住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ 5 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-13 21:23:14
 
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

【板違いのため、一戸建て何でも質問掲示板から住宅ローン・保険板に移動しました。2013年4月20日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 17:13:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

変動金利検討スレ 5

501: 匿名さん 
[2013-05-19 00:18:31]
ふむ。今日の変動さんはちょっとあまりにも精彩を欠きすぎじゃないか?
ちょっと元気ないのが気になります。例え話もいつもにまして酷いし。
502: 匿名さん 
[2013-05-19 00:22:46]
もういい加減やんなっちゃったんだよ。

陰湿かつ陰険でしつこく、暗く、屈折した人格で、空気も読めず、思い込みが激しく、自己正当化に躍起で、他人の迷惑を省みずただ執拗に迷惑行為を繰り返すことから人間性や社会性に問題がある固定さんの相手が。

503: 匿名さん 
[2013-05-19 00:25:30]
変動検討するに当たって大事だからじゃない?
都合の悪いリスクには目をつむって、がモットーですか?
504: 匿名さん 
[2013-05-19 00:27:50]
固定さんは迷惑行為をしないと社会から相手にしてもらえないんじゃないの?
だからこそ、つまんないネタで迷惑行為を繰り返す。
泣いて親の興味を引こうとする幼児みたいなもの。

分かりやすいタイプだよ。
505: 匿名さん 
[2013-05-19 00:31:10]
なんかツッコミどころがあり過ぎることが
原因だと思う。笑
頼むよ。
506: 匿名 
[2013-05-19 00:32:41]
>499
そんなこと言ってるから固定くんは経済音痴って言われるんだよ。
507: 匿名さん 
[2013-05-19 00:40:30]
ここにいるの全員間違いなく経済音痴。
不幸にも気付いてない方もいらっしゃるようだけど。
音痴らしくしようよ。恥の垂れ流しはよくないよ。
508: 匿名 
[2013-05-19 01:00:20]
まあ固定さんが偉そうに物言うのは、実行から今までの支払いで変動組よりローン残高が減ってから言わないと説得力ないな。
まだ変動金利が固定金利より低いし、逆転しても暫くかかるから当分先になると思うが。
509: 匿名さん 
[2013-05-19 01:18:15]
みんな仲良しだね。
付き合いはじめのカップル並みにやり取りしてるね。
LOVE100%
510: 匿名さん 
[2013-05-19 02:39:52]
変動検討している内容じゃない書込みばかり。
変動は怖くないスレにさっさとお帰り下さい。
511: 匿名さん 
[2013-05-19 07:05:24]
遅くまでお疲れ。
現時点で変動の方が有利とか支払額が少ないとかいう
かわい子ちゃんがいるね。
中長期的にどうなのってことじゃないの?
512: 匿名さん 
[2013-05-19 08:06:34]
>511
これから借入検討する方にとってね。
せいぜいミックスか。
513: 匿名さん 
[2013-05-19 08:28:17]
固定君と変動派では、予定している支払期間にも違いがあると思うんだよね。
中長期的にどうなの、と言われても、10年後や20年後のことなんて、
まるっきり興味がないんだけど。

やっぱり固定くんって、35年ローンを借りたら、本当に35年かけて返済するんだね。
びっくり。。。
514: 匿名さん 
[2013-05-19 10:28:03]
テンプレの3%で繰り上げできない貧乏人はどうすればいいのでしょうか?
515: 匿名さん 
[2013-05-19 10:31:02]
>>514

貧乏人は黙って固定。
516: 匿名さん 
[2013-05-19 10:47:36]
では一部余裕のある方、資産運用に知識がある方以外は固定が無難ってことですか?
517: 匿名さん 
[2013-05-19 11:09:50]
そういう極端な解釈しかできない人は固定がいいよ。
518: 匿名さん 
[2013-05-19 11:21:06]
>514
貧乏人がローンを組むこと自体間違ってる。
無謀スレへどうぞ。
519: 匿名さん 
[2013-05-19 12:55:58]
このスレなんの参考にもなりませんね…
520: 匿名さん 
[2013-05-19 13:10:35]
本当、滅茶苦茶ですよ。
マトモな人は一人もいないみたい。
521: 匿名さん 
[2013-05-19 14:14:23]
あーあ、せっかく固定さんを隔離出来てマトモな話出来ると思ったのにね。
522: 匿名さん 
[2013-05-19 15:36:45]
マトモ。。。
ツッコミどころ満載過ぎて
そこまで変動金利に興味ない人まで惹きつけてる。
少しは反省しなよ。みんな迷惑。
523: 匿名さん 
[2013-05-19 16:15:50]
無理じゃない?
金利が変わらなければ固定が荒れて
金利が上がれば変動が荒れる
ここ何年かは固定が荒れ続けてる
524: 匿名さん 
[2013-05-19 16:39:09]
固定さん来ると一気にレベルが下がるからね。

以前は固定の人も真面目な議論出来る人いたけど今は皆無。正統派の固定さんも呆れて見てないんじゃない?
525: 匿名さん 
[2013-05-19 16:56:34]
524みたらあきれるよね。きっと。
526: 匿名さん 
[2013-05-19 17:03:08]
ていうか、荒らしてる人ってたぶん一人でしょ、昔からずーっと同じ人っぽい。最近は恥ずかしくなったのか趣味とか言わなくなったけど、馬鹿馬鹿しい保険の例えとかも彼がよく出す例。自演もしてるみたいだし、彼がいなくなれば平和になるよ。アク禁中がいい例。

多分変動スレを誰よりも昔から見てるっぽい。平日休日問わず朝から晩まで見てるし。まさに病気。
527: 匿名さん 
[2013-05-19 17:36:05]
一人にやられちゃってるの?ださ。

論破されると話をそらすか相手を罵倒。
論理矛盾は放置。
園児なみ。
528: 匿名さん 
[2013-05-19 17:57:35]
>>527

そうそう、いつの間にか論破した事にしてしまうのも彼の特徴。

陰湿かつ陰険でしつこく、暗く、屈折した人格で、空気も読めず、思い込みが激しく、自己正当化に躍起で、他人の迷惑を省みずただ執拗に迷惑行為を繰り返すことから人間性や社会性に問題がある典型。
529: 匿名さん 
[2013-05-19 18:34:38]
>528
何度も同じことを。
上昇リスクの恐怖で参っちゃったのかな。
530: 匿名さん 
[2013-05-19 18:51:07]
>528
繰り返し方が、ちょっと病的…。気味悪い。
531: 匿名さん 
[2013-05-19 19:02:34]
>529

上昇リスクにことさら過敏なのは固定君の方なんだよね。
中長期とか、35年もかけてローンの返済を考えているから、
勢い、将来のことは不透明と断じざるを得ない。

ここにいる変動派はあと10年もすれば、
ローンの大半を返し終わる人が多いと思うから、
いくら固定君が「将来は予測不能」とか力説しても、
あなたの「将来」と変動派の「将来」では意味が違うよ、
となってしまう。

展望する期間の違い、その背景となる経済力の違い、
借換が可能かどうかという属性の違い。
これらの様々な格差が、バカな固定君との話を
かみ合わなくさせているように思うけど。
ちがうのかな。
532: 匿名さん 
[2013-05-19 19:17:10]
今現在、マンション購入し、35年ローンを考えてる人には、変動・フラットのどちらを奨めますか?

私は営業に変動を奨められました。他の購入者も変動にしている方が多いと聞きました。

私は年収の5.5倍の物件検討中、資産無く、貯蓄も初期費用とちょっとくらい。繰り上げ返済しても30年くらいかと。
533: 匿名さん 
[2013-05-19 19:36:39]
531
変動金利を検討するスレじゃないの?
下らない近況報告の場なの?
変動でローンを組む人の7割近くが20年以上の返済計画らしいよ。
でたらめばっか。
534: 匿名さん 
[2013-05-19 20:15:12]
>533

なんか、ひがみっぽいレスだね。

7割近くが20年以上だとしても、3割以上は、20年以下の返済計画、
ということ。そうだとすれば、フラット35何かを選ぶ人よりも、
返済期間ははるかに短い、ということになるよね。

仮に20年以下の返済期間の平均を15年と見たら、
2008年前後に借り入れた人にとって、残返済期間は10年程度。
そうすると、中長期的な予測をしようとしている固定君は、
「場の空気を読まない、関係のない奴。」となってしまうわけ。


ご理解いただけましたか?
535: 匿名さん 
[2013-05-19 20:24:19]
またお笑い担当がでてきたよ…。
536: 匿名さん 
[2013-05-19 20:27:09]
一生懸命に書いてるけど、
なにが言いたいのかよくわからないね。
内容もさることながら文章が。
537: 匿名さん 
[2013-05-19 20:54:56]
532さんの質問に対する回答はないのかな。
538: 匿名さん 
[2013-05-19 21:03:48]
537さん

これから借りる人なんて興味ないんでしょ…
いつまでこんな無益なやり取りつづけるのやら…
539: 匿名さん 
[2013-05-19 21:11:29]
>536

要はさあ、

「固定くんは貧乏人ばっかりだから、
いつまでたっても借金が返せないんだね。」
ということを書いてあるんだけど。

これだけわかりやすく書いても分かんないかな。。。
それとも、都合の悪いことは痴呆を演じて逃げるタイプ?
540: 匿名さん 
[2013-05-19 21:24:28]
>539
そんなヒドイことが書いてあったんだ。
541: 匿名さん 
[2013-05-19 21:27:25]
>539
そこまで暴言はいてどーする?
返済計画に暗雲がたちこめてきたとしても
どうかと。
542: 匿名さん 
[2013-05-19 21:33:30]
>>538
すいませんが、おっしゃる意味が分かりません。ご教示下さい。

個人的には興味がありますが、どなたも質問者さんに回答しないのかなと思うんですが、如何なものでしょうか。
543: 匿名さん 
[2013-05-19 22:15:32]
>541

よくわかんないんだけど、これって暴言?

ふつう、短期で返す人と中長期で返す人を比べた場合、
短期で返す人の方が、経済的に恵まれているんじゃないかと
思うんだけど。ちがうのかな。

それとも、はっきり言いすぎたから、暴言と取っているわけ?
544: 匿名さん 
[2013-05-19 22:18:43]
>543
話をそらして逃げようとしてるけど、
これが暴言じゃなかったらなに?

「固定くんは貧乏人ばっかりだから、
いつまでたっても借金が返せないんだね。」
545: 匿名さん 
[2013-05-19 22:28:22]
>544

だからさ、暴言じゃなくて、「事実の推測」。
違うっていうのなら、反論してごらん。
546: 匿名さん 
[2013-05-19 22:30:24]
>これが暴言じゃなかったらなに?

反論ができずに反問しているようでは、
話をそらして逃げている、と思われるよ。

さあ、答えてみよう!
547: 匿名さん 
[2013-05-19 22:45:18]
たとえばさ、海抜100mに住んでいる人が、
震災対策の話をするとして。
建物の耐震性とか、地震の時の火災対策とかに、
注意を向けるよね。そんな話し合いの輪の中に、
海抜0mに住んでいる人が、「お前ら、津波対策をしていないのは
危険すぎる~。」とか言って引っかきまわしたとする。

5年から、せいぜい10年程度の将来の話をしていない変動スレで、
「中長期のことを考えないのは危険だ~。」などと割り込んでくるのは、
空気を読まない海抜0mの人に似ている。「津波の心配なんて誰もしてね~よ。」てこと。

中長期の話をしたければ、無謀スレとか、それ専用のスレがあると思うんだよね。
経済的に恵まれない、貧乏な固定君は、そうしたスレに行かれたほうが良いかと。
548: 匿名さん 
[2013-05-19 22:51:49]
固定ちゃんの話題は、マンネリのつまらない話題だよな。
まあ、知能レベルがわかるってもんだけど。
549: 匿名さん 
[2013-05-19 23:01:56]
なんか、飽きてきたな。
暇つぶしの固定いじりもそろそろ終わりかな。
550: 匿名さん 
[2013-05-20 01:03:50]
馬鹿ばっかだなwww
会社利子給付で固定でも全期間1%で借りられる人にとっては固定1択
クズ会社でそんな給付ないよーって人は年収で頑張ってヘッジして下さい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる