東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:09:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

74785: 匿名さん 
[2024-04-09 17:43:33]
金欠で精神病んだ自由が丘のゴキブリ
1人で自演をして「会話している風」にしているのが不気味だ

74787: eマンションさん 
[2024-04-10 05:49:45]
ここだけの話だけど、今実は松戸が熱いよ
分かってる人、気付いてる人はまだ少ないけどね
74788: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-10 06:34:48]
>>74787 eマンションさん

松戸の良さは否定しないが、今でいうなら船橋の方が上。そしてここは23区板。
結論としては北千住、亀有、金町がこれからの主役になるのは明白。
都心を逆転するなんて言わないが、そもそも都心はもう検討すらできないエリアだから別格とする。
次点で南北線エリアで、王子とかもいい。
城東と城北こそ都心に買えない民の最適な場所であることは誰も異論はない。
74789: 匿名さん 
[2024-04-10 07:39:24]
新宿勤務なら練馬や町田とかもいいですね
丸の内方面だと城東から千葉にかけては確かに狙い目ですね
城南から横浜方面も既に高くなり過ぎて資産価値上昇は厳しいかも
74793: マンション掲示板さん 
[2024-04-10 13:17:46]
文京区と目黒区が最高でしょ
都民の常識的に言えば
74797: 匿名さん 
[2024-04-10 19:41:11]
有明キャラは有明には住んでないでしょ。
偽有明民と次長が自分で言ったんだよ。
(削除されているけど)

74799: 匿名さん 
[2024-04-10 19:54:22]
次長は注目されたいだけの「かまってちゃん」でしょ。

あちこちで住民に成りすますし。
「買い時逃した賃貸民」との噂もある。

荒らして楽しいキャラを長く使っているだけで実際は買えない人でしょ。

一番楽しいキャラが港南民なんだよね。
楽しい港南キャラをやるのに有明キャラは必要で作った自作のキャラ。

過去には武蔵小山。
マウントするには自由が丘。
マン質問キャラの鉄オタ
千葉で荒らすは新浦安鉄爺。
埼玉で荒らす時はまさるさん。
神奈川は富裕層くん。
他にもキャラはたくさんあるかもね。
74800: 匿名さん 
[2024-04-10 19:57:03]
次長課長と有明連呼が同一人物の証拠。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26723/
74802: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-10 20:03:58]
>>74801 匿名さん

だからそれは一人芝居でしょ。
74804: マンション検討中さん 
[2024-04-10 20:39:26]
変なスレがいっぱい出来てるね。
74806: 匿名さん 
[2024-04-11 02:34:06]
ちょっと雑談。
検討版に書こうかかなり迷ってこちらに。


私が間取りを見る時に1番先に見るところは「トイレ」です。
絶対に前開き扉が良いんです。


プラウドタワー池袋の間取りに4つのパターンのトイレがあったので紹介します。
74807: 匿名さん 
[2024-04-11 02:35:26]

横に扉がある。
前に手洗いカウンター。
1横に扉がある。前に手洗いカウンター。
74808: 匿名さん 
[2024-04-11 02:36:57]

横に扉がある。
横に手洗いカウンター。
2横に扉がある。横に手洗いカウンター。
74809: 匿名さん 
[2024-04-11 02:38:07]

前に扉がある。
横に手洗いカウンター。
3前に扉がある。横に手洗いカウンター。
74810: 匿名さん 
[2024-04-11 02:39:24]

前に扉がある。
横幅が広くここだけ大きめ手洗い。

理想のトイレです。
4前に扉がある。横幅が広くここだけ大きめ...
74811: 匿名さん 
[2024-04-11 02:51:46]
マンションのトイレの幅はだいたい同じですが。
稀に少し幅広のトイレを見ます。
そんなトイレに出会えるとテンション上がります。

4番目のトイレを見てテンション上がって貼ってしまいました。
モデルルーム楽しみです。
74812: 通りがかりさん 
[2024-04-11 06:29:25]
ドル円153円
これはもう日銀債務超過覚悟で利上げやむなしなんじゃないかなぁ?
今のまま放置だと日本国内での貧富の差がとんでもないことになりそう。
まぁ今既に資産がある人はそれを望むのだろうけど。
仮に立憲を中心とした連立野党政権になった場合、ローン破綻続出を覚悟で政策金利を引き上げるのだろうか?
74813: マンコミュファンさん 
[2024-04-11 07:05:21]
不動産業者とも話しましたが
円安放置で外国人の不動産買い漁りが止まりませんね。これではマンション高騰は止まるわけがないです!
都内タワマンはもはや日本人には手が全く出せない金額
近くの高級タワマンにはもう中国人フロアが存在します
都内のちょっとした場所で家族で住む大きさ確保するには二億程度は必要になって来ました
新築タワマンだと三億
狭くても引っ越せないです(;_;)
しかも岸田政権は外国人を大幅に増やす事を決定だと?
どんどん居場所が無くなる
74814: 通りがかりさん 
[2024-04-11 07:13:19]
>>74813 マンコミュファンさん

概ねそのとおりです。
わたくしは何度も申しておりますが、改めて繰り返します。
大多数の日本人は先進国基準では貧乏人です。
そして貧乏人はこの日本では、将来ボロ屋か河川敷で段ボールハウスに住むのです。
まともな住宅は外国人を含む金持ちだけのものになるのです。
貧富の差を許容してでも経済を強くするのが今の日本の政策です。
貧富の差を小さくするならば、日本の経済力が低くなることを覚悟する必要があります。

これを少しでも改善するには、新規の外国人による不動産購入禁止に加え、不動産取得税や固定資産税の増税を行うことですが、批判が怖くて政府は何もしません。

日本はもうチェックメイトなんです。
74815: マンコミュファンさん 
[2024-04-11 09:54:29]
74814 通りがかりさん

本当にその通りだと思います
結局は政治が悪いと言わざるを得ません
特に安倍さん没後以降の自民党の左傾化が著明で岸田さんは振り切っているのが政策からも良く解ります。
若者が一生懸命働いてもろくに住む場所も得られない時代に突入した様に思えます
働きたくても働き方改革で抑制されるフラストレーション 
今の若者が可愛そうでなりません
若いうちは夢に向かって多少の無理をしても良いと思います
やるせないですね
これでは日本人の子孫が増えるわけがありません

74816: 匿名さん 
[2024-04-11 10:50:26]
海外と同じになってきてるだけじゃない。中間層や若い世代が家を買えないのは当たり前。そのせいで米国は若い世代が投資に走りますます株価があがる構造になってる。
74817: マンション検討中さん 
[2024-04-11 11:25:18]
>>74816 匿名さん

概ねその通りですが、残念なことに日本の若者や中間層には投資資金すらありません。
74818: マンション検討中さん 
[2024-04-11 13:20:09]
投資年数を間違っていませんか?
20年、30年投資することは普通です。
アメリカ、とか 日本とか 関係ございません。
10,000円から投資はできるのです。 
いかに早く投資に手を出すかです。そして投資を勉強するかです。
ここでも人も間瀬では 詐欺にあうだけです。
自部で勉強し、動きに敏感になるのです。
投資家の予想は 株価4万円⇒10万円になる可能性もある。
今1万宇 来年2万と増やし、そこから得た利益で更に投資をする。
20年後を見て投資をするべきなのです。
74819: 匿名さん 
[2024-04-11 13:58:06]
>>74812 通りがかりさん
日本の長期金利もじわじわと上がってきたね。
日本のインフレはこれからが本番。日銀も今年秋に政策金利を0.25%上げて、来年さらに1%ほど上げることになるだろう。
今後の住宅ローンは固定金利一択。

74820: eマンションさん 
[2024-04-11 14:08:21]
>>74818 マンション検討中さん

今日本人にはその1万すらないんですよ。
74821: 匿名さん 
[2024-04-11 19:23:31]
誰もトイレには興味ないようですが。

2のトイレ(横に扉がある・横に手洗い)
狭く感じるし掃除がしにくいので私的には無しなんです。

1のトイレ(横に扉がある・前に手洗い)
前に少しゆとりがあるのでまだ良い気がします。

3のトイレ(前に扉)が絶対に良いです。
掃除がしやすいです。

モデルルームって3のトイレ(前に扉)が多いと思いますが。
同じ3のトイレでも横幅が多少違う気がします。
どうしてなんでしょうか。


74822: 匿名さん 
[2024-04-11 19:41:29]
業界関係者しかいないのならトイレのこと教えてほしいです。

設計者によって横幅が変わるんですか?
マンションによりトイレの幅が違うのはなぜなんですか?
74823: 匿名さん 
[2024-04-11 19:44:22]
このタイプのトイレです。
このタイプのトイレです。
74824: マンコミュファンさん 
[2024-04-12 05:55:36]
最近は賃貸で外国人オーナーから借りる構図が増えています。その儲けは国内ではなく海外へ。
現状見ると先の予測が付きます。
晴海フラッグなど格好の餌食のようですね!
私も不動産投資をしてますが購入する時に競合してくるのがやはり外国人で値段が釣り上がりました。
とにかく何故円安を是正しないのか理解出来ません 不動産も会社も日本買いが激しいです。
1ドル120円位がバランス的には良い様に思います
74825: マンション検討中さん 
[2024-04-12 06:00:40]
>>74824 マンコミュファンさん

発想としては仰るとおりです。
ただし、円安の是正は米金利頼みなので難しいです。
だとしたら、外国人による不動産取得規制や増税が必要なのですが、政府や富裕層は日本に階級社会を根付かせ、見えない奴隷制度を創設するため、今のまま格差拡大政策を続けるのです。
74826: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-12 06:54:32]
今は新入社員でも年収1000万からスタートってのも珍しくないし、給料と物価はますます上昇するだろうね
74827: 評判気になるさん 
[2024-04-12 07:05:08]
>>74826 検討板ユーザーさん

今のまともな若者ならもっともらってる
それは平均だから
で、まともな若者がマンション購入者層を構成してる
74828: マンション掲示板さん 
[2024-04-12 07:16:31]
>>74821 匿名さん
掃除のしやすさだと1
便器の左右にカウンターがあるとカウンター下の掃除がしづらいです
74829: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-12 07:18:10]
>>74822 匿名さん
デベさんは設計基準を持っててそこで最低寸法を定義しています


74830: 通りがかりさん 
[2024-04-12 07:23:10]
>>74825 マンション検討中さん

階級社会化はよくないが、実際にはそうならざるを得ない。
今マンション買えない層は、上流階級には永遠になれないだろう。
74832: 通りがかりさん 
[2024-04-12 07:55:14]
マンション購入を考えるなら40際未満で世帯年収1800万くらいが最低ラインですね
これ以下はもう奴隷の道一直線
悲しいけど、これが事実
74833: 匿名さん 
[2024-04-12 07:58:30]
今は若い人も結構もらってるから、そんなに心配しなくても大丈夫だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる