
854: 匿名さん 
[2014-02-28 09:35:30]
タラタタッタタ、タラタタッタタ♪
つくってきたからわかるんだ♪マンションのことならわかるんだ♪長谷工、長谷工♪
855: 匿名 
[2014-03-01 07:50:18]
北浜で、CTOとかなら、へぇーってなるけど、パークタワーに住んでるって言われても、ふーんって感じになるわなぁ。
856: 匿名さん 
[2014-03-01 13:23:39]
CTOと聞いても、何も思いませんけど…。
あなたは、そこの住民ですか?
パークタワー、良いじゃないですか。
857: 匿名さん 
[2014-03-01 13:28:04]
誰も他人のマンション名なんて興味ないよ。自己満足でしょ。
858: 入居日を心待ちにしている者 
[2014-03-03 14:40:19]
№855さんは、パークタワー北浜を購入された方でしょうか?
859: 匿名さん 
[2014-03-03 15:03:33]
CTOは住友のフラッグシップ、PT北浜は三井のフラッグシップ。同じ財閥のフラッグシップタワーなんやから仲良くしましょうや。
860: 匿名さん 
[2014-03-03 17:54:34]
どーでもいー
861: 匿名さん 
[2014-03-03 18:57:02]
CTO、見に行ったけど、確かにいいですよね。
でも、ディスポーザーじゃないのが残念でした。
ディスポーザーに慣れると、生ゴミ出すの
私はイヤなので…。
862: 匿名さん 
[2014-03-03 20:13:28]
大阪のフラッグシップはディスポーザーもついて無いのに憧れのタワーマンションなんだ。ふーん。
863: 匿名さん 
[2014-03-03 20:34:28]
ディスポーザっていりますか?
24時間ゴミ出しできたら不要だと思いますが。
余計な管理費と積立がかかるだけだと思います。
あと故障も各家庭での対応になりますし、騒音が問題になったりもしますのでうちはあまり使わないつもりです。
使うとしても魚の時くらいかな。
864: 契約済みさん 
[2014-03-03 22:23:17]
分かってPT梅田、北浜両方買ったけど、梅田と比べても北浜は昨今のコストアップの影響を受けていろいろな部分でコストカットしているよ。詳しく知りたいなら営業マンに聞いてみな、正直な営業マンならスラブ厚、装備等色々教えてくれるから。ここが、PTのフラッグシップなんて言っていると笑われるよ。
865: 匿名さん 
[2014-03-03 22:34:27]
ですからここは高級なLOW-Eガラスを多用しているところがいいんですよ。
そして、間取りの使いやすさなどを度外視し眺望に特化したコーナーウィンドウ。
そして天下のスーパーゼネコン大林施工による制震つき。
その辺りがフラッグシップたる所以なのです。
他は全てPT梅田に劣るけどね。
866: 匿名さん 
[2014-03-03 22:35:03]
だってモデルルームに行って最初にみせられる映像ではフラッグシップって連呼してましよ。三井のあの動画は騙しなのか?
867: 契約済みさん 
[2014-03-04 12:59:15]
PT梅田は角部屋だけLow-Eガラスですが、こちらは全てLow-Eガラスです。
他でコストを下げてるのは、今の世情からして仕方ないのでは…。
今から建設のされるマンションのほとんどがそうでしょう。
PT北浜を購入されたのなら、悪口言わないで下さい。
私はPT梅田も見学しましたが、場所や環境、全てを含めてPT北浜の方を選びました。

868: 匿名さん 
[2014-03-04 13:12:24]
仕方なくないでしょう。
いくらなんでもあの吹付けは・・・
洗濯もの云々以前の問題です。
ここはリーマン後に安く仕入れた土地です。
周りが高く出てくることを見越して利益率をぐんと上げて設定したのです。
この立地、この仕様で低層階坪200なんて悪代官のごとき所業ですよ。
しかし、住友不動産のマンション販売益が大幅に伸びている中で、三井としても負けるわけにいかないのです。
大阪なんて多少グレード落したって三井の名前で売れますから。
なお、私はすみふ関係者ではありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる