三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-08-19 12:41:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-04-19 06:18:41

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part1

730: 匿名さん 
[2013-08-01 20:52:17]
まだ4年もあるからねえ。順調じゃないの?
731: 匿名さん 
[2013-08-01 20:56:48]
都心にこれだけ供給されると、わざわざ郊外に住む必要なくなるね 。
732: 物件比較中さん 
[2013-08-01 21:00:15]
冷静に判断しても悪い物件ではないと思います。

いまは色々言われてますが、買って後悔しない物件では。
733: 匿名さん 
[2013-08-01 21:40:24]
一期61戸が全てを物語ってる。
734: 匿名さん 
[2013-08-01 22:14:45]
スカイズ外れたので、仕方がないからティアロを10戸ほど買っとくか。
735: 匿名さん 
[2013-08-01 22:37:04]
来年の春にティアロの北向き買うよ!!
だからちょっとだけ値下げして!
お願い、三菱さん!> <
736: ご近所さん 
[2013-08-02 13:17:45]
晴海の近所の住人として一言。。

晴海は海沿いで街もキレイで銀座も近くいいところです。
まだ住んでいない人には実感ないかもしれませんが、毎日気持ちよく暮らせます(特に夏!!)
豊洲とか近隣の方も同じように湾岸の良さはお分かりいただいているかと。


駅から10分歩けない人にはおすすめできませんが、
そもそも中央区で駅歩5分に住める人はこのマンション検討しないのでは?

ただ他の方が言うようにあまり売れ残って晴海=残念となることは避けて欲しい。
デベさん頑張って。



737: 匿名さん 
[2013-08-02 13:24:26]
晴海にはまだまだ、新築マンション計画があり
次々と供給される事もお忘れなく。
738: 匿名さん 
[2013-08-02 14:38:13]
中央区で駅歩2分に住んでますが、こちらへ引っ越します。中央区の良さを十分に知っているので、中央区に住み続けたかったからです。晴海にしたのは単に予算が合ったからです。(月島には予算が届かず)。銀座から遠くなるのが残念ですが、まぁ許容範囲です。新居での生活が楽しみです。
739: 匿名さん 
[2013-08-02 14:44:19]
中央区内で坪280万とかなら、人形町方面に色々建つ新築でも予算が合いますよ。
もちろんここより駅近で。
740: 匿名さん 
[2013-08-02 15:29:09]
晴海はよさげなのですが、東西お見合いが確定してるティアロを買う意義を見つけるのが難しいですね。角部屋ですらお見合いですし、じゃあ南はとなるとコストダウンのためにクロノより狭くて仕様が落ちますし。
741: 購入経験者さん 
[2013-08-02 21:20:34]
世界一のマンションは、格付け会社 ランキングで
ここはハルミタワーズは堂々の世界で一番。
爺もうれしいね。
マンションは、躯体が命。ここは全て世界一。オリンピック
決まりそうだったが、麻生財務相の馬鹿が、またとんでもない失言をしたもんだ。
麻生は、全くの馬鹿野郎だ。国賊もんだ。
爺は完全に、麻生は、文章を読むだけにして欲しいぞ。
9月7日まで、失言壁のある閣僚は、官僚の作文を読むべきじゃな。
743: 匿名さん 
[2013-08-02 21:37:50]
三井が間違いなくここよりもっと良いもの作ると思う。
三井の計画出るまで絶対待った方が良い。
744: 匿名さん 
[2013-08-02 23:47:38]
正直な感想なのですが、タワマンによいも何もあるの?

最近色々みすぎて、価格以外、差がわからなくなって来た。
745: 匿名さん 
[2013-08-02 23:57:10]
三井は順調にいって竣工が4年後、入居はさらに数ヶ月先、普通の人はそんなに待てませんよ。
しかも安くていいものになるという根拠がないんですから。
1棟で1100戸規模、あの太さからいって、パークシティー豊洲A棟みたいに外廊下構造になると予想。
内廊下好きの人はあまり期待しない方がいいかも。

746: 匿名さん 
[2013-08-03 00:38:29]
なんで太いと外廊下になるの?
747: 買い換え検討中 
[2013-08-03 02:00:18]
高級住宅街、ハルミにタワーマンションで外廊下は絶対有りえない。
三井も自社の最高峰と位置付けてるはず。
1190戸太中廊下ですね。ここハルミズムより
高級化を検討してるのかな???

高く出そうですね。即日完売でしょうね。
748: 匿名さん 
[2013-08-03 08:27:24]
爺は引退しろ
749: 匿名さん 
[2013-08-03 10:29:52]
>>745
あなたの外廊下って根拠も不明なんだけどw

来年竣工のクロノだったら待てないって話も分かるけどさ、
ティアロ比だったら1年強の違いじゃなかったっけ?

ここが順調に売れ残ったら坪250~260もあると思うんだよなぁ
もちろん坪300超える可能性も否定はしないけどね
土地もここと違って安い時期というか適正価格だったはずだしさ
しかも月島10分切りそうだし、
待てる立場からするとすんげー楽しみではある
750: 匿名 
[2013-08-03 10:46:15]
ここはすぐに完売は無さそうだし 隣の勝どきの近くに三井のタワマンが後 数年で工事が始まるみたいだから 余裕の有る方はじっくり見て住みやすいタワマンを見付けて見ては。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる