株式会社アーネストワンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル東大宮IIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 見沼区
  6. サンクレイドル東大宮IIIってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-28 17:00:11
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル東大宮IIIについての情報を希望しています。
駅から近くて便利そうですね。

ご近所の方や検討中の方と意見交換したいです。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目40番地(地番)
交通:東北本線 「東大宮」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.13平米~75.60平米
売主:アーネストワン
販売代理:長栄建設

物件URL:http://www.sc-higashiomiya3.jp/
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-04-21 21:11:57

現在の物件
サンクレイドル東大宮III
サンクレイドル東大宮III
 
所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目40番(地番)
交通:東北本線 東大宮駅 徒歩3分
総戸数: 49戸

サンクレイドル東大宮IIIってどうですか?

1: 匿名さん 
[2013-04-21 22:42:40]
何年か前に駅の西口2分くらいの場所に同じデベの物件がありましたよね。
ここと同じくビックリするほど安かったのですが、ここも即完でしょうか。
2: 周辺住民さん 
[2013-04-23 12:55:04]
4LDKが75㎡ということですよね、あまり広くはありませんがこれだけ駅の近くにまで住めるのなら引越しを考えても良いと思いました。1さんの言うとおりこれだけの安さですから間取りの面積には多少目をつぶっても良いと思えます。

東大宮は大宮よりはもちろん利便性で劣ってしまいますが、大宮まではすぐに行け、
そしてそこから東京都心へも行きやすく、
そして東大宮だからこうして安い。

条件は悪くありません。
3: 匿名さん 
[2013-04-23 15:29:28]
上り電車、朝は4、5分間隔で昼間も1時間あたり5、6本。
しかも新宿横浜行きの湘南新宿ラインがある。
与野や北浦和あたりと比べても利便性に遜色ないと思います。
スーパーも近くに複数あるので便利。

ただ、安いだけに構造・仕様・設備が気になります。
とくに線路横なので防音はしっかりしてほしいですね。
4: 匿名さん 
[2013-04-24 14:54:18]
現地見てきました
南側はキリスト教会で静かな雰囲気ですね(西側の電車はうるさいですが)
駅からは本当に近いです
ただ、途中に飲み屋街(1階がスナックなどで2階以上がアパート)の小路があって夜はどうなのか気になります

買い物は西友とマルエツ、マミーマートなどが近くて、
たくさん買っても楽だと思いました

このマンションが建つと裏のタカラのマンションが日影になりそうですが
そのタカラも裏の一戸建てを100%日影にしているので仕方ないですね
このマンションも教会のさらに南にある駐車場にマンションなどが建ったら影響が大きそうです
5: 匿名さん 
[2013-04-26 16:31:01]
東向きのほうが静かで良さそう
6: 匿名さん 
[2013-04-28 08:24:50]
東向きは良さそうですが、冬の午後は早く陰るから寒そうです。
マンションだからまだマシだとは思いますが最近寒暖の差が激しくて。
逆に考えれば夏が涼しいからいいのでしょうか?
電気代が夏と冬、どちらが多いかで変わりそう…調べてみようかと思いました。
7: 匿名さん 
[2013-04-28 13:40:50]
南は一軒おいた南側の駐車場に何が建つかがわからない
東のほうがリスクは少ないけど、たしかに昼から暗くなる

難しいですね
8: 購入検討中さん 
[2013-05-01 07:25:24]
なんでこんなに安いんですか?東大宮自体が地価安いからこの値段設定なんですか?
かなり買いかと思いました
9: 周辺住民さん 
[2013-05-02 00:05:21]
何で安いんでしょうね? ここら辺だともう数百万円高いのが普通です。
かくいう私は3年前に西口1分の同じデベの物件買いましたが、いきなりの地震で少し外壁崩れたものの
問題なく住めてます(ただ確かに狭いかも)。今回のは施工が違うのでどんな仕上がりかはわかりませんけど
まあ、「安いのでそれなり」と覚悟を決めて値段以上に期待しなければ(←ここ重要)、大丈夫じゃないでしょうか。

電車の音は、うちではさほど気になりませんが、このマンションの位置だと窓からの音が気になる可能性があります。
2重窓になってないので。ちらしに特記されてないし、防音性は期待できなさそう。
駐車場が少ないのも残念なところで、駅から近いとはいえ車があるとないとで行動範囲が全然違います。

立地的にはいいとこですよ。
電車は1時間に1本の快速は通過するものの、湘南新宿ラインと、2年後には宇都宮線が東京以南にも直通するので路線は便利。
(ただし宇都宮線の難点は初電が遅くて終電が早いこと)
スーパーが多いのは本当に助かります。コンビニも近くにいくつもあります。病院もちょこちょこあるし。
東北道岩槻インターまでそんなにかからないので、車での遠出もしやすいです。
近くの「東大宮中央公園」では夏祭りが楽しいです。
途中の飲み屋街・・・てのはあんまり問題ないとこだと思います。
10: 匿名さん 
[2013-05-02 11:08:54]
>9さま

我が家は都内なので震災の時にマンションの外壁が崩れたという例は近所にもなかったのですが、
東大宮あたりではけっこう被害が出たのでしょうか。
それともこの会社の物件だけでしたか?
11: 周辺住民さん 
[2013-05-02 11:52:58]
うちの主な被害としてはタイルがちょっと剥がれ落ちた程度なので大したことはないのですが、
当時、付近のマンションで同様のことはなかったという話を聞いた気がします。
たぶん、うちは11階建てと6階建てがつながってるので揺れ方の違いでそこだけ力がかかったと想像してます。
今回の物件も2つの建物になっていそうに見えるのですが、階数も揃ってるしまた違うでしょうね。

東大宮あたりは地盤はよくて、一昨年の地震は震度5弱程度でしたがほとんど被害ありません。
北に10キロくらい離れた白岡市、久喜市といったところでは全然違っていて、家屋の被害も結構ありました。
ただ本物件の場所はもしかしたら「大宮台地」の上に乗っかってない可能性も??微妙なところですが
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/oomiya/P...
12: 匿名さん 
[2013-05-04 17:29:59]
東日本大震災のときは、浦和もかなり揺れましたからね。

当時、浦和の駅前ビルの映画館にいたのですが、あの揺れ具合は半端なかったのを覚えています。

警報などがなって、エレベーターなどが停止していたくらいなので、大宮も揺れはひどかったのでは。
13: 買い換え検討中 
[2013-05-04 21:07:24]
揺れは川口、浦和よりはましだったと思います。
駅近辺は東大宮では第二産業道路沿いと同じ位に地盤は良と聞いたことあります。
3LDKが2380万なら、すぐ完売するんじゃないですか?
14: 匿名さん 
[2013-05-04 22:19:32]
11様

お答え有難うございました。
たしかにそちらは高さの違う部分がありますね。
揺れの周期が違うので接合部が影響を受けたのでしょう。
納得できました。

 
15: 匿名さん 
[2013-05-07 12:16:09]
新宿まで35分でいけちゃうので、都内に行くのにはそこまで不便ではなさそうです
駅からも徒歩3分なのはパパにとってもうれしいですね。

平置き駐車場なのもうれしいですが、台数が少ない気がします。
16: 匿名さん 
[2013-05-07 15:09:07]
49戸に対して24台ですから充分だと思います。
全部平置きなのはいいですね。
管理コストが安く済むので将来的にも安心だと思います。
17: 匿名さん  
[2013-05-08 16:33:41]
この地域に住んでいませんが調べましたら埼玉の東大宮の賃貸は
25000円からあるみたいですね
新築マンションで駅近くで西友など大きなショッピングセンターなど
あって3LDKで2300万~など価格は安いと思います。
後はこの地域の治安とかはどうなのかが気になりますね
18: 匿名さん 
[2013-05-08 23:33:14]
治安ねえ・・・
さいたま市と上尾市の境界が入り組んでるけど、大きな事件って聞いたことない。

こないだ幼女投げ落とし事件があった団地がこの駅からバスで行く所だけど、
あれは個別的要因(母親)の問題だし。
19: 買い換え検討中 
[2013-05-09 23:39:52]
治安の心配感じたことは長年住んでますが無いですね。
20: 匿名さん 
[2013-05-10 12:54:06]
治安は周辺環境に影響するのでこのあたりで不安要素はそれほどないのではないかと。
私も近くを通ったことがありますが、特にイメージが悪かった印象はなかったですね。
住みやすい地域だと思うので、家族で入居しても問題はなさそうですよ。
21: 匿名さん  
[2013-05-11 16:51:50]
大宮駅まで徒歩で十分な距離ですが駅前のサイクルパーキング東大宮駐輪場は
24時間365日体制でなにかあったときに対応出来るシステムや自転車や特に
狙われやすいバイクなどロックシステムとか加えて巡回スタッフもいるので
安心して利用出来ます。
治安なども駅前はさほど悪くはありませんね
22: 匿名さん 
[2013-05-11 22:34:51]
>>21
大宮駅まで徒歩で十分な距離???
東大宮がどこにあるか知らないでしょ
23: 匿名 
[2013-05-12 14:41:20]
大宮駅徒歩80分、震災の時に歩きました。徒歩でじゅうぶん過ぎる距離です。大宮駅からふたえきですが、このあたりの住民はすぐそこ、っていう感覚なんですね、ちょっとついていけません。
24: 匿名さん 
[2013-05-14 09:17:50]
大宮まで10キロ位でしょうか?ウォーキングならちょうどいい距離ですね。
実際歩く方は少ないでしょうけど…。

suumoで見ましたが価格帯全て出てるんですね。
コンパクトな間取りばかりですが全体的に良心的だと思いました。
三人暮らしなら十分そうな広さです。
25: 匿名さん 
[2013-05-16 17:44:57]
シンクの周りが平面で使いやすそうですね。料理の下ごしらえなどの時も困らなそうです。
26: 匿名 
[2013-05-16 19:23:06]
宇都宮線はしょっちゅう遅れる。
きょうも朝不通、
大宮駅迄と大宮駅以北は高崎線含めて、全く異次元、つかえない。
27: 購入検討中さん 
[2013-05-16 20:42:20]
近くで戸建購入しましたが、あまりの安さにビックリしました。
かなりお買い得かと思います
大宮から北に我慢できればいい場所です
宇都宮線は本数少ない、遅延多い、かなり不便です
28: 匿名 
[2013-05-17 12:45:42]
宇都宮線今朝も運転見合わせ、
遅延ならいいが、不通では、どうしようもない。この沿線に住んでいたら、しょっちゅう遅刻で、くびになる。
29: 匿名さん 
[2013-05-19 01:38:48]
購入しました。
東大宮東口大好きなのでこのお値段なら即決でした。
購入された方いらっしゃいますか?
30: 匿名さん 
[2013-05-20 15:59:52]
宇都宮線が止まったしまった場合は、
とにかく別の路線の駅に行かないと…ですから大変ですよね。
タクシーでニューシャトルの駅に行くか、
大宮まで敢えて出ちゃうかそんな感じでしょうか。
とにかく止まらないでほしいですよね。
会社へは遅延証明ではだめなのでしょうか??
31: 匿名さん 
[2013-05-21 15:35:42]
宇都宮線が止まったらウチはタクシーで東武野田線の大和田へ出ます
ほぼまっすぐなので5~6分で着きます
ただし東大宮は利用者が多いので、そんな時はタクシーも奪い合いになりますが
32: 匿名さん 
[2013-05-21 16:12:09]
三流以下のデベ。
安いなりの仕様。

無理でしょ・・・
33: 匿名さん 
[2013-05-22 20:23:54]
デベも施工もどこでもいい。
安ければ安いほどいいよ。
34: 匿名さん 
[2013-05-22 22:51:51]
少なくとも長谷工マンションよりはマシ。
35: 購入検討中さん 
[2013-05-27 12:45:45]
モデルハウス見に行きました。コンパクトですが良さそうです。
南側は前面に6階建てのマンションが建つことが決まっている
そうです。
36: 匿名さん 
[2013-05-28 20:06:18]
南側って教会の南ってこと?

低層階は要注意ね

37: 匿名さん 
[2013-06-08 13:45:48]
近くの不動産屋と話したらこれより一個前に出たとこはリーマン・ショック直後もあって
中古でも値段が上がってるんだってね。ロータリー沿いはもう出ないからみたいだけど。
こんな埼玉ローカル駅でもそんな事があるんだね
38: 匿名さん 
[2013-06-09 23:08:28]
何だかんだで、駅から近い程マンションの価値はありますからね…辺鄙な駅でも。
わざわざ安いマンションを探して流れてきた人でしたらここはいろいろ不便に感じるかもしれませんが、
元から利用している人にとっては不通対策は半ば常識みたいなところもまりますしね…
もう少し広ければとも思いますが、子どもの独立前提なら問題ない広さだと思いました。
39: 匿名さん 
[2013-06-11 10:14:44]
>>35さん
えっ、そうなんですか?
そうすると、7階以上を契約しないと眺望を遮る形になるのでしょうか。
そういう情報って、重要事項として説明の義務があるはずですが、
公式ホームページには特に何も触れられていませんよね?


40: 匿名さん 
[2013-06-12 09:57:44]
赤面
無知にも程がある
41: 匿名さん 
[2013-06-12 10:24:24]
後ろのレーベン住民もショックでしたよ。
42: 匿名さん 
[2013-06-12 10:55:52]
あんなど真ん前ではレーベンさん、真っ暗にならんかい。。
43: 匿名さん 
[2013-06-12 17:43:48]
レーベン住民は気の毒ですね

そしてここの低層階も同じ運命;;;
44: 匿名さん 
[2013-06-15 17:13:04]
南側に建つマンションって分譲ですか?
45: 匿名さん 
[2013-06-17 19:49:04]
そういった情報を逆手に取ってしっかり値引きさせるという人もいますから、
ピンチをチャンスと取るかどうかはその人次第ですね。
マンションの最大のメリットは立地と思えるなら、眺望はさほど気にしないという人も少なからずいるでしょうからそこを上手に利用出来る人なら大丈夫でしょう。
ただ、買う側のリサーチもかなり重要だとは改めて思います。
人間不信とまでは行きませんが、営業のことを鵜呑みにしているとうっかり、という事もありますから。
46: 匿名さん 
[2013-06-19 00:15:50]
南側に建つのは賃貸ですよ。
47: 匿名さん 
[2013-06-20 10:19:44]
モデルルームの写真を見ましたが、オプションがほとんどなし?と思えるような
シンプルさで、質素すぎるかと思いましたが好感は持てましたね。
南側にマンションが建つのは痛い!ですね。
レーベン住人から反対運動が起きないのか?と思いましたが、
売主や施工に関する情報が出揃っていないのでしょうかね。
48: 物件比較中さん 
[2013-06-21 15:04:55]
>>47

オプション、大体は高いですからねー。
外にお願いしたほうがいいことも多いと聞きますし、必要あらば別途注文もありかなと思います。

ここってガスコンロなんで良かったです、今まで通り使いこなせると思います。
シンクも大きくなるし多少洗物を溜めても大丈夫そうで、ちょっと怠慢になったりして。
そんな余裕を持てるキッチンがまず好印象でした。
49: 匿名さん 
[2013-06-21 19:35:39]
スーパーが多いので便利そうですね。それぞれスーパーの時間など調べてみたのですが、
ビッグ・エーが24時間営業。マルエツ東大宮店が24時間営業。西友も24時間営業と
すべてが24時間営業だったので驚きました。かなり便利ですよね。ここまで24時間営業
のスーパーが近くに密集している所はそうないと思います。駅までも3分だし立地は最高ですね。
50: 匿名さん 
[2013-06-21 20:14:53]
その代わり、始発電車が遅くて終電が早い・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる