東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:03:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

9001: マンション検討中さん 
[2018-09-02 11:02:47]
タワマンは10年住み替えが基本ですけど、皆さんは上手く回せてるんですか?
9002: 匿名さん 
[2018-09-02 11:24:09]
ウチは山手線内側中央線南側鉄板エリアの駅近
高級タワーなので、手放す気はありません。
悪しからず。
9003: 匿名さん 
[2018-09-02 11:43:13]
>>8990 匿名さん

台東区はあまり馴染みがないですが、それがゆえに興味ありますし、山手線直結のタワーというだけで住みたくなります。2025竣工だと少し先ですね。
9004: 匿名さん 
[2018-09-02 11:51:49]
>>8995 匿名さん

確かに。スミフ西松の物件を2つほど見ていますが、天カセありでもボイスラだったり、普通スラブでも天カセなかったり、何か一つコストカットされていて割高を感じました。しかもよく調べたら中野2丁目は航路の真下でした。
9005: マンション検討中さん 
[2018-09-02 11:55:12]
>>9002 匿名さん
財力が違うタワーは移り住む必要なさそうですね、羨ましいです。
9006: 匿名さん 
[2018-09-02 12:23:27]
>>8996 周辺住民さん

文京区は後楽公園もあって自然豊かなのはいいですよね。内側は地下鉄も乗り換え距離の短い駅と車両を把握して使いこなせれば、東西南北全てに利便性高そう。

そういえば3A内側は高台エリアの坂はランボルギーニなど擦らずに登れるんですかね。
9007: 匿名さん 
[2018-09-02 13:45:46]
文京区は住めばわかりますが、メトロの計画路線からは外されたエリアだらけですので、鉄道を利用するにはかなり歩きますよ。
文京区では坂のある地域が敬遠されている理由の一つです。
9008: 匿名さん 
[2018-09-02 16:40:25]
文京区内には有楽町線、南北線、都営三田線、丸ノ内線が走ってて、駅まで10分以上歩かないと行けない場所はかなり限られます。
埋立地とは大違いなんですよ。
9009: 匿名さん 
[2018-09-02 16:58:36]
お洒落なセレブ感と高級住宅街の雰囲気の両面ある住宅街
>麻布、赤坂、表参道、青山、広尾、代官山、代々木上原、六本木一丁目

古くからある伝統的住宅街
>麹町、番町、御殿山、駒込

今一歩のところ
>中目黒、恵比寿、日本橋

将来の暴落エリア、地震・津波・高潮・洪水警戒エリア、土壌汚染懸念エリア
>湾岸地区
9010: 周辺住民さん 
[2018-09-02 16:59:07]
>>9006: 匿名さん 
> 文京区は後楽公園もあって自然豊かなのはいいですよね。

そうですね。普通のマンションでも植栽などに気を遣っている要素がよくわかります。

>>9008: 匿名さん 
> 文京区内には有楽町線、南北線、都営三田線、丸ノ内線が走ってて、

千代田線、大江戸線もありますね。

区のすぐ外にも駅が多いでます。おおむね東から順に、上野広小路、末広町、御茶ノ水、水道橋くらいは普通に徒歩圏です。上野、京成上野、御徒町、仲御徒町、神保町、九段下、飯田橋も十分歩けます。うちは本郷ですが、ここで挙げた駅すべて歩いたことが複数回あります。乗り換えるより歩いた方が早いケースが多々あります。
9011: 周辺住民さん 
[2018-09-02 17:20:56]
Wikipediaにわかりやすい図がありました。

文京区(東京都)区内と周辺の鉄道路線図
https://bit.ly/2wCXm9Q

都心(東京駅付近)と郊外(あるいは山手線ターミナル)を結ぶ路線が放射状に延びていて、それらが区を縦断している感じです。南東部は、そうした鉄道網が密になっているのがわかります。
9012: 匿名さん 
[2018-09-02 18:16:35]
>>9007 匿名さん

文京区でも駅から遠いところもあるのは確かだが、まるで区内の殆どが駅から遠いみたいな表現は文京区生まれとしては聞き捨てならん。自分が住んだ場所が遠かっただけでしょ。他の区に比べたらかなり優秀な方。JRの駅は無いけどなw
9013: 匿名さん 
[2018-09-02 18:56:32]
山手線内側でも文京区だけは車がないとまともに生活できへんは
9014: マンション検討中さん 
[2018-09-02 19:17:09]
バスはどこでも行けるように配備されてるよね
9015: 周辺住民さん 
[2018-09-02 19:23:09]
文京区(東京都)区内と周辺の鉄道路線図
https://bit.ly/2wCXm9Q
を見る限り、最も鉄道が疎なところは茗荷谷駅と白山駅の間ですが、グーグルマップで測ると道なりで1.9kmしか離れていません。中間地点から両駅へ1km弱であり、不動産的には徒歩12分程度と思われます。

仮に「都電は使い物にならない」という前提であれば、護国寺駅とメトロ早稲田駅の中間地点も鉄道空白自体になりますが、それでも2.3kmしか離れていません。ただし、この辺、都バスの白61系統など、ほかに便利な公共交通があります。

文京区の公共交通は十分、便利な気がします。
9016: 匿名さん 
[2018-09-02 22:32:46]
ウチは8000万円後半が中心のマンションなんだが、住人は30才代、専業主婦、幼児1人の家庭が多い。みんなカネ持ってるな〜
9017: 匿名さん 
[2018-09-02 23:09:41]
嬉々として城西の水没や羽田新航路ネタをリツイートする湾岸クラスタ
9018: 匿名さん 
[2018-09-02 23:15:24]
>>9009 匿名さん
平成2年分譲の南千住のアクロシティって分譲時からどのくらい下がってるのかな?

9019: 匿名さん 
[2018-09-02 23:16:22]
>>9016 匿名さん
世帯構成的にもそれくらいなら年収1800くらいあれば買えるでしょう。都心にはゴロゴロおります。
9020: マンション検討中さん 
[2018-09-02 23:29:45]
うちは年収600万で7000万のマンションを購入。10年完済予定。まぁ金はあるんだけど、年収高い人が羨ましい。やっぱりそのクラスになると仕事量より質で稼いでるんでしょ?
9021: 匿名さん 
[2018-09-02 23:39:08]
アベノミクスで大手はかなりボーナス増えてるからね
業界によっては中堅メーカーでも40で1800万くらい届くものな
共働きなら世帯年収3000万も少なくないし、こういう人たちが億ション買ってるんだろうね
9022: 匿名さん 
[2018-09-03 02:35:10]
さすがに40で年収1800万届く中堅メーカーって特殊だと思うけど、>>9016じゃないがそういう層って意外と奥さんは家庭に入れたがる人が多いよね。旦那1800万+奥さん1200万って家庭はあまり多くないような気がする。稼ぐ男ほど自分を超える高学歴奥さんとか嫌がるしなぁ。知ってる範囲の東大女史は総じて結婚相手に苦労してる。東大カップルならいいんだろうけど。
9023: 匿名さん 
[2018-09-03 05:33:13]
年収1800万円だと所得税、住民税、厚生年金、健康保険差し引くと手取りは1000万円くらい
住宅ローンは5000万円くらいまでが無難だと思う
9024: 匿名さん 
[2018-09-03 07:00:40]
100000000借りた
9025: 匿名さん 
[2018-09-03 07:05:14]
頭金があるでしょうがない
9026: マンション検討中さん 
[2018-09-03 07:16:22]
会社勤めだと年収2000万でも全くゼイタクできないね
片働きだと手取りは1200万程度なので住宅ローンは4、5000万がギリギリ
頭金が2000万、贈与が1000万あってようやく湾岸に買えるか買えないか
9027: 匿名さん 
[2018-09-03 07:21:55]
3000万も年収あれば1.5億くらいなら無理なくいけそう。羨ましい。
9028: マンション検討中さん 
[2018-09-03 08:07:17]
自分の年収でも20代で1500万は貯まったし、その倍、3倍とかで30代すこし過ごしたら億ション余裕だなと思ってしまう
9029: 匿名さん 
[2018-09-03 20:42:08]
30歳で1000万円、40歳で1億円、50歳で5億円、60歳で20億円
純資産をどう増やすか、これが問題だね
でも意外とサラリーマンでも今の時代はありえるんだよね
9030: 書いたもの勝ちネット王 
[2018-09-03 20:44:23]
ゼロが一つ少ないだろWWW
9031: 周辺住民さん 
[2018-09-03 21:52:09]
> 年収1800万円だと所得税、住民税、厚生年金、健康保険差し引くと手取りは1000万円くらい

> 会社勤めだと年収2000万でも全くゼイタクできないね
> 片働きだと手取りは1200万程度なので

この手の書き込みは話半分でみておかないと、恥をかくはめになりますね。控除が正しく反映されていません。実際の手取りはもっと多いですよ。
9032: マンション検討中さん 
[2018-09-03 22:13:04]
いや、こんなもんですよ
ふるさと納税や住宅ローン控除、DCなんかありますが節税効果知れてますし
去年の年収ちょうど2000万くらいですが、手取りは1250万ほどでした
ここから消費税も引かれることになりますね
会社名義で賃貸契約してもらえると大分ありがたいのですが
9033: 周辺住民さん 
[2018-09-03 22:21:39]
>>9032

サラリーマンじゃないわけですね。ならレアケースであり、一般的にそうだといった論調で書き込むのは、変に誘導しているだけかと思います。

法人にしても個人事業主にしても、計算がおかしい気がします。立場をごっちゃにしてませんか?
9034: 匿名さん 
[2018-09-03 22:23:33]
2000万くらいだと湾岸マンションのちょうどの
ターゲット層ですね。
9035: 匿名さん 
[2018-09-03 22:27:33]
今は湾岸でも8000万円?
バブルっぽいねぇ。
9036: 匿名さん 
[2018-09-03 22:37:35]
>>9033 周辺住民さん

私も年収3000弱ですが、手取りは2000くらいですよ。もろもろ所得控除しても所得税率33%で住民税は10%なので合計43%です。さらに社保で100万以上持っていかれるので、手取りってあなたの想像以上に少なくなりますよ。
子供の教育費等考えるととても1億以上出そうとは思えません。子供の手が離れたら考えます。
9037: 匿名さん 
[2018-09-03 22:48:39]
>>9036 匿名さん
そこは40%ですよ。私なんて900で33%だから最悪の気分。
9038: 周辺住民さん 
[2018-09-03 22:56:14]
>>9036: 匿名さん 
> 私も年収3000弱ですが、手取りは2000くらいですよ。

それは、そんなもんかと思います。
9039: マンション検討中さん 
[2018-09-03 23:27:57]
>>9033 周辺住民さん

いやいや、サラリーマンですよ
手取りでいくらもらえると思ってらっしゃいますか?
年収2000万に幻想お持ちのようですが、がっかりされないよう税理士のご友人にでも聞いてみては
9040: ダメリーマン 
[2018-09-04 00:22:44]
ん?
私は9031,9033の人ではないですが、サラリーマン額面1800万円で手取り1320万円あります。
子なし共働きなので控除は最低限ですがこれが実態です。
9041: 匿名さん 
[2018-09-04 03:16:54]
>>9034 匿名さん
専門時代の友人の1人が豊洲、地元同じで東京出てきた友人が有明のタワマン住んでる子がいますけど、2人ともそこまでお金持ちじゃないと思います。
旦那いたってふつうのサラリーマンみたいだし。でも1人は美容師、もう1人は派遣で働いてるので、共働きなので30代でも世帯年収は1000万弱あるかも?

9042: 匿名さん 
[2018-09-04 03:18:46]
1億人がひとり年間500万円税金払えば500兆円の税収になり、国家予算の5倍の収入となり、首都高の全地下化や羽田成田間の地下新幹線も一発でできるのに、何故か税収が不足しているのと、不必要なものばかり作ってるんだよね
9043: 匿名さん 
[2018-09-04 04:18:27]
世の中その税金以下の年収の人が大多数だから税収も60兆弱にしかならんのよ。しかも固定資産税とか法人税、消費税も全部入れて。払える人が今の10倍払ってもとても500兆にはならんよ。その言い方だと税金は沢山払ってる高級取りだろうけど、冗談でもリアルでそんな事言うと呆れられるから気をつけろよ。
9044: 匿名さん 
[2018-09-04 07:09:17]
みんな年収自慢か〜。
高給取り羨ましいです。
9045: 匿名さん 
[2018-09-04 07:28:12]
あら。私は3200くらいですが手取り2000もなかったような気がしますけど…
9046: マンション検討中さん 
[2018-09-04 07:43:52]
35で世帯年収1500で、45で2000万ぐらいに昇級できる予定だけど、8000万ローン組むのは本当にドキドキしますから。
9047: 匿名さん 
[2018-09-04 07:47:56]
>>9040 ダメリーマンさん

世帯年収じゃないよね?実家の両親やフィリピンの子供でも扶養入れてるの?でなければもっと額面多いの認識できてないか。

>>9045
普通はそんなもんです。私も妻子供1人の片働きで3000万近いですが手取りは1700万とかそんなところ。
9048: マンション検討中さん 
[2018-09-04 07:49:01]
スーパーセレブスレ
9049: マンション検討中さん 
[2018-09-04 07:49:48]
>>9046 マンション検討中さん

共働きならそれパンパンだろ
ドキドキとか言ってる場合でない
子供絶対作らないならいけると思うけど
2人作ったら任意売却なるパターンですね
9050: マンコミュファンさん 
[2018-09-04 07:53:56]
年収3000万円がこんなにゴロゴロいるなんて、東京は凄いですねぇ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる