東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-13 09:56:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

58401: マンション掲示板さん 
[2023-06-02 21:42:28]
しかし新築マンション上がりっぱなし。
下がる気配がない。
58402: 通りがかりさん 
[2023-06-02 22:26:36]
>>58400 評判気になるさん
膝下浸水気をつけてな

58403: 評判気になるさん 
[2023-06-02 22:57:29]
マンコミュのマンションヨイショ組は皆ステマ(業者によるトロイの木馬みたいなもん)だよ
世の中は完全に一部の富裕層とその他大勢の庶民に二分された格差社会。
でも業界は自転車操業だからこれから郊外含めてどんどん打って行かないと倒れるからね。
用地難がいよいよ切羽詰まるとどんどん地価がせりあがる。そのしわ寄せで値段が上がっているだけ。
だから飼っちゃダメなんだよ(世田谷インチキ食品とかジャパネットが高い広告料払っても儲かるツケを最終的に年寄が払うことと根は同じ)

富裕層1人がその他9人の年収の合計を足したのと同じ位稼いでいる。パワーカップルなんてのは皆カツカツの背伸び組。
真の富裕層はタワマンなんか興味ない。精々投資用コモデティか節税の手段に過ぎない。
58404: マンション検討中さん 
[2023-06-02 23:13:27]
>>58403 評判気になるさん

富裕層とかタワマンとかお前さんに縁もゆかりもない話は一旦置いといて、お前さん自身の話が聞きたい。
58405: 通りがかりさん 
[2023-06-03 01:11:03]
>>58403 評判気になるさん
どこかで聞いたような話を羅列してるけど、結局何を言いたいのかわからない。自分の書いた文章を見直してからまたおいで。
58406: デベにお勤めさん 
[2023-06-03 02:25:49]
真の富裕層、、、も2代で終わりらしいよ。ちょっと前までは3代くらい続いたんだけどね。事業家などでない地味な(社会貢献とかなんもない)地主末裔は分家でもみんな自分の家くらいはある、そこは大きいよね。杉並練馬あたりの立派な家はみんな表札が、本橋とかでゲロ吐きそう。
58407: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 06:08:37]
>>58406 デベにお勤めさん

よくわからんが、金持ちはさらに金持ちになるのよ。
一部の散財したアホを取り上げてもな。
58408: 評判気になるさん 
[2023-06-03 07:46:10]
いや~、これからの季節は川沿いマンションは楽しそうだね
58409: 匿名さん 
[2023-06-03 07:53:00]
二子玉川と武蔵小杉は大丈夫か?
58410: 通りがかりさん 
[2023-06-03 08:28:59]
>>58403 評判気になるさん
ジャパネットに商品を卸しているメーカーにいますが、あれは売れなくて処分に困ってる商品を安く買い叩いています。
ジャパネットは販売力があるので助かりますよ。
年寄りは安いと喜んでますが、ジャパネットはしっかり儲けてます。
58411: 通りがかりさん 
[2023-06-03 08:29:55]
>>58408 評判気になるさん
また武蔵小杉は汚水まみれになるのかな?

58412: 匿名さん 
[2023-06-03 08:31:55]
さあて暴落を防ぐために新築マンション建設反対運動でもやりますか。
58413: 名無しさん 
[2023-06-03 08:32:01]
>>58405 通りがかりさん
タワマンを喜んでるのは田舎から出てきたギリギリローンズなのは事実だろ。
だから、有明ガーデンにも高級店は全然入らない。
58414: 匿名さん 
[2023-06-03 08:49:32]
>>58413 名無しさん
貧乏はさすがに言い過ぎだと思うけど、外国人や地方の人の別荘利用とか転売目的の投資家が多すぎて実際にそこに居住している人口が少ないんだと思う。

しかしあの閉店ラッシュは非常に見苦しかった。あんなことになるなら最初から無理してテナントを入れないで少しずつ増やしていく方がまだ良かったと思う。
58415: 坪単価比較中さん 
[2023-06-03 09:15:46]
都心マンションの住居率はどれくらいだろう。うちのマンションも電気消えてる部屋多いしたまに住んでる様な部屋もある。大谷先発だから週一の楽しみだ。今日こそ6勝目欲しいね
58416: 匿名さん 
[2023-06-03 09:44:12]
新築は供給が少ないのに、住みもしないで投資目的で買っている連中が多いから価格が高騰してるんでしょう?
転売ヤーと外国人の購入を規制すれば少しは落ち着くと思うけどね。
58417: 評判気になるさん 
[2023-06-03 10:33:48]
新築マンションの灯りがついてない部屋ってやっぱり転売目的で購入されてんの?
うちの近くのタワマンって完売したらしいけど、灯り半分くらいしかついてないぞい。
58418: 匿名さん 
[2023-06-03 10:40:39]
>>58411 通りがかりさん

まぁそういう土地柄なんだし、
覚悟の上で買ってるんでしょ?
もしくはそうなるのが好きなのかもね。

自分はどちらも嫌だけど、
そういう価値観を持ってる人を否定しないよ。
58419: 匿名さん 
[2023-06-03 10:56:21]
>>58417 評判気になるさん
引き渡し後も灯りついていないなら、実需ではないよね。
湾岸タワマンで中国人が一人で1フロア全部や縦1列全部買い占めたこともあるらしい。
58420: 坪単価比較中さん 
[2023-06-03 11:02:01]
ちょっと古くて人気のあるマンションは8割くらいは灯りあり、新しいとこは人気があっても半分くらいだな。新しいとこは実需半分、残りは投資、節税、趣味かな。
58421: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 11:09:36]
>>58413 名無しさん
それ、タワマンが地方出身者でローンギリギリの人たちばかり、というのはあなたの感想ですよね?何かそういうデータあるんですか?
58422: 評判気になるさん 
[2023-06-03 12:02:31]
>>58421 検討板ユーザーさん
相手にすんなよ

58423: 匿名さん 
[2023-06-03 13:14:48]
雨止んじゃった
でもまぁまだチャンスはある
もっともっと雨降れ
恵みの雨
58424: 匿名さん 
[2023-06-03 13:47:46]
>>58407 検討板ユーザーさん

結局、リーマンやってちゃ金持ちになれんということ
58425: 匿名さん 
[2023-06-03 14:04:30]
>>58421 検討板ユーザーさん

せめて「そう思うけどデータ見たことないんだよな」と言う位には勘が働いていて欲しいところ。
58426: 匿名さん 
[2023-06-03 15:55:57]
>>58424 匿名さん
おじさん、定期的にぼやいてるよね? 
でも、一説によると億り人の8~9割はサラリーマンらしいよ。
58427: 通りがかりさん 
[2023-06-03 16:11:27]
湾岸って結構高いんだな。月島の新築とか700だって。都心並みとは言わんが、外周区とは比較にならんな。
58428: 匿名さん 
[2023-06-03 16:36:36]
外周区もクソ高いわボケ
58429: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-03 16:56:39]
>>58426 匿名さん

真面目に聞いちゃうけど、たかだか1億で今の相場でマンション買う気になる?
10年前ならまぁ考えるけど。
今なら5億はないとマンション購入考えないでしょ、普通。
58430: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-03 17:06:10]
34歳までに年収最低1000万はないと生きてる価値を感じない
58431: 匿名さん 
[2023-06-03 17:47:13]
なんだと~?
58432: 匿名さん 
[2023-06-03 17:54:59]
>>58429 口コミ知りたいさん
1億なら自分は買う気にならないよ。別に1億でマンションを買うとか言ってない。リーマンでも1億以上の資産はつくれるという話。
それに資産インフレが続いた今の相場なら数億以上持っている億り人も多いでしょ。自分も社畜のときに億ったけど、無職の今、予算2~3億でマンション探してるよ。
58433: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 18:49:19]
>>58431 匿名さん
残念だけど、事実
58434: 匿名さん 
[2023-06-03 18:54:51]
供給が増えたところで資材と人件費が爆上がりしてるから安くならない。
日本だけデフレでいられない。ホテルが時給1350円でも人が集まらないって言ってたけど当たり前だよ。建設業界は外国人多いけど日本の安い給料じゃ敬遠される。
建設業界は2024年、働き方改革関連法の適用開始で人件費高騰と工期の長期化は不可避。新築は富裕層向けじゃないと採算あわないってこと。
58435: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 19:37:59]
家を買おうかとも思っているが、30平米の1Kで不自由ないから躊躇う
58436: デベにお勤めさん 
[2023-06-03 19:53:52]
>>58407 検討板ユーザーさん
相続だよ。常識だろ。各々の子供が数億ぐらいづつ、相続できても、そんなのその代で終わるからね。
58437: 匿名さん 
[2023-06-03 20:10:38]
>>58428 さん

外周区で高いなら掲示板見ない方が良いよ。
虚しくなるだけ。
58438: 匿名さん 
[2023-06-03 20:45:29]
月島新築700なら都心築浅550の方が断然良い。
58439: 匿名さん 
[2023-06-03 21:18:05]
月島は割高のような気がするけど交通利便性を考えるとその値段になるのだろう
通勤のしやすさで購入する人もいるでしょう
58440: マンション検討中さん 
[2023-06-03 21:21:23]
>>58439 匿名さん
大江戸線と有楽町線しかないけど?

58441: 匿名さん 
[2023-06-03 21:31:05]
大江戸線と有楽町線があれば十分便利でしょう
東京駅にはバスで10分くらいだし
58442: 匿名さん 
[2023-06-03 22:06:55]
勝どき同様、海の孤島みたいなとこに住みたくないな。
災害多い日本だし安くないなら尚更。
58443: マンション検討中さん 
[2023-06-03 22:45:01]
大江戸線も有楽町線も微妙だよなぁ。
大江戸線は環状線なくせに微妙な駅通るし、深いし、駅数多いし。バス路線みたいだ。
有楽町線も都営線みたいに乗り換え需要少ない駅多いし。

58444: 匿名さん 
[2023-06-03 23:00:19]
>>58441 匿名さん

田舎者には帰省するから東京・品川・新宿・上野は便利らしいね
でも俺みたいな汐留勤務も世田谷区民だから有楽町線も大江戸線も使わない
(大江戸線なんか地獄への階段みたいに長く暗く深い地の底に吸い込まれそうだしw)
家族はこの数年一度も大江戸線も有楽町線も東京駅も使っていない
都内は殆ど車で移動するし、都内に用事はないからね

58445: 匿名さん 
[2023-06-03 23:37:53]
>>58432 匿名さん

リーマンで1億作れるのは数千人に一人もいないだろうね
仮に一瞬1億が手元にあっても直ぐに消えてなくなる。教育費や家の購入費があるからね。
わが所帯は年収1500万,不動産資産5億(都内に土地2か所、マンション1か所)、金融資産も1億あるが、都内に実家がある恵まれた環境だからこそそうなっているだけで、普通は上場企業役員でも地方出身サラリーマンじゃキツイ。
株も投信も1億作れる人は元手が5千万あり、長期運用しないとまず無理。
たまに百万を1億にしたと嘯く人がいるが、仮想通過とかETFなど危ない橋を渡っているだけでバクチと同じ。全くお勧めしない。
ちなみにマンションの売却で億り人がいても家を買い替えたら元の木阿弥だし、値上がりした含み資産では億り人とは言わない。
58446: 通りすがりさん 
[2023-06-04 01:58:27]
>>58444 匿名さん

世田谷自体が田舎っぽいという。。。
58447: 匿名さん 
[2023-06-04 03:20:00]
>>58446 通りすがりさん

世田谷人気だよねえ。
58448: 坪単価比較中さん 
[2023-06-04 05:34:43]
今や世田谷もお金持ちファミリー層のエリアだろう、35年前に戻ったね。リーマンファミリーは千葉埼玉神奈川か、実家が地方で非エリートは戻った方が幸せそうだね。周りの話しを聞くとそう考える20代がいるみたい。住宅が高過ぎるね、クソヤローが現れるのもごもっとも。
58449: 匿名さん 
[2023-06-04 06:04:53]
住宅地としては世田谷は魅力的だと思うけど
通勤のしやすさで月島や勝どきを選択する人が多いのも理解できるということ
通勤時間の短縮は長いサラリーマン生活では重要なこと
58450: 坪単価比較中さん 
[2023-06-04 06:51:15]
月島、勝どきの湾岸も世田谷や文京も住宅としてもいいとこじゃない。悪くいう人もいるけどもはや手が届かない感じだね。マンションの価格チェックしてないけどこれ見ていると練馬の奥地とか、何とか村以外は相当高そう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる