東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 11:13:02
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

33562: 匿名さん 
[2020-10-01 21:55:53]
>>33556 匿名さん
俺は君のことを誤解していたかもしれない。あえて自分が火だるまになる事で、このスレを意図的に盛り上げてくれてるんだな。
確かに、貴方がいない時のこのスレは静かで、少々退屈かもしれない。ありがとう。
33563: 匿名さん 
[2020-10-01 23:50:24]
若葉さん。
一度少し前のどなたかが親切に説明してくれていましたが、よくわかっていないようなので一応書いておきますね。
ここは大人ばかりなのでハッキリとは教えてくれないので。

不動産投資の本質は、自分が立てた借金を他人が返してくれることなのです。
だから利回りなど関係ないのですよ。
元手が必要な株式投資とは根本的に異なる、別の投資なのです。

実際に国外のindexに投資しているのかもしれませんが、別のカテゴリなので、同列に語らなくて良いと思いますよ。

両方やるのが一番です。
お互い頑張りましょうね。
33564: 匿名さん 
[2020-10-02 02:41:34]
>>33563
おっしゃる通りですね。
誰も若葉が貧乏だからバカにしてる訳じゃないんですよね。
何か本当にちゃんとしたものさえあれば例え金持ってなくても、例え自分とは価値観合わなくても、例え一般常識と掛け離れてても「あ~この人生き方無茶苦茶だけど、この点は凄えな」とか「この人尊敬はしないけど、この部分の知識・経験凄いな」ってのはちゃんと分かるからね。
33565: 匿名さん 
[2020-10-02 11:41:15]
あのさ~上がってる、このままいくといっている人、ホントに現実を見たほうがいいよ?

市場にお金がジャブジャブなうえ、いまはオリンピック前(やるかどうかは別にして)なんだよ?

普通だったら都心の物件価格は暴騰してなきゃなんないのに、下がってはいないけどこの体たらく。。。

緩和とお祭り終了したら、中古マンションなんて上がりはしないよ。

23区内だろうと都外だろうとね。
33566: 匿名さん 
[2020-10-02 11:42:27]
知り合いのFCオーナー、コロナ融資でダブついた?!現金で、地方の築古アパートを買いました… 私の話を聞いて、いくつかのブログを見て、早くも1棟目… こりゃ、物件価格が下がらないワケだ
33567: 匿名さん 
[2020-10-02 11:44:20]
コロナの影響があまりなかった会社が、日本公庫から多額の融資を受けて運用先を探していると聞く。コロナ融資は緊急事態回避の特別融資で、ある程度返済能力を無視して実行。先行きが不透明で生き残りの為に、コロナ融資を利用して実力以上の借入をする事はしょうがないが、使い方にモラルが問われる。
33568: 匿名さん 
[2020-10-02 11:45:42]
コロナで金融業界も大きく影響を受けている。 中小企業はコロナ融資で資金調達が容易に出来てるのでノンバンクの出番がなく、どこも開店休業状態。 その影響もあってか新興勢は相次いで撤退してるようです。 個人向けではLINEクレジットがLINEの知名度と使い勝手の良さで躍進。
33569: 匿名さん 
[2020-10-02 12:14:44]
>>33567 匿名さん
米国も同様です。
特別融資の審査は、自己申告だから、モラルの線引きが難しいね。
33570: 匿名さん 
[2020-10-02 12:52:23]
千代田区、12万円支給とか嬉しさしかない

からの

家賃5000円値上げとか言い出した。この時期に値上げとかどうなの?ただでさえ都心離れが叫ばれてるなかでだよ。

現実はちびすぃ
33571: 匿名さん 
[2020-10-02 14:59:12]
トランプ大統領 天罰?下った?
33572: 匿名さん 
[2020-10-02 15:05:19]
>>33571 匿名さん

作戦だったら凄いね。
33573: 匿名さん 
[2020-10-02 15:32:14]
トランプは力強い復活を印象付けて
一方のバイデンにホントにその年令で大丈夫?と印象つける事になるかもね。
そういえば確か前回はヒラリーがふらついて健康問題取り沙汰されてたな。

そそれにしてもアメリカって国は日本なら大問題になるようなスキャンダルを
一つ2つどころか20も30も乗り越えていっちゃうのが凄いわ。
33574: 匿名さん 
[2020-10-02 16:02:11]
おっ専門家の方が12月大暴落を予想してます。。。
情弱の方は気を付けた方が良さそうですね。

>>マンション市場、テレワーク需要が一巡した12月以降は大暴落の可能性が 
https://mobile.twitter.com/Reds_Tokyo/status/1308903334758289409
33575: 匿名さん 
[2020-10-02 16:07:23]
榊かよw

若葉もここらでキャラ変するか
33576: マンション掲示板さん 
[2020-10-02 19:51:30]
>>33568 匿名さん
高利貸しなんか全部潰れて良いよ。
社会に必要ない。 
33577: 匿名さん 
[2020-10-03 00:20:55]
>>33574 匿名さん
なんか、もう占い師に近いですね。
テレワーク=都内離れっていう安易なロジックが無理ある気がします
33578: 匿名さん 
[2020-10-03 08:59:36]
安倍氏の行動原理は自分や自らの体制を維持することにあり、そのツケを払うのは日本の若者
問題は、安倍氏の後継者である菅義偉首相も、「アベノミクス」という間違った政策を引き継ぐということだ。日本にとってこれほど不幸なことはない。
日本だけはアジアの成長から取り残されるだろう。それでも、菅首相は安倍路線の継承を訴えている。これでは、日本の衰退は必然。日本が変わることはないだろう

https://news.yahoo.co.jp/articles/81ac66c6e99794f3ef75caa7d5802050afe3...
33579: 匿名さん 
[2020-10-03 09:03:27]
>>33573 匿名さん
実質賃金低下、所得ランキング急落、国際大学ランキング急落、公文書改ざん、反社会的勢力を公的行事に招待、少数による法解釈変更は、世界の常識では十分大問題、大失政、大スキャンダルだよ。
33580: 匿名さん 
[2020-10-03 09:09:35]
結局、今の都心の利回りでは借りた方が有利、価格は高い、下がる可能性が大きいことを否定する根拠はゼロみたいだね。
33581: 匿名さん 
[2020-10-03 10:09:19]
10月分はガクっと下がって、マイナスが1%を超えそう。理由は馬鹿でも分かるよね?

https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051

これで誰が見てもコロナでインフレは妄想、虚言が明らかになった。サプライチェーンなんて意味分かってから言えよ。
33582: 匿名さん 
[2020-10-03 11:20:50]
問題は需要の減退による供給の相対的な過剰がマンションにおいて起きるか否かであってそれ以外のものの物価は実はあまり関係がない
33583: 匿名さん 
[2020-10-03 11:26:22]
>>33582 匿名さん
いいえ、もろに関係あったよ。データ、歴史に学ぼう。それとも妄想極左かな?
33584: 匿名さん 
[2020-10-03 11:40:21]
それはない、株価には関係あったよ、データ、歴史に学ぼう。政治とも関係ない
33585: 匿名さん 
[2020-10-03 11:50:15]
>>33584 匿名さん
いいえ。それはある。デフレでマンション価格は上がらない、下がった。過去のデータ、グラフで比較すれば明らか。政治は円安、通貨、金利、所得、感染症対策を通じてもろに関係ある。

コロナでお金が株や金に使われてもマンションには使われないのは世界の主要都市共通。そもそも日本の株価だけ2018年より低いから、なおさら
33586: 匿名さん 
[2020-10-03 11:52:44]
>>33582 匿名さん
実際都心は中古も新築も売れてないじゃない。人口の流入も急ブレーキ。大手も港区でも新築値下げの例あり。
33587: 匿名さん 
[2020-10-03 12:05:40]
これから金融崩壊するんだから現物は持っといた方が良いよね。賃貸ノーポジ若葉ちゃんは家無き爺になるよ
33588: 匿名さん 
[2020-10-03 12:23:46]
金のない若葉でもお気楽で暮らしていけるんだから日本はいい国だよな。

33589: 匿名さん 
[2020-10-03 12:55:09]
コロナ禍で湾岸は供給不足需要過多となっており価格上昇局面とのこと。
https://www.sumu-log.com/archives/25893/
33590: 匿名さん 
[2020-10-03 14:13:29]
みなさん、議論するときは根拠を示しなさい。学校や会社で、怒られませんでしたか?そんなんだから、社会では誰も相手にしてくないんですよ。
33591: 匿名さん 
[2020-10-03 14:19:19]
必要なところでは概ね数字も出てるから特に問題ない。

33592: 匿名さん 
[2020-10-03 14:37:44]
NYとサンフランシスコでアパート賃料急落

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-01/QHIXUVT0AFB401?sr...
33593: 匿名さん 
[2020-10-03 14:54:20]
だから米国不動産はバブルだとあれだけ...
33594: 匿名さん 
[2020-10-03 15:12:20]
海外のマンション、都心のオフィスがだめになって、東京のマンションだけ大丈夫だったことは過去あった?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-01/QHIXUVT0AFB401?sr...
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63624190Z00C20A9000000/
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63978450X10C20A9XQD000
33595: 匿名さん 
[2020-10-03 15:18:29]
コロナでサプライチェーン云々でインフレというインチキ理論。よく言えたもんだ。現実逃避、妄想癖の局地
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/?q=%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC&has_img=&good=


現実はデフレ。まだ序の口。今後さらに悪化するのは確実な情勢
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051
33596: 匿名さん 
[2020-10-03 15:57:14]
リアルページのデータによると、7-9月(第3四半期)に家賃が最も急騰したのはカリフォルニア州リバーサイド郡とサンバーナーディーノ郡からなる地域だった。ロサンゼルス郊外の流通・倉庫業の活況を追い風に、アパートの実質希望賃料は前年比で4.4%上昇した。

家賃上昇率がそれに次いで高かったのはカリフォルニア州サクラメント、バージニア州バージニアビーチ、ノースカロライナ州グリーンズボロ、テネシー州メンフィスだった。
33597: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-03 16:10:27]
家にいる時間が増えたし、海外旅行とかにカネを使う機会もないし、株の売買も飽きたし、
新築マンションを購入するワクワク感を楽しむために買い替えを実行してしまおうか…
無謀ですかねー
インテリアの買い替えぐらいで満足すべきかなぁ
33598: 匿名さん 
[2020-10-03 16:27:55]
それが出来れば充分リッチじゃないですかぁーー~!
33599: 匿名さん 
[2020-10-03 16:44:45]
大統領までコロナになる国だ、これから東京に逃げてくるお金持ちもいるかもしれないよ
33600: 匿名さん 
[2020-10-03 17:06:00]
その米国不動産だが家賃は下がっているらしいんだけど販売価格は上がってるという、わけわかめなことになっているらしい。世の中不条理なことだらけだね。

https://sanfrancisco.cbslocal.com/2020/09/18/zillow-san-jose-san-franc...
33601: 匿名さん 
[2020-10-03 17:37:40]
イギリスでも不動産が売れている。ただ全部上がるのではなく選択と集中が起きているようだ。無条件に全部上がっているわけでもないみたい。多分日本もそうなる

https://www.propertyreporter.co.uk/property/stamp-duty-holiday-fuels-r...
33602: 匿名さん 
[2020-10-03 19:18:34]
賃料ではなく債権バブルによる超低金利依存の不動産はこわい。金融政策変わって利回り上昇し始めたら下落止まらない。賃料の裏付けないと恐ろしい。過去の教訓です。
33603: 匿名さん 
[2020-10-03 19:20:50]
今金利上げたらシステム崩壊するから上がらんよ。
行くところまで量的緩和してその後リセット
33604: 匿名さん 
[2020-10-03 19:29:39]
多くの都市で家賃はすでに下落している。助成金制度が終了し、家計への圧力が高まると調整局面が訪れる可能性は高いだろう
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-01/QHILWNDWX2PT01
33605: 匿名さん 
[2020-10-03 19:32:21]
>>33597 検討板ユーザー
効率よく大金を使うなら、株、寄付、時計
33606: 匿名さん 
[2020-10-03 20:43:56]
ではない
33607: 匿名さん 
[2020-10-03 20:55:09]
さっきマッサージに行って聞いたけど、田町でフェラーリ380台年間売れたんだってさ
営業のお客さんがいるらしい
誰が買うんだ?
33608: 匿名さん 
[2020-10-04 00:31:59]
>>33607 匿名さん

おそらくこういうことだ。
港区芝にあるディーラーでは、年間380台売れている。とのこと。
33609: 匿名さん 
[2020-10-04 10:12:09]
>>33597 検討板ユーザーさん 
老後の生活のために取っておきます。
欲出して不動産投資なんか、カネをドブに捨てるようなもの。
私はバカな不動産営業なんかにはひっかかりませんよ。 


33610: 匿名さん 
[2020-10-04 10:47:03]
老後の生活の金なんて大してかからん
現役時代が一番金かかる
33611: 匿名さん 
[2020-10-04 10:51:43]
>>33607 匿名さん
フェラーリは減価しにくいから車好きなら定期的に乗り換えで買う。でも維持が面倒だから同時に何台も持てないし、価格と流動性は時計とそんなに変わらない。時計は引き出し一つに何億相当を入れられる。グラム単価は金より高いから効率いい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる